ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ

歌手入山アキ子が15周年記念曲一泊二日 C/W わたしのふる里を発売。

作詞は久仁京介氏、作曲は四方章人氏。「南部蝉しぐれ」(福田こうへい)のヒットなどで知られるコンビ、熟女の色香と一夜の逢瀬を歌い上げる新曲。


下関唐戸カモンワーフ内、「cha no koku」、小野茶ソフトを職人技でツイストするみどりの姿は一見の価値あり。

小野茶石けん®は、100%植物由来の天然オーガニック石けんです。無香料、無着色、小麦成分は不使用、おもな成分は小野茶葉、竹炭、オリーブの葉。お子様にもぜひお使いください。

13種糖減茶Fは自然の野草をオリジナルでブレンド、1パックで1.5ℓ~2ℓ作ることが出来ます、健康が気になる方にお勧め、お子様でも安心して飲んで頂ける商品です。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。

空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。

釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。

船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。

違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。

2008年06月08日

五番灯台

今朝釣り番組を見ようとテレビのスイッチを入れるとTSS製作の「釣りごろつられごろ」で、広島県呉市倉橋出港の「真鯛のフカセ釣り」を放送していたのでアナログであるが録画しておいた。
今年も宇部の豆さんに同行させて頂いて5月中ほどに遊漁船「日美丸」で釣行したのである、今年はゲストの「くれない蛍」さんの肖像権の問題もあり」(大げさか?)ムービーを回していなかったので丁度良かった。
五番灯台画像は一昨年の私の姿であるが船長「日美丸」さんの言われるとおりこの時期でしか釣れない大鯛を海エビを餌に狙うのだ、竿仕掛けのリールでのやり取りと違いアタリを待つ指先にコツコツであったり引っ手繰るようなあたり、体全体を駆使して魚を怒らせないように底を切る(浮いてしまうとさほどに暴れない)さばきを必要とする大物とのやり取りの面白さに各地から釣り客が集まるのである。



  • LINEで送る

このブログの人気記事
後アジの悪いアジ釣りでした。
後アジの悪いアジ釣りでした。

豊穣なり、相島の海
豊穣なり、相島の海

年末をゆったりと相島で竿出し
年末をゆったりと相島で竿出し

この車が欲しい
この車が欲しい

アジが釣れ始めました
アジが釣れ始めました

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
釣りに行かなきゃメンタル落ちそう
こだわりのご飯炊き
GWすんだら道の駅の駐車場もすっからかん
昨日萩で地震があった
波止のイカ墨は流して帰りましょう
あと数日運航、混雑必至
同じカテゴリー(雑記)の記事
 釣りに行かなきゃメンタル落ちそう (2024-05-09 04:43)
 こだわりのご飯炊き (2024-05-08 05:58)
 GWすんだら道の駅の駐車場もすっからかん (2024-05-07 07:13)
 昨日萩で地震があった (2024-05-03 06:12)
 波止のイカ墨は流して帰りましょう (2024-05-02 03:42)
 あと数日運航、混雑必至 (2024-04-25 03:04)

Posted by 古賀 政男 at 07:01│Comments(10)雑記
この記事へのコメント
 フカセにハマった人に聞くと、魅力は竿やリールを介さずに直に手でアタリや引きを感じることらしいです。糸と針だけでの釣りだから釣りの原点でもありますし。

