子アジ釣りで初の物の相島スイカ

古賀 政男

2009年05月24日 18:44



「いけだ釣り具店」でジアミ 集魚材「サビキの遊くん」 サシアミ「プリッコ」を購入、浜崎新波止に出かけた、底サビキ仕掛けのカゴにスナップサルカンをつけ枝針1本のウキ釣りが古賀流。
いつもはアジ釣りの年金組が占拠しているのに今日は子グレを狙って浮きフカセ仕掛けの方が二人だけ、ラッキーって事で早速第一投!!


大型のギザミ(ベラ)が釣れても後が続かず場所移動。
萩海運裏、松本川河口に移動してもクサフグの猛攻で本命のアジは3匹だけ、そんな所に相島から船が入港、共販は26日が出荷だが属さない井町さんは今日が今シーズン2度目の出荷だそうでトラックに積み替えた後私の携帯に入電、へそが少し空いた出荷に適さないものを一瓢今年も頂いた。
はねた物とは言え今年の初物、釣りもそこそこに喜んでお持ち帰り、カットして冷やしてから東の空に笑いながらいただきましょう。(萩では初物をいただくと東の空を見て笑いながら食べる風習がある お天道様への感謝なんだろうね)


今日の釣行で気が付いたが浜崎新波止のゴミが綺麗になっていた。
市の清掃かボランティアなのかやっぱり気持ちが良かったね。

あなたにおススメの記事
関連記事