

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2020年10月31日
サケの遡上に昔を思う
一昨日だったか、阿武川に4匹のサケの遡上が見られたとのニュース映像を見た。
もう数十年前になるが、私も阿武川支流の明木川に入ってすぐのところで遡上を見つけ、KRYラジオの電話したら、夕方の放送に電話出演してくれと頼まれた、あの当時、故井上雪彦さんがパーソナリティー(昔はアナウンサーと言った)で、今のように携帯電話がないので放送の時間に出られる電話口で待っていてくれと言うものだった。
まあ、還暦の六十まで生きてくれば、今の様相と昔はずいぶん違うもんだ、孫のみさきに話をしても昔話になるのは当然だが、娘の蛍に話してもいろいろなことが今とは違う、田舎に行けばまだ黒電話が置いてある家がある、、もちろんみさきなどはダイヤルで受話器を上げて書けることを知らない。

並列にコードレス電話をつないでいると、チリチリと黒電話から音が出る、チリ1回が数字の1でチリ10回で0なんだよと教えてやる、みさきは不思議そうにじいじの話を聞いていた。
いずれ私も消えゆく身、「うちのおじいちゃん、昔こんなこと言っていたなー」ってことになるんだろうな。
もう数十年前になるが、私も阿武川支流の明木川に入ってすぐのところで遡上を見つけ、KRYラジオの電話したら、夕方の放送に電話出演してくれと頼まれた、あの当時、故井上雪彦さんがパーソナリティー(昔はアナウンサーと言った)で、今のように携帯電話がないので放送の時間に出られる電話口で待っていてくれと言うものだった。
まあ、還暦の六十まで生きてくれば、今の様相と昔はずいぶん違うもんだ、孫のみさきに話をしても昔話になるのは当然だが、娘の蛍に話してもいろいろなことが今とは違う、田舎に行けばまだ黒電話が置いてある家がある、、もちろんみさきなどはダイヤルで受話器を上げて書けることを知らない。

並列にコードレス電話をつないでいると、チリチリと黒電話から音が出る、チリ1回が数字の1でチリ10回で0なんだよと教えてやる、みさきは不思議そうにじいじの話を聞いていた。
いずれ私も消えゆく身、「うちのおじいちゃん、昔こんなこと言っていたなー」ってことになるんだろうな。
2020年10月30日
釣り餌用のイカソーメン
10月も終わりですね、今年もあと二か月ですか、早いですねー、昨晩は十三夜見られました?
今朝は起床してから1日の釣行用に、冷凍庫にストックしてあったイカを解凍してイカソーメンを作りましたが、塩をして〆ておきます。

本来なら25日の船釣りでタイラバに使おうと思っていた、いただきもののヤリイカですが、オモックの針にかければ立派なエサになるので使いましょう。
残りは煮つけですね、昨年の雌でしょうか、子は持っていなかったので初期のころのものだと思うます、捌いてみると目と墨袋がきちんと取り除いてありました、でも、骨が残りと口当たりが悪いので丸ごと煮ずに捌きましたけどね、ケンサキイカやアオリイカのゲソはエサになりますが、ヤリイカの足は細いので人間様の口に入ります。
昨日、相島の知り合いに釣果を聞いてみると、相変わらずカマスは今年全く釣れないらしいです、昨年が嘘のように、ヒラスズキにヒラマサも昨年より数が少ないそうです、しかーし、1日はなんか釣って帰らなけれななりませんので、お魚さん頼むよー。
1日は曇りで昼間の降雨は無いようです、波は凪なんですが、風が南風が4メートルっていうのが少し心配、潮は5時過ぎ干潮で11時ごろが満潮になっています。
南風になると、仕掛けが飛ばないのでヒラマサ狙いの遠投なら、仕掛けに工夫がいりますね、ヒラスズキは足元にいるのですが、ラインが風に流されてテトラに引っかかったりするので注意が必要です。
天気も良いし、相島フリークの皆さん、釣りに行きましょうでね。
今朝は起床してから1日の釣行用に、冷凍庫にストックしてあったイカを解凍してイカソーメンを作りましたが、塩をして〆ておきます。

本来なら25日の船釣りでタイラバに使おうと思っていた、いただきもののヤリイカですが、オモックの針にかければ立派なエサになるので使いましょう。
残りは煮つけですね、昨年の雌でしょうか、子は持っていなかったので初期のころのものだと思うます、捌いてみると目と墨袋がきちんと取り除いてありました、でも、骨が残りと口当たりが悪いので丸ごと煮ずに捌きましたけどね、ケンサキイカやアオリイカのゲソはエサになりますが、ヤリイカの足は細いので人間様の口に入ります。
昨日、相島の知り合いに釣果を聞いてみると、相変わらずカマスは今年全く釣れないらしいです、昨年が嘘のように、ヒラスズキにヒラマサも昨年より数が少ないそうです、しかーし、1日はなんか釣って帰らなけれななりませんので、お魚さん頼むよー。
1日は曇りで昼間の降雨は無いようです、波は凪なんですが、風が南風が4メートルっていうのが少し心配、潮は5時過ぎ干潮で11時ごろが満潮になっています。
南風になると、仕掛けが飛ばないのでヒラマサ狙いの遠投なら、仕掛けに工夫がいりますね、ヒラスズキは足元にいるのですが、ラインが風に流されてテトラに引っかかったりするので注意が必要です。
天気も良いし、相島フリークの皆さん、釣りに行きましょうでね。
2020年10月28日
うどん札使えなかった。
11月1日は相島釣行、この日と2日は久しぶりの丸亀製麺「釜揚げうどん半額の日」となっている。
さすがに1日は釣りから帰って疲れているので丸亀は山口と小郡が近いが、行くのなら2日のランチタイムにしよう。
みさきは学校だが、蛍が休みだしみちかは保育園を休ませればいいし、ばあさんと私の4人で出かけて得3杯でも750円、天ぷらなんか好き々でトッピングしても2,000円もありゃあ何とかなるだろう。

