ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ

冬の山道は気を付けて、「山口県道路情報 道路見えるナビ」をご利用ください。

ライブで人気No1の「ザンザ岬」をニューバージョンとして新たにリリース、同じく代表曲の「紀淡海峡」と出身地の山口で人気の高い「秋芳洞愛歌」をニューボーカルバージョンとして収録。入山アキ子の集大成ともいえる作品完成です。

下関唐戸カモンワーフ内、「cha no koku」、小野茶ソフトを職人技でツイストするみどりの姿は一見の価値あり。

小野茶石けん®は、100%植物由来の天然オーガニック石けんです。無香料、無着色、小麦成分は不使用、おもな成分は小野茶葉、竹炭、オリーブの葉。お子様にもぜひお使いください。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。

空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。

釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。

船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。

違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。

2016年04月30日

全くの飛び石連休

今朝も早起き、「技・明木展」に出店される花車さんのコメントにお返しをして朝ごはんは味噌汁に海産物「なかはら」の鯵の干物。


萩は城下町なんで魚は背開き、(腹開きだと切腹になるので)輸入品の開きは日持ちさせるために塩が辛いことが多いが、なかはらさんのはいい塩梅の塩加減、かあちゃんがつつじ亭に仕事に出るとき直売があると買って帰るんだが、これがあるとわし機嫌がいい。

昨日はかあちゃんがアジの開きをむしって酢飯と混ぜオオバの千切りと切り胡麻で混ぜずしを作ってくれたが美味かったのー。

去年はアジ全く釣れなかったが、今年は干物を作って配るくらい釣れるといいな。

4日が「技・明木展」に出ることになったんで今年のGWは全くの飛び石連休になっちゃったい、昨日が仕事で1日は休み、でも潮が悪いなー。

3日は雨予想で4日が明木展、5日が釣行日かな? そんでもって8日はもう出勤が控えている。

明日は前記の通りで潮が悪いがお天気はまずまず、須佐湾の釣り堀か三谷の古屋敷養鱒場にみさきくんを連れて行こうと思う、道中はジャイロ改じゃ無理なんでアトレーで連れて行きますよ。  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 06:53Comments(0)雑記

2016年04月29日

おいでください 技・明木展

今日からGWが始まりましたね、私は今朝も早起き、かあちゃんがセットしておいた炊飯器の水を少し減らして出汁を入れしめじとスライスしたエリンギを入れて炊き込みご飯に、刻みオオバの香りで目が醒めるー、朝から美味しゅうございます。

5月の3連休はお休みなんですが、今年は相島港まつりが4日、でも今年は行きません、3日 4日で開催される「技・明木展」の4日(あいにく雨が予想されますが)駐車場係が不足すると主催者から聞いてボランティアで参加します。


例年通り伝統工芸品の展示販売、オカリナ演奏や絵画彫刻の展示などがあります、赤瓦の家並みの並ぶ伝建地区明木はようこそ、お待ちしておりますよ、多分私は新日本プロレスのユニフォームを着ていると思うのですぐに見つかると思います。

GWのレジャーも様々ですが疲労運転には気をつけて、海ではライジャケの着用を忘れずに、楽しい黄金週間にしてくださいね。
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 06:17Comments(2)雑記旅行

2016年04月26日

ごめんなさい

朝からブラウザが重くて動きません、山口ブログへのお礼ポチができません。

今から神戸経由大阪への日帰り出張です。
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 07:17Comments(0)旅行

2016年04月25日

なんとアホなことを考えたもので

朝ごはんを食べて思ったこと、「今日何しよう?」、軽い考えで「国道191号線を通って角島大橋を見に行こう!」ってなことで7時半に我が家を出発。

元来原付きのジャイロ改、萩・三隅道路は走れないのでサファリ側を通って三隅に出ようと思ったんですが山道を通り嘉万に出て三隅ダムを通って出たら朝露で着衣がびっしょり、霧で30m先が見えないくらいだったもんね。

