

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2010年07月31日
釣りアホTシャツ作成
分類は決して「釣り道具」にはならんけどなー。
「しまむら」で450円のTシャツ2枚(背が白地ならOK)を買って【エプソン純正用紙】アイロンプリントペーパー(Tシャツプリント紙、A4、5枚)を使ってプリント。

弟子?(師匠?)の「ろっぺん」君に一号機を贈呈、明日の花火大会に着ていって石なぞ投げられなかったら私も着ようと思う。

ロゴは座右の銘「釣って殺生 食べて往生」でイラストはネットでダウンロードさせてもらったものを使用、個人使用目的なのでご容赦いただくということで。
次回はどんなTシャツを作ってみようかな?
「しまむら」で450円のTシャツ2枚(背が白地ならOK)を買って【エプソン純正用紙】アイロンプリントペーパー(Tシャツプリント紙、A4、5枚)を使ってプリント。
弟子?(師匠?)の「ろっぺん」君に一号機を贈呈、明日の花火大会に着ていって石なぞ投げられなかったら私も着ようと思う。
ロゴは座右の銘「釣って殺生 食べて往生」でイラストはネットでダウンロードさせてもらったものを使用、個人使用目的なのでご容赦いただくということで。
次回はどんなTシャツを作ってみようかな?
2010年07月31日
明日は花火大会
ほよー! びっくりしました、「山口ブログ」で多分初と思うベストテン入りしておりました、ご訪問の皆様のワンクリックに感謝いたします。
昨日書きましたが1日(日)は花火大会、混雑が予想されますね。
この前指月公園奥の「石彫公園」を通って西の浜にキス釣りに行ったところ砂浜手前の芝生の所に打ち上げ花火を中心とした花火の燃えカスがたくさん放置されていた。
はじめた時は夕暮れで花火が終わると夕闇になり燃えカスの処理が出来なかったとする良心的な考え方なら明日もこの場所は大花火大会をさけて自前で打ち上げる花火が多そうだけど軽量コンパクトLEDヘッドランプWSL61410 エンデューロ!軽量コンパクトLEDヘッドランプを持っていけば解決するけど、何よりゴミは持って帰らなくちゃね。

この前指月公園奥の「石彫公園」を通って西の浜にキス釣りに行ったところ砂浜手前の芝生の所に打ち上げ花火を中心とした花火の燃えカスがたくさん放置されていた。
はじめた時は夕暮れで花火が終わると夕闇になり燃えカスの処理が出来なかったとする良心的な考え方なら明日もこの場所は大花火大会をさけて自前で打ち上げる花火が多そうだけど軽量コンパクトLEDヘッドランプWSL61410 エンデューロ!軽量コンパクトLEDヘッドランプを持っていけば解決するけど、何よりゴミは持って帰らなくちゃね。
2010年07月30日
お早めにお出かけください

日本海の夜空を焦がす「萩・日本海大花火大会」が8月1日の20時~22時で開催されます。
今年は日曜日でもあり大変な混雑が予想されます、山陽方面からは萩美東線(旧萩有料道路)の片側通行で、下関長門方面からは萩三隅バイパスに片側通行で、益田方面からは国道191号線「萩しーまーと」前交差点を中心にかなりの交通渋滞が予想されますのでお早目のお出かけをお奨めします。
ご家族連れで早めにこられて釣りをするなら菊ヶ浜でシロギスの投げ釣り、萩マリーナでサビキでの子アジ釣りがお奨め、花火大会まで萩海運の定期船で見島 大島 相島にクルーズに出かけて島巡りもいいかもしれませんね。(くれぐれも乗り遅れのないように)
さあ、祭り前の最後の相島行き、今日はエアコンとデジタルテレビの配達BS工事と洗濯機の配達で8時の定期船で行ってきます。
2010年07月29日
オフシーズンの間に覚えましょう
8月の終わりごろから始まる萩でのアオリイカのシーズンイン、主にエギングで釣れるコロッケサイズのものから始まりますが、オスメスの見分けからを覚えておくといいと思います。

魚体を縦に置いたとき横に白いスジが浮き出るのがオスです。

同じようにエメラルド色の点が表れればメスになります。
道具は入門ならエギングセットII 『ジュピターV 8.0F/リバティ 2506』など、セットで買い求めればまず大丈夫、エギは2号から2.5号をスタートにして晩秋に向かうに従い大きくしていきます。
夏至は過ぎて次第に日は短くなりますが、早起きしてキャストしてみるのが実釣への近道、ジギジギ フワリ ジギジギ フワリ ギューン!のエギングの楽しさをこの秋は楽しみましょう。