財布の中に「うどん券」3枚があったので、トッピング1点無料だとぬか喜びしたが、券の一番下を見ると月ごとの締め切り、月初めだと釜揚げうどんの日に使えないわけだ。
結局使えないことが分ったんで、財布の中の他のレシートと一緒に今朝捨てました。
山口 小郡どちらに行っても、近くに「ケンタッキー・フライド・チキン」があるので、帰りにはにゃん次郎夫婦と蛍婿とみさきのためにオリジナルチキン4ピースパック2個買って帰ってやるかな。
さすがに1日は釣りから帰って疲れているので丸亀は山口と小郡が近いが、行くのなら2日のランチタイムにしよう。
みさきは学校だが、蛍が休みだしみちかは保育園を休ませればいいし、ばあさんと私の4人で出かけて得3杯でも750円、天ぷらなんか好き々でトッピングしても2,000円もありゃあ何とかなるだろう。

財布の中に「うどん券」3枚があったので、トッピング1点無料だとぬか喜びしたが、券の一番下を見ると月ごとの締め切り、月初めだと釜揚げうどんの日に使えないわけだ。
結局使えないことが分ったんで、財布の中の他のレシートと一緒に今朝捨てました。
山口 小郡どちらに行っても、近くに「ケンタッキー・フライド・チキン」があるので、帰りにはにゃん次郎夫婦と蛍婿とみさきのためにオリジナルチキン4ピースパック2個買って帰ってやるかな。
2020年10月27日
レインボーのしまで相島には11月1日
天気予報によると、11月1日(日)は予報によると夕刻までは雨の心配がなく、25日の船釣りの中止とは違い「レインボーのしま」で相島に釣りに行けそうだ。
しかしである、この前から相島釣行した人に聞くと、港の波止での釣果は思わしくなさそうで、もし仮に相島で餌になる子アジが釣れないと泳がせ釣りにならないので、早めに萩商港に出かけ、サビキ釣りで餌になる子アジを30匹ほど確保しておきましょう。
私はブク(エアーポンプ)を持っていないので、釣りアホ会Y女史のを借りて生かしておいて、相島に着いたらスカリに入れて生餌にします。

船釣りの道具(仕掛)は22日に紹介しましたが、1日の釣りは竿も仕掛けも違うので、まだ日にちがありますから掲載するかもしれません。
快適な日本海クルーズと相島釣行、11月1日(日)8時出航、真新しい「レインボーのしま」でご一緒できる方、まだまだお待ちしています。
と、書きましたが、コメントの古瀬さんのお話しから、「つばき2」がドックから帰っているのでどちらでしょうか?
しかしである、この前から相島釣行した人に聞くと、港の波止での釣果は思わしくなさそうで、もし仮に相島で餌になる子アジが釣れないと泳がせ釣りにならないので、早めに萩商港に出かけ、サビキ釣りで餌になる子アジを30匹ほど確保しておきましょう。
私はブク(エアーポンプ)を持っていないので、釣りアホ会Y女史のを借りて生かしておいて、相島に着いたらスカリに入れて生餌にします。

船釣りの道具(仕掛)は22日に紹介しましたが、1日の釣りは竿も仕掛けも違うので、まだ日にちがありますから掲載するかもしれません。
快適な日本海クルーズと相島釣行、11月1日(日)8時出航、真新しい「レインボーのしま」でご一緒できる方、まだまだお待ちしています。
と、書きましたが、コメントの古瀬さんのお話しから、「つばき2」がドックから帰っているのでどちらでしょうか?
2020年10月26日
おしゃまなみちかちゃん
24日の土曜日、蛍ママとみさきくんは「鬼滅の刃」の映画を防府まで見に行くので、みちかちゃんをじいじばあばで見ることになった。
私はリビングでデスクトップパソコンの画面に向かいカチカチ、テーブルで遊んでいたみちかちゃん、ばあばに「テープちょうだい」と言ってきたのでセロテープを渡す、何かゴソゴソやっていたが、22時過ぎに映画を見終わった蛍とみさきと一緒に家に帰って行った。

テーブルの上をしまっていたばあさんが見つけたものは・・・、タブレットのワイヤレスキーボードにばあさんの似顔絵を描いたA4のコピー用紙をセロテープで張り付け、ノートパソコンもどきを作って遊んでいたのだ
保育園年中さんでもこんな遊び方をするんだって関心、まあ一歳のあきとくんもにゃん次郎ママのスマホを指でスライドしたりしているから今どきの子供だよねー。
私はリビングでデスクトップパソコンの画面に向かいカチカチ、テーブルで遊んでいたみちかちゃん、ばあばに「テープちょうだい」と言ってきたのでセロテープを渡す、何かゴソゴソやっていたが、22時過ぎに映画を見終わった蛍とみさきと一緒に家に帰って行った。

