自作ブラクリに着色は必要か?
10月ももう半分すぎますね、例年なら食欲の秋 スポーツの秋 イベントの秋なんですが今年はコロナの影響でねー・・・。
今週末は17日(土)は会社の展示会、18日(日)はお寺の清掃で午後は体が空きそうだから昼から山口の釣具屋さんで買い物をすることにしましょう。
昨日書いた「リアルオキアミ」はもちろん買いますし、地球を釣りすぎてロストしてしまったブラクリも買い込んでおきましょう、自作の仕掛け用の部材も買っておかなきゃね。
ハヤブサ(Hayabusa) ハヤブサ 名人の道具箱 撚り糸赤 中は忘れず買っておきましょう、栗剥きだけじゃなく、秋の夜長には自作ブラクリ作るのも面白いもの。
しかし思うのは市販のブラクリは大概
赤い色をしていますが、錘ルアーの「オモック」に魚が食いつくんだから、自作ブラクリも無着色の鉛色で良いのではないだろうか?
まあ、考えるよりは実践ですね、暇を見つけて作っておきましょう。
関連記事