

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2012年05月26日
カラスにつつかれた
二日間仕事に出向いた相島ですが、無事に昨日14時便に間に合いました。
帰萩後、書類整理のため、事務所内に入っていると事務員さんが「カラスが食べ物を狙っていますよ」とのことだったが、タカをくくって1時間ほど仕事をして駐車場に出てみると・・・。
やられていましたね、レトルトご飯とレトルト牛丼と粉末お吸い物(島での食事の残り)を見事にクチバシで穴を開けられていました。
相島でもスイカの実が色づくとハウスの中にカラスが入り込んで実をつつくそうです、カラスの悪さって知恵が高いのでなかなか防止できないんだそうです。
週末今朝はお寺参り、午後はお客様宅の家具の取り付け、明日は朝から地区の墓地清掃なので朝マヅメの釣行ができません、蛍も出てくる季節になったので夜釣りでもやってみようかな?
帰萩後、書類整理のため、事務所内に入っていると事務員さんが「カラスが食べ物を狙っていますよ」とのことだったが、タカをくくって1時間ほど仕事をして駐車場に出てみると・・・。
やられていましたね、レトルトご飯とレトルト牛丼と粉末お吸い物(島での食事の残り)を見事にクチバシで穴を開けられていました。
相島でもスイカの実が色づくとハウスの中にカラスが入り込んで実をつつくそうです、カラスの悪さって知恵が高いのでなかなか防止できないんだそうです。
週末今朝はお寺参り、午後はお客様宅の家具の取り付け、明日は朝から地区の墓地清掃なので朝マヅメの釣行ができません、蛍も出てくる季節になったので夜釣りでもやってみようかな?
2012年05月24日
記念植樹
週末の27日は「第63回全国植樹祭」が山口市阿知須の「きらら浜」を中心に開催される。
当日は朝から地区の墓地清掃があるので終わってから出向いても交通規制でたどり着かないだろうから我が家で記念植樹をすることにしよう。

お盆頃生まれてくる初孫のため、「桃栗三年柿八年」と言われる食味が良く富有より半月程度早く実がなるカキ 特等苗 松本早生富有(甘)を植えようと思うのだ。
我が家には富有柿が既に植えてあるので、娘夫婦の新居となる庭に植えてやろう、孫の成長と共に小学校入学頃に収穫ができるだろうことを願って・・・。(ジジアホじゃのー)
当日は朝から地区の墓地清掃があるので終わってから出向いても交通規制でたどり着かないだろうから我が家で記念植樹をすることにしよう。

お盆頃生まれてくる初孫のため、「桃栗三年柿八年」と言われる食味が良く富有より半月程度早く実がなるカキ 特等苗 松本早生富有(甘)を植えようと思うのだ。
我が家には富有柿が既に植えてあるので、娘夫婦の新居となる庭に植えてやろう、孫の成長と共に小学校入学頃に収穫ができるだろうことを願って・・・。(ジジアホじゃのー)
Posted by 古賀 政男 at
02:54
│Comments(0)
2012年05月22日
陸援隊以上!
昨日、一昨日「金環日食」を見るために和歌山県の那智勝浦まで走って帰ったのだが、山陽自動車道 阪和道 一般道を使ったが、そりゃーなんと遠いぞ!!
なんてって陸援隊の河野さん以上の二日で1650kmをほとんど一人で走ったんだからな、実はわたし「紀伊半島の大水害」についてあまり知らなかったのだが、被害の大きさは「那智の滝」に進む道すがら河川の土石流や流されたままの家を見て衝撃を受けた、旅の途中少額ながら寄付をさせてもらったよ。
朝は4時おき、勝浦漁港でマグロの水揚げを見てきましたが、ヨコワクラスが多くクロマグロ最大は120kg位だったかな? カジキマグロは頭と尾びれが切り取られていました、尖っているので危険だからか、痛みが早いんでしょうか? 圧巻だったのが「アカマンボウ」、食べると美味しいらしいが勝浦で口にすることはありませんでした。
勝浦の砂浜では日食見学イベントが町の主催で開催、義父がデジカメ私がデジムービーをセット、先着100名に配られる日食メガネをゲット、日食を待ちますが西は青空なのに東は厚い雲に覆われています。
いよいよ右上部から食が始まりましたが、雲の切れまで見えたり見えなかったり、途中宝塚の弟からメールで「宝塚はよく見えているよ」とのこと、せっかくここまで来たのに「ダイヤモンドリング」が見えなかったらどうしようと思いましたが、いまさら移動もできず・・・。