テーブルの上をしまっていたばあさんが見つけたものは・・・、タブレットのワイヤレスキーボードにばあさんの似顔絵を描いたA4のコピー用紙をセロテープで張り付け、ノートパソコンもどきを作って遊んでいたのだ
保育園年中さんでもこんな遊び方をするんだって関心、まあ一歳のあきとくんもにゃん次郎ママのスマホを指でスライドしたりしているから今どきの子供だよねー。
2020年10月25日
残念ですが船釣り中止
先ほど、長門市柴津浦の釣りについて書きましたが、旧管理人さんにお聞きしたところ、閉所されているようです、場内での釣りは禁止だそうです、お気を付けください。
今朝は3時起きでしたが、強風注意報のため出船が取りやめになりました、さて、柴津浦もダメとなるとどこに行きましょう?
今から考えます。
今朝は3時起きでしたが、強風注意報のため出船が取りやめになりました、さて、柴津浦もダメとなるとどこに行きましょう?
今から考えます。
2020年10月24日
四十数年前の思い出がよみがえる
今年、福岡のランちゃんのコンサートがコロナ禍で中止になり、私の還暦の娘たちからのプレゼントだったが、残念でならなかった。

今朝ネットサーフィンしていると、「わが愛しのキャンディーズ」リマスター版が11月に放送されるではないか、BS3(プレミアム)では11月7日(土)19時半から21時まで、BS4Kでは11月9日(月)21時から22時半までの放送だそうだ。
BSプレミアムはレコーダーのDR(デジタルレコーディング)で、BS4Kは今年退職金で買った有機ELテレビにHDDをつないでいるのでこれで録画、お宝じゃー!!
思えばキャンディーズのファイナルコンサート当日は42年間勤めている会社の入社日に重なり、断腸の思いであきらめた経緯がある、五十代はピンクレディーだろうが、六十代前半はキャンディーズ世代だと思うよ。

今朝ネットサーフィンしていると、「わが愛しのキャンディーズ」リマスター版が11月に放送されるではないか、BS3(プレミアム)では11月7日(土)19時半から21時まで、BS4Kでは11月9日(月)21時から22時半までの放送だそうだ。
BSプレミアムはレコーダーのDR(デジタルレコーディング)で、BS4Kは今年退職金で買った有機ELテレビにHDDをつないでいるのでこれで録画、お宝じゃー!!
思えばキャンディーズのファイナルコンサート当日は42年間勤めている会社の入社日に重なり、断腸の思いであきらめた経緯がある、五十代はピンクレディーだろうが、六十代前半はキャンディーズ世代だと思うよ。
2020年10月23日
GoToEat山口食事券始まる
GoToEat山口食事券、20日から使えるようになりましたねー、今朝の山陰スポットに使える店が掲載されていましたが、萩しーまーとの食事店ではがんがん 維新亭 来萩と、いずれも使えるようですが、まあ一人1,000円以下の食事はまずないのでここは良しとしましょう。

8,000円で10,000円分の食事ができるのですが、うどんの「どんどん」でも取り扱いが始まりましたが、モーニングうどんを一人で唐樋店 土原店に食べに行くとほぼワンコインで済んでしまう、チケットを使うならランチかディナーで二人で行かなくちゃならない、リーズナブルが売りのどんどんだが、これは使いにくいかな、チケット使うために「おごりまっせ」しなければならないからなー。
期間は来年3月31日までで、一度に買えるのが2セット16,000円(20,000円相当)まで、何セット買うかなー、今回のお得度が20%だが、25%お得だったHAGI絆TICKETは75,000円買ったのが3,000円分しか残っていないもんね、けっこう使うから二度行って4セット買っておこうかな?
コロナ禍で年末年始もささやかなものになりそうだが、外食はあるだろうしね、やっぱり還暦、肉より魚がええわー。

8,000円で10,000円分の食事ができるのですが、うどんの「どんどん」でも取り扱いが始まりましたが、モーニングうどんを一人で唐樋店 土原店に食べに行くとほぼワンコインで済んでしまう、チケットを使うならランチかディナーで二人で行かなくちゃならない、リーズナブルが売りのどんどんだが、これは使いにくいかな、チケット使うために「おごりまっせ」しなければならないからなー。
期間は来年3月31日までで、一度に買えるのが2セット16,000円(20,000円相当)まで、何セット買うかなー、今回のお得度が20%だが、25%お得だったHAGI絆TICKETは75,000円買ったのが3,000円分しか残っていないもんね、けっこう使うから二度行って4セット買っておこうかな?
コロナ禍で年末年始もささやかなものになりそうだが、外食はあるだろうしね、やっぱり還暦、肉より魚がええわー。
2020年10月22日
底物仕掛け揃えました
今日は日中強い雨になりそうですね、でも、これが過ぎると週末は晴れそうです、気温は最低気温10℃らしいので、25日の船釣りは一枚多く着ていきましょう、気温が上がれば船上で脱ぐこともできますからね。

25日(日)用のタックルも準備しました、上から40グラムのダイソーメタルジグ テキサスリグ タイラバ ブラクリなど、40号を中心とした鉛にトリプルスナップ ダブルスナップにアシストフックなど、この前買ったリアルオキアミも忘れません。