魚体を縦に置いたとき横に白いスジが浮き出るのがオスです。

同じようにエメラルド色の点が表れればメスになります。

夏至は過ぎて次第に日は短くなりますが、早起きしてキャストしてみるのが実釣への近道、ジギジギ フワリ ジギジギ フワリ ギューン!のエギングの楽しさをこの秋は楽しみましょう。
2010年07月28日
カクテキキムチ
昨日はパナソニックの新製品発表会で山口に出向いた。
新型「ビエラ」の本物の3D画像を見たが、画面が前に飛び出してきて迫力がありましたが、擬似3Dの画像はどんどん目が良くなるマジカル・アイnewでみた時のように画面の奥で奥行き感が出るのは解るのですが、自分の目の錯覚で犬の写真を見たら目がくぼんで見えました、脳に到達する信号の加減で出たる引っ込んだりが逆転する事があるようです。

帰社してすぐにエアコン取り付け、終わって修理に回るので月一のパソコンクラブの例会にも出席できませんでしたが、Y村さんから新鮮な朝取りキュウリをいただいたので帰宅してからビール瓶でたたき、市販のキムチの元に砂糖少々を加えビニール袋で揉んで朝には食べごろに出来上がっています。
他にも当事者にだけわかりますが「ケンサキイカ」も頂きました、ああまた今日も食いつなげる、皆様ありがとうございます。
新型「ビエラ」の本物の3D画像を見たが、画面が前に飛び出してきて迫力がありましたが、擬似3Dの画像はどんどん目が良くなるマジカル・アイnewでみた時のように画面の奥で奥行き感が出るのは解るのですが、自分の目の錯覚で犬の写真を見たら目がくぼんで見えました、脳に到達する信号の加減で出たる引っ込んだりが逆転する事があるようです。

帰社してすぐにエアコン取り付け、終わって修理に回るので月一のパソコンクラブの例会にも出席できませんでしたが、Y村さんから新鮮な朝取りキュウリをいただいたので帰宅してからビール瓶でたたき、市販のキムチの元に砂糖少々を加えビニール袋で揉んで朝には食べごろに出来上がっています。
他にも当事者にだけわかりますが「ケンサキイカ」も頂きました、ああまた今日も食いつなげる、皆様ありがとうございます。
2010年07月27日
アジの干物で冷汁
さすがに昨日は午前中のエアコン取り付けで脚立に上がった瞬間、熱中症か?めまいで意識を失いそうになった、これで倒れていたら大怪我だったろうけどなんとか降りて取り付けのお宅で梅干4個と大量の水をいただき飲み干したら何とか具合が治った。
やはり自分で予防するしかありません、今朝は3週間前に釣って開きにしておいたアジで冷汁作り、食欲増進に役立ちます。

鍋にイリコ出汁を沸かし薄切りのタマネギと同ナスをいれ一煮立ち、焼きほぐしたアジの塩焼きをいれ麦味噌で味付け、しょうがのみじん切りを加えたら火を止め冷蔵庫で冷たく冷やします。
どんぶりにご飯をよそい冷たく冷やした汁をかけ、オオバ(アオシソ)とミョウガの千切りを載せて完成、箸でかきこんでもいいですがレンゲですくって食べてもいいですよ。
5ミリほどに角切りにして湯通しした豆腐を加えても絶望的に美味い、これをかっくらって今日もお仕事々。
やはり自分で予防するしかありません、今朝は3週間前に釣って開きにしておいたアジで冷汁作り、食欲増進に役立ちます。

