ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ


ライブで人気No1の「ザンザ岬」をニューバージョンとして新たにリリース、同じく代表曲の「紀淡海峡」と出身地の山口で人気の高い「秋芳洞愛歌」をニューボーカルバージョンとして収録。入山アキ子の集大成ともいえる作品完成です。

下関唐戸カモンワーフ内、「cha no koku」、小野茶ソフトを職人技でツイストするみどりの姿は一見の価値あり。

小野茶石けん®は、100%植物由来の天然オーガニック石けんです。無香料、無着色、小麦成分は不使用、おもな成分は小野茶葉、竹炭、オリーブの葉。お子様にもぜひお使いください。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
オーナーへメッセージ
※カテゴリー別のRSSです
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。

空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。

釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。

船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。

違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。

2025年05月09日

真サバを求めて。

GW最後の6日、インチク餌のアミノ塩サバを作るために萩市内中真サバの生を探し回ったのですが見つからず、7日に防府に行ったので山口の新鮮市場 丸喜に防府の業務スーパー ユアーズバリューにも無い、帰りの山口で丸久にも無い、Aプライスに行ったら冷凍の真サバはあったが10枚2,000円オーバー、いくら冷凍とは言え全部使う前には冷凍焼けしそうなので買わずに帰った。


開けて昨日、山口の友人が「ゆとりパークたまがわに行ったらあるいや」と言うので、嫁と行ってみた。

他の道の駅より早く8時半には開店している、鮮魚コーナーに行ったらあったありました、浜田産の真サバが1匹400円程度で売っていた、迷わず3匹買って帰りましたよ。

帰り道10時に「道の駅阿武町」に行ってみたらやっぱり無かったのでヤッターっとガッツポーズ、その後萩に戻り「サンリブ萩店」に買い物があったので寄って鮮魚部「最上」を覗くと・・・、なんと、萩産の朝どれ真サバが売られているじゃありませんか、それも100g79円と田万川より1割ほど安かった、しまった見んにゃ良かった。

それでもお昼ご飯を食べて外流しで三枚におろし、身に強めの塩をして身を下にザルに並べ冷蔵庫にラップ無しで入れました、2~3日置いておくと水気が出てきて、さらにキッチンペーパーで水気を取って短冊に切ってうま味調味料をまぶし真空パックで冷凍保存、片身で12~15切れ短冊が取れるので食いが渋いと1袋でこの前のように好釣果の時でも2袋あれば1日の釣行分あります、さて餌にしてはもったいないとの声が出そうですが、今の真サバは抱卵時期で真子も白子もたっぷり入っていてショウガを入れて甘辛く煮ると最高の酒のアテになります、うちの場合は子が人間様 身がカサゴ様の口に入るようになっています。

  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 04:30Comments(2)雑記

2025年05月08日

防府で人助け



防府市で開催されている「ひつじのショーン展」ですがGW中もにぎわいましたね、画像は展示会を見に行った娘蛍が撮影したもの、11日まで開催ですからご都合が合えば見に行っても楽しいですよ。


昨日の事、このアスピラートの塗装工事の足場の掛けてある通路を通ってイオン防府に行った帰り、塗装工事のお兄さんたち4人に腋を抱えられベンチに運ばれる高齢者に遭遇しました。

杖を持っておられましたが、よろけて駐輪場の自転車にコケられたようです、右手の甲にうっ血、足も打っておられるようでした。

119番しましょうかと言って電話、すぐ近くに消防署があるので救急車はすぐに到着、消防隊員に引継ぎをしましたが、感心したのは最初に見つけてベンチまで運んでくださった塗装作業の4名の方、工期のある仕事の手を止めての救護活動、誰かが手を貸さないと言うこともなくその事業所の社風と言うか親方の指導が行き届いているんでしょうね。

防府市内の方、通りがかられたら全館塗装工事をしていますが、アスピラートとルルサスの間の塗装工事のお兄さんたちに「ご苦労様」「お疲れ様」と声をかけてあげてください。
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 07:03Comments(2)雑記