遠回りしたのでガソリンも少なくなり三隅のコスモスタンドで給油、500円ワンコインでハイオクを給油、ゴー・ウエストであります。

霞んだおひさまで寒くはありませんが、三隅 長門 日置 油谷と国道191号線は原付きで走るにゃ長いでー、挫折しそうになる。

下関の看板を過ぎやっとやる気が出てきた、特牛港を過ぎ坂を登ると右折表示、やっと角島大橋だ。


参考画像を貼り付けてありますが、いつ行っても絶景ですね、島内は9時半着だったのでお店もほとんど開いていないんで灯台まで走りガソリンメーターを見るとすでに半分以下に、来がけに見たスタンドまで持つんかいな? マツコ並みの巨体のジャイロ改、2ストロークと相まって満タンでもスロットルぶん回しだったんで60キロ位しか走ってないんじゃないか?

国道まで出て道の駅北浦街道 豊北を目指す、ガソリンスタンドがあるのかどうか賭けじゃね、幸いすぐに右手につばめ鉱油を発見、優しそうなおねえさんにジャイロ改給油をしてもらう、(日頃セルフばかりじゃから) すぐ先に道の駅北浦街道 豊北はありました。


すんげ~大型店なんでビックリ、お食事処は11時開店が多いんだけどここは10時開店、おかげさまで小腹がすいたので海鮮丼関係はお高いのでカレーそば680円を海を見ながら頂きました。

帰り道は大規模農道を利用、途中家族だろう猿を匹見ましたでー、長門まで帰ると俵山の表示あり、山道に向かいます、ワインディング・ロードは運転技術向上には持ってこい、ジャイロ改は二輪と違い三輪なのでコーナーの切り方はコツがいるんですよ。


俵山に到着するとひょっとこ踊りをやっていました、これについて行き共同温泉前で叔母に電話すると丁度温泉を出るとのこと、挨拶をして俵山公民館に、萩の鹿島劇団の公演です、地元や湯治に一般観光客とほぼ満席でした。


帰りは湯元温泉まで出て足湯に浸かり板持でもう一度給油、長門市駅まで出ると、先ほど別れた叔母と再会、14時開店のやきとり「こうもり」に入店、レバー ハツ 皮 セセリを注文、運転があるので偽物ビールと烏龍茶で乾杯、叔母さんにごちそうになっちゃいました。

ま~泣かんとよ~遊んだもんですわ、給油3回150キロ位走ったかな、原チャリでアホじゃのー。  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 05:12Comments(7)旅行ジャイロUP

2016年04月24日

ボーズー

二連休初日、4時起きで支度開始、5時に家を出てジャイロ改の足の速さだから5時半に魚市場裏に到着、スズキ キビレ狙いでブッコミヅリです。

今シーズンはじめの同釣行、イキレの頭をチョンがけして投入、しばらくすると2名が追い参加、釣る気は満々だったんですがね。


この日は三重苦、地震 目の前に工事台船 前日までの阿武川ダムの放水とな~んにも取れりゃしませんでした。

ジョイフルで朝ごはんを食べれば携帯を忘れるし、おパチンコは確変になかなか入らないしいけませんでしたねー。


画像は夕方の番組で放送された分のカットです、昨日パチンコやっていても「みたよー」って声かけられるし、調子狂っちゃいましたね。

さーて、今日はお天気の心配もないしジャイロ改でどこに遊びに行こうかなー。
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 06:57Comments(2)汽水域

2016年04月23日

日本放送協会

昨日夕刻、帰りがけの買い物をビッグで終え、ジャイロ改に乗り込みヘルメットを被り駐車場を出ようとすると携帯に入電、何かと思えばNHKのローカルニュースに出ていたよと電話あり、その後帰るまでに2件、帰ってからも家電 携帯に入電、人気もんはすぐにばれるのーと思うのと、あの時間に日本放送協会を見ている人があんなに多いんだと思うことしきり。

知り合いがあれだけ見ているんだから見知らぬ人を含めると・・、民放でもちぐま屋とかに出ると結構近所の話題になるんだろうね。

さて、話は変わるが今日明日2連休、今から5時にジャイロ改で家を出てお魚釣りでございます、昨日15時に阿武川ダムの放流が終わったばかりなので水温の低下が心配ですが、ブッコミでスズキとキビレを狙っての釣行です、釣果をお見せできればいいですが。
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 04:41Comments(0)雑記

2016年04月22日

どこであるの?