鍋にイリコ出汁を沸かし薄切りのタマネギと同ナスをいれ一煮立ち、焼きほぐしたアジの塩焼きをいれ麦味噌で味付け、しょうがのみじん切りを加えたら火を止め冷蔵庫で冷たく冷やします。
どんぶりにご飯をよそい冷たく冷やした汁をかけ、オオバ(アオシソ)とミョウガの千切りを載せて完成、箸でかきこんでもいいですがレンゲですくって食べてもいいですよ。
5ミリほどに角切りにして湯通しした豆腐を加えても絶望的に美味い、これをかっくらって今日もお仕事々。
2010年07月26日
秋芳洞哀歌
いってきました「第三回 サィサィ美東 リバーサイドステージ」
美東川の涼風が流れ日も落ちていたので暑くありません、かあちゃんは何もいわずとも焼き鳥と生ビールを買ってきてくれました、予定を10分ほど過ぎて「入山アキ子」さん登場、まずは「ザンザ岬」を2コーラス、トークを挟んで地元を歌った曲「秋芳洞哀歌」をしっとりと歌い上げ、後半は地元バンド「スイングビート」さんとのジョイントで今夜も楽しませてもらいました。
youtubeでアップしてあります、「秋芳洞哀歌」お聞きください。
2010年07月25日
2010年07月25日
ケンサキイカ いただきまーす。
朝から市内Nの浜にワームでキス釣りと言う不埒な計画で釣行、一度だけ明確なアタリがあったがヒットせず、釣行者は多かったが群れがいないらしく餌釣りでも釣果は良くなかったようである。
そんな中「神漁丸」から入電、「仙崎に帰るからイカ取りに来い」との一報、この前「まっちゃん」から貰った「ケンサキイカ」もこの船の釣果だったらしい、期待して「萩三隅バイパス」を快調に走行、仙崎に到着してイケマを覗くと大漁じゃないですか、ケンサキイカに良型アジにウマヅラハギと写真NGなほどで羨ましいなー。

古賀シェフ早速捌きます、なんと言ってもお刺身が一番、メス一枚の刺身をを飾った下には大根 キュウリ ミョウガの千切り、右は紫タマネギのスライス、上にはオオバの千切りで彩りよく、雄の刺身は巻き飾りして中央に生卵の黄身を飾りました、混ぜあわせて食べますね、仕上げはおばちゃん家の畑でもいだ青ゆずの皮をおろし金で下ろして散らしワサビはたっぷりトッピング。
今日のお昼はお隣りのおばちゃん家の息子さんが帰っておられたのでゲソもオーブンで塩焼きにしてビールでクイッと一杯、ちょうどいい感じでお昼寝タイム、日が落ちたら「美東道の駅」に出向き美東川に足でも浸けて「入山アキ子」さんのステージを拝見しようと思っています。
そんな中「神漁丸」から入電、「仙崎に帰るからイカ取りに来い」との一報、この前「まっちゃん」から貰った「ケンサキイカ」もこの船の釣果だったらしい、期待して「萩三隅バイパス」を快調に走行、仙崎に到着してイケマを覗くと大漁じゃないですか、ケンサキイカに良型アジにウマヅラハギと写真NGなほどで羨ましいなー。

古賀シェフ早速捌きます、なんと言ってもお刺身が一番、メス一枚の刺身をを飾った下には大根 キュウリ ミョウガの千切り、右は紫タマネギのスライス、上にはオオバの千切りで彩りよく、雄の刺身は巻き飾りして中央に生卵の黄身を飾りました、混ぜあわせて食べますね、仕上げはおばちゃん家の畑でもいだ青ゆずの皮をおろし金で下ろして散らしワサビはたっぷりトッピング。
今日のお昼はお隣りのおばちゃん家の息子さんが帰っておられたのでゲソもオーブンで塩焼きにしてビールでクイッと一杯、ちょうどいい感じでお昼寝タイム、日が落ちたら「美東道の駅」に出向き美東川に足でも浸けて「入山アキ子」さんのステージを拝見しようと思っています。
2010年07月24日
予定未達成
喜ぶべき事ではあるが、休日返上で8時便で相島行き、到着するとすぐに携帯に入電、14時便で帰ったら17時までに旅館の食堂にエアコン取り付けの指令! このままじゃ帰ってから17時便で相島にとんぼ返り、あわよくばイカつり船に乗り込んでしまうという当初の計画が水の泡。
定期船の中では当ブログをご覧になっているというご家族連れの息子さんから声を掛けられました、小型ジグで青物を狙っておられましたが出港直前に良型のヒットがあったようですがフロロカーボン2号がザラザラに切れていました、底を擦ったんでしょうね残念でした。
仕事はエアコンの取り付け、デジタルテレビの配達、金庫の配達とバラエティーに富んでいます、エアコンを取り付けたお宅で昼食をおご馳走になりました、相島昼食では定番日清どんべえとOさん宅のお母さんのおにぎり3個、キュウリの塩漬けとヤハゼのセゴシです、呼び込むほどの美味しさでしたが汗をかいたためかどんべえの汁だけでは味が薄く垂らしたのが殿さましょうゆ(濃厚かけしょうゆ)(ペットボトル)でしたが、これだけで魚の煮付けができるほどの美味しい醤油なので汁まで飲み干しました、むろんヤハゼのセゴシがまずかろう筈がありません、キュウリとタマネギのスライスにオオバの千切り、定番の十倍酢をひと垂らしすればビールか25馬力が欲しくなる事請け合いですが我慢しておにぎりのアテに食べました。
帰萩して待っていたのは前記のとおり旅館の食堂のエアコン取り付け、夕方までに取り付けできたので大変喜ばれました、ここまでなら17時便の定期船つばき2に間に合ったんですが椿東地区で冷蔵庫の修理発生、古賀サービスマン(一体何屋なのよ)のテクニックで修理完了、でもって定期船には乗り遅れ休日の一日を仕事で過ごしてしまいました。
夜釣り? いえいえそんな気力は残っておりません、25馬力の水割りを少しいただいてシャワーにかかったあと爆睡します、今夜は宇部と奈古で花火大会ですが残念ながらパス、明日の美東道の駅の入山アキ子さんのステージを楽しみに撃沈です。
定期船の中では当ブログをご覧になっているというご家族連れの息子さんから声を掛けられました、小型ジグで青物を狙っておられましたが出港直前に良型のヒットがあったようですがフロロカーボン2号がザラザラに切れていました、底を擦ったんでしょうね残念でした。

