知覧観光

古賀 政男

2015年11月19日 01:59

18日は5時には目覚め大浴場で入浴、7時を待って砂風呂に。


タイのおねえちゃんと一緒になった、片言の日本郷で会話ができたので面白かったよ、やっぱり暑いところからやって来ているので砂蒸し風呂の暑さにも強いんだねー、私も15分間入浴、汗びっしょりになって砂を出る、まずは両腕を砂から突き出し腹 胸 足の順で砂を落とし起き上がるのが順番だとか、その後シャワーだね。

朝食はバイキング形式、4人がけに一人で座っていたら妙齢なマダム二人が相席の申し込み、お受けしたがときめかず。(失礼しました)

でかけたのは8時過ぎ、田口田から農免道路を通るのが近道と教えられたが、道合ってるか?すんごい山道を抜けて池田湖を左に見て右折、27号線で知覧に入る、まずは「知覧特攻平和館」に、ここは館内撮影禁止なんで画像は出せないが、私特攻に向かった兵隊さんの遺書を読むのに泣けて泣けて、時間を過ぎてしまい連れを待たせてしまいました、画像は映画撮影に使われた戦闘機「隼」のレプリカ。


続いては知覧武家屋敷、ま~そりゃーすごい立派なおたくばかりで相当上級武士の家並みなんだろうね、中で7件のお庭をを500円の入園料を払って見学できる。


川下から川上に向かって進むと何やら竹灯籠が、14日に竹灯篭まつりがあったんだね、観光案内所ではしまいごとをされていた、開放されていないお宅の玄関先で色っぽい河童の置物を発見、すかさずパチリと1枚、LINEでかあちゃんに送ったよ。


その後は指宿有料道路で鹿児島市まで帰り、駅ビルやアミュプラザで定番のおみやげを買い込み18時29分発のさくらで帰路に、年一の旅だが今年は車の運転が少なくて楽だった。

さあて、今朝は広島に出張、牡蠣お好み焼き食べて帰るかな。


あなたにおススメの記事
関連記事