電気科卒業ですが

古賀 政男

2017年01月26日 06:57

私、県立萩工業高校(現萩商工高校)電気科卒業ですが、今日は科学の話を、空気清浄機の三大メーカーといえば、パナソニック シャープ ダイキンである、それぞれ特色があるがパナソニックが開発したナノイーXの話を少々。

パナソニックが採用しているのがナノイー方式、HOのラジカル分子が空気中に放出され効果を表すが、副産物として腐食性が高く、生臭く特徴的な刺激臭を持つ有毒O3が発生する、これを発生させないための開発が大変だったそうだな。

空気中に散ったHOのラジカル分子は花粉 有害物質 カビ菌などに取り付いてH分子を吸い出しH2Oとなる、これにより不活性化させてしまうというもの、基本が水でできているので無害、それと空中浮遊活性時間が10分あり部屋の隅々までとどく特性がある。

その機能がパワーアップしたナノイーXが開発された。

F-VXM90-W パナソニック 加湿空気清浄機 「ナノイーX」搭載などがそうですね、私もナノイー搭載の空気清浄機を使っていますがペット臭 生活臭 釣りをするので魚臭 加齢臭(いたしかたないか)などの消臭力が10倍になるんです、これは魅力的ですね、今年の最高級エアコンにも搭載されていますが、次第に家電品に搭載される機種も増えてくるでしょう、単体販売されないかな? 興味深い商品です。


あなたにおススメの記事
関連記事