帰萩して待っていたのは前記のとおり旅館の食堂のエアコン取り付け、夕方までに取り付けできたので大変喜ばれました、ここまでなら17時便の定期船つばき2に間に合ったんですが椿東地区で冷蔵庫の修理発生、古賀サービスマン(一体何屋なのよ)のテクニックで修理完了、でもって定期船には乗り遅れ休日の一日を仕事で過ごしてしまいました。
夜釣り? いえいえそんな気力は残っておりません、25馬力の水割りを少しいただいてシャワーにかかったあと爆睡します、今夜は宇部と奈古で花火大会ですが残念ながらパス、明日の美東道の駅の入山アキ子さんのステージを楽しみに撃沈です。
2010年07月23日
さっちゃん忌

7月23日は亡くなった演歌歌手「村上幸子」さんの「さっちゃん忌」である、1958年生まれで私より2歳年上、持ち歌の「酒場すずめ」は最近では「和田青児」さんがカバーしてヒットしている、彼女が31歳の若さで亡くなっていることもあるがイントロから物悲しさをたたえていて飲みに行ってカラオケで歌っても思わず声が詰まる名曲だ。
私の好きな美祢市出身の「入山アキ子」さんも村上さんの「不如帰」を歌っている、この歌の中に2番の歌詩にある「貴方と生きたひととせは 千万年と同じです 夢を宝をありがとう」とあるが、ここにはグッときますね、命への感謝と永遠への想いを切々と感じます。
村上幸子さん ありがとう「走れ!歌謡曲」~あれから20年、そして今・・・~から「走れ!歌謡曲」パーソナリティー最終回トーク最後のの肉声をお聞きください。 合掌
2010年07月23日
スイカの見分け方
本日、出席出来なかった「相島スイカオーナー」のスイカが定期船第一便で届いたので取りに行きました。
サムネイル画像をクリックしていただくとスイカの画像が拡大表示されます、さてこの中でオーナースイカはどれでしょう?
まあ、中央で手前だからもちろん真ん中がオーナースイカです、ツルのところがいい具合に枯れているでしょう、音もタンタンといい音がします。
左はツルが少し若いのと切れ痔で叩くとポンポンと中の空いたタナ落ち状態、商品としては出回りません、比較のため。
右のはタンタンと音は良いのですが、カラスがつついたのか病気かで傷がついていますので中身は美味しそうですがこれも商品としては出回りません。
お店での見分け方はやっぱり尻の開いていないものと強く叩いちゃいけませんが軽く叩いてタンタンと音のするものを選びたいですね。
釣りの期待でいっぱいだった明日ですが、どうしてもエアコンを取り付けに行かなければならなくなったので8時の定期船で相島行きです、他にも用があるのですが明日は相島の一斉清掃日、姿を見つけられると色々なご要望を聞く事になるのでしょうね、14時の帰り船に間に合えばいいですが、日曜が休みなのでそのまま乗り遅れたらどうしよう。(それが期待だったりして)
14時で帰れたら本当に釣りの用意をして17時便で相島に再度出かけるかもしれません。

