おかげさまで良釣りでした

古賀 政男

2021年09月13日 04:30

朝早くから起きてこしらえた「阿漕オキアミ半ボイル」をもっていざ釣行。

今回も船長の船に乗せてもらいます、まだまだ船長の思う通りには動けませんが、出航や帰港に釣り場での段取りなど、だいぶ解ってきました。

昨日のポイントは「アジ釣り」の予定、アジマダイサビキで釣り始めますがアジは釣れずウマヅラハギとチダイばかり、船長はチダイをダブルで抜きあげますが私はいつもの調子が出ません、針を2本取られたところで「日本海 ド定番 きらめき五目 5本針 6号-6号」に交換、これがお値段も安くて重宝しています、するとあっという間にダブル連発、クーラーボックスの氷をバケツに一度移し、私の定番ウマヅラハギと一緒に氷でサンドイッチに、10時ごろにはクーラーいっぱい。


その後、閉場になっている「須佐湾フィッシングパーク」に沖から入る、だーれもいないので釣り放題だが、アジサビキ10号オモリで落とすとすぐに子アジが食いついてくるので沖並みの70号のカゴ錘をつけてドンと落とすと、底には箸サイズ以上の良型アジがいましたよ、今日までが閉場予定でしたが、来週の週末は開いているんですかね?

一度竿をひったくるアタリがあり、何事かと竿を上げるとSMショー並みにがんじがらめの良型「カマス」が釣れました、秋ですからこれもありですよね。

いつものように釣果全体は撮影していませんが、チダイ20匹 ウマヅラハギ6匹 アジは箸から割りばしサイズ30匹でチダイは近所におすそ分け、ウマヅラハギは煮つけ アジは刺身とキズシにナメロウですかね、カマスは釣り物で鮮度が良いので焼き切りにしましょうか、K船長昨日もお世話になりました。


あなたにおススメの記事
関連記事