

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2017年06月30日
寝てもうた。
今朝は2時半起き、ブログの更新をしているころには長崎が50年に一度クラスの大雨、こちらに来なければいいがと書き込みつつ、うどんを茹でて2人前ざるうどんにして食べてから4時半出勤のパパを見送り横になったら・・・、寝てもうた。
ほっぺをみちかに叩かれ目が覚めると7時、「アチャー!ブログの更新できん」7時半にはみさきとみちかを保育園に連れて行かなければならず更新断念。
午前中は一時強い雨だったが昼前には雨が上がった、実は勤務先が6月決算月で今日が会社の大晦日、残務が無いよう仕事を終えなければ。

お昼ご飯はすき屋の「ネギキムチ牛丼」健康セット、わたしゃ冷奴にすき屋の和風ドレッシングをかけたのが好きですね、ご飯も済んだのでブログ更新、うたた寝しちゃいかんですね。
ほっぺをみちかに叩かれ目が覚めると7時、「アチャー!ブログの更新できん」7時半にはみさきとみちかを保育園に連れて行かなければならず更新断念。
午前中は一時強い雨だったが昼前には雨が上がった、実は勤務先が6月決算月で今日が会社の大晦日、残務が無いよう仕事を終えなければ。

お昼ご飯はすき屋の「ネギキムチ牛丼」健康セット、わたしゃ冷奴にすき屋の和風ドレッシングをかけたのが好きですね、ご飯も済んだのでブログ更新、うたた寝しちゃいかんですね。
2017年06月29日
消防操法練習応援
我が家で寝泊りしている蛍一家、中でもみさきくんはじいじ似なのか私の次に朝起きてきます、最近は次がばあばでその次がにゃん次郎、出勤のパパ 蛍にみちかちゃんの順かな?
みさきくんは朝食にパン系が好き、みちかちゃんは朝あんまり食べませんが保育園ではお昼ご飯もおやつもたくさん食べるそうで「みちかねえさん、今日もおかわりありますよ」と保母さんに言われているそうだ。
しかし、雨どうしたんだろうね、今朝も降水確率60パーセントというので起床すると道路も何にも濡れていない、今日は午前レンジフードの取り付けに午後はビルトインコンロの取り付けと、宅内で出来る工事を予定しているがもしかすると降らないんじゃね?明日は降りそうな空模様だけど7月に入ると1日から晴れで暑くなりそう、エアコン取り付け忙しくなりそう。

昨晩はアジ釣りに行く予定でしたが思い出してみると「消防操法大会」に向けての選手の練習で使うホース巻きのお手伝いがあったので19時からそれに出かけたんだな。
前年出場の選手たち、さらなる上位入賞を狙って今年も練習に励みます、各分団長副文団長は当番制でお手伝い、これから先は蚊よけスプレー用意しておかないと痒くてたまらなくなります。
みさきくんは朝食にパン系が好き、みちかちゃんは朝あんまり食べませんが保育園ではお昼ご飯もおやつもたくさん食べるそうで「みちかねえさん、今日もおかわりありますよ」と保母さんに言われているそうだ。
しかし、雨どうしたんだろうね、今朝も降水確率60パーセントというので起床すると道路も何にも濡れていない、今日は午前レンジフードの取り付けに午後はビルトインコンロの取り付けと、宅内で出来る工事を予定しているがもしかすると降らないんじゃね?明日は降りそうな空模様だけど7月に入ると1日から晴れで暑くなりそう、エアコン取り付け忙しくなりそう。

昨晩はアジ釣りに行く予定でしたが思い出してみると「消防操法大会」に向けての選手の練習で使うホース巻きのお手伝いがあったので19時からそれに出かけたんだな。
前年出場の選手たち、さらなる上位入賞を狙って今年も練習に励みます、各分団長副文団長は当番制でお手伝い、これから先は蚊よけスプレー用意しておかないと痒くてたまらなくなります。
2017年06月28日
リフォーム現場で助言
パパと蛍とみさきとみちかのマイホームはただいまリフォーム中、よって我が家に居るので7人家族、くいぶちもたくさんいります。
天気予報を見ると日中雨が残りそうですが夕刻は雨が上がりそう、じいじは仕事帰りに食材としてアジを釣って帰ろうかな、(決して趣味で行くのではありません)たくさん釣ってもシゴに時間が掛かるので海幸の国産半角260円のジアミを用意しましょう、夏至も過ぎて梅雨の曇り空なのでつれ始める時間も早くなるのかな?
パパと蛍は本日お休みなので「じいじ、家の電気と水道見てくれない?」と言うのでるフォーム現場13時に立会いです、数十年同じ環境を使うのですから使いやすいものになるよう町の電気屋さんのアドバイスをさせてもらいましょうかね。

