筍祭りぢゃ
昨日は仕事日、萩は気温29℃まで上がったんだって、こねーな天気の良い日に何で仕事かのー。
道すがらキャストしていたかっこいい中坊に聞くと1キロばかりのアオリイカが釣れたそうで見せてもらった、これをお刺身で食べさせてもらえるお父さんいいなーって思ったが、最近はシングルマザーも多いしね、誰の口に入るかは解りません。
夕刻入電、F村さんが筍を掘ったので下さるという、米袋に入っているがずっしりと重い、帰宅してばあばに任せた。
朝起きてみるとすでに茹でてありなんと10本もあって水にさらしてあった、炊くための糠(ぬか)は昨日来ていたみさきくんとみちかちゃんをつれて近所のコイン精米所に取りに行ったそうだ、筍の時期だけは重宝するよね。
私に出来ることといえば茹でた筍のさらし水を
パナソニック TK-HS91-W(ホワイト) 還元水素水生成器で作ったアルカリ水に取り替えること、あくが抜けて食べやすくなる。
穂先のやわらかいところはお刺身で、味噌合えには裏庭の山椒の新芽を入れて、味噌炊きもしょうゆ炊きもうまいよねー、筍ご飯にわかめと筍のお吸い物、いいなー、GW中ばあばどんな料理を作ってくれるんだろう。
関連記事