しかーし、7時32分雲が切れました、見事に見えたダイヤモンドリング、神々しかったですねー。
生涯一度の体験が出来たので満足です、帰りは4度SAで休憩しながら18時には無事帰宅できました、さあ気分を入れ替えて仕事に励むぞ。
なんてって陸援隊の河野さん以上の二日で1650kmをほとんど一人で走ったんだからな、実はわたし「紀伊半島の大水害」についてあまり知らなかったのだが、被害の大きさは「那智の滝」に進む道すがら河川の土石流や流されたままの家を見て衝撃を受けた、旅の途中少額ながら寄付をさせてもらったよ。
朝は4時おき、勝浦漁港でマグロの水揚げを見てきましたが、ヨコワクラスが多くクロマグロ最大は120kg位だったかな? カジキマグロは頭と尾びれが切り取られていました、尖っているので危険だからか、痛みが早いんでしょうか? 圧巻だったのが「アカマンボウ」、食べると美味しいらしいが勝浦で口にすることはありませんでした。
勝浦の砂浜では日食見学イベントが町の主催で開催、義父がデジカメ私がデジムービーをセット、先着100名に配られる日食メガネをゲット、日食を待ちますが西は青空なのに東は厚い雲に覆われています。
いよいよ右上部から食が始まりましたが、雲の切れまで見えたり見えなかったり、途中宝塚の弟からメールで「宝塚はよく見えているよ」とのこと、せっかくここまで来たのに「ダイヤモンドリング」が見えなかったらどうしようと思いましたが、いまさら移動もできず・・・。

しかーし、7時32分雲が切れました、見事に見えたダイヤモンドリング、神々しかったですねー。
生涯一度の体験が出来たので満足です、帰りは4度SAで休憩しながら18時には無事帰宅できました、さあ気分を入れ替えて仕事に励むぞ。
2012年05月21日
2012年05月21日
2012年05月21日
2012年05月21日
マグロの水揚げなう
勝浦漁港に、続々とマグロがあがってきます。
カジキマグロやアカマンボウも、競りは7時からですが、一足早く金環日食を見るので出発します。
カジキマグロやアカマンボウも、競りは7時からですが、一足早く金環日食を見るので出発します。
Posted by 古賀 政男 at
05:36
│Comments(0)
2012年05月20日
熊野古道
金環日食を見るので那智勝浦で宿泊、那智の滝を見学。
オゾンをたっぷり含んだ空気を味わっています。
今日は昼から大雨だけど、明日は晴れ間が見えるといいですが。
オゾンをたっぷり含んだ空気を味わっています。
今日は昼から大雨だけど、明日は晴れ間が見えるといいですが。
Posted by 古賀 政男 at
17:10
│Comments(0)
2012年05月19日
枕を取られてしまいました
今夜12時に萩を出発して、明日の朝には和歌山を目指して旅に出ます、21日の金環日食を義父と見に行くため、だからしっかり昼寝をしておこうと思ったんですけどね・・・。

枕をタイガーとライガーに取られてしまいました、上に見えるベビースターラーメンをかじりながらウイスキーの水割りを飲んでいて、トイレに行った隙に枕を取られてしまったんですね。
走路は6時間半位を見込んでいるのでしっかり寝ておかないといけないんだけど、かわいい子猫にはかないませんな、別のところで仮眠することにしましょう。
明日の朝は、日食を撮影するポイントを朝のうち探します、ホテルの日帰りプランなんかで温泉と昼食でゆっくりして、運良く泊まりの宿が見つかったら宿泊、なければ車中泊です。
21日は朝から金環日食をデジカメとビデオカメラで撮影後、萩に向けて高速道路を移動です、日食が見えて事故がなければ満足ですが、ブログの更新はスマホからになるでしょうから、「山口ブログ」登録のみなさんへの応援ポチは3日間できなくなりますが、旅先からショートレポートを書きますのでお楽しみに。