2025年05月05日

日焼けで顔が痛い

おかげさまでお天気に恵まれ3日4日の「技・明木展」も昨日15時で無事終了しました。

山崎商店前のシャトルバス発着所でお出迎えしたお客様の中には益田市からのお客様もいらっしゃって、「あれ?ひとまろビジョンに出ている人じゃない?」って「釣りしんちゃい」の視聴者の方でした。


多くのお客さまが赤瓦の古い街並みを散策されます。


乳母の茶屋のステージでは様々な出し物が、私が通ったこの時はフラダンスのきれいなおねえさん方が踊っておられました。
観客も本場カレーやたい焼き 唐揚げ 焼きそば チョコバナナなどを食べながらステージ鑑賞です、向かいの下市公民館では肉うどんと炊き込みご飯が販売され、スタッフは肉うどんをいただきました。


私のコレクションの所ではベルトを巻いたりマスクをわきに抱えて写真を撮ったり、並んでいる仮面ライダーマスク ベルトを写真にとられる方もいらっしゃいましたが、昨日はマスクをかぶりベルトを巻いて写真を撮られる猛者もいらっしゃいましたね、マスク被ったら誰かわからんのだけど。

一番心配だったのが通行止めにしていないので高齢運転者によるアクセルとブレーキの踏み間違いによる暴走事故ですが、何事もなく終わりましたね、反対に5月ですから新免マークを付けた2台の車があまりスピードを落とさずに走り去ったときが一番怖かったです。

来年も多分同じ場所で皆様をお迎えすることになると思います、それまで皆さんお元気でお過ごしください。
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 06:29Comments(2)雑記

2025年05月02日

米(白米)販売に嫁が向かう

GWちょうど真ん中の平日、子どもたちは元気に通学していましたね、昨日は嫁と二人で萩市内に出てお買い物、田舎は一週間分の食材を買い物して帰ることが多いのでけど、一昨日がイオンの5%引きの日だったのでスーパーも空いていましたね。


帰宅してから段ボール ペットボトル アルミ缶を近くのリサイクル工場まで持って行って、夕食は鮭の揚げマリネ 蒸かしたジャガイモにタラコマヨネーズに刻み海苔 食べたかった板ずりしたオクラをボイルして削り節を振って麺つゆ和えで晩酌でした。


昨日も農産品直売所「つつじ」に行ったらお米は売り切れ、テレビニュースを見ると5月に入って米5kgが5,000円を超したそうな、幸い今日明木米コシヒカリ5kgを4,390円で販売だそうだ、嫁は知人に頼まれて買いに行くそうである。


私は朝からドロンパして萩海運で相島行き、毎日が休日だから平日でも大丈夫、明日から4日までイベントお手伝いですからね、今日はゆっくりしてきます。
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 04:56Comments(8)雑記

2025年04月30日

GW前半終わりましたが

QW前半戦終了しましたね、社会人は有給休暇を取ってお休みの方もいらっしゃるでしょうが、子供たちは今日から3日間学校通いですね。


画像はGW前の防府市大平山から見た防府市全景ですが、この日は薄い黄砂が掛かりあまりよく見えませんでしたが新幹線の通過を見たりしました、山頂駐車場から公園までは高齢者を連れていたので行くのを諦めましたが、つつじには早すぎて昨日は遊具の完成発表もあったそうで花もそろそろ咲き始めているかもしれませんね。

山から下りて防府駅そばのイオン防府へ、昨日は北口で餅まきがあったそうですね、目的はやっぱりゲーセンライジンマン、100円目は第2クルーンでアウト、200円目で77揃いで見事第3クルーンVゲット、ライジンチャンスに入りなんと残り2回もVゲットでメダル1,130枚ゲット、GW後半孫たちを連れて行って貯メダル使い倒してやりましょう。  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 07:00Comments(2)雑記

2025年04月27日

なぜレタス?

