糸コンの韓国風炒め

古賀 政男

2008年01月18日 23:18

仕事帰りが遅くなったので深夜スーパーで食材を見ていると糸蒟蒻が1袋50円で売ってあったので2袋買って帰った、韓国料理の炒め物にチャプチェがあるがイメージはこれで作った。
熱したフライパンに水洗いしてザルで水を切った糸蒟蒻を入れてチリチリになるまで炒めます、竹輪を縦に細切りにしたものを加えさらに炒めたら液体麺つゆ 砂糖 コチュジャンで味付け仕上げに胡麻油を回しかけ一味唐辛子を振って出来上がり。
ダイエットには薄味で蒟蒻のローカロリーと繊維質、唐辛子のカプサイシン効果で発汗が期待できます、酒の肴にはしっかりとした味付けが良いでしょう。

もう一品、何度も登場している木村商店の鍋焼きうどんを可能な限り再現してみました、沸騰した土鍋にうどんと三島のうどんスープ入れ村田蒲鉾の蒲鉾と竹輪 生卵 とろろ昆布 春菊 あらかじめ煮込んでおいた牛コマギレの甘辛煮 柚子の皮少々入れて出来上がり、かなりオリジナルに近い味で出来たがやっぱり本家にはかなわんなー、国道262号線 萩市川上山田 長門峡北入口バス停をめがけて食べに行きましょう駐車場は4台、隣りは銘酒 長門峡の酒造元「(有)岡崎酒造」があり今の時期は「にごり酒」がお奨め、運がよければ加熱処理していないスパークリングワインのような「生にごり」が手に入るかもしれませんよ。(飲酒運転ご法度)


あなたにおススメの記事
関連記事