エンジンが吹かん
土曜日の帰り、ジャイロ改の調子が悪かった、坂道で30キロ、なんでじゃ?
考えられるのはオイルの相性、プラグのかぶり、マフラーのつまりなんだな。
オイルはこの前1リットル1,280円の
Castrol カストロール POWER1 2T [パワー1 2T] [0.5L] 2サイクルオイル 全合成油を入れているのでそんな事はないだろう。
プラグのかぶりだろうか?買ってから3,000キロ走っているけど、5,000から10,000キロで交換とあるのでこれでもなさそうだ。
となるとマフラーの詰まりかと思いネットで検索したとおり針金を突っ込んで排気口出口を掃除してみた、排気音もポンポン言うし決してシューとは言っていない、が、一度バラして
焼きをやってみようと思いますが同じバラすのなら
HONDA ホンダ ノーマルタイプマフラー ジャイロキャノピー ジャイロUP 2st TA02対応へのマフラー交換もありかと思います。
それでも手をつける前には駆動系かもしれないのでバイク屋さんへの相談は忘れずに、生療法は怪我の元になってしまってはいけませんからね。
今から忙しくなる私の仕事のエアコン取り付けですが、素人取り付けでドレン水が漏れたり最悪フロンガスを放出してしまってからの相談を受けることがあります、特に旧フロンのR22は温暖化の原因になるので特に注意が必要です。
失敗してからだと余計な出費にもなります、相談いただければアドバイスは無料ですのでご相談くださいね。
関連記事