元大相撲第64代横綱・曙が興したプロレス団体「王道」が20日東京・後楽園ホールで旗揚げ戦が開催された。

全日本プロレスとは違った意味でのプロレス団体だそうで、馬場元子さんの支援を得て「非日常の大きい人たちがぶつかり合う醍醐味をぜひ味わってほしい」とのことだが、昔は吸血鬼「フレッド・ブラッシー」や密林男「グレート・アントニオ」に大巨人「アンドレ・ザ・ジャイアント」など存在感だけでプロレスに興味が湧いたものだ。

日本人レスラーではジャイアント馬場さんがやっぱりデカかった、日本プロレス末期にタッグを組んだ「トウキョウタワーズ」の坂口征二さんも新日本プロレス萩大会で見たことあるけど大きかったねー。


5月15日には山口大会があると書いてあるんだがネットで探しても何市で開催されるのかわからない、ご存じの方はお教えください、小さな興行とはいえ開催1ヶ月を切っているのでそろそろ情報が流れないとおかしいけどね。

画像のように故・ジャイアント馬場さんの実物大フィギュアもやって来るんだろうか? 数多いプロレス団体の中でやっていけるのかな、旗揚げ戦の後は本州西端の山口大会、北端の青森弘前大会と端っこで大会が行われるようです、レスラーも小粒が多い中、非日常の大きな選手がかき集められるのか大会は当日日曜日なのでぜひとも見に行きたいものだ。  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 06:06Comments(4)雑記

2016年04月20日

極意

いっつも温玉を作っていたんだが温度にムラがあり、黄身が固まりすぎたり緩かったり、この前自分なりの極意を見つけた。


ポット型の温泉卵メーカーを使うんだが広口のスレンレス魔法瓶でも上手にできるよ、室温に戻した卵4個を入れ、ポットで沸かした1,2リットルの熱湯に冷凍庫から取り出した氷8個を入れて容器に注ぎ込む、たったこれだけ、お湯の温度がちょうどいい具合になるんだな、熱いので指を入れて湯加減を見るわけにはいかないが、この方法にしてから失敗なし、納豆に混ぜてよし冷凍庫のストックイカの上身の短冊切りに醤油を混ぜて食べてもいい感じ、3日に一度は作っている。
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 06:59Comments(0)グルメ

2016年04月19日

準備は着々

幸いにもGW前にスルメイカとケンサキイカのイキレが手配できたので冷凍庫にストックしてある、1日と3日から5日まで休みなので釣りに行く気満々。

ブッコミでスズキとキビレチヌを狙うんだい、ヤマシタ 鉛付ブラッキー 黒 5号がまかつ(Gamakatsu) 糸付 チヌ 2M 鈎3/ハリス3 白を使ってイカをちょん掛けで投げ込む。

ドラグギリギリならして大物を釣りたいもんだが、鶴江の渡しの発着所に工事用台船がつながっている、GWまで離れんのだろうか、釣果に影響しそうじゃがのー、地震の後は魚が釣れなくなることが多いのでどうなんじゃろう? まずは今週末プラクティスじゃ。  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 18:43Comments(0)汽水域釣り道具

2016年04月18日

復活!仮面ライダーカード

土曜日、見に行った映画「仮面ライダー1号」ですが、館内は入場者7名、朝が早いからこんなもんかな?

