ブラックバーン

古賀 政男

2018年02月06日 07:27

表も明るくなってきました、昨日は真っ白なアイスバーンで我が家から旧萩有料道路を抜けるまでは数箇所でスリップ事故が発生、一時通行止めになっていました、二週間前は積雪で同道路が一晩通行止めに。

今朝は雲雀峠に木戸山に釿ノ切は真っ白だから気をつけて走行するだろうが、道が黒く見えているとことも要注意である、ブラックバーンになっているので水たまりが凍ったスケートリンクのようになっている、カーブなど入った時にはもう遅い、氷の上を滑るのだから止まりようがない、運転初心者は驚くだろう。

二週間前の積雪時もより早く側道によけて止まっていたのが石油 生コン コンテナなどのトレーラー車、ジャックナイフ現象と言う特有の事故をスリップで起こすことがあるからだ。


流石にプロドライバー、君子危うきに近寄らずである、意外と事故車で多いのがバリバリの四駆車、雪道に強いと思われるが、滑れば同じである、滑りにくい走りをするためには有効なので、私も雪道では四駆を多用している。

後は下りのアクセルワーク、近頃はオートマチック車が多いのでDモード(ドライブモード)だけでくだりをブレーキで制動している車が多いが、シフトを落として駆動輪を凍結路面にグリップさせるのが正解。

ブレーキで制動しようとするからABSは付いているが滑って事故を起こすことが多い、後ろの車に迷惑をかけるが1速でそろそろと坂を下るのも手である。(邪魔になると思えば側道によけよう)


昨日はK村さんからいつもながら柑橘をいただきました、K藤さん、今シーズン初めてのBTチョコレートを頂きありがとうございました。



あなたにおススメの記事
関連記事