ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ

冬の山道は気を付けて、「山口県道路情報 道路見えるナビ」をご利用ください。

ライブで人気No1の「ザンザ岬」をニューバージョンとして新たにリリース、同じく代表曲の「紀淡海峡」と出身地の山口で人気の高い「秋芳洞愛歌」をニューボーカルバージョンとして収録。入山アキ子の集大成ともいえる作品完成です。

下関唐戸カモンワーフ内、「cha no koku」、小野茶ソフトを職人技でツイストするみどりの姿は一見の価値あり。

小野茶石けん®は、100%植物由来の天然オーガニック石けんです。無香料、無着色、小麦成分は不使用、おもな成分は小野茶葉、竹炭、オリーブの葉。お子様にもぜひお使いください。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。

空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。

釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。

船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。

違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。

2025年03月29日

31日用のナマリ仕掛け

全国的に雨が降って数か所の山火事が鎮火傾向になって良かったですね、だがしかしまるで冬に舞い戻ったかのような寒の戻り、用事があって今日相島に行くのだが先方から「本当に来るの?」と入電、行きますよ、竿をもって。

明日は朝お寺に、午後15時からお花見の予定ですが、明日が一番の寒さになるらしいので会場を公園から公会堂に変更しなければ寒くてやってられないかもしれませんね。

31日は船釣り予定、なんとこの日も以前の予報では気温20℃と楽観していたのだが、特に朝は0℃近くまで気温が下がると言う、まるで冬支度の釣行になるだろう、この日のために用意した仕掛け、以前に「メ〇ホウ」の中華コピー品の記載で忠告のコメントがあったが、仕掛けの多くは中華製の輸入品だったり、これらに私が手を加えて作った仕掛けです、これで魚が釣れると思って使うんだからワクワクしてたまりません。


以前にも書きましたが、潤沢な資金を持った釣り人は数少なく、飲み物もコンビニではなくドラッグストアで倹約したり100均の商品を工夫して使っていたり、釣りのために工夫をしていらっしゃると思いますよ。


今回持って行くナマリ仕掛け、時間のある時にセコセコ作ったんですが無垢や蛍光のナマリであったり、ビンビンナマリだったりインチクだったりスロジグにタコベイトもあります。


今までいろいろ紹介してきましたが、タコベイトを多用していましたが、今回イカベイトを手に入れたので使ってみることにします、各ナマリにタコベイト イカベイトの組み合わせ、十数種類考えられるので楽しみです、今回は使いませんが、タイラバも自作して花見鯛を釣ることを目指してみたいですね。


  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 06:21 Comments(2) 釣り道具

2025年03月28日

桜に巻いた蔓を切る

二度寝した、寝過ごした。

鬼の霍乱か、24時に目覚めて深夜放送を見て4時ごろ二度寝したら6時に目が覚めた、一般の方なら健康的な目覚めの時間だが、遊漁船で釣りに行くとすれば完全な寝坊である、どんな生活パターンでも4時半には目が覚めるんだけどね、これも花が咲き春がなせる春眠暁を覚えずというところだろうか。


30日に花見をやろうと思っているうちの前の公園を見に行った、数本の桜があるのだが、裏のフェンス沿いの桜を見に行くと樹勢が無い木がある、よく見ると親指大からの葛が5本も巻き付いている、さすがに枝も縛られ苦しそうな桜の木、葛にもカズラの都合もあろうが、家からレシプロソーを持ち出して切ることにした。

地下茎からのラインは切ったが、絡んでいる枝上には手が届かないのでそのまま置いておくことに、昨年のツルなのでかなり栄養を吸い取られているので今年の花は過度の期待はできないが、さぞ苦しかったろうねー。


画像の枝垂桜は前側、昨日開花しました、右奥上に少し見えるのが葛が巻いていた桜、勢いが全く違います、右下の東屋のような建物が公共トイレ、花見で吞めば出るのはお小水、勢いでそこかしこにやられてはたまりません、今回かここがあるので安心です。
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 06:48 Comments(4) 雑記