今回のテーマは「命」、かなり太めになられた本郷猛、よってライダー1号も甲冑をまとったような貫禄ある体型に、ストーリーは上映中なので言えないが、体を壊した本郷猛だが同じく映画の「仮面ライダーネクスト」の時の一文字隼人のようなリアルな弱り方が見たかったと思う。

命をつなぐがテーマだったが、つなぐという意味では正義をつなぐっていうテーマも隠されていましたね、子供向けにはわかりやすかったとおもう。


入場するとき復活仮面ライダーカードを4セット貰った、本来なら2名2セットだろうがサービスだったんかいな? おかげで帰宅してからもみさきくんライダーカードで飽きずに遊んでおりました。

じいじとしては第2弾の本郷猛カードが欲しかったけどな。
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 06:50Comments(0)雑記みさきくん

2016年04月16日

芝桜綺麗でしたよ

昨晩はみさきくん、泣かずにお泊りでしたが、遅くまで起きており、やっと寝てと思ったら夜中にタブレットから「緊急地震速報」!!1時25分でした、かあちゃんもにゃん次郎も起きてきて萩でも横揺れがすごかったですよ。

夜が明けて被害が明らかになってくると一昨日の地震より強かったようで新たな大きな被害発生してしまったようです、新たな死亡事案もありご冥福をお祈りするしかありません。

7時半に家を出て8時半に防府のイオンシネマに到着、私が55歳以上なのでチケット1,100円、みさきくん3歳以上なので1,000円、料金を支払い「仮面ライダー1号」を見に2番スクリーンに、入場前みさきくんにハーゲンダッツ、じいじはコカコーラRサイズとポップコーンRサイズを買って入場しました、田舎もんでポップコーンのRサイズがどんなもんか知らんと買ったらみさきくんの頭より大きいサイズ、「どね~しちゃろーか」と思いましたが結局二人で完食、ハーゲンダッツの甘さとポップコーンの塩味、げに美味しくありました。

その後は国道2号線で大道理鹿野地を目指します、途中「それーね周南」でシフォンケーキを購入、周南市上下を左折して大道理鹿野地へ、駐車場には車がいっぱい、でも今から出るからと親切な方の案内ですぐに駐車ができました。

眠たいみさきくんを背負い入り口で協賛金200円2枚(ばあばと二人)を支払い入場、すぐ左でシュロの葉を使った猪の模型が数体作ってあり早速記念写真。


第一展望台に進む前でいちごを買っておいたのをベンチで食べていると、某放送局からの取材を受け(じいじがNGなので出ないだろうが)順路を歩く。


「絆」と作られた芝桜の前で記念撮影、この頃みさきくん眠たいMAX。

順路を進み鯉のぼりが上がっている上側の法面も見事な満開の芝桜、今日来てよかった。


日頃出たがらないばあばも機嫌よく撮影させてくれました、ひとつ残念だったのがOkashinoCocoroさんのお菓子が鹿野で買えなかったこと、でも「それーね周南」で買ったお菓子がそれだったんじゃないかな? 今から家族で食べます。

  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 17:59Comments(2)旅行

2016年04月15日

みさきくんお泊りできるか?

まずもって熊本地方の地震被害、お見舞い申し上げます。
ブロック塀の倒壊や家屋の圧壊を見ても大変なことがわかりますが、熊本城の石垣の崩落をテレビで見て被害の大きさを感じ取りました。

今夜は明日の「仮面ライダー1号」を防府に見に行くのと鹿野の芝桜を見に行くためにみさきくんが我が家にお泊りです。


土曜日は蛍が仕事なのでみちかちゃんは保育園に行ってもらいます、予定が少し変更になり映画を先に見に行くので7時半には家を出る予定、みさきくん泣かずにじいじのうちにお泊りできるかな?  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 07:23Comments(0)みさきくん

2016年04月14日

イキレ買うた

この前、萩しーまーとでちっこいスルメイカのイキレ(こども)を買いそこねて残念がっていたんだが、昨日スーパーでアカイカの新鮮なイキレを見つけたので買っておいた。(画像はスルメのイキレです)


今週末は連休なので土曜日に松本川河口で早朝ぶっこみ釣りをやってみよう、例年通りチヌ釣り用の4号クッションゴム付きの鉛の先に4号ハリス2メートルにチヌ針かセイゴ針にイキレの頭をちょんがけ、投げ込んで当たりを待ちます。

40センチオーバーのキビレチヌや70センチオーバーのマルスズキが釣れる実績がある時期であり釣法、5月に帰省する弟に釣らせるためのプラクティスなんだけど釣れるといいなー。

