結婚記念日夫婦で栗剥き

古賀 政男

2021年09月16日 05:52

昨日15日、昔は敬老の日で私たち夫婦の結婚記念日、祝日ならだれもが忘れないだろうとこの日にしたのだが、今では15日ではなくなりました。

ほぼ還暦夫婦となり、昨日は夫婦で栗の皮むきを二人でやりました、私が【ゆうパケット】 栗の皮むき 新型 栗くり坊主  [くりくりぼうず] 替刃付で表の皮をむき、渋皮を二人で小出刃を使ってむいてボウルの水にさらします。

昭和40年代の高度経済成長期、萩では経済連萩加工場の栗の皮むきの内職がどこの家でもあったので私どもの年代は栗剥きが上手です。

剥いてみると一升くらいありましたが、栗ご飯3回分くらいは剥けたので我が家 にゃん次郎宅 蛍宅で栗ご飯ですね。

初老夫婦のご褒美は「アイスクリーム」、ドラッグストアで買いこんだもので、自販機や田舎で買うとほぼ倍近くの値段がしますからストックしてあります、「アヲハタ」のイチゴジャムでも乗せるとちょっと豪華です、秋のフルーツと切ったカステラかコーンフレークでも使って器に飾ればちょっとしたパフェ気分です。


なんか昭和やなー、田町「神戸屋パーラー」でパフェ食べるのが子供のころ夢だった古賀少年でした。




あなたにおススメの記事
関連記事