枕をタイガーとライガーに取られてしまいました、上に見えるベビースターラーメンをかじりながらウイスキーの水割りを飲んでいて、トイレに行った隙に枕を取られてしまったんですね。
走路は6時間半位を見込んでいるのでしっかり寝ておかないといけないんだけど、かわいい子猫にはかないませんな、別のところで仮眠することにしましょう。
明日の朝は、日食を撮影するポイントを朝のうち探します、ホテルの日帰りプランなんかで温泉と昼食でゆっくりして、運良く泊まりの宿が見つかったら宿泊、なければ車中泊です。
21日は朝から金環日食をデジカメとビデオカメラで撮影後、萩に向けて高速道路を移動です、日食が見えて事故がなければ満足ですが、ブログの更新はスマホからになるでしょうから、「山口ブログ」登録のみなさんへの応援ポチは3日間できなくなりますが、旅先からショートレポートを書きますのでお楽しみに。
2012年05月17日
無念じゃが
勢い勇んで早朝からイカを釣りに出かけたが、3箇所回って「シリヤケイカ」1匹のみ、腕が悪いんかのー。

アジ釣りとエギンガーとヤエンマンを見たが、どれも釣果はよくなかった、潮が悪いんかのー、やっぱり腕かのー、アオリイカ釣りたいのー

アジ釣りとエギンガーとヤエンマンを見たが、どれも釣果はよくなかった、潮が悪いんかのー、やっぱり腕かのー、アオリイカ釣りたいのー
2012年05月17日
Iさーん
昨日の朝はいつもの波止でしゃくりましたが、ノーヒット、先行釣行のIさんは既に1キロほどのアオリイカ実釣、ほどなくコウイカ釣れて、これをいただきました。
あのー、キャップライトを忘れられているのでお預かりしています、いまから同じ場所にエギングに行きますので今朝もおいでならお渡ししたいと思います。
それじゃが、昨晩もヘタレてパチ屋に出向いてしまい、エギ代位は儲けたが、釣りにいかんにゃーイカは釣れんよなー。
遠征組のブログを見るとイカ上がっちょるじゃないですか、今朝は気合を入れてしゃくろーっと。
池内修次さん監修のコンビネーションジャークをやってみるどー。
あのー、キャップライトを忘れられているのでお預かりしています、いまから同じ場所にエギングに行きますので今朝もおいでならお渡ししたいと思います。
それじゃが、昨晩もヘタレてパチ屋に出向いてしまい、エギ代位は儲けたが、釣りにいかんにゃーイカは釣れんよなー。
遠征組のブログを見るとイカ上がっちょるじゃないですか、今朝は気合を入れてしゃくろーっと。
2012年05月15日
初顔見世
今夜22時頃帰宅して25馬力をきこしめしていたところ、かあちゃんがタイガーとライガーを私の膝の上に置いてスナップを撮ってくれたので初お目見えです。

左がタイガーくんで、右がライガーくんです、タイガーが少し体格がよくてお兄ちゃんでしょう、ライガーは小柄でおかあさんのおっぱいがまだ恋しいのか、寝るときはタイガーくんのお腹に顔をうずめておっぱいを探します。
名づけの理由を動画で紹介しましょうね、タイガーくんはここからの由来。(再生してみてね)
そしてライガーくんはここからです。(こちらも再生してみてね)
2匹ともたくましい男の子ですけどね、「みつるくん」の二の舞にしたくないので秋までに去勢、オカマのリリーズになってもらって家猫で飼うつもりです。

