なめろう美味し
今日のブログは時間軸を前に呼び戻しますよ、晩ご飯におかずに作ったのは鮎飯に匹敵する得意料理のなめろうです、アジの刺身とにんにくのスライスと生姜の千切りとオオバの千切りに麦みそとかき醤油を使いまな板でたたきます。
オオバを敷き玉ねぎのスライスとアボガドを添えて、本日は50馬力のウイスキーを水割りにしてかあちゃん、にゃん次郎と晩酌です。
かあちゃんが仕事だったんで自分がさばきましたいね、萩の瀬付き鯵、これだけ釣れるとシゴも大変でした、これだけの釣果といえば、そう、今朝告知しておいた大島でのサビキ釣りの釣果です。
大島の定期船発着所の近くでのサビキ釣りでした、最初はタナが取れずに難儀をしましたが、朝から11時半の定期船が到着するまでにお持ち帰り分のアジを釣ることが出来ました、延べ竿でのウキ釣りも釣趣があり多くの竿が出ていましたよ。
お昼は「五月庵」で日替わり定食、800円で萩のキンタロウ(ヒメジ)の干物がメインディッシュ、塩加減もよくて、コロッケがついていたり、牛レバーの唐揚げ甘辛だれ?が意外と美味しかったですよ。
さて、今からは暑くなり、釣った魚も傷みがちですが、大島には漁協裏(海に面したところ)に氷の自動販売機が出来ました、ワンコイン100円で十分な量の氷が出てきます、夏には飲み物を冷やすのにも役に立ちますね。
しかし、相島に比べると大島は都会だ、定期船の便も多いし、マナーを守ってファミリーフィッシングにはもってこいですね。
関連記事