鯛しゃぶとやまむらの唐揚げ
作朝はびっくりしましたねー、午前4時にお小水ではなく胸の苦しさで目が覚めました、右腕で脈を測ったら「ドクッ ドクドク ドクッ」と不整脈を打っているじゃないの、思わず不安になり嫁を起こす、「救急車呼ぶ?」と嫁が聞くが他に症状が無いので寝ると息苦しいから椅子に座りしばらく様子を見る。
治らんねー、当番医に行くかどうするか考えながらテレビを見ていたので5時38分、急に首から顔に血の気が差したようになり、脈を測ると正常に戻っていた、今の所異常が無いのでいまさら病院に行っても結果は出ないからしばらく様子見ですね。
7日に釣った真鯛も昨日の片ヒラで終わりになりました、皮つきのそぎ切りにして鯛しゃぶしすることに。
鍋に鯛の骨と昆布で取った出汁をはり、青みは白菜より水菜が歯ごたえと少しの苦味がアクセントになっていいですね、後はたっぷりのキノコ類と豆腐があれば最高です、ポン酢にはお好みでもみじおろしと柚子胡椒で、やっぱりこんな時は熱燗の日本酒ですね。
もう一つグルメ情報、9日のお花見、昼食は美祢市美東の「お食事処 味あい」にしようかと思ったんですが当日店休日、近くの
「お食事処やまむら」に行ってみることにしました。
お刺身 茶碗蒸し 味噌汁の付いたお昼の定食、1,180円で十分リーズナブル、平日とあって老夫婦のお客さんが仲よくお食事が一般客に交じってほのぼのしていました。
ここやまむらでは塩唐揚げが一番のウリ、別注で1皿頼んで嫁とシェア、そのままでも美味しいですが出されたポン酢に和ガラシを付けても美味しい、サラダ付きです、昼の定食と並んで唐揚げ定食が良く出ていましたね、大変ボリューミーでした。
こうして美味しいものが食べられるのも健康あってこそ、65歳になり前期高齢者になったので体に気を付けます。
関連記事