左がタイガーくんで、右がライガーくんです、タイガーが少し体格がよくてお兄ちゃんでしょう、ライガーは小柄でおかあさんのおっぱいがまだ恋しいのか、寝るときはタイガーくんのお腹に顔をうずめておっぱいを探します。
名づけの理由を動画で紹介しましょうね、タイガーくんはここからの由来。(再生してみてね)
そしてライガーくんはここからです。(こちらも再生してみてね)
2匹ともたくましい男の子ですけどね、「みつるくん」の二の舞にしたくないので秋までに去勢、オカマのリリーズになってもらって家猫で飼うつもりです。
2012年05月15日
やらかしました
昨日ブログに書いたばかりなので、早速いつも行っている波止に出没、前日「I」さんが2キロオーバーのアオリイカを釣り上げているポイントに。
「まー、わしに釣れるアホはおらんじゃろー」と、タカをくくってキャストすること3回目、風でフケていたPEラインが伸びたので合わせを入れてみると!
本命じゃん、イカジェットすごい、コウイカじゃありゃーせん、アオリイカじゃー! けど、タモ出しちょらんゾー!!
それにリーダーがフロロの1.5号(春イカをなめちょんのか)やっとのことで底を切り、水面まで上げてミゼットⅡまでドラグを鳴らしながら後ずさりするが、こんな時に限って周りに誰もいない、タモを組み上げてロッドを聞くと・・・。
おらん、バレた、ラインがゆるんだんじゃー、なんちゅうこっちゃ・・・、そんなところにイカ名人の「N」さん現る、曰く「砂浜まで引っ張って行ってずりあげりゃー-よかったのに」と言われ愕然、「そねーなことまで頭が回らんかったですいね」
てなことで、春イカにはリーダーはフロロカーボンで太めに、タモの準備はお忘れなくって教訓です。

おすすめのタモの柄は上記の画像です、タモ タモ網イカギャフプレゼント!!玉ノ柄 ホウガ4m 長いタモ 0901mbp10ギャフがついているので、あとはあみの部分を追加購入すればいいですよ。
私のようにせっかく掛ったイカを逃さないためにも準備はお忘れなく。
「まー、わしに釣れるアホはおらんじゃろー」と、タカをくくってキャストすること3回目、風でフケていたPEラインが伸びたので合わせを入れてみると!
本命じゃん、イカジェットすごい、コウイカじゃありゃーせん、アオリイカじゃー! けど、タモ出しちょらんゾー!!
それにリーダーがフロロの1.5号(春イカをなめちょんのか)やっとのことで底を切り、水面まで上げてミゼットⅡまでドラグを鳴らしながら後ずさりするが、こんな時に限って周りに誰もいない、タモを組み上げてロッドを聞くと・・・。
おらん、バレた、ラインがゆるんだんじゃー、なんちゅうこっちゃ・・・、そんなところにイカ名人の「N」さん現る、曰く「砂浜まで引っ張って行ってずりあげりゃー-よかったのに」と言われ愕然、「そねーなことまで頭が回らんかったですいね」
てなことで、春イカにはリーダーはフロロカーボンで太めに、タモの準備はお忘れなくって教訓です。

私のようにせっかく掛ったイカを逃さないためにも準備はお忘れなく。
2012年05月14日
浜崎伝建おたから博物館
5月20日は萩においでませ、「浜崎伝建おたから博物館」でタイムスリップしてみてはいかがですか?

江戸時代に港を中心として栄えた萩城下町「浜崎」地区にある、格子の残る古い町並みの民家20数件で、代々伝わる貴重な宝物が公開されます。
国指定史跡お船倉も開放され、コンサートも行われます。
また、海産物や蒲鉾など特産品の販売もあり、地元の料理も味わうことができますよ。
「萩・夏みかんまつり」は前日の19日から行われていますので、合わせて楽しめます。
お土産には夏みかん菓子 萩の薫をおすすめします、夏みかんの未成熟の身をスライスして蜜で炊き、グラニュー糖をまぶしたもので、甘味と苦味が日本茶にも紅茶にも合いますよ。