その後はばあさんとみさきくんと一緒に鹿野の芝桜を見に行こうと思う、帰り道防府で映画「仮面ライダー1号」をみさきくんと一緒に見て帰ろうと思っている、鹿野でOkashinoCocoroさんに会えるといいけどね。  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 06:41Comments(0)汽水域

2016年04月13日

アンテナ工事

昨日は8時便で相島行きでした、電気配線とアンテナ工事です。

島には電気屋さんがいないのでソケット コンセント タンブラスイッチなど取り換えを頼まれました、電球部分は最近ですからLED電球に交換ですね。

電気配線は物理的にわかるので取り換えや配線は簡単ですが、厄介なのはUHF地上デジタル受信です。

BS受信は南西の方向が開けていれば受信可能ですが、基本的に地上デジタル放送は送信局にアンテナを向けて受信します、アナログからデジタル放送に変わってからはまれですが反射波を受信することもあります。

ところが放送局方向に障害物があるとそうもいきません、基本相島では受信ブースターを取り付けて受信感度を上げていますが、数カ所ある難聴箇所だと配線距離も数十メートルになります、電線間でも電波ロスがあり、最近使うのがケーブルロス分を上昇させるためのマスプロアンテナ UHFラインブースター UB18LPです。

前段にUHFラインに15V電源供給が出来るブースターを取り付けてからラインブースターを取り付けると10~12dbのレベルアップすることができます、以前は高価だったラインブースターもお手軽価格で手に入る様になりました。

お客様ににも喜んでもらい、お土産に相島のさつまいも(この日はしろいも)を頂きました、昼ごはんは特に用意していなかったので24時間スーパーで買ったレトルトおかゆ2袋とバナナ、吹上商店だといつものどん兵衛と魚肉ソーセージですけど昨日は違いました。

今からはヤハゼ(スズメダイ)が釣れ始めます、お昼時だと「食べて行きさん」と勧められることもあり、セゴシや焼き物が本当に美味しいですよ。  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 07:06Comments(0)相島お仕事

2016年04月11日

曇でもUVにご注意

8時40分相島に到着、今回釣りアホ釣行は総勢6名、男女比同じです。

すいかオーナーの植え付けグループがいるのでつばき2はいっぱい、でも釣行前の話がはずんで凪の日本海快適でした。

到着すると葉桜のソメイヨシノと盛の八重桜がお出迎え、釣り場に進みます。

ルアー二人を除くと後はブラクリでのエサ釣り、サバの切り身とアオリイカのイカタンを塩で〆たものを用意、24時間スーパーで見つけた芝海老も買ってあり釣る気十分、カサゴは大きいのから順に釣れてくるので緊張の第一キャスト。

すぐにブルブルとしたアタリ、女子からはキャー!」(年甲斐もなく)と、黄色い声があがります、しかし当日のカサゴのサイズが小さい、揃って小さい、まぐれ当たりで大きいのが釣れるかと思えばそれもなし、でも数はそこそこ釣れました。

女子の中には「ボベ」(ヨメノサラ)を採っているのもいます、港には禁猟区看板がありますが、個人で口にする程度、漁師さんにも少量ですのでお許し頂きました。


昼食には女子が用意してくれた初物のたけのこご飯とシラスご飯のおむすびが配給、潮風にあたりながらの食事は美味しかったなー。

曇だったんで過ごしやすかったですが、こんな時こそUVが強いんですが、女子の皆さん大丈夫だった? ファンデーション塗っておいた? 私 朝起きたら顔がヒリヒリしますが、次回も釣りアホ会ご参加くださいね。
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 06:06Comments(0)相島波止

2016年04月10日

行ってくるよー



8時ちょうどの~つばき2ごうでー、相島に行ってきます。

スイカの植え付けと、かさごつりです。
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 08:04Comments(4)相島

2016年04月09日

ニコダマ

「キャー!」、朝からにゃん次郎の叫び声、何かと思えば割ったタマゴがニコダマ、お弁当に入れる卵焼きにしていました、ラッキーをいただくことが出来たのでしょうか?



