関門トンネルを歩いてわたる
大の大人ならそのくらいのことなんですが、みさきくん往復ちゃんとい歩きましたよ。
13時頃ちょっと早めに帰路につこうと移動していたところかあちゃんが「関門トンネル歩いて通ったことがない」と言うので駐車場の空きを待って対岸門司まで行ってみることにしました。
私も久しぶりなのでエレベーターに乗り込むと海面下44メートルの下関側通路に到着、かあちゃん曰く空気が薄いというがそんなことはない、なだらかな下り向きに歩を進めると県境発見!「のんたからそれたい」への瞬時移行、気分はすぐに福岡県民(私は1/2福岡ハーフ)みさきくんも元気に門司側のエレベーター出口まで徒歩移動出来ました。
上昇後向かったのが
「関門海峡めかり駅」近くにある巨大なたこちゃん滑り台、門司のパパママなら安全に子供を遊ばせられる絶好のスポット、みさきくんも大喜びでおにいちゃんおねえちゃんと時間を忘れてしっかり遊びました。
帰り際「潮彩号」のお見送りをして徒歩で門司側エレベーター前まで、さすがに3歳前のみさきくん疲れたと思い抱っこしようかとするとまだ歩くという、帰り道も最初は下りだから走って県境まで行ったので撮った一枚がこれ。
その後は昇りにむいて少しペースダウンしましたが、排気ガスにまみれた手すりを擦りながら無事に下関側のエレベーター前まで歩きました、(蛍に洗濯するのに怒られると思うけど)総延長多分2.5キロは歩いたと思うけどよ~やったでね。
その後小月まで走り、おなかがすいたので王司
「生そば あずま」で食事、福岡のファーストフードウエストの系列らしいが3玉まで同一価格を売りにしているので私は鴨南蛮そばの3玉を注文したがそれなりに美味しい、蕎麦といえば日本酒、燗酒2合を注文することで単価アップだな、(帰りはかあちゃん運転)普通に食事しようとすると800円見当で3玉食べられればお客のお得感とうどん展開からの単価アップで双方満足できるんじゃないかと思ったりもした、実際関門海峡をわたって小月の店に蕎麦を食べにくる客がいることを見ると納得だな。
4月25日は盛りだくさんの一日じゃった、29日の昭和の日は蛍が仕事でみさきくんを守りせにゃならんけど今度は何処に連れて行こうかいのー。
関連記事