江戸時代に港を中心として栄えた萩城下町「浜崎」地区にある、格子の残る古い町並みの民家20数件で、代々伝わる貴重な宝物が公開されます。
国指定史跡お船倉も開放され、コンサートも行われます。
また、海産物や蒲鉾など特産品の販売もあり、地元の料理も味わうことができますよ。
「萩・夏みかんまつり」は前日の19日から行われていますので、合わせて楽しめます。
お土産には夏みかん菓子 萩の薫をおすすめします、夏みかんの未成熟の身をスライスして蜜で炊き、グラニュー糖をまぶしたもので、甘味と苦味が日本茶にも紅茶にも合いますよ。
2012年05月14日
何をおいても今はイカ
GW前までは鳴かず飛ばずだった萩の海ですが、俄然「アオリイカ」の産卵前の大型個体「キキョウイカ」が釣れています。

昨朝もいつも行く波止に出向いてみると新しい済跡を発見、すぐそばでは知り合いが(画像のイカではありません)2キロオーバーのアオリイカを釣り上げていました。
エギングの場合ロッドにエギをセットしておけばキャストするだけの釣法なので、朝に夕に暇があれば投げてみることが「グイーンギューン」の独特の引きを満喫できるチャンスです、釣り場へ直行エギングセット(ポイントスタッフ直伝の仕掛け図付!)なんかは1セット車に忍ばせておくのがいいですよ。

昨朝もいつも行く波止に出向いてみると新しい済跡を発見、すぐそばでは知り合いが(画像のイカではありません)2キロオーバーのアオリイカを釣り上げていました。
エギングの場合ロッドにエギをセットしておけばキャストするだけの釣法なので、朝に夕に暇があれば投げてみることが「グイーンギューン」の独特の引きを満喫できるチャンスです、釣り場へ直行エギングセット(ポイントスタッフ直伝の仕掛け図付!)なんかは1セット車に忍ばせておくのがいいですよ。
2012年05月12日
おかげさまで日本一になりました。
ここ数日、多忙でブログの更新もならずご心配の言葉をいただいたり、山口ブログの順位も10位まで降下していますが、今日明日休みなのでアホの話を書きますからお付き合いください。
前に書きましたが、業務の一環で「三井住友トラスト・パナソニックファイナンス株式会社」のカード入会のキャンペーンで自社が日本一になりました、そのうちこのアホにご協力頂いたお客様が84件と、これも日本一です、ことあるごとに「20万円の動産保証があるから入会してください」との私のお願いにご協力いただいた萩市のお客様、一人ひとりに感謝いたします。
人口5万人ほどの萩市で日本一とさせていただいたことは、お客様との絆があればこその事と重ねて御礼申します。
そんな萩の町ですが、新たな使命を申し受けました。

旧萩市にテレビ放送を配信しているのは田床山のテレビ塔とHCN(萩ケーブルネットワーク)ですが、田床山からの放送NHK総合(1チャンネル)とNHKEテレ(2チャンネル)の周波数が変更されて6月25日朝には今のままでは受信できなくなります。
「デジサポ山口」の指定店となっている自社は、お客様のお宅にお伺いして周波数変更を行わせていただきますのでお気軽に(って言っても素性がわかる人だけですけどね)ご相談ください。
このデジサポですけど、萩市内11店の電気屋さんが証明カードを提示して訪問しています、料金の発生はありませんので「デジサポで伺いました、、料金は○○○円です」なんて言うのがいたら怪しいですから撃退してください。
仕事は誠実に、遊びは一生懸命に、古賀政男(釣りアホ)これからも走り続けます。
前に書きましたが、業務の一環で「三井住友トラスト・パナソニックファイナンス株式会社」のカード入会のキャンペーンで自社が日本一になりました、そのうちこのアホにご協力頂いたお客様が84件と、これも日本一です、ことあるごとに「20万円の動産保証があるから入会してください」との私のお願いにご協力いただいた萩市のお客様、一人ひとりに感謝いたします。
人口5万人ほどの萩市で日本一とさせていただいたことは、お客様との絆があればこその事と重ねて御礼申します。
そんな萩の町ですが、新たな使命を申し受けました。

