どんどんのおろししょうが10円かかります
毎日のようにモーニングうどんを食べに行っているうどんの「どんどん」、フードコートの営業だとモーニングは無いが萩の唐樋店 土原店ではモーニングうどんがあってかやくうどん340円 肉うどん380円が萩市民のソウルフードなのだ。
「がっちりマンデー」の放送で大島社長が「どんどんの出汁は甘い」と言われていた通り、肉うどんの肉汁と合わせると本当に甘い、麺も表面ヌルっと中心むっちり歯ごたえのどんどん独自配合で安定の美味しさ。
私はモーニングで「肉うどんの梅わかめむすび1個に天かす 汁多め」で注文するのである、どんどんでは少数派であるが、天かすのうどんにはおろししょうがを別に頼むんだ。
最近だあるが、おろししょうがは10円かかるようになった、ねぎは入れ放題の特典は萩の2店舗では変わらないがショウガ少数派の私としては仕方ないか。
これで肉うどんおむすび1個付きで440円、これに天かす40円とおろししょうが10円で490円、これでもワンコイン500円以内で収まっておりますので市民としてはありがたい限りです、ちなみに「たなかうどん」は従業員の田中さんがまかないで肉うどんにわかめを入れたのが発祥だとか。
砂田のおばあちゃんの味がわかる人はシイタケを甘辛く煮込んだ「特製うどん」の味を覚えている人がいるはず、汁が真っ黒けで戻したシイタケが入っていましたよね、関東風に汁は黒かったですけど味は塩辛くはなかったです。
どんどんの昭和の味よねー、もう口にはできないけど60代より上の世代は覚えているはずですよ。
関連記事