GW初日、ガソリンが安くなったので萩で割引込みの1L171円で給油、阿武町道の駅に20日の餌を買いに行きましたが目的のものはありませんでした。


帰り道、萩しーまーとに立ち寄ってみたら大ぶりのレタスが1玉115円、ついこの前までキャベツ1玉1,000円していたのにあんまり安いので2玉買い求めました。

1玉は嫁がサラダに使うでしょうが、1玉は私が「筑豊ホルモン味付け」を買っているので、トマトピューレと安藤畜産ホルモンのタレを使い、乱切りトマトを入れてイタリアンホルモン鍋を嫁に今夜作ってもらおうと思っています。

釣った魚の処理をして疲れた体で魚料理もねー、次の日は見島沖予定ですから、しなっとなったレタスが美味しくてホルモンもプリプリで美味しいこのお鍋、トマト味が効いているのでとろけるチーズとご飯に黒コショウで最後はリゾット、魚はGW前半が過ぎてから熟成させていただくつもりです。
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 04:30Comments(2)雑記

2025年04月26日

「花まんま」を見てきた

昨日、公開されたばかりの映画「花まんま」を鑑賞に行った、幼くして両親を亡くした兄妹の妹の結婚を控えた物語。


TVCMを見てこりゃ泣けるぞと思い入館、そこそこお客さんも入っている、うちも両親との別れが早かったせいもあって感情移入してしまいました、兄の複雑な思い、妹にあるある事情、最後5分は間違いなく泣けるものでしたわ、ちょっぴりのギャグと少し無理くりのストーリーもありましたが、本当の最後、披露宴の引き出物に入っていたものとは・・・。

さて今日はGW最初の土曜日、高速道路を中心に行楽 帰省への移動が始まっている事でしょうね、今朝新聞の広告を見ても大小イベントが企画されていて、人を楽しませるために楽しませるための人たちは一生懸命働いている、どうぞそのような人たちは別の機会にしっかりお休みくださいね。

とりあえず私は27日28日が釣り、5月3日4日が「技・明木展」へのイベント参加です、明木展では毎年恒例シャトルバス到着地点の旧「JA明木支所」前でシャトルバスのお客さんをお迎えします、今年も仮面ライダーグッズを展示しますが、新たに仮面ライダー1号マスク 仮面ライダー1号2号の変身ベルト(レプリカ)を出しますので見に来てくださいね、イベントの詳細は後日ご紹介します。
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 06:20Comments(4)雑記

2025年04月20日

外流し差し上げます



昨日舟型流し台を設置したので、今日は地区の総会あと給水工事です、使いやすい流しにしたいですね。

でもって、今まで使っていた二層式外流しが余ってしまいました、経年変化はありますが外流しとしてお使いでしたら無料(タダ)で差し上げます、コメント欄か管理者にメールからご連絡ください、お持ち帰り限定で差し上げます、申し込みが無ければ金属相場が上がっているのでスクラップ屋さんが喜んで回収してくれることでしょう。

昨日の流しなんじゃが、契約には「新品ホース付けます」とあったのに同梱されていなかったので一応販売元にメールを送っとった、クレーマーじゃないから誠意ある対応をしてくれればそれでいいけどね。


釣った魚のおなかを掃除するのに、ササラが欲しくなって中華通販で竹とステンレスのササラを注文した、竹は大型で中華鍋を洗うのに使えそうだけど、生の魚の内臓をかきだすには不衛生なのでステンレス製が役に立ちそうなので使ってみた。

そのままだと裾が広がってしまうので輪ゴムで適当なところで止めて広がり具合を調整して使うと、これが思いのほか使いやすい。


これが思いのほか使いやすかった、隅々までメフンの残り迄きれいにとれて、なおかつステンレスだから水洗いするだけで衛生的に収納できる、これは釣り人(処理までする人)にはもってこいのアイテムだと思いますよ、こりゃおすすめしてもクレームは付くまい、確か最低注文金額2,100円だったからインチクやタコベイトと一緒に注文するといいかもね。
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 05:13Comments(6)雑記

2025年04月16日

自分にご褒美二つ

昨日は昨年から度々訪問している防府へのドライブ、私の役目は嫁を連れて行く運転手と向こうでの用事を済ませることである、直接のご褒美は無いので自分へのご褒美が二つある。

イオン防府のゲーセンで「ライジンマン」を500円だけ遊ぶこと、この前はVゾーンに入らず800円使ってしまいましたけどね、今日は丁度財布に500円あったので朝1回チャレンジしてあったのでまずは100円、第2クルーンで挫折、次の100円は第3クルーン迄届きましたがVに入らず。

