小魚おろせます
今が旬の萩の瀬付きアジ、古賀家では大きな魚は出刃包丁で、小さな魚は
小魚まるごとおろせます三枚おろしを使います。
デザートサーバーのようなかたちをしています、これが見かけより使いやすいので紹介します。
皮むき、三枚おろし、骨抜きをひとつの道具で出来ます。
こつは最初に鱗を取り、首と背と腹に介添え包丁を入れておくこと、魚は新鮮な方が皮がはぎやすいです、三枚おろしの時は腹骨に沿っておろせば、内臓を取り出す手間が省けます。
スーパーで買ったり、頂き物をしたりで脂ののった「萩の瀬付きアジ」刺身に塩焼きにフライになめろうと口が肥えます。
関連記事