撃沈だったが読者に出会う
阿武川ダム放水停止の情報を見て立ちこみに入られた「古今亭エギ丸」さん、スズキは釣れましたかね、大型のマルスズキは橋の上から見えるほどいますからね。
作朝は「須佐湾フィッシングパーク」の一時閉場に意気消沈、ジアミをとかしていたので橋の上からアジを狙いました、まー豆アジばっかり、連の豆アジがまぶれついたサビキを水中に入れてみていると、70センチばかりのマルスズキがウロウロ、でも食いつきません、ヒラセイゴが1匹掛かりましたのでお土産に、ネリゴも1匹サビキに掛かりました。
ジョイフルで朝食を取り7時の萩海運駐車場の開門を待って北向きの波止に、潮止まりが近くてアジの活性が悪く、隅っこの日陰でしかサビキに掛かりません、ぶっこみ仕掛けを2本用意してアジをつけて投げ込みますが針になかなかかかりません、結局エソも釣れず小型のマハタが釣れたのみ。
11時半ごろ納竿されたお若いおにいさんに「なんか釣れた?」と声をかけると「ブログ見てます」と、はあぶビジョンの番組もご覧になっているらしい、釣果よりおじさんのマナーどうだった?
後に報告するが、萩の海上保安署から呼び出しを受けた、別に悪いことをしたわけではないが署長さんからお話を聞いた、この辺りは海上保安庁第七管区と言うらしい、
仙崎海上保安部のサイトから画像をお借りしたが、事故には本当に気を付けましょうね、日本海側はこれから北波が強くなります、「自分を守る」これが家族の願いですから。
関連記事