タックルバッグに入れるとこんな感じ、ハサミは見えますが、ラジオペンチは忘れないように、身エサはエビはリアルオキアミがあるので持っていかないとして、塩サバはストック済み、イカは冷凍庫のケンサキイカを土曜日にイカソーメンにするんですが、内臓を一緒に混ぜ込むと集魚効果があるらしいので、結果は釣果をお楽しみに。

25日(日)用のタックルも準備しました、上から40グラムのダイソーメタルジグ テキサスリグ タイラバ ブラクリなど、40号を中心とした鉛にトリプルスナップ ダブルスナップにアシストフックなど、この前買ったリアルオキアミも忘れません。

タックルバッグに入れるとこんな感じ、ハサミは見えますが、ラジオペンチは忘れないように、身エサはエビはリアルオキアミがあるので持っていかないとして、塩サバはストック済み、イカは冷凍庫のケンサキイカを土曜日にイカソーメンにするんですが、内臓を一緒に混ぜ込むと集魚効果があるらしいので、結果は釣果をお楽しみに。
2020年10月21日
スーパー代船「レインボーのしま」来航
昨日20日、萩商港に見慣れぬ新しい客船を見つけたので見に行った。

正体は「レインボーのしま」で、防府の「野島海運」所属、「れいんぼーあかね」の代船以外は西日本各地のドック入りの代船として今年できたばかりの新船だ。

フェリータイプではないが、後方にユニックを配置して大型貨物を積み込む、船を作るときに相島港を見に来たという、両舷で着岸できるのはそのためだ。

最下部の客室はピンク系で統一され、フロアといす席、波が強い時は揺れが一番少なく、横になっているのにはここが一番です。

一階客室はいす席で、正面にテレビが設置してあります、入り口手前には車いすのスペースもあります。

トイレは広いバリアフリーの洗浄便座付き、最近は客船でもこのタイプが主流ですね。

船に酔いやすい人は二階の展望デッキがおすすめ、雨や時化の時は濡れますが、それ以外なら海風を感じて快適な船旅になります。

二階客室はいす席で正面委はテレビと空気清浄機が見えますね、右のカーテンスペースは何でしょうか?見るのを忘れましたが授乳などのフリースペースでしょうか?今度また乗船して確認してみますね。
さすがに操舵室は安全保安上から撮影は出来ませんでしたが、早速25日(日)の相島行きで乗船してきます。
お手軽に乗ってみたければ「萩海運の船舶ドック入り」を確認して「はぎおおしま」のドック入りの時大島に出向けば、料金 時間を短縮して「レインボーのしま」を体感することができます。

正体は「レインボーのしま」で、防府の「野島海運」所属、「れいんぼーあかね」の代船以外は西日本各地のドック入りの代船として今年できたばかりの新船だ。

フェリータイプではないが、後方にユニックを配置して大型貨物を積み込む、船を作るときに相島港を見に来たという、両舷で着岸できるのはそのためだ。

最下部の客室はピンク系で統一され、フロアといす席、波が強い時は揺れが一番少なく、横になっているのにはここが一番です。

一階客室はいす席で、正面にテレビが設置してあります、入り口手前には車いすのスペースもあります。

トイレは広いバリアフリーの洗浄便座付き、最近は客船でもこのタイプが主流ですね。

船に酔いやすい人は二階の展望デッキがおすすめ、雨や時化の時は濡れますが、それ以外なら海風を感じて快適な船旅になります。

二階客室はいす席で正面委はテレビと空気清浄機が見えますね、右のカーテンスペースは何でしょうか?見るのを忘れましたが授乳などのフリースペースでしょうか?今度また乗船して確認してみますね。
さすがに操舵室は安全保安上から撮影は出来ませんでしたが、早速25日(日)の相島行きで乗船してきます。
お手軽に乗ってみたければ「萩海運の船舶ドック入り」を確認して「はぎおおしま」のドック入りの時大島に出向けば、料金 時間を短縮して「レインボーのしま」を体感することができます。
2020年10月20日
今朝は定期検診日、おなかすいてます
昨夜は蛍の家にアウトドアBBQのお誘いを受けて19時ごろからお邪魔しました。
いつもならビールに始まりウイスキーのハイボールか焼酎の水割りで帰りはばあさんの運転で買えるのですが、今朝、定期検診があるので食事は21時まで、それと、検診前の数日、飲酒を控えて肝数値を良くしようと思い偽物ビールで済ませたので車を運転してばあさんを置いて一足先に帰りました。
焼き肉はもちろん美味しかったですが婿は「お酒を飲まないお義父さんは面白くない」そうで、一緒に杯を交わしたかったようです。
17日の五間町までで飲酒を控え、自分では22日の検診まで呑まないで肝数値を良くしたかったのですが、日にちを間違え禁酒日2日で検診を迎えます、この努力どう出ますか? この前の49回目の献血での検査数値ではγGTPの数値が改善されていたので、さらなる向上を願っているんですがね。