まあ、中央で手前だからもちろん真ん中がオーナースイカです、ツルのところがいい具合に枯れているでしょう、音もタンタンといい音がします。
左はツルが少し若いのと切れ痔で叩くとポンポンと中の空いたタナ落ち状態、商品としては出回りません、比較のため。
右のはタンタンと音は良いのですが、カラスがつついたのか病気かで傷がついていますので中身は美味しそうですがこれも商品としては出回りません。
お店での見分け方はやっぱり尻の開いていないものと強く叩いちゃいけませんが軽く叩いてタンタンと音のするものを選びたいですね。
釣りの期待でいっぱいだった明日ですが、どうしてもエアコンを取り付けに行かなければならなくなったので8時の定期船で相島行きです、他にも用があるのですが明日は相島の一斉清掃日、姿を見つけられると色々なご要望を聞く事になるのでしょうね、14時の帰り船に間に合えばいいですが、日曜が休みなのでそのまま乗り遅れたらどうしよう。(それが期待だったりして)
14時で帰れたら本当に釣りの用意をして17時便で相島に再度出かけるかもしれません。
2010年07月23日
夏にまけるな
毎日暑いですねー、東のほうでは昨日気温39度を記録したとか、死ぬでー!!
本業ではエアコン、デジタルテレビの販売設置に忙しくさすがに早起きして釣りに行こうとも思えません。
こうなるとしっかり睡眠が大切になりますが、夜も寝苦しいのでパット広げて組み立て不要のワンタッチ蚊帳がいいですね、我が家では四畳半の二方を開け広げてこれを使っています、エアコンの風だと寝起きがダレますからね、泊り込みの夜釣りの時にも役立ちます。
食事で気をつけたいのが塩分補給、朝の納豆には生卵の黄身と付属のタレ、ここで素材を味わうふりかけ大森屋 ミニふりかけ 4種 2g のうち私が好きなのは鮭ふりかけ、他のでもいいですが塩気が適度に加わり食が進む事間違いなし、お試しあれ。
さあ、今日一日がんばったら2連休、なにするだべか?
本業ではエアコン、デジタルテレビの販売設置に忙しくさすがに早起きして釣りに行こうとも思えません。


さあ、今日一日がんばったら2連休、なにするだべか?
2010年07月21日
7月25日(日)のイベント
週末の24日25日は久しぶりの連休、24日は五尺族の夏のイベントで古賀シェフの活躍の場があるのかな?
25日は道の駅「サイサイみとう」でイベント、Web上のライブカメラで確認できるが同地区出身の「入山アキ子」さんが夜登場となれば家族の運転が期待できなければアルコールを飲まないで出かけなければいけない、理性と硬い意思を発揮しないとね。
逆さまになりますが、同日朝から萩市明木旧ドライブインあさひのところで「萩ミート販売」の「びっくり!日曜朝市」が開催されます、先月行った時は生のマルチョウを買いにいったんですが売り切れで冷凍の味付を買って帰りましたがこれでも十分美味しかったですよ、会場では炭火でためし焼きの試食が出来たり食肉部位の説明をして貰えたりして、釣り師の私としても肉の薀蓄を聞けるよい機会なので毎月最終日曜日を楽しみにしています。
オンの時間は家電エコポイント最後の夏をお客様にアピールしてしっかり営業、オフの時間は有意義に活用、週末を迎えるまでがんばって仕事をしますよ。

