古賀政男「波動砲」を発射!!
「男たちの大和」に分類しちゃいけませんが久しぶりにかあちゃんとプチドライブ、近海捕鯨の基地だった長門市通に2番目の目的地として出かけた。
「くじら資料館」前にあるキャッチャーボートの捕鯨銃でワンスナップ! これがかあちゃんが写してくれたのだがアップにすると(この画像じゃ出来ませんが)結構男前に写っていたのでA4用紙にカラー印刷して早速飾りました。
かあちゃんは初めて行くと言う
「鯨墓」に行くとお堂の中でお祈りをしておられるおじいちゃんに出会いました、学徒動員で下松海軍工廠で終戦の年下松空襲の痛ましい話しから、古くから伝わる近海捕鯨の話し、捕獲した鯨が妊娠中で不幸にも子鯨がおなかにいたときここに戒名までつけてねんごろに弔った話までしっかり聞かせて頂きました。
実はかあちゃんのおばあちゃんは仙崎大橋下にあった鯨問屋の六女だったそうでしんみり話しを聞いていました。
私は通の西波止でエギングをして見ましたがノーヒット、同地では北の風が避けられるせいか浮きサビキ釣りには子アジが結構釣れていました、私と一緒でエギングは難しい釣況だったようです、帰りに奥までグルっと一周してみると裏から小学校までの道のりに水仙が綺麗に咲いていました、かあちゃんはお墓のお供えに持って帰りたいと言っていましたがハサミも無いので諦めさせました。
久々の二人だけのドライブ、明日もこの続きを書きますからね。
関連記事