昨日の朝、25日の船釣り用の根魚用仕掛けを用意しました、ブラクリのほかにタイラバやインチクも、エサのサバは塩をしていますがイカソーメンは釣行前日冷凍してあるケンサキイカをカットして持っていきましょう、天気は心配ないし、魚が釣れるといいなー。
いつもならビールに始まりウイスキーのハイボールか焼酎の水割りで帰りはばあさんの運転で買えるのですが、今朝、定期検診があるので食事は21時まで、それと、検診前の数日、飲酒を控えて肝数値を良くしようと思い偽物ビールで済ませたので車を運転してばあさんを置いて一足先に帰りました。
焼き肉はもちろん美味しかったですが婿は「お酒を飲まないお義父さんは面白くない」そうで、一緒に杯を交わしたかったようです。
17日の五間町までで飲酒を控え、自分では22日の検診まで呑まないで肝数値を良くしたかったのですが、日にちを間違え禁酒日2日で検診を迎えます、この努力どう出ますか? この前の49回目の献血での検査数値ではγGTPの数値が改善されていたので、さらなる向上を願っているんですがね。

昨日の朝、25日の船釣り用の根魚用仕掛けを用意しました、ブラクリのほかにタイラバやインチクも、エサのサバは塩をしていますがイカソーメンは釣行前日冷凍してあるケンサキイカをカットして持っていきましょう、天気は心配ないし、魚が釣れるといいなー。
2020年10月19日
25日と1日の釣りの準備できました。
昨日は山口のどこの釣具屋に行こうかと迷いましたが、結局小郡に出て「釣り具のポイント小郡店」に、途中立ち寄ったのが「中国自動車道美東SA上り」で、トイレ休憩も兼ねていますが、冷凍ケースの中を見てみると胸身の山賊焼きの冷凍が4本2,600円で売っていました、帰りでクーラーボックスを持っていれば買って帰るのですが、今から出かけるので買うのを止めました。

深川養鶏のサイトを見ても出て来ないので、居酒屋とかお土産でしか売っていないのかもしれませんね。

さてポイント小郡店に到着、スーパーと同じで左回りでお店を見ます、まずはエサのコーナー、今から釣りなら買うのですが、やはり萩で買うより安いですね、山陽側からの同釣者が居れば買ってきてもらいたいものです。

「ダイワリアルオキアミ」もMとLLサイズを買いました、25日の船釣りに使いますね、特にLLサイズはオモックでの針につけて、塩サバが主ですが、これで寝魚を狙ってみましょう、泳がせ釣り用にとトリプルサルカンも買いましたが、NTスイベル サーモンNTパワー S ニッケルも買いました、どうやらオモックで使用したときに、仕掛け針がスムーズに動きそうだったので使えると思います、さらにアシストフックも数種購入して、25日は根魚一網打尽じゃ。

11月1日の相島釣行用にはちょいマジ堤防 青物泳がせウキ釣りセット M [HA193]とノマセ仕掛け2セット入りを2個買い求め、お徳用ウキ止めゴムも用意しました、あとは買い忘れないかいなー。
欲をかいて道具をいっぱい持って行っても仕方がないので、各釣行ごとの仕掛けを別々に用意しておきますが、ライジャケだけは忘れずに持っていきましょう。

深川養鶏のサイトを見ても出て来ないので、居酒屋とかお土産でしか売っていないのかもしれませんね。

さてポイント小郡店に到着、スーパーと同じで左回りでお店を見ます、まずはエサのコーナー、今から釣りなら買うのですが、やはり萩で買うより安いですね、山陽側からの同釣者が居れば買ってきてもらいたいものです。

「ダイワリアルオキアミ」もMとLLサイズを買いました、25日の船釣りに使いますね、特にLLサイズはオモックでの針につけて、塩サバが主ですが、これで寝魚を狙ってみましょう、泳がせ釣り用にとトリプルサルカンも買いましたが、NTスイベル サーモンNTパワー S ニッケルも買いました、どうやらオモックで使用したときに、仕掛け針がスムーズに動きそうだったので使えると思います、さらにアシストフックも数種購入して、25日は根魚一網打尽じゃ。

11月1日の相島釣行用にはちょいマジ堤防 青物泳がせウキ釣りセット M [HA193]とノマセ仕掛け2セット入りを2個買い求め、お徳用ウキ止めゴムも用意しました、あとは買い忘れないかいなー。
欲をかいて道具をいっぱい持って行っても仕方がないので、各釣行ごとの仕掛けを別々に用意しておきますが、ライジャケだけは忘れずに持っていきましょう。
2020年10月18日
急に休みになった土曜日
昨日は第4回「はぎマルシェ」の裏方を15時までやっておりました、あまりに夢中になりすぎて隣でやっている気球体験の大きなバルーンが仕舞われているのに全く気が付きませんでした。
夜は新しい出会いもあっての呑み会、ソーシャルディスタンス大事ですな、山口からお越しのお客様、「萩は魚がうまいねー」「見蘭牛さいこー」とお喜びであった。
そうだねー、魚は青魚をはじめフィッシュイーター、要するに魚食魚が美味しく、ブダイやアイゴのように海藻を食べる魚は内臓がそうだが臭いと言われ嫌われる。
反対に肉食獣は肉が臭く、ライオンやトラは食べずに見蘭牛などの草食獣のほうが味が良いのはなぜだろう?
まあ何はさておき、13時半からのお寺のお掃除前に山口に釣り道具そろえに行ってまいります。
夜は新しい出会いもあっての呑み会、ソーシャルディスタンス大事ですな、山口からお越しのお客様、「萩は魚がうまいねー」「見蘭牛さいこー」とお喜びであった。
そうだねー、魚は青魚をはじめフィッシュイーター、要するに魚食魚が美味しく、ブダイやアイゴのように海藻を食べる魚は内臓がそうだが臭いと言われ嫌われる。
反対に肉食獣は肉が臭く、ライオンやトラは食べずに見蘭牛などの草食獣のほうが味が良いのはなぜだろう?
まあ何はさておき、13時半からのお寺のお掃除前に山口に釣り道具そろえに行ってまいります。
2020年10月16日
おつかいでコンビニに
昨日は後家様ではなく男やもめ様からお使いを頼まれコンビニへ、1,000円持たされて2個買ってこいとのことだったが、お店に行くと1箱560円になっていた、タバコはやめて久しい私だが、セブンスター吸い始めたころは180円だったと思う、さらに喫煙が害になる表記がすごく大きくなっていましたね、それでもタバコを吸われる方は高額納税者だし、体に気を付けて喫煙してください、私はアルコールで納税しますから。

