行方不明のバッテリーが出てきた

古賀 政男

2025年04月12日 17:21

今朝は朝寝坊をしてしまいまして、ブログの更新も出来ず神様仏様へのご挨拶も嫁にお願いして防府へと出かけました。


お出かけ前に廊下の片隅で見つけたのが市販のタッパーウエアにステンレスのボルトナットを取り付けてマキタの14.4Vのバッテリーとマキタ互換 DIY 18V 電源取り出し アダプターを取り付けた釣り用バッテリーの1個が11月放送だから10月収録時から行方不明になっておりまして、遊漁船に忘れたかとあきらめていました。

それが見つかったんですね、私がどれだけ探しても見つからなかったのに嫁に聞くと「廊下の隅の方にあったよ」とのこと、自分のものじゃないので私に教えてくれなかったんですね。


同じものを都合3個作っているのですが、+端子に赤テープは張っているものの端子が逆になっていたり、今度暇を見つけて極性を合わせておくことにしましょう。


バッテリーは5本持っているので仕事用と釣り用に充電しては使っていますが、やはり電流が流れるせいか+端子にはステンレス製のボルトナットですが錆が浮いてきます、塩を良くふき取ってグリースを薄く塗っておきましょう。

バッテリー1本で半日使えるので見島沖には2本持って行きますし、半夜のケンサキイカ釣りだと1本で済むので3人分のバッテリーになります、あー、しかし見つかって良かった、2個じゃ二人分しか使えなかったですからね、早速半年分の充電をしておきます。


晩酌のアテですが、塩豚足を圧力なべに入れ白だしとスライスニンニクで20分圧力をかけてとろとろに炊きました、かぶりついて今夜はそば焼酎の水割りで一杯やります。


あなたにおススメの記事
関連記事