300円目は77揃いで第1クルーンには沢山の玉が、第2クルーンから第3クルーンには4個乗りました、運のない時は全部外れるんですが、運を使い果たしたかのように3個もVポケットに入賞、この後ライジンチャンスには入り残り2回ともVポケットに入賞、一撃1,130枚のメダルをゲットしました。


どうよ、これで貯メダル枚数12,121枚、どんだけコインゲームで遊べるんだ!みたいなところですが、私の楽しみはライジンマン。


その後もう一つの楽しみ、釣り具を買うために山口市大内の「アンフィ山口店」に、入店しようと自動ドアまで進むと気のせいか後ろから呼ぶような声が聞こえる、振り向くと古賀さんとは言われないが、「あの、もしかしてブログやっておられますか、ご一緒に釣りが出来るのが楽しみです」とのお声がけ、仕事辞めてからブログに素顔は出しているが、白いマスクしてたんよ、どこを見て判ったんかねー? できれば一緒に釣りを楽しみましょうね、コメントもよろしくお願いします。


今回は小物のみの買い物だったが、今日は寒かったし年取るとおしっこが近くなるんですが、トイレも気軽に貸していただいたアンフィ山口さん、ありがとうございました。  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 04:30Comments(4)雑記

2025年04月14日

スマホ通帳

まず最初に萩山口信用金庫の通帳をスマホ通帳に切り替えた、以前書いたが切り替えてすぐに紙通帳の記入に行ったら「オンラインにされたので紙通帳は使えませんよ」と言われ恥をかいたものだ。

2月いっぱいで新規通帳100万円普通預金入金で3月末日に残高が100万円以上だと5万円をくれると言う西京銀行で言われる通りスマホ通帳にした方が自動支払機での手数料が取られないと言うことで最初からその通りにした。


昨日の日曜日、スマホで設定を行うのだがどうしてもはじかれる、店番 口座番号を入れ自分が覚えているパスワードどれを入れても駄目ですねー、スマホを諦めパソコンで西京銀行に入り説明を見てみると・・・、なーんだログインIDもパスワードも最初の設定がなされていなかった、これではいつまでたってもログインできないよねー。

まずはパソコンで設定をするとログインできたので続いてスマホでやってみた、ログインできたねー、だけど元金100万円のみ、頂けるはずの5万円はまだ会入金がありませんでした、あまりにも申し込みが多かったので3月末の締め切りが2月末になったくらいだから他の銀行の定期預金を崩してまで入金した人がいると言うから私は2月下旬の新規通帳だったので入金はもう少し先になるかな。

まあ毎日1回スマホで5万円が入っているかを見るだけでも楽しみです、この後西京銀行の狙いは普通預金からどれだけ定期預金に回してくれるかで貸付金の原資になるかですね、しばらく預けたお金は使うつもりがないけどこのまま置きますか、運用しますかねー。
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 07:31Comments(2)雑記

2025年04月09日

桜吹雪ならぬ・・・。

昨日8日はうちの方では入学式、長孫も中学校入学、地区の小学校はたった一人の入学式、その前に自宅前でセルフタイマーで記念写真を撮っている新一年生とご両親を見つけた、お父さんが同じ消防団の団員なので声をかけ「写真撮ってあげましょうか」と、縦横数アングルで写真を撮ってあげました、使えるショットがあるかな?

学校の桜の木の下でもピカピカのランでセルを背負って写真を撮られたことでしょうね、天気予報を見ると今日お花見をしておかないと明日の雨で花散らしになるとか、桜吹雪になることでしょうね。


ンッ、 うちの駐車場にも桜吹雪? いえ違うんですねー、一昨日日没前に捌いた真鯛5匹、うち3匹は良型だったのでうろこも大きい、昨日は朝のお出かけが早かったので気が付かなかったのですが、嫁に言われて見てみると桜吹雪ならぬうろこ吹雪になっておりました。

濡れていると地面にへばりついて取れないので、乾燥してからほうきで履きとらないとうちのそばは小学校の通学路になっているので知らない子供たちが「なんだろう?」と思うかもしれませんからね。