昔は「セブンスターライトってのがあったんだが、今は「セブンスターソフト」だそうな、セブンスターの軽いのはマイルドセブンだろうと思っていたら、「マイルドセブン」は「メビウス」に替わっているんだね、タバコ吸わんから浦島太郎じゃ。
明日は自社のイベント最終日だが、今夜から明日朝にかけて天気が悪いらしい、明日はにゃん次郎ん家も出店する「はぎマルシェ」が開催され、熱気球のイベントもあるんだが、雨風が心配ですね。
昼間は20℃越えですが、週末からは朝の気温が10℃程度に冷え込む予定、毛布2枚で寝ているけど、そろそろ布団を出そうかなって、あー今気が付いた。
18日の日曜日、お寺の掃除で朝の掃除で昼から山口の釣具屋に行こうと思っていたら、お寺のお掃除13時半からじゃった、そんじゃあ午前中山口に行くことにしましょうね、「ポイント」「アンフィ」「キャスト」どこに行こうかな? 25日の船釣りと11月1日の相島での釣りの準備ですが、どなたかご一緒しませんか?

昔は「セブンスターライトってのがあったんだが、今は「セブンスターソフト」だそうな、セブンスターの軽いのはマイルドセブンだろうと思っていたら、「マイルドセブン」は「メビウス」に替わっているんだね、タバコ吸わんから浦島太郎じゃ。
明日は自社のイベント最終日だが、今夜から明日朝にかけて天気が悪いらしい、明日はにゃん次郎ん家も出店する「はぎマルシェ」が開催され、熱気球のイベントもあるんだが、雨風が心配ですね。
昼間は20℃越えですが、週末からは朝の気温が10℃程度に冷え込む予定、毛布2枚で寝ているけど、そろそろ布団を出そうかなって、あー今気が付いた。
18日の日曜日、お寺の掃除で朝の掃除で昼から山口の釣具屋に行こうと思っていたら、お寺のお掃除13時半からじゃった、そんじゃあ午前中山口に行くことにしましょうね、「ポイント」「アンフィ」「キャスト」どこに行こうかな? 25日の船釣りと11月1日の相島での釣りの準備ですが、どなたかご一緒しませんか?
2020年10月14日
自作ブラクリに着色は必要か?
10月ももう半分すぎますね、例年なら食欲の秋 スポーツの秋 イベントの秋なんですが今年はコロナの影響でねー・・・。
今週末は17日(土)は会社の展示会、18日(日)はお寺の清掃で午後は体が空きそうだから昼から山口の釣具屋さんで買い物をすることにしましょう。
昨日書いた「リアルオキアミ」はもちろん買いますし、地球を釣りすぎてロストしてしまったブラクリも買い込んでおきましょう、自作の仕掛け用の部材も買っておかなきゃね。

ハヤブサ(Hayabusa) ハヤブサ 名人の道具箱 撚り糸赤 中は忘れず買っておきましょう、栗剥きだけじゃなく、秋の夜長には自作ブラクリ作るのも面白いもの。
しかし思うのは市販のブラクリは大概赤い色をしていますが、錘ルアーの「オモック」に魚が食いつくんだから、自作ブラクリも無着色の鉛色で良いのではないだろうか?
まあ、考えるよりは実践ですね、暇を見つけて作っておきましょう。
今週末は17日(土)は会社の展示会、18日(日)はお寺の清掃で午後は体が空きそうだから昼から山口の釣具屋さんで買い物をすることにしましょう。
昨日書いた「リアルオキアミ」はもちろん買いますし、地球を釣りすぎてロストしてしまったブラクリも買い込んでおきましょう、自作の仕掛け用の部材も買っておかなきゃね。