逆さまになりますが、同日朝から萩市明木旧ドライブインあさひのところで「萩ミート販売」の「びっくり!日曜朝市」が開催されます、先月行った時は生のマルチョウを買いにいったんですが売り切れで冷凍の味付を買って帰りましたがこれでも十分美味しかったですよ、会場では炭火でためし焼きの試食が出来たり食肉部位の説明をして貰えたりして、釣り師の私としても肉の薀蓄を聞けるよい機会なので毎月最終日曜日を楽しみにしています。
オンの時間は家電エコポイント最後の夏をお客様にアピールしてしっかり営業、オフの時間は有意義に活用、週末を迎えるまでがんばって仕事をしますよ。
2010年07月21日
更に熱い夏になりそう
昨日相島に行ってみた、今月末には離島会議で県知事さんがお越しとのことで当社も入札に参加する集会施設の改修工事、プロジェクトとして漁業振興漁業者集会所の新築が計画されていたり、新水源地設備工事が控えているので現地調査や見積りのためか定期船つばき2も見知らぬお客さんの姿を最近良く見かける。
工事が始まると宿泊施設の確保、島内で工事にたずさわる人的需要、工事関係者が島に落としてくれる現金と島の活性化になるだろうね、相島が更に元気みなぎりますように。
工事が始まると宿泊施設の確保、島内で工事にたずさわる人的需要、工事関係者が島に落としてくれる現金と島の活性化になるだろうね、相島が更に元気みなぎりますように。
2010年07月21日
イカジャガの材料は?
昨日かえると晩ご飯のおかずが並べられていた、にゃん次郎が2学期に給食で出そうと言う「イカジャガ」を作っていた。

イカ ジャガイモ 人参 糸蒟蒻 インゲン豆を肉じゃがより少し薄めの味付けでイカには飾り包丁まで入っていた。
とても美味しい、イカも柔らかい、でもこれって? そうでしたこの前まっちゃんからいただいたケンサキイカの上身をラップで包んで冷凍庫でストックしてあったものを使ったんだ。
あのねー、萩のケンサキイカや須佐の男命イカを使って学校給食の単価に合うのかね?ゲソやコウイカなども使って作ってみなさいにゃん次郎、親父が釣った分が冷凍庫の中にあるから、夏休み期間中に腕を上げるんだぞ。

イカ ジャガイモ 人参 糸蒟蒻 インゲン豆を肉じゃがより少し薄めの味付けでイカには飾り包丁まで入っていた。
とても美味しい、イカも柔らかい、でもこれって? そうでしたこの前まっちゃんからいただいたケンサキイカの上身をラップで包んで冷凍庫でストックしてあったものを使ったんだ。
あのねー、萩のケンサキイカや須佐の男命イカを使って学校給食の単価に合うのかね?ゲソやコウイカなども使って作ってみなさいにゃん次郎、親父が釣った分が冷凍庫の中にあるから、夏休み期間中に腕を上げるんだぞ。
2010年07月20日
連休後も相島へ
世の中3連休だったようだが土曜は仕事、日曜は我が家の法事で相島スイカオーナー収穫祭には出かけられなかった、海の日は朝からアジのサビキ釣りに出かけたが時合いが過ぎていてキビナゴをつけてブッコミで大型のキビレチヌを狙ったがノーヒット、相島の○町さんのスイカの陸揚げを手伝ったら「切れ痔だけど持って帰る?」と言われいただいて切ってみたら中身は今年一番の上物で家族一同美味しく食べました。
さて、今日からまたお仕事ですが8時便でさっそく相島へ、太陽熱温水器の取り付けに私と職人さんだけでは屋根に乗せ上げられないので助っ人は久々登場の「鴨葱」さん、暑くならないうちに済ませたいのですが今日は朝から天気も良くて南南東の風の流れ込みでかなり気温が上がりそうです、熱中症対策しっかりしなくちゃね。
それに行くたびにご注文をいただいているデジタルテレビ、今日は42型のプラズマテレビ設置と地上波BSの分配工事も控えているので14時までに済ませたいと思います、鴨葱さんは出港まで釣りをされてもいいですが、私はずっと仕事になるでしょうね。

それに行くたびにご注文をいただいているデジタルテレビ、今日は42型のプラズマテレビ設置と地上波BSの分配工事も控えているので14時までに済ませたいと思います、鴨葱さんは出港まで釣りをされてもいいですが、私はずっと仕事になるでしょうね。
2010年07月16日
まっちゃんのイカでイカ納豆
この前まっちゃんからいただいたケンサキイカ、今夜はイカ納豆にして見ました。
実は今夜かあちゃんと長女にゃん次郎は夜の巷で飲み会だとか、次女蛍のリクエストで夕食作り。
余談ですが長女にゃん次郎、本日の「はぎ時事新聞」の今週のお嬢さんに登場しています、有料誌なのでお目にとまることは少ないと思いますが機会があれば萩市のみなさんご覧下さい。

