飾り山車を見る
この3連休、土日で福岡へ開けて昨日は早朝から船釣り、疲れ切って釣りからの帰りは久しぶりに運転しながら目を開けて寝ている状態、これは危ない、どんどんでうどんを食べて帰り帰宅してすぐに釣り具を水洗いした後、睡眠導入剤を飲んで15時からぐっすり眠りにつきました。
21時 1時 3時に目が覚めましたが、いつもなら再度寝付けないのにすぐに入眠、5時に目が覚めるまで10時間は寝ることが出来ました、今朝は防府への移動、シャッキリお眼目で運転しますね。
土日の旅行の話ですが、日曜日の朝は嫁と櫛田神社へと、お互い思うところがあって神妙な面持ちでお参りしました、ここには博多山笠の飾り山車が飾ってあります、今年の追い山は次弟と一緒に行こうと当日午前1時まで構えていましたが、土砂降りの雨で行くのをやめてテレビ桟敷でした、来年はお天気に恵まれるといいですけどね。
やってみたかったJR博多駅での角打ち、ゴマサバとあん肝で一杯、他も頼んで〆は「だし割り」、日本酒をおでんの出汁で割ったもの、これがけっこうイケてユズ皮の乾燥が入っていましたけど最高でした。
こちらは別の所でご馳走してもらった「ゴマカンパチ」、薄造りでそぎ切りにしてあり、中央にすりごま 刻みネギ 刻みのりとワサビが添えてありこちらも美味しい、アバもカンパチもいけるんなら青魚全般いいんじゃないの、ヤズなんか釣っても買っても安いから脂が足らなければごま油を垂らしてもいいかもしれない、注意は青魚なので虫に気を付けること、これをやっちゃうと医者送りですからね、そのために薄造りにするんですかね、釣った魚で作ってみたいです。
関連記事