ハヤブサ(Hayabusa) ハヤブサ 名人の道具箱 撚り糸赤 中は忘れず買っておきましょう、栗剥きだけじゃなく、秋の夜長には自作ブラクリ作るのも面白いもの。
しかし思うのは市販のブラクリは大概赤い色をしていますが、錘ルアーの「オモック」に魚が食いつくんだから、自作ブラクリも無着色の鉛色で良いのではないだろうか?
まあ、考えるよりは実践ですね、暇を見つけて作っておきましょう。
2020年10月13日
ダイワリアルオキアミワーム買ってみよう
あれだけ毎日通った夏18時からのアジ釣り、朝夕も早いから仕事終わりに釣りはかなわんし、早朝エギングも栗拾いになっちゃって、釣りに行く時間は日祝祭日になっちゃうわなー。
夕方も右手の中指と薬指の皮をむいてまで栗くり坊主で栗を剥くもんだから昨日なんか第三のビール1本呑んで焼酎ロックで350ミリのグラスで呑んだらすぐに眠くなって早めに寝かぶるもんだから、2時には目が覚めちゃうよ、それからまた栗の皮むき・・・。
そろそろ釣りに行く妄想も膨らんできますな、25日には相島で船釣りの予定ですが、瀬の上を流しての底物狙い、タイラバも良いと言われますが、同釣者がタイを釣ったのを見たことはあるものの、自分じゃ釣ったことがありません、何とか釣りたいなとググってみると・・・。

ダイワ(Daiwa) 快適リアルオキアミワーム 48mm ケイムラ粒オレンジ 07420924があるじゃないですか、今年発売の新製品ですが、これをタイラバのダブルフックに1匹づつ都合2匹尾をひっかけて流そうと思っています。
まあ、定番の塩サバとブラクリは保険に持っていきますが、できることならタイラバでマダイを1匹釣り上げてみたい。
夕方も右手の中指と薬指の皮をむいてまで栗くり坊主で栗を剥くもんだから昨日なんか第三のビール1本呑んで焼酎ロックで350ミリのグラスで呑んだらすぐに眠くなって早めに寝かぶるもんだから、2時には目が覚めちゃうよ、それからまた栗の皮むき・・・。
そろそろ釣りに行く妄想も膨らんできますな、25日には相島で船釣りの予定ですが、瀬の上を流しての底物狙い、タイラバも良いと言われますが、同釣者がタイを釣ったのを見たことはあるものの、自分じゃ釣ったことがありません、何とか釣りたいなとググってみると・・・。

ダイワ(Daiwa) 快適リアルオキアミワーム 48mm ケイムラ粒オレンジ 07420924があるじゃないですか、今年発売の新製品ですが、これをタイラバのダブルフックに1匹づつ都合2匹尾をひっかけて流そうと思っています。
まあ、定番の塩サバとブラクリは保険に持っていきますが、できることならタイラバでマダイを1匹釣り上げてみたい。
2020年10月11日
栗拾い考
栗拾いについて、メールでのご助言がありました。
重ねて書きます、道端の栗拾いはあくまで車に踏まれてもったいない栗を拾って持って帰ることを表します。
私のポリシーとして車道 歩道 グレーチングの上までを栗拾いの場所としています。
のり面や敷地に栗を見つけても誘惑に負けてはいけません、一歩でも足を踏み入れて栗を拾えばそれは窃盗です。
側溝内の栗も拾わないようにしています、けっこう落ちていますが、これも地主さんのもの、自然の恵みはありがたいものですが、手入れもされている栗の木は見てもわかります、小さな実は山に返すと獣のエサになります、道にイノシシ ウサギ タヌキなど撥ねられているのを見ますが、林に返せば道に出てくることもなくなりますからね。
共存共生、秋の恵みをありがたくいただきます。
重ねて書きます、道端の栗拾いはあくまで車に踏まれてもったいない栗を拾って持って帰ることを表します。
私のポリシーとして車道 歩道 グレーチングの上までを栗拾いの場所としています。
のり面や敷地に栗を見つけても誘惑に負けてはいけません、一歩でも足を踏み入れて栗を拾えばそれは窃盗です。
側溝内の栗も拾わないようにしています、けっこう落ちていますが、これも地主さんのもの、自然の恵みはありがたいものですが、手入れもされている栗の木は見てもわかります、小さな実は山に返すと獣のエサになります、道にイノシシ ウサギ タヌキなど撥ねられているのを見ますが、林に返せば道に出てくることもなくなりますからね。
共存共生、秋の恵みをありがたくいただきます。
2020年10月11日
栗くり坊主で栗の皮むき簡単に
釣りの話が出ないんで、栗の話ばかりですな。
圧力鍋で1分煮た下ごしらえ用と、7分煮た完茹でですが、一度冷凍した後凍ったままで皮をむくのなら7分煮たものでも硬いままなのでこちらのほうが使いやすいかもしれませんね。

栗の皮むき 新型 栗くり坊主 [くりくりぼうず] 替刃付を使えば鬼皮も渋皮もきれいに剥けます、中指と薬指の第二関節にはあらかじめ救急ばんそうこうを貼っておくと指の皮が使い過ぎで剥けててしまうのを防いでくれます、渋皮が少し残ったら改めて小ナイフなどで取れますからね。
皮をむき終わったらホーロー鍋に砂糖を少量の水で煮詰め、栗を入れ崩さないように5分ほど煮てブランデーかラム酒で香りづけ、軽く煮ただけなので早めに食べるか冷凍しておくお良いでしょう。
圧力鍋で1分煮た下ごしらえ用と、7分煮た完茹でですが、一度冷凍した後凍ったままで皮をむくのなら7分煮たものでも硬いままなのでこちらのほうが使いやすいかもしれませんね。

