センザキッチンのグリルハウス

古賀 政男

2024年07月16日 06:15

海の日を含めた3連休も終わりましたが、梅雨末期で思うようにお天気に恵まれなかった萩周辺です、この間2日間は長門に出向き、「センザキッチン」や「湯本温泉」に浸かり、「エイト長門店」では0.2パチで泣かんとよー遊びました。


話に聞けば「道の駅センザキッチン」は道の駅全国ランキングで第一位をとったこともある「道の駅北浦街道ほうほく」を抑えて中四国人気第一位になったそうな、売り場そのものは日本海の鮮魚と長門の長州鶏を中心に野菜や土産物が販売されているのだが、一番の魅力は仙崎湾を望む「グリルハウス」がある事、炭代は別だがなんと利用料大人200円と破格で単体ではとても採算は合いそうもないが、道の駅のコンテンツの一つとしては魅力的です。


仙崎湾の絶景を見ようと昨日は大人3人で出向き売り場で刺身 焼き鳥 瓦そば ふく皮 釜揚げシラス いかめしを買ってグリルハウスに行くと雨で行き場のないお客さんで1時間待ち、それでもセンザキッチンは広い軒の下にテーブルと椅子が用意されているので濡れずに気温24℃で暑くもなく、仙崎湾を見ながら食事が出来ました。

好きなものを買ってこうして食べることを一度やってみたかったんですよな、県内では「道の駅 潮彩市場防府」で同様なことが出来ますね、出来ることならドライバーが居てビールでも飲みながら食事が出来ると最高なんですが。

手持ちのエブリイキャンパーで車中泊をしながら道の駅めぐりが定年後の夢でしたがなかなか忙しくて実現していませんがぼちぼち行動に移したいなー、山口県の島めぐりも道半ばで道の駅も県内制覇をしていません。


あなたにおススメの記事
関連記事