2025年03月27日

お花見計画寒くなりそう

数日前の週間天気予報を見て、30日(日)は晴天で気温も20℃まだ上がると言うことから、数年自粛であったお花見を午後からやろうと言う有志の声が上がり案内を回覧で回した、ところが昨日は山口で27℃まで上がった気温が30日は最高気温が11℃と一週間で一番気温が低いじゃないの、雨の心配はなさそうだが会場を公園から公民館に変更しなくちゃならないかも、暖かくなってくれー。


手探りの花見になるので誰がどれだけ呑むかわからない、自前のアルコールと弁当 おつまみを用意の上、経費500円(ごみ処理 ガスコンロ 氷の手配等)でやろうと思う、女性にも後始末はこちらがするので参加してほしいなと考えているが、時間も15時から17時までと呑んだら家に帰って晩御飯の時間なのでいいと思うけどね。

失敗話ですがね、リビングにはテレビ2台レコーダー3台がある我が家ですが、この前1台のBRレコーダーの録画が全部消えていました、孫が来て悪さしたか故障か?と思っていたら録画操作をしていたら2台が作動することに気が付いた、そう、2台がリモコンモード1で1台がリモコンモード2だったんです。

そりゃモード1で2台動けば番組消去をするたびに目的でない1台も動作するんだからね消えるはずだよ、町の電気屋さん歴46年がこれじゃいけません、早速1台をリモコンモード3に切り替えて誤動作が無くなりました。

そのうち1台は地上波の釣り番組録画専門です、もちろん隔月で放送されるひとまろビジョンとはあぶビジョンの「釣りしんちゃい」も録画しています、嫁は見て面白いか?と言いますがアングラーのロッドに伝わる感触がフィッシングゲームのように手に伝わるようです、反対に嫁がホークスの試合を開幕から見始めるのでテレビの1台は確保されます、こちらも野球は結果を新聞で見りゃよかろうがと言いたくなりますけどね。

  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 05:45 Comments(2) 雑記

2025年03月26日

山火事消化出動

最近山火事が多いですなー、大船渡の大火災は激甚災害指定になりましたね、春の空気の乾燥があるのに野焼きなんか慎重にやらなきゃだめですよ、23日(日)のプロレスリング「ZERO1」の試合を楽しみにしていた午前8時、緊急放送でサイレンが鳴り、すぐに消防服に着がえて機庫に出向き消防車を出すが、現場放送の遅れとまあうちの前に機庫があるので私が一番早いのだが団員が一定数そろわないことには消防車を出しても可搬ポンプが下ろせないので団員4名がそろってから現場に向かった。


消防署の消防車は到着して2線放水をしていたが、現場上側に車を付けた我が分団は消防団1番ポンプで吸水開始、到着各分団のジェットシューターに給水、その後1線を出してくすぶる倒木の消化にあたった。

可及的早急に消化をすることが大事だが、やはり一番ポンプを出せたことは消防団員として誇らしい、通報から1時間弱での鎮火となったのでお昼から予定通りプロレス観戦が出来たわけだ。

65歳になって足の具合も悪く山火事などでは第一線でジェットシューターを背負って山を上がることは困難になったが、副分団長として団員指示だけは適切に行いたい、4月には分団長が交代するが若い分団長にお仕えして地域防災の役に立てばと思っている。


  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 04:13 Comments(4) 管理者の思い

2025年03月25日

南明寺イトザクラが見ごろ



お彼岸の間お詣り出来なかった嫁の実家のお墓、「イトザクラ」で有名な南明寺にあるんですな、例年よりかなり遅くお彼岸に1分咲きだったんですが、昨日行ったら8分咲きにまでなっていました、旧萩有料道路のこぶしも咲き始め、いよいよ春本番ですね。


こちらの木は北向き萩市内に向いた1本です少し樹勢が弱っているように見えます。


観音堂に向かっての1本、どの木も今年は開花が遅かったせいか例年に比べて花が一回り小さい気がしました、それでも今が見ごろ、27日が雨模様ですから今日明日が見ごろになると思います、お近くの方はお散歩がてらいかがですか。


