マスクが少なくなったので
花粉症のために用意しておいたマスクも会社の車に4枚、家に3枚を残すのみとなった、100均の「ダイソー」では自作マスクの作り方を紹介されているが、私も対策をしている。
マスクの内側に
リードクッキングペーパー レギュラー40枚の1枚を四つ切にしたものを入れるのだ。
ちなみに、作朝は「そばの端」と言ってそばの切れ端がピンセットみたいになったものをざるで食べ、昼はカレーそばを、夕刻テキサスのサボテンに行ったら、タイムサービス100円のカレーがキツネそばになっていたので丸一日そばを食べたんだが、カレーやカレーそばと食べた後、マスクをしていて席やくしゃみをした時など、マスクが汚れて無駄になっちゃいますからね。
おもらしシートじゃありませんが、汚れたペーパーだけ適切に捨てればマスクは3日は持ちますからね、供給が潤沢になるまでしばらく自己防御しておきましょう。
関連記事