旧萩市にテレビ放送を配信しているのは田床山のテレビ塔とHCN(萩ケーブルネットワーク)ですが、田床山からの放送NHK総合(1チャンネル)とNHKEテレ(2チャンネル)の周波数が変更されて6月25日朝には今のままでは受信できなくなります。
「デジサポ山口」の指定店となっている自社は、お客様のお宅にお伺いして周波数変更を行わせていただきますのでお気軽に(って言っても素性がわかる人だけですけどね)ご相談ください。
このデジサポですけど、萩市内11店の電気屋さんが証明カードを提示して訪問しています、料金の発生はありませんので「デジサポで伺いました、、料金は○○○円です」なんて言うのがいたら怪しいですから撃退してください。
仕事は誠実に、遊びは一生懸命に、古賀政男(釣りアホ)これからも走り続けます。
2012年05月09日
チューゲット

タイガーくんとライガーくん、とってもやんちゃでゲージから出すと部屋中駆けずり回します。
カバーの中で予測不可能に動き回るスティックがネコちゃんの遊び心をくすぐる猫用おもちゃ~ニャンだこりゃ!?~chuget!チューゲットを用意してやりましょう、寝ている毛布の中に手を突っ込んできては遊ぶのでこんなおもちゃがいいかと思います。
タイちゃんライちゃんコンビ、仲良く遊んでね。
2012年05月08日
子猫が我が家にやってきた
子猫をもらう約束になっていたが、生まれて一か月にしかならないのでもう少し先のことかと思っていたら、先方の奥さんから「お母ちゃんの乳は出んし、駆けずりまわってかなわんからもらいに来て」とのことなので移動用ゲージを持って婿入りに伺った。(オスなので)

兄弟のうちどっちにしようか迷った挙句「えーい、どっちももらっちゃえ」ってことで2匹連れて帰りました、トラ猫です、かわいいです。
巣箱に敷いてあったタオルを少し切り取って持ち帰りゲージに、トイレの砂を少しもらって帰りトイレに、餌を食べられるのかいな?と、心配だったが、猫缶を少しやるとウニャウニャ言いながら餌を食べてくれた。
次はおトイレ、ちっちゃいからトイレ砂の中を泳ぐみたいな姿だったが、うんちとおしっこをしてくれたので拍手してほめてやりました。
名前ですけどね、なんにしようかと迷いました、「大和」と「武蔵」とか「リンリン」と「ランラン」とかありましたが、トラ猫なのとプロレスファンの親父の意向をくんで「タイガー」と「ライガー」に決定しました、これからブログに登場しますのでよろしくね。

兄弟のうちどっちにしようか迷った挙句「えーい、どっちももらっちゃえ」ってことで2匹連れて帰りました、トラ猫です、かわいいです。
巣箱に敷いてあったタオルを少し切り取って持ち帰りゲージに、トイレの砂を少しもらって帰りトイレに、餌を食べられるのかいな?と、心配だったが、猫缶を少しやるとウニャウニャ言いながら餌を食べてくれた。
次はおトイレ、ちっちゃいからトイレ砂の中を泳ぐみたいな姿だったが、うんちとおしっこをしてくれたので拍手してほめてやりました。
名前ですけどね、なんにしようかと迷いました、「大和」と「武蔵」とか「リンリン」と「ランラン」とかありましたが、トラ猫なのとプロレスファンの親父の意向をくんで「タイガー」と「ライガー」に決定しました、これからブログに登場しますのでよろしくね。
2012年05月07日
石鯛と口太グレ
古賀家では魚や野菜をいただくことが多い、昨日も電話があり「O次郎」さんからお魚をいただいたので、ブログのカテゴリーにも「いただき物」を追加することにしましょう。

多分私が思うに魚影の濃い釣り場に釣行されたのだろう、口太グレでこの大きさだとかなりの名磯が想像できる、が、一時潮が緩む時間帯があったところに石鯛がヒットしたのだろう、いただいた魚を見て釣り場の状況が思い浮かぶほどの見事な魚をいただき、ありがとうございました。
お野菜は近所や相島や福井のTさん等が非農家の我が家を心配してお分けいただくことが多いし、魚は漁師さんにいただく分には良いが、釣行された方にいただくとこの釣りアホの腕のなさがますます強調されますね。(みなさんに感謝しております)
今夜は口太グレはお刺身に、石鯛は薄づくりでポン酢で食べても美味しいですね、石鯛が残ったらちょっとヅケにしてオオバを千切りにして白ゴマを振り鯛茶にしても〆にいいですね、朝シゴをしている最中から長女「にゃん次郎」がのどをごろごろ鳴らしています、今夜の晩御飯が楽しみだ、アラはやっぱりお吸い物ですね。
追伸
コメント欄の名前が「古賀政男」に戻っているのに気がつきました、「釣りアホ」に戻しておきますね。