本日は会社の日直、明日は相島釣行ですが、同釣者の皆さん準備はできていますか? 私は女子が貸してくれというかもしれないのでロッドは2本、クーラーボックスは大中小あるんですが小を持って行こうかと、女子の皆さん新人の独身男性が行きますのでたぶらかさないように。(笑)  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 06:03Comments(0)雑記

2016年04月08日

ダニがおった

今朝起きたら愛猫「タイガー」(通称ピー)が椅子の上に上がり擦り寄ってきた、いつも通り顔をクシャクシャに両手でマブってやっていると、なんか指に引っかかる、プチッとした感触、もしやと思い探ってみると・・・。

やっぱり春ですね、マダニがほっぺに噛み付いていました、血を吸って丸々と、グロいので画像は出しませんが、テイッシュで包み爪の先で食いついた顎の部分からちぎり取りましたが、紫色の吸い付いた血が出て来ました。

ピーくんも気持ちが良かったのか、そのごお礼にいつもより丁寧にスリスリしてきました、人が噛まれると西日本を中心に重症化する傾向があるので草むらに入る時なんか気をつけなきゃね。


今朝大道理の芝桜のニュースをやっていたが、萩からだと宮野から徳地を抜けて米光を376号線を使っていくのが一番近いかな? 今週は予定が入っているし次週日曜日は地区の総会、次週の土曜日しかないんだけど。
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 06:42Comments(0)タイガーとライガー

2016年04月07日

ブラクリ考

さて、日曜日に使おうと言うブラクリ仕掛、リールにはPEラインを巻いておきましょう、(ナイロンだと伸びでアタリがわかりにくい)ハリスはフロロカーボン3,5号のご用意を。

まずはオーナー (OWNER) アイナメブラクリ 5号、ノーマルなタイプですね、穴釣りキャストどちらにもつかえます。

ハヤブサ(Hayabusa) 直撃ブラクリ 目玉ブラクリ 赤 5号 金 HE105は大きな目玉で根魚にアピールします。

私がよく使用するオーナー針 段差ブラクリ 5号 B-618、二段フックでキャット率アップ、三日月形で着底してからの安定性抜群、主に岩の上に誘い出しての釣りです、アコウにも実績抜群。

ささめ針(SASAME) ラバーブラクリ VE806 5号はタイラバみたいにヒラヒラがアピール。

ハヤブサ(Hayabusa) 直撃 ルアー系ブラクリ メタルリグ ジグタイプ 5号 HE113なら根魚以外に秋口のカマスやサゴシもヒットします。

ハヤブサ(HAYABUSA) 直撃 穴撃ちブラクリ ドロップストライク HE112 5号 カニ…は穴直撃タイプ、テトラの隙間をネチネチと探りましょう。

最後はヤマシタ(YAMASHITA) ブラクリ・パニック 4号 R(レッド) BP4R、コンクリートの防波堤のヘチを落とすとヒラヒラとアピールします。

ブラクリだけでもいろいろな種類があります、これだから釣りは楽しいんですよね、日曜日に相島に行く釣りアホ女子会メンバー、よく勉強して釣り具を用意してきてくださいよ。  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 06:56Comments(0)釣り道具

2016年04月06日

日曜日は出かけるよ

やっとシーズンインですか、日曜日は釣りに出かけますって、カテゴリーが相島じゃバレバレですね。

エギングロッドのライトタックルにエギ、それにブラクリを用意してサバの切り身 イカタン イキレで狙いはアオリイカとカサゴ、この日は「相島すいかオーナー」の植え付けがあるので8時の定期船は賑やかでしょう。

しかし、いまだに2便が12時になったのをご存じない方がいらっしゃる、今までどおり11時までに萩海運に行ったら1時間待ちになりますよ。

例年すいかの植え付けの時は散り終わりの桜が残っていて坂の左には菜の花が迎えてくれるんだが今年はどうだろう?

みさきくんを連れて行ってもいいが今年は釣りが主だし、島に着いて数件仕事を抱えているので一人で出かけよう。(同行者は数名ありますが)

天気もいいしご一緒しませんか?  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 07:16Comments(0)相島