今年も相島スイカが出荷されました

古賀 政男

2024年05月30日 06:49

今朝テレビを見ていると、昨日がJA共販「相島スイカ」の出荷式だったみたいですね、町の電気屋さん現役時代は出荷式当日は何かと都合をつけては相島に仕事に行く用事を作って初物のスイカを出荷倉庫の所でかぶりついていました。


共販以外は先に出ていて「萩しーまーと」にも並んでいますね、井町さん 番屋さん 西村さん 谷野さん 坂倉さんなどが共販以外です。

過去には「萩相島スイカオーナー制度」があり、山の畑に行って自分の分2個を収穫して出荷倉庫の所でBBQなどを楽しんだものですが、現在はやっていません。

萩からは萩海運を8時20分発で相島から12時15分で帰る午前便と、13時20分萩発15時50分相島発の午後便で島を散策した後にスイカを買って帰るのがおすすめ、JA山口県萩統括本部 相島ふれあい店田中さん0838-25-7166まで電話しておいて持ち帰り用のスイカをあらかじめ予約しておいた方がいいでしょう、フェリー「あいしま」への積み込みから贈り物でのJTや宅配業者への手続きも行ってくれます。

シャキッと甘い相島スイカですが、ハウスの初玉が切れるとトンネルハウスの初玉から露地栽培の玉へと切り替わり、二番玉が生るまではざかいの期間があるのでご注意ください。


あなたにおススメの記事
関連記事