倹約の極意

古賀 政男

2007年12月21日 20:25

石油系が値上がりの一途、萩では灯油を買いに行っても1缶1,700円ほど、配達して貰うと2,000円近くかかります、エアコンの電気暖房も省エネタイプでないと結構なお値段ですよね。
今年のマスコミ関係は省エネグッズの紹介で賑わっています、【送料無料】にゃんこの湯たんぽセットなんかだと一晩中温かそうです。
本日お客様の家に訪問してみたら倹約の極意を発見しました、普通は石油ストーブの上にやかんを置いて湯が沸きあがったら湯たんぽの中にお湯をそそぎますよね、(ソフトタイプならなおさら)しかし剛の者でした、湯たんぽに水をそそぎストーブの上に直にかける、そそぎ口から湯気が出るので室内の湿度を確保、直に湯を沸かしているので寝る前に取り上げるまで冷めないなど良い事尽くめですが直焚きになるので湯たんぽの耐久性が気になりますね、コストパフォーマンスはどちらのほうが良いのでしょう?


あなたにおススメの記事
関連記事