潮と天気が良いので夕刻アジ釣りに
今日の夕刻ですが、日中の3mの風も収まり、19時53分満潮の上げ潮で松本川河口にアジのウキサビキ釣りにでも出かけましょうかね。
孫がお風呂で使うようなアヒルちゃん、こんなものどうするんでしょうね?
実は下部にワイヤーとサルカンが取り付けてあり、エポキシかシリコンで固定してあって耐久性はどうかわかりませんが鉛負荷10号のウキだそうです。
衝撃には強そうで岩に当たっても割れたりすることはないようですね、しかし形状から飛距離的には鉛負荷10号で空力特性も悪そうなのでちょい投げで受け狙いのウキになりますかね。
私は鉛負荷15号の
浜田商会 プロマリン 水風ウキ AUG002-15 (サビキウキ) 15号を使っています、飛距離が出ますしソフトでこれも壊れにくいのでね、トップには
ルミカ デンケミIC 50 赤を取り付ければ夜釣りにも対応、例年なら今からがハイシーズンになる汽水域でのアジ釣り、橋本川河口でも釣れるようになります、サビキにかかったアジにヒラメやシーバスも食ってくることがあるので侮れません、厄介者は「キタマクラ」と言う名前のフグ、仕掛けを食いちぎっちゃうので困りものです、梅雨入りして本格的にアジが釣れ始めると良いんですが。