初運転?
ジジアホです、笑ってやってください。
振替休日の昨日、蛍が仕事なのでにゃん次郎と二人でみさきくんのお守り、お昼まではにゃん次郎の部屋でよく眠ってくれて手も余りかからずおりこうでにゃん次郎が作った相島のさつまいものマッシュと子供用の麦茶をしっかり口に入れてくれました。
しかーし、13時過ぎに仕事を終えた蛍が来るとお母さんに甘えっぱなしで離れようとしません、朝早くから仕事に行っていた蛍を寝かせてやるためにじいじがとった行動とは・・・。
一山越えればたどり着く
「秋吉台サファリランド」です、他のブログを見ると連休中は乗り物に人が並んだと書いてありましたが最終日なのでそれほどでもありません。
駐車場に車を止めて窓を全開にして後部座席でゆっくり蛍に眠ってもらいます、じいじはみさきくんを抱いて遊園地に、まだ9ヶ月ですから何に乗りたいということはありません、プレイランドに入るとワンコイン子供用乗り物がいろいろあります、まずはゴジラのお腹の中に、プッシュボタンがついていますしモニターにはアニメのゴジラが、飽きもせずよく遊んでくれます。
次は乗用タイプの乗り物、やっぱり男の子ハンドルを持つと真剣そうな目になります、一番お気に入りだったのがパワーショベル、レバーをいじくりまわしなかなか降りようとしません、最後はスポーツカーに乗車、申し訳ありません勝手に遊んでくれるのでここまで0円です。
もちろんサファリコースやキッズサファリにレストハウスもありますが、乳児の間はお弁当をもってプレイランドで過ごすのもいいものです、ゆっくりと休むことの出来た蛍を起こして帰宅、17時に仕事から帰ったかあちゃんと待っていたにゃん次郎と一緒にお墓参り、連休中の報告をしました。
7日はパパの仕事の都合で遅くなりましたがみさきくんの端午の節句をします、写真撮ってやらなきゃ。
関連記事