多分私が思うに魚影の濃い釣り場に釣行されたのだろう、口太グレでこの大きさだとかなりの名磯が想像できる、が、一時潮が緩む時間帯があったところに石鯛がヒットしたのだろう、いただいた魚を見て釣り場の状況が思い浮かぶほどの見事な魚をいただき、ありがとうございました。
お野菜は近所や相島や福井のTさん等が非農家の我が家を心配してお分けいただくことが多いし、魚は漁師さんにいただく分には良いが、釣行された方にいただくとこの釣りアホの腕のなさがますます強調されますね。(みなさんに感謝しております)
今夜は口太グレはお刺身に、石鯛は薄づくりでポン酢で食べても美味しいですね、石鯛が残ったらちょっとヅケにしてオオバを千切りにして白ゴマを振り鯛茶にしても〆にいいですね、朝シゴをしている最中から長女「にゃん次郎」がのどをごろごろ鳴らしています、今夜の晩御飯が楽しみだ、アラはやっぱりお吸い物ですね。
追伸
コメント欄の名前が「古賀政男」に戻っているのに気がつきました、「釣りアホ」に戻しておきますね。
Posted by 古賀 政男 at
06:55
│Comments(4)
2012年05月05日
めんたいキッドジュニア
行ってきましたよ巌流島、「レジェンド・プロレス」です。

東2列14番と15番で、放送用報道用カメラの真正面、下関市長のすぐ近所だったのでプロレス専門チャンネル「サムライ」のカメラにはバッチリ映っていると思いますよ、ローカルニュースもしっかり見てみよーっと。

九州プロレスのジュニアヘビー選手「めんたいキッド」の覆面をかぶった男の子を見つけて1枚パチリ、子供サイズに作ってもらったものとか、オーダーメードだとかなり高いんでしょうね。

九州プロレスのカードで声援が大きかったのが「阿蘇山」選手、入場時には頭から煙を吹き上げてインパクト十分、大型選手で将来が楽しみです。
メインでお目当てのタイガーマスク登場、カステラ断ちしたにも関わらず、ちょっと太めかな?

試合の結果はウルティモドラゴン選手をタイガースープレックスホールドで破り、会場の拍手を受けていました。
実は第三試合から初代タイガーマスクカイノスZのマスクとタイガーマスクⅢのマスクを連れと被っていたんですが、家族6人連れ位でタイガーマスクをかぶっている一家もいらっしゃいました、リングサイド南にもタイガーマスクを発見、コアなファンはいるもんですねー。

東2列14番と15番で、放送用報道用カメラの真正面、下関市長のすぐ近所だったのでプロレス専門チャンネル「サムライ」のカメラにはバッチリ映っていると思いますよ、ローカルニュースもしっかり見てみよーっと。

九州プロレスのジュニアヘビー選手「めんたいキッド」の覆面をかぶった男の子を見つけて1枚パチリ、子供サイズに作ってもらったものとか、オーダーメードだとかなり高いんでしょうね。

九州プロレスのカードで声援が大きかったのが「阿蘇山」選手、入場時には頭から煙を吹き上げてインパクト十分、大型選手で将来が楽しみです。
メインでお目当てのタイガーマスク登場、カステラ断ちしたにも関わらず、ちょっと太めかな?

試合の結果はウルティモドラゴン選手をタイガースープレックスホールドで破り、会場の拍手を受けていました。
実は第三試合から初代タイガーマスクカイノスZのマスクとタイガーマスクⅢのマスクを連れと被っていたんですが、家族6人連れ位でタイガーマスクをかぶっている一家もいらっしゃいました、リングサイド南にもタイガーマスクを発見、コアなファンはいるもんですねー。