走れK100知っていますか?
夜中に起きてYoutube見ていたら「走れ!K100」を見つけた。
1973年放送だから私は中学生、アラ環世代はみんな見たんじゃないの? 北海道の炭鉱で働いていたK100が鹿児島で整備され、北海道に、そして機関車の無い沖縄へのTBSお得意の水戸黄門スタイルの番組だった。
第5話では北九州、第6話では山口が登場する。
関門海峡を渡ろうとするK100だが、車体重量オーバーで、主人公が部品をかかえ関門トンネルを歩いてわたるストーリー、その後秋吉台のドリーネでのロケがあり、萩市内に住んでいたばあさんによると「菊ヶ浜でロケがあったよ」との事、懐かしいなー。
カスタムかー好きの私だが、K100、車両はカナダ製水陸両用車アンフィキャットで、本物の水陸両用者だったようです、相島で活躍するトップカーの改造かと思っていましたが、外車だったんですね。
2年前には「ふるさと山口号」としてバッテリーカーが登場して山口市内でロケがされたようですね、ベースはコムスかな?
全国でもK100のレプリカが作られているようです、幼稚園の送迎者や萩にも萩本陣のハイエースで作られた蒸気機関車コミューターがあります。
宿泊 お食事 ご入浴の後いかがですか?
関連記事