今が旬 イサキのナメロウ
昨日は今朝の朝刊休刊日にならってブログの書き込みをお休みしました、な~んちゃって沖釣りだったんで疲れて書けなかったんですね。
なにせほぼ20時間起きていたのでど疲れで昨晩20時から5時半までぐっすり寝ていました。
0時半に目が覚め釣行前の準備、酔い止めも飲んで新日本プロレス中継を見終わる前に自宅を出発、しーまーとでクラッシュアイス300円でクーラー2杯分を詰め込む、この氷が役に立つほど釣れるといいが。
出港、ポイントまで移動です、天候曇り時々晴れ、お昼ごろ風が強かったですが波は1メートル、酔い止めのお陰で快適な釣行でした。
釣りの内容はいつもの通りオフレコなんで書けませんがクーラーに入れた氷が役に立ったのは確かでした。
持ち帰った魚ですが、良型のものをシゴをした後残ったのは20センチ前後のウリ坊から縞が消えたばかりのイサキたち、三枚におろして皮を剥いでナメロウにしました。(処理が雑でも目立ちませんから)
いつもはアジで作るナメロウですがイサキも美味しいと聞いていましたので、冷やしたボウルに麦みそを大さじ一杯半を入れ醤油少々でのばします、イサキを刺し身くらいに切ったものを入れます、混ぜ合わせる前に入れるのは夏らしい薬味画像のみょうがは千切りに、新しょうがはみじん切りでオオバは千切りにして一緒にして混ぜあわせます、まな板で叩くとイサキの身に少し粘りが出てこれもいいものです、オオバだけは混ぜた後器に盛った上に乗せても見栄えがいいですね。
アジのナメロウとは味も違いますが小型とはいえ旬のイサキ、旨い脂は今食べなきゃ損ですよ。
関連記事