

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2012年05月04日
アイキパン工房
昨日はブログの更新をしていなかったにもかかわらず、今朝見たら「山口ブログ」の総合順位が過去最高の2位になっておりました、ご訪問者の皆さん暖かいワンポチいつもありがとうございます。
昨日今日と萩市明木地区では「技・明木展」が開催されています、プロの技の数々を伝建地区でご覧になってはいかがですか? 萩焼き祭りに向かう途中(国道191号線利用は遠回りになりますが)の明木にはパン屋さんが開店しました。

「アイキパン工房」と言います、ご主人は一級建築士の事務所としてこの場を使っておられましたが、一念発起してパンの製造販売を始められました。

米粉パンを中心とした品揃えです、私が食べておいしかったのはベーコンチーズブレッドです、ちょうどよい塩気でワインに合うなーって思います、ザラメを使ったジャリジャリメロンパンもいいですねー、かあちゃんが好きなのはあんパンです。

ログハウス風の小さなお店ですが立ち寄ってみてはいかがですか?
昨日今日と萩市明木地区では「技・明木展」が開催されています、プロの技の数々を伝建地区でご覧になってはいかがですか? 萩焼き祭りに向かう途中(国道191号線利用は遠回りになりますが)の明木にはパン屋さんが開店しました。

「アイキパン工房」と言います、ご主人は一級建築士の事務所としてこの場を使っておられましたが、一念発起してパンの製造販売を始められました。

米粉パンを中心とした品揃えです、私が食べておいしかったのはベーコンチーズブレッドです、ちょうどよい塩気でワインに合うなーって思います、ザラメを使ったジャリジャリメロンパンもいいですねー、かあちゃんが好きなのはあんパンです。

ログハウス風の小さなお店ですが立ち寄ってみてはいかがですか?