違う魚を釣りに行く

古賀 政男

2024年04月15日 04:30

昨日も萩で釣れないので長門に出向きました、人工島も通路が駐車禁止に、一番左奥だけが駐車可能、後は草原の駐車場にお行儀よく車が止めてありました。

ここで前々日ロストしたリーダーを組みなおし青海島に入りましたがどこも釣り禁止、紫津浦も管理棟が解体されていましたが場内が「養殖場敷地に付き釣り禁止」ですと、釣り人のマナーが悪かったのがいけないのでしょうが、長門はボートじゃないと思うような釣りが出来なくなった気がします。


仙崎港に戻ると海保の船の向こうに水産高校の実習船が帰ってきていました、次は何処の県の実習に出かけるのでしょうね。

JR美祢線は鉄路も錆びていました、板持駅を過ぎたところの台湾料理の店で昼食をとった後、することが無いので渋木を過ぎて於福を左折、「弁天湧水」を目指して車を走らせました。

正午過ぎでしたが釣り堀には二組ほどでしたが、13時を過ぎると日曜日なので多くの家族連れが、口掛けが出来ると良いのですが練り餌を飲み込ませると針の取り外しが厄介、途中まで見ていましたがデッキバンに戻りスナップペンチを持ってきて針を外せないご家族の手伝いをしていましたところ長孫のみさきから電話、どうやら手が当たったらしく折り返し電話すると電話していないと言う、秋吉台サファリランドに偶然会族出来ていたらしく「じいじが待ってくれたら行くよ」と言うので14時半まで待った。


1キロ1800円ですからね、たくさん釣られるとじいじの財布が痛みますが5,000円を奮発して蛍に渡します、もちろんみさきは大喜びで早速1匹を釣り上げましたが針を飲み込んでエラから出血多量、みちかは血を恐れていましたが1匹自分で釣ると「もっともっとで」兄弟二人ニジマスを釣るのでじいじの顔は青くなり、最後に蛍が「今日一ですよ!」と言われた画像右上のニジマスを釣って終了。

まあ私が瀬渡しで出かけても5,000円以上、遊漁なら11,000円~16,000円ですからね、パパもいたので蛍一家を楽しませて5,000円の出費で、塩焼きやフライで家族が楽しめたんだからたまにはいいとしましょう。


あなたにおススメの記事
関連記事