 来年は大物を釣れるように頑張ります。
Posted by 日美丸 at 2008年06月08日 20:31
そう言えば昨年は画像が無かったですね、これは私の不徳で日美丸さんのお土産で〇ヤをいただき粗塩を溶かしてあらって食べさせていただいたのを思い出します。
形容が良かったかどうかは判りませんが指先でアタリを探る真鯛のフカセ釣りは倉橋の釣りならではと思っています、オーナーの豆さんに出会わなければ体験出来なかった釣法です。
今年の五番灯台の動画には「日美丸」は写っていましたか? 私とかあちゃんとにゃん次郎が放送を見ていましたが「多分?」映像があったような気がしますがどうだったのでしょう?
Posted by 古賀 政男 at 2008年06月08日 22:12
古賀様の 糸を持ってアタリを探るようなお姿は・・まさに「必殺仕事人」 並みでしたよ!
夕べの蛍はいかがでしたか?↓のお話だと篭の中に入れてもって帰れるようですが素敵ですね。
Posted by くれない蛍 at 2008年06月09日 02:44
一昨日の蛍はかあちゃんと見に行きました、わき道なので自動車の通行も無く路上に漂っていた一匹を両手を丸めて篭にして持ち帰りしばらく眺めた後我が家の窓から逃がしました。
我が家の前の川にも少ないですが蛍がいますのでお見合いの場を作ったかな?と思っています。
くれない蛍さん、関東と関西では蛍の光波長が違うとテレビで見ましたが並べて見るのは難しいのでどっちがどっちだったのか忘れてしまいました。
Posted by 古賀 政男 at 2008年06月09日 06:11
古賀様?、奥方とご一緒に蛍のともしびをみられたのですね・・それはお幸せですね♪
「蛍の光を見る」ということは「自分の魂を見ることと同じ」・・といいます。
奥方とご一緒に同じ灯火を眺めることが出来てよろしゅうございました。
関東と関西の光波長ですか?・・
それは、蛍の種類の違いでしょうか?・・・
蛍には大きく分けると源氏蛍と平家蛍がおり、そのほかにも何種か御座いまして、紅蛍というのも実際に存在しております。
この時期、関東に現れるのは体の大きい源氏蛍で、これからもっと暑くなって7,8月に現れるのが小さな体の平家蛍です。
源氏蛍と平家蛍の輝きは明るさも持続時間も違うのは確かですが・・・
日本は縦に長い国ですので、それが関東と関西の地域での違いというものに繋がるのかどうかは????・・・
比較的温かい地方で、この時期に一般的に見られる蛍の光ですが・・・
北国では8月の中旬が見ごろのようです。
そう考えると湿度と気温が大きく影響しているようですね。
Posted by くれない蛍 at 2008年06月10日 03:33
阿武川支流の蛍はゲンジボタルです、昔は家の前の川にもたくさんいましたが、コイを放流したおかげで餌のニナを食べられてしまい激減してしまいました。
くれない蛍さんと同名の蛍が実在するんですね、姿は可憐でほのかな光を放つのでしょうか?
Posted by 古賀 政男古賀 政男 at 2008年06月10日 04:57
横スレ、失礼します。
私の記憶が確かなら・・・関西と関東で違うのは「光波長」ではなく、点滅の周期―つまり点滅のリズムが違うのでは? 同じ雌雄のコミニュケーション手段でありながら、地域によって違うことから、「方言」と理解されているようです。――で、その境が糸魚川だったら家庭用電力(50Hzと60Hzの違い)に原因が在ったりして。(笑)
 ところで・・・鴨葱の実家のある松本川周辺でも住屋のある橋本川周辺でも、見られるのは小柄な平家ボタルばかり。現時ボタルは何処に・・・?
Posted by 鴨葱 at 2008年06月10日 10:25
 実は今年の放送は2回とも見られなかったので、知人は映っていたと言っていましたが、ほんとのところはわからないのです。
 〇ヤ今年もあったのでお土産に用意しておけばよかったかも?
Posted by 日美丸 at 2008年06月10日 18:42
ごめんなさい鴨葱さんおっしゃるとおりですね、振幅変換のAM放送と同じ(明るさの強さ)でなく周波数変換のFM放送と同じで(点滅間隔)その周波数の違いが方言のように言われていようです。
ググって見ると川下から蛍の盛りが来る様なのでうちのほうでももう少ししてから数を見ることが出来るでしょうか、そう言えば川釣りの餌にしていたのは梅雨の合間の少し増水した時期だったような気がしますからね。
Posted by 古賀 政男 at 2008年06月10日 20:50
いえいえ日美丸さん、今年は私のお土産の中に例の巨大アナゴがおりまして古賀家台所異種格闘技で盛り上がりました。
アナログですけど録画してありますから確認して見ますか?船長。
Posted by 古賀 政男 at 2008年06月10日 21:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
五番灯台
    コメント(10)