昨日から真鯛は美味しくいただいています。
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 05:54Comments(4)雑記

2025年04月05日

お花見か魚釣りか

今日はお花見日和ですなー、幸い毎日書き込んでいるカレンダーも今日は予定が入っていません、エブリイちょいキャンもしばらく動かしていないのでお出かけして乗せてあるクッションシートを広げてお花見をするか、朝ヒノキ花粉用のアレルギー用薬も飲んだんで、スライド リアドアーを開けてベッドに寝転がってお花見しますかね。

ここのところ萩の釣り情報を見ると沿岸部ではチヌの釣果、島嶼部の波止場ではグレの好情報が届いています、エギングでもアオリイカには少し早いですがコウイカがコンスタントに釣れています、波止場には墨跡がありますが、コウイカの隅は特に黒いのでよく流しておかないと漁業者とのトラブルにもなりかねませんよ。


萩ではエギのみで釣る人が多いですが、お隣長門は北九州方式と言うかエギの頭に5g程度のナマリをつけて底をネチネチ探るコウイカ釣りみたいです、そういえばチヌもフカセ釣りもありますが、オフセットリグでカニを模したワームをつけて狙うのも面白いですね。
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 07:58Comments(2)雑記

2025年04月03日

1950~1960年代生まれ男性必見

最近では40型以上のテレビには4Kチューナー内蔵は当たり前、ケーブルテレビでも4K放送は見られるのが多いですね、2月の情報でBS NHK 4Kで円谷プロの空想特撮シリーズの放送が始まると聞いていたが、もう放送は始まっているだろうと番組表を見てみた。

嬉しいことに明日4月4日18時35分から2話で放送が始まる、空想特撮シリーズ「ウルトラQ」から名作「ゴメスを倒せ」から始まりますね、1960年代生まれの昔の男の子には胸躍る作品です。


BRレコーダーにはほかの録画があるのでテレビ接続のHDDに録画しておいてからBRレコーダーにダビングしましょうかね、この初回放送の幼鳥リトラの死には子供ながらに涙が出たもんです、にっくきゴメスはあとでゴジラの改造体であることを知りました。

この後はウルトラマン ウルトラセブンも順次放送されるそうです、帰ってきたウルトラマンや怪奇大作戦もシリーズ化して放送してくれないかなー。
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 05:06Comments(6)雑記

2025年03月28日

桜に巻いた蔓を切る

二度寝した、寝過ごした。

鬼の霍乱か、24時に目覚めて深夜放送を見て4時ごろ二度寝したら6時に目が覚めた、一般の方なら健康的な目覚めの時間だが、遊漁船で釣りに行くとすれば完全な寝坊である、どんな生活パターンでも4時半には目が覚めるんだけどね、これも花が咲き春がなせる春眠暁を覚えずというところだろうか。


30日に花見をやろうと思っているうちの前の公園を見に行った、数本の桜があるのだが、裏のフェンス沿いの桜を見に行くと樹勢が無い木がある、よく見ると親指大からの葛が5本も巻き付いている、さすがに枝も縛られ苦しそうな桜の木、葛にもカズラの都合もあろうが、家からレシプロソーを持ち出して切ることにした。

地下茎からのラインは切ったが、絡んでいる枝上には手が届かないのでそのまま置いておくことに、昨年のツルなのでかなり栄養を吸い取られているので今年の花は過度の期待はできないが、さぞ苦しかったろうねー。


画像の枝垂桜は前側、昨日開花しました、右奥上に少し見えるのが葛が巻いていた桜、勢いが全く違います、右下の東屋のような建物が公共トイレ、花見で吞めば出るのはお小水、勢いでそこかしこにやられてはたまりません、今回かここがあるので安心です。
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 06:48Comments(4)雑記

2025年03月27日

お花見計画寒くなりそう

数日前の週間天気予報を見て、30日(日)は晴天で気温も20℃まだ上がると言うことから、数年自粛であったお花見を午後からやろうと言う有志の声が上がり案内を回覧で回した、ところが昨日は山口で27℃まで上がった気温が30日は最高気温が11℃と一週間で一番気温が低いじゃないの、雨の心配はなさそうだが会場を公園から公民館に変更しなくちゃならないかも、暖かくなってくれー。


