嬉しい言葉
さーて、本日は「明木農業文化祭」国道262号線上下線とも明木の町並みを目指してお越しください、雨がひどくなきゃいいですけどね、私はご近所の葬儀で受付しなくちゃいけないのでまつりには行けないかもね。
昨日仕事中、うれしいことがありました。
堀内の疎水通りを仕事用の軽ライトバンで走っていたんですが、博物館駐車場から最近出来た大型バスの駐車場に横断するカラー舗装のところで数人の観光客とガイドさんが横断しようとしていた。
当然のことながら停車するとその中の初老の旅行者が「流石にパナソニックやねー」と感心しながら横断されるのを聞いた、ガイドさんも頷いていた、嬉しかったねー、ご存じの方もあろうが私はパナソニックロゴ入りの軽ライトバンで仕事をしている、おまけに名前入り(本名で)ある。
流石にパナソニックやねーとは多くの街の電気屋さんも同じことを当然しているから発せられた言葉だろう、萩の人はマナーがいいねーとも思われただろうかね、第一事故起こしたくないしね。
関連記事