今度は中華製針結び器を買う

古賀 政男

2024年01月25日 04:30

3月で64歳になるが、まー目が薄くなって手先が思うように動かんでやれん、針を結ぶのもループノットを作るのも一苦労である。

昔ナショナル、ハピソンがパテントを継承した乾電池式薄型針結び器 SLIMII YH-720 があるが、やはり機械である、潮をかぶると故障するので安価な中華製であるが針結び器を買った。


画像上部の右側で針むすびが出来る、左側ではループノットを簡単に作ることが出来るのでエダスやブラクリ風の仕掛けを作るのに役に立つ。

下の部分は金属の輪になっているので、針外しや結んだ針の締め込みに使える、タックルボックスの中に忍ばせておくと、何かと便利だと思って買いました。

デッドストックの鉛がたくさんあるので、またしてもいつどれだけ使うんかみたいにブラクリ風仕掛けづくりに精を出しております、この仕掛けは相島での陸からのカサゴ アカハタ釣りに使おうと思っています、萩海運にも釣りの注意事項が張り付けてあるのでマナーを守って釣り場を大事にしましょうね。



あなたにおススメの記事
関連記事