手探りの花見になるので誰がどれだけ呑むかわからない、自前のアルコールと弁当 おつまみを用意の上、経費500円(ごみ処理 ガスコンロ 氷の手配等)でやろうと思う、女性にも後始末はこちらがするので参加してほしいなと考えているが、時間も15時から17時までと呑んだら家に帰って晩御飯の時間なのでいいと思うけどね。

失敗話ですがね、リビングにはテレビ2台レコーダー3台がある我が家ですが、この前1台のBRレコーダーの録画が全部消えていました、孫が来て悪さしたか故障か?と思っていたら録画操作をしていたら2台が作動することに気が付いた、そう、2台がリモコンモード1で1台がリモコンモード2だったんです。

そりゃモード1で2台動けば番組消去をするたびに目的でない1台も動作するんだからね消えるはずだよ、町の電気屋さん歴46年がこれじゃいけません、早速1台をリモコンモード3に切り替えて誤動作が無くなりました。

そのうち1台は地上波の釣り番組録画専門です、もちろん隔月で放送されるひとまろビジョンとはあぶビジョンの「釣りしんちゃい」も録画しています、嫁は見て面白いか?と言いますがアングラーのロッドに伝わる感触がフィッシングゲームのように手に伝わるようです、反対に嫁がホークスの試合を開幕から見始めるのでテレビの1台は確保されます、こちらも野球は結果を新聞で見りゃよかろうがと言いたくなりますけどね。

  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 05:45Comments(2)雑記

2025年03月20日

イカ墨汁に浸かったみたい

もう西日本釣り博のネタは良かろうと思ったが、もう一日お付き合いください。


いきなりの入浴シーン、ご容赦ください、実は西日本釣り博本館A15の「オートウェイ」と言うタイヤのネット販売店のブースで、「タイヤの湯」っちゅうのを2袋いただきましてね、早速湯船に入れてみた次第でございます。


粉末状なので湯船に振り入れるとイカ墨のような真っ黒なお湯に(色素で紫も入っているみたい)、これなら入浴シーンでも映ってはいけないところが墨つぶしになるので安心です。

タイヤの黒さを表現した入浴剤と言いますが、イカ墨汁にしか思えません、香りはほど良かったのですが、黒の色素が湯船に付着しないかと心配しましたがそんなことはありませんでした。

スギの花粉は一昨日夜中の強風で飛ばされ盛りを過ぎたようですが、私のアレルギー「ヒノキ花粉」の飛散が飛び始め顔はモロモロ 目はシバシバ 鼻はジュルジュルと大変です、しっかりお風呂で洗い流しますね。

今日はお彼岸の中日、帰省する次弟と一緒にお墓参りに行きますが、マスクは欠かせませんな。
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 04:30Comments(4)雑記

2025年03月15日

最高の65歳の誕生日でした

昨日14日は私の65歳の誕生日、嫁と二人で一日を過ごしました。

朝から金融機関に行った後、萩しーまーとに向かい開花の遅れていた「河津桜」も満開を迎え、平日なので定年組のご夫婦や施設のマイクロバスがやってきます、そんな中に保育園の子どもたちが居ました。


さすがに園児さんの姿はSNSに掲載できませんが、この中に亡き私の父親が園長を務めていた保育園の保母さんがいらっしゃったんですね、実は父は昭和中期から写真館の無かった田舎の村で公務員として公民館結婚式 小中学校の写真を撮り続け、現在でも我が家に多くの写真やネガが残っているのです。


保母さんが園児の写真を撮られるのですが、どうしてもご本人の写真が入りません、そこで亡き父が私に降臨しましたね、腕はどうかわかりませんが写真を撮って差し上げました、すると父にゆかりのある保母さんが「カメラのおじさん見たことある?テレビでお魚釣っている人よ」と、さすがに保育園の子どもには判らんでしょうが、その後阿武町道の駅で買い物をしていると「釣りしんちゃいに出ておられる方ですよね」とレジ待ちのお客さんから声をかけられた。