イカ納豆です、捌いて冷凍してある上身なので繊維細胞が適度に切れているのでねっとり感が出ます、キュウリとミョウガの千切りに粗刻みの納豆を混ぜ牡蠣醤油を垂らして混ぜ合わせ、中央に生タマゴの黄身を乗せます、いただくときは混ぜ合わせてから。
彩りそうめんはゆがいてから冷水に取りざるで水気を切ってから器に盛ります、今日のトッピングは千切りキュウリ、ハムの千切り、刺身用シソ蒟蒻、オオバ(アオシソ)の千切りを盛り付けました。
つけつゆには柚子胡椒を少し入れると味が引き立って夏向きでした。
まっちゃん、重ねてありがとうございました、ご紹介いただいて小型冷凍庫はK田さんのお宅に嫁入りしました、餌もですが釣果のストック用に活躍してくれるとおかずがないときさんさん三見を通り越して引き出しの中の獲物をゲットしにいけるんですけどね、なんとローカルな話題になりました。
実は今夜かあちゃんと長女にゃん次郎は夜の巷で飲み会だとか、次女蛍のリクエストで夕食作り。
余談ですが長女にゃん次郎、本日の「はぎ時事新聞」の今週のお嬢さんに登場しています、有料誌なのでお目にとまることは少ないと思いますが機会があれば萩市のみなさんご覧下さい。

イカ納豆です、捌いて冷凍してある上身なので繊維細胞が適度に切れているのでねっとり感が出ます、キュウリとミョウガの千切りに粗刻みの納豆を混ぜ牡蠣醤油を垂らして混ぜ合わせ、中央に生タマゴの黄身を乗せます、いただくときは混ぜ合わせてから。
彩りそうめんはゆがいてから冷水に取りざるで水気を切ってから器に盛ります、今日のトッピングは千切りキュウリ、ハムの千切り、刺身用シソ蒟蒻、オオバ(アオシソ)の千切りを盛り付けました。
つけつゆには柚子胡椒を少し入れると味が引き立って夏向きでした。
まっちゃん、重ねてありがとうございました、ご紹介いただいて小型冷凍庫はK田さんのお宅に嫁入りしました、餌もですが釣果のストック用に活躍してくれるとおかずがないときさんさん三見を通り越して引き出しの中の獲物をゲットしにいけるんですけどね、なんとローカルな話題になりました。
2010年07月15日
スイカとシャツのコラボ

18日(日)「相島スイカオーナー収穫祭」が開催される、理由あって参加できないが当日販売されるTシャツをご紹介しましょう。
以前相島小学校の子供がデザインした「アイちゃんシマくん」のデザインをベースにつながったツルの間には海に浮かぶ相島がデザインされています、70枚程度の希少モデルでお子さん用も用意されています。
Tシャツ予定価格は一枚1,800円だそうです、私からのプレゼントで先着購入24名様にはクッキングラップを1本プレゼントしようと思っています、。
画像のモデルは私なんですが持っているスイカは真っ二つに割ったスイカなんですがポン(タナが落ちて中が空いているもの)だったのでスイカ部会長さんからクレームがつき画像処理してありますが味は良かったですよ。
どうやら週末には梅雨が明けそうなので収穫祭天気がよければ良いですけどね。
2010年07月15日
業務上収得物(合法)

丁度一週間前、デジタルテレビの納品でお伺いしたお宅でのこと、今までアナログのブラウン管テレビをご覧だろうと思っていたところ、すでにデジタルテレビをお使いだったがリモコンが使いにくいとのことで買い換えるとのこと、もったいないので許可をいただいて我が家で使わせてもらうことにした。
我が家では殆んどの電化製品がお客様からいただいた商品を一部部品交換するなどして使っているものである。
この前は、オープンカウンターの上で埃を被っていたホームベーカリーを貰って帰り、一週間に数回はモーニングブレッドを焼いていておなごどもは大喜び、大変助かっている。
さて、今夜のゲット品はパナソニック(旧ナショナル)製の120リットル前開きのフリーザー(冷凍庫)が手に入った。
年式は新しいとはいえないが新フロン採用なので省エネ釣りをする人ならジアミやオキアミを冷凍しておくにはもってこいの一品、取りに来ていただければ無料でお譲りしますのでここで公開します、お譲り後の家電リサイクルについてはそちらでしていただくことが条件になりますが、川釣りなら鮎のストック、海釣りならイカのストック、我が家の辺りなら猪とか山菜のボイルのストックに役立つと思いますよ。
ひやかし無しでご要望がありましたらご連絡くださいね。