上の話とは全く違った画像ですが、一冬サーキュレーター代わりに回ってくれたシャープの扇風機、ガードと羽根を散り外してふき掃除しました、ガードのホコリで吸い込みが悪くなっているし、羽根のホコリで風を切らなくなっているし、掃除したら確かに風量が上がりました。

同じようにデスクトップもノートも冷却ファンの掃除、家庭用BRレコーダーの裏にあるファンも掃除しないと最悪熱暴走しますからね、業者さんに頼めば数千円かかりますから、ご自分で蓋を開けて出来る方は自己責任でやってみるのもいいかもしれませんよ、46年間町の電気屋さんだった初老より。

  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 04:56 Comments(2) 萩・魅力PR大使

2025年03月24日

孫二人リングに上がる

昨日午後から萩市椿東旧ジュンテンドー特設会場に置いてプロレスリング「ZERO1」の大会が行われました、主催の「新栄ホールディングス」の社員さんは一丸となって大会に協力しておられました、ご苦労様です。

キッチンカーや子供向けのイベントに来場者にはドリンクのサービス(数量限定)で会場を盛り上げます、試合開始前には子供プロレス教室が開催され、うちの外孫2人もリング上に、スクワット ロープ間ダッシュ レスラーとの腕相撲と楽しませてもらいました。


まあ私は顔出しOKなのでいいですが、特に子供さんの顔をSNSにあげると何かと面倒なのでブラシをかけてあります、長袖パーカーで行きましたが日差しも強く暑くなったのでライオンマークとキン肉マンハーフのTシャツで過ごしました。

提供試合は5試合、シングルマッチ 女子プレオレス タッグマッチとなかなか生の試合を見られない田舎の事、そしてチャリティープロレスと言うことでちびっ子たちの声援で会場が盛り上がっていました。

試合後は全選手リング上からまずは子供たちにお菓子まき、そして大人も参加して良い山口県人大好きの「もちまき」があり、私はコーナー近くにいたので飛んでくる量が少なく10個拾うのが精一杯でしたが、孫はリングサイドでやさしいレスラーさんからたくさんのお菓子を落としてもらっていました。

しかし、お菓子まきはあるかもしれませんが、餅まきはレスラーさんたちにはどう映ったことでしょう? 「山口県人餅まきがこんなに好きなんだ」と思われたことではないでしょうか。

デビュー15周年を迎えた「横山佳和」選手がリング上から言っていましたが、来年もこの萩で試合をしたいと言っていたことが実現するように願います。
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 05:10 Comments(4) イベント

2025年03月23日

ZERO1プロレス見に行ってきます

もともとが、大谷晋二郎も所属していた新日本プロレスのファンで、さすがに「ZERO1」のグッズはもっとらんなー、コアなファンは大谷の地元山口市からも来るだろうし、今日の大会は楽しみである。


日中は暖かいだろうが1枚羽織るにはパーカーが良かろう、ライオンマーク「新日本プロレス」のものだが、創立50周年の時の記念モデルだったかな?


Tシャツは今日間に合って昨日届いたばかりのライオンマークとキン肉マンのコラボTシャツ、これを下に着ていくとしますかね。

タイガーマスクもライセンス物とパチモンの2枚持っているのでやっぱり被るならライセンス品ですね、釣りブログですが、グルメ情報の方がアクセスが多い傾向でプロレスネタで読者に見ていただかるのかな?

ヒノキ花粉症と20日の飲み会でカラオケやりすぎて喉ガラガラ、応援するにも声が出ないよー。
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 06:32 Comments(2) イベント

2025年03月22日

うどんのどんどん たなかうどん

せっかくの週末なんですが、昨日の角島も強風でしたが今日明日の萩地方、今日の海上は10mの強風で明日もあさのうち8mの風だから沖には出られませんね、風裏を見つけてチヌやグレを狙うしかありませんか。


次弟が今日帰っていくので好物のうどんの「どんどん」に行くことにしましょう、萩の2店舗(他にもあるかもしれない)では午前9時から午前11時までは「モーニングうどん」と言って肉うどんとかやくうどんが通常価格よりお安く食べられるので、どんどん市民はこの時間にうどんを食べに行くのだが、最近ではきつねうどんもモーニングの一品になっている。