顔を隠すほどの恥ずかしい話であるが、画像の特別出演は我が家の愛猫「ミーコ」である。


お昼ご飯は誕生日のご褒美で「スシロー」で嫁と昼食。


午後からは伯母がコストコの巨大チーズケーキを持ってきてくれたので、切り分け娘家族と美味しくいただきました。

このほかにもLINEでお祝いのお言葉、明日は倉橋から海のミルクが届くとの一報もあり、充実した65歳のお誕生日でした。
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 04:30Comments(6)雑記

2025年03月12日

ご褒美ライジンマンメダル755枚ゲット

昨日夕刻、二日間かかった懸案が一応の解決を迎えた、ご褒美として釣りの次に好きなゲームコーナーの「ライジンマン」、前回1回1ゲームの200円で1回の大当たりだったが、今回は100円玉5枚を握りしめて台の前に座る。

100円目、第3クルーン迄3個到達するものの外れ穴に、200円目は第2クルーンで2個外れ穴に、300円目2連セグが77で揃い第三クルーンに3個到達、1個目で見事にVポケットに入賞、その後ライジンチャンスをゲットして次回でまたVポケットに、3回目はスカりましたが、500円で2回の大当たり。


表示のように755枚のコインをゲットして貯コインしました。


ただいま貯コイン9,464枚、万枚まであと少し、あと2回掛かれば達成だ、じゃが貯めるばかりで使うことを知らん、孫が一緒ならいくらでもコインを分けてやるんだが、と言うことでライジンマンの入賞シーンをご覧ください。
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 05:27Comments(2)雑記

2025年03月10日

煩悩のなせる悩みか

うちのトイレには最近では珍しい日めくりカレンダーが掛けてある、夜中にトイレに行ったときの今日の1枚をはぐってみた。


なんと今日はイベントが多いなー、個人的だが今日明日は私も忙しい、解決しておかなければいけない問題を処理する事が専決事項で早朝から覚悟を決めている。

まあご褒美は12日にやってくる予定、後の公表することになろうが一筋縄ではいかない楽しさが待っている事だろう、このくらいの楽しみが無いと最近ちょいとストレスが溜まっている、楽天的に物事を考えて行かなければならないが所詮煩悩の私、釣り以外でストレス発散となることを願う。
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 04:30Comments(2)雑記

2025年03月03日

前売り券を買う

作朝は地区の清掃が8時半から、その前に7時半から所属消防団のポンプ点検、終わってみると雨が降らない、清掃できたかなと思っていると降雨、やっぱりやめておいてよかったわ。

雨は降るが暖かい、いまさらおパチンコに行くのもねー、そうだ、旅に出よう、燃費ならNOTEが良いが、デッキバンで山口市小郡に行ってみよう。

高規格道路を使わず旧道を使って走ってみたが、建物なんかも新築があれば人が住まなくなって崩壊家屋もある、たまにはのんびりと支線を走ってみるのもいいね。

目指すは「ポイント山口店」、その前になかなか探しても見つからない「3mmステンレスヒートン」を「グッデイ」に探しに、あったありました小袋に10本入っていたので2袋買い求めました、自作インチク作るのに必需品なんですがなかなか見つからないんだよねー。

さあポイントへ、ステンレスヒートンが見つかったのでインチク用に蛍光ナマリ50号と60号を2個づつ スナップリング1袋 蛍光玉ハード1袋 タコベイト蛍光95㎜1袋を買いました、別にアシストフックはセリアで2袋 スペアフックをダイソーで2袋を用意しました。


レジに進み会計をしようとすると店員さんが「落とし込みされるんですか?鉛が軽いようですが」と言われたので「自作インチクにするんです」と言ったら「蛍光ナマリと蛍光タコベイト最強ですからね」との返事、はー、落とし込みの底オモリは蛍光ナマリを使うんだと思いましたが、ロストが怖くて普通ナマリしか使いません。

ここで店内放送でも流れていましたが、「西日本釣り博」のチケットを嫁の分と購入、前売りなので1,500円で2枚買いましたよ、もう今から遠足前の子どもみたいに楽しみで仕方ありません。

  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 05:54Comments(6)雑記