栗の皮むき 新型 栗くり坊主 [くりくりぼうず] 替刃付を使えば鬼皮も渋皮もきれいに剥けます、中指と薬指の第二関節にはあらかじめ救急ばんそうこうを貼っておくと指の皮が使い過ぎで剥けててしまうのを防いでくれます、渋皮が少し残ったら改めて小ナイフなどで取れますからね。
皮をむき終わったらホーロー鍋に砂糖を少量の水で煮詰め、栗を入れ崩さないように5分ほど煮てブランデーかラム酒で香りづけ、軽く煮ただけなので早めに食べるか冷凍しておくお良いでしょう。
2020年10月10日
みさき、栗拾いに目覚める
天気が思わしくありません、台風は離れていますが、小雨が降ったり海は時化ていたりで潮も悪いし、釣りに行く気分ではありません。
今日は休みなので朝からみさきくんを塾に9時にお迎え、その後ビルトインコンロの取り換えがあったので、そのまま車で連れ歩きました。
子供にしてみれば大人のお付きで面白いはずもなく、少し機嫌が悪かったのですが、近くの栗拾い(道の上)を教えるとツボにはまりました。
仕事が終わって萩に出るまで、5か所ほどイガの落ちている場所に行き、拾わせますが、栗がイガに入っていることを知らないみさきくん、路上や草に隠れている栗しか見つけることができません、そこでじいじが「下を向いて転がっているイガを靴でひっくり返してみなさい」と教えて探すと、3割くらいの確率で栗が入っていて、みさきくん栗の探し方を覚えました。

最初は塾に通うリュックのポケットに入れていましたが、次第にいっぱいになり、ファスナーがないので下を向くと零れ落ちます、結局500グラムは拾って大喜び、一度家に連れて帰るとポリ袋を取り出して栗を入れ替えます、「何がしたいんだ?」と聞くと、にゃん次郎夫婦とあきとくんに見せたいんだそうな、車を走らせにゃん次郎宅に行くと、あいにくあきとくんはお昼寝中、にゃん次郎と婿殿にドヤ顔して栗を見せた後、家まで送りましたが、さすがに疲れたのか車ですぐに寝てしまいました。
じいさんに師事すれば、マツタケ狩りは教えられないが、栗拾いの(合法)極意は教えちゃるでー。
今日は休みなので朝からみさきくんを塾に9時にお迎え、その後ビルトインコンロの取り換えがあったので、そのまま車で連れ歩きました。
子供にしてみれば大人のお付きで面白いはずもなく、少し機嫌が悪かったのですが、近くの栗拾い(道の上)を教えるとツボにはまりました。
仕事が終わって萩に出るまで、5か所ほどイガの落ちている場所に行き、拾わせますが、栗がイガに入っていることを知らないみさきくん、路上や草に隠れている栗しか見つけることができません、そこでじいじが「下を向いて転がっているイガを靴でひっくり返してみなさい」と教えて探すと、3割くらいの確率で栗が入っていて、みさきくん栗の探し方を覚えました。

最初は塾に通うリュックのポケットに入れていましたが、次第にいっぱいになり、ファスナーがないので下を向くと零れ落ちます、結局500グラムは拾って大喜び、一度家に連れて帰るとポリ袋を取り出して栗を入れ替えます、「何がしたいんだ?」と聞くと、にゃん次郎夫婦とあきとくんに見せたいんだそうな、車を走らせにゃん次郎宅に行くと、あいにくあきとくんはお昼寝中、にゃん次郎と婿殿にドヤ顔して栗を見せた後、家まで送りましたが、さすがに疲れたのか車ですぐに寝てしまいました。
じいさんに師事すれば、マツタケ狩りは教えられないが、栗拾いの(合法)極意は教えちゃるでー。
2020年10月09日
より分けた芝栗でオーブン焼き
手当たり次第に道に落ちているのを拾った栗、玉石混交 大小あり、今朝はより分けてみた、アジ釣りの時と一緒で大きいのは一軍、次が二軍、芝栗を三軍に分けた、その芝栗である。
煮ても蒸しても小さいので皮は剥けそうにない、そこで考えた、焼き栗である、オーブントースターのオーブン皿に塩を振り、その上に殻に傷をつけた芝栗を並べ、さらに塩を振りかけ25分間焼いてみた。

塩を振ったのには意味があり、魚の塩焼きと一緒で塩により遠赤外線効果で中まで火が通るからだ。
歯が良ければ昔のようにガジガジやって、中身を吸い取って殻を吐き出すところですが、歯が悪いので小スプーンで中身をほじくって食べるのだが、少し塩が残って栗の甘みが増して小さきけど芝栗も味が濃いですよ。
しかし、台風は思ったより北進しないみたいで、とりあえず萩には大きな影響は無いようだが、週末どこに行こう?
煮ても蒸しても小さいので皮は剥けそうにない、そこで考えた、焼き栗である、オーブントースターのオーブン皿に塩を振り、その上に殻に傷をつけた芝栗を並べ、さらに塩を振りかけ25分間焼いてみた。

塩を振ったのには意味があり、魚の塩焼きと一緒で塩により遠赤外線効果で中まで火が通るからだ。
歯が良ければ昔のようにガジガジやって、中身を吸い取って殻を吐き出すところですが、歯が悪いので小スプーンで中身をほじくって食べるのだが、少し塩が残って栗の甘みが増して小さきけど芝栗も味が濃いですよ。
しかし、台風は思ったより北進しないみたいで、とりあえず萩には大きな影響は無いようだが、週末どこに行こう?