萩では肉ワカメうどんを「たなかうどん」と言う、従業員の田中さんがまかないで肉うどんにワカメを入れたのが始まりだそうだが、長浜ラーメンでカタ ベタナマみたいにたなかうどんで頼むと通に見られるらしいぞ。

モーニングの肉うどんにワカメをトッピングしてもお得料金、(画像のかまぼこは入らないが)私の好きな肉きつねうどんも肉うどんにお揚げをトッピングで11時までならお得価格、また萩では定番「肉うどん天かす入り」もお得価格で食べられます。

また、各種トッピングだが肉を入れる場合は最初に肉うどんを頼んでからごぼう天やほかのトッピングをすること、肉だけを追加するとなぜかお高い価格設定になっていますからね、萩2店舗ではかき揚げメニューが姿を消して、とり天が新メニュー、うどん大手チェーン店との差別化を図っているようですね。

うどんを食べたら午後からお寺の清掃奉仕に行きますが、その前に明日のプロレスリング「ZERO1」の大会がある萩市椿東の特設会場、駐車場が少ないので事前に下見をしておこうと思っている、明日は孫と一緒にプロレス観戦だ。
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 05:59 Comments(4) グルメ

2025年03月21日

角島暴風でした

せっかくナチュラムブログランキング8位になったばかりなのに、4日続いた釣り博のネタから今日の更新は歩の時間となってしまいました。


昨晩は帰省した次弟たちと萩の地魚の美味しい肴の居酒屋「美萩野」さんで酒を酌み交わしました、二次会は嫁の紹介でスナック「真葉」へ、時間が早かったので私たち4人で昔から新しい歌までカラオケやり倒して声が枯れました。

嫁が運転なので私と次弟と甥はやってやりあげても足らず、コンビニでさらにアルコールを買って帰宅した後嫁と甥は午前2時まで話しながら吞んでいたらしく、私が早朝運転で仕事場まで送り届けました。


その後次弟と行ったのは皆さんよくご存じの絶景「角島大橋」、西北西の暴風で、橋が通行止めになるんじゃないかと心配するほどでした。

その後「センザキッチン」の「グリルBBQ」でアジ サバの干物に焼きサザエと好きな天ぷら(練り物の)網焼きしてせっかくなので次弟にはビールを呑ませ帰りは私の運転。


高規格道路を通り萩まで帰り南明寺のイトザクラを見に行きました、例年よりかなり遅くの開花になりますが今日行ったら一部咲きで、明日明後日で一気に開花をすることでしょう。

両日天気も気温も上がるので日中のお花見が出来ますね、彼岸中日に我が家の墓参りで嫁の実家の墓参りが出来ていないので23日にお花見を兼ねて行くつもりです。
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 18:08 Comments(2) 旅行

2025年03月20日

イカ墨汁に浸かったみたい

もう西日本釣り博のネタは良かろうと思ったが、もう一日お付き合いください。


いきなりの入浴シーン、ご容赦ください、実は西日本釣り博本館A15の「オートウェイ」と言うタイヤのネット販売店のブースで、「タイヤの湯」っちゅうのを2袋いただきましてね、早速湯船に入れてみた次第でございます。


粉末状なので湯船に振り入れるとイカ墨のような真っ黒なお湯に(色素で紫も入っているみたい)、これなら入浴シーンでも映ってはいけないところが墨つぶしになるので安心です。

タイヤの黒さを表現した入浴剤と言いますが、イカ墨汁にしか思えません、香りはほど良かったのですが、黒の色素が湯船に付着しないかと心配しましたがそんなことはありませんでした。

スギの花粉は一昨日夜中の強風で飛ばされ盛りを過ぎたようですが、私のアレルギー「ヒノキ花粉」の飛散が飛び始め顔はモロモロ 目はシバシバ 鼻はジュルジュルと大変です、しっかりお風呂で洗い流しますね。

今日はお彼岸の中日、帰省する次弟と一緒にお墓参りに行きますが、マスクは欠かせませんな。
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 04:30 Comments(4) 雑記