共用通路などは子供部屋もあるし4路スイッチを使うと便利だが最近ではセンサー式LED電球もあり時代は変わりつつあるな、固定電話の配線も入れなくていいというしいまどきじゃねー。
パパ休みならアジ釣れるんじゃね? じいじが仕事が終わって行ってもいい釣り場が確保できないかもしれないから先に行っていてもらおうかな。
パパが釣り場に来るときは何故か魚の機嫌が悪くいい釣果を見せてあげられていないが、一回くらいはいい思いをさせてやりたいな。
天気予報を見ると日中雨が残りそうですが夕刻は雨が上がりそう、じいじは仕事帰りに食材としてアジを釣って帰ろうかな、(決して趣味で行くのではありません)たくさん釣ってもシゴに時間が掛かるので海幸の国産半角260円のジアミを用意しましょう、夏至も過ぎて梅雨の曇り空なのでつれ始める時間も早くなるのかな?
パパと蛍は本日お休みなので「じいじ、家の電気と水道見てくれない?」と言うのでるフォーム現場13時に立会いです、数十年同じ環境を使うのですから使いやすいものになるよう町の電気屋さんのアドバイスをさせてもらいましょうかね。
共用通路などは子供部屋もあるし4路スイッチを使うと便利だが最近ではセンサー式LED電球もあり時代は変わりつつあるな、固定電話の配線も入れなくていいというしいまどきじゃねー。
パパ休みならアジ釣れるんじゃね? じいじが仕事が終わって行ってもいい釣り場が確保できないかもしれないから先に行っていてもらおうかな。
パパが釣り場に来るときは何故か魚の機嫌が悪くいい釣果を見せてあげられていないが、一回くらいはいい思いをさせてやりたいな。
2017年06月27日
朝からラーメン?
朝っぱらからラーメンを?って思われるでしょうが、せっかく三日間の北海道研修から帰ったにゃん次郎のお土産札幌らーめん 信玄こく味噌味、美味しく食べなきゃ。
いつもの早起きなんで冷蔵庫をゴソゴソ、卵があった、3個を室温にもどし、殻にピンで穴を空け沸騰したお湯できっちり7分茹で冷水で冷やし皮を剥きます、ジップ袋にしょうゆ みりん 酒を各1 スライスにんにくを入れて冷蔵庫で寝かせます、とろとろ煮卵ですな。
きゅうり4本をジップ袋で塩を入れて叩き揉みします、水洗いして塩出しし、ジップ袋にきゅうり 鶏がらスープ 塩 食べるラー油を入れ空気を抜いて冷蔵庫で寝かせます、ピリ辛きゅうりですな。

どんぶりに350ccの水をレンチンして熱々にしたものにスープを入れ、2分30秒茹でた麺を入れ作った煮卵 メンマ ねぎを飾ります、チャーシューが無かったのは残念ですがいたし方ありません。
白味噌の効いた上品な味、変化を持たせるために作ったピリ辛きゅうりがアクセントの箸やすめに、あー美味かった。
いつもの早起きなんで冷蔵庫をゴソゴソ、卵があった、3個を室温にもどし、殻にピンで穴を空け沸騰したお湯できっちり7分茹で冷水で冷やし皮を剥きます、ジップ袋にしょうゆ みりん 酒を各1 スライスにんにくを入れて冷蔵庫で寝かせます、とろとろ煮卵ですな。
きゅうり4本をジップ袋で塩を入れて叩き揉みします、水洗いして塩出しし、ジップ袋にきゅうり 鶏がらスープ 塩 食べるラー油を入れ空気を抜いて冷蔵庫で寝かせます、ピリ辛きゅうりですな。

どんぶりに350ccの水をレンチンして熱々にしたものにスープを入れ、2分30秒茹でた麺を入れ作った煮卵 メンマ ねぎを飾ります、チャーシューが無かったのは残念ですがいたし方ありません。
白味噌の効いた上品な味、変化を持たせるために作ったピリ辛きゅうりがアクセントの箸やすめに、あー美味かった。
2017年06月26日
日が射さないので日中アジ釣り
土日二連休の日曜日、早朝から釣り場に出向くと雨予報だからか釣り客がいない、おじいちゃんが一人だけでバケツを覗くと豆アジばかり、割り箸サイズは3匹のみだった。
いったん帰宅後8時半に釣り場に出かけると子いわしを刺し餌にアジを釣っているが思わしくないらしい、それでもパチ屋に行くと出費も多かろうと「フィッシングセンター海幸」で380円の中国産ジアミを買ってサビキ釣りをすることにした。
海幸には250円の半角国産 380円の一角中国産 500円の一角国産が売ってある、国産は無水ジアミで品質が他店より良いのでジアミだけはここで買うのだが、今回遊び半分なので初めて中国産を買って使ってみた。
天気が悪いので溶かせておらずカチカチの状態、蓋付き水汲みバケツに入れて水に入れるとわんさか子サバが寄ってくる下にアジがおるじゃーないですか、俄然やる気が出てきましたよ。

普通なら「サビキカゴパックン」を使うんですが、凍ったままので「チリトリ型コマセカゴ」を使いますいね、しかしジアミも安いだけあってしゃぶしゃぶだし小石 緑のナイロン糸 小魚が混じるさすがに中国産、まあそれでもアジが釣れればいいかと。
これが第一投目から浮きが勢いよく沈んでアジが掛かりましたよ、それも良方、この日の釣り場は足場がいいし雨で濡れているのでこぼれたジアミや放血して流れた血などすぐに流せます、何より口の弱いアジなので釣れたら無理をせず後ろに下がれば(潮も満潮で足元から20センチが水面)なんなく取り込めるので安心、これならみさきくんを連れてくれば良かったかなと。
割り箸サイズに箸サイズが混じる良形ですが、時合いは一瞬でした、十数匹を釣り上げるとあっという間に釣れなくなりました、ぐずぐずせずにもう30分早く竿出しすれば30匹は超えていたでしょうね。
釣果はお刺身に、いつもより大型が多かったのでお刺身一切れも大きいこと、残った骨は叉骨せんべいにします。
いったん帰宅後8時半に釣り場に出かけると子いわしを刺し餌にアジを釣っているが思わしくないらしい、それでもパチ屋に行くと出費も多かろうと「フィッシングセンター海幸」で380円の中国産ジアミを買ってサビキ釣りをすることにした。
海幸には250円の半角国産 380円の一角中国産 500円の一角国産が売ってある、国産は無水ジアミで品質が他店より良いのでジアミだけはここで買うのだが、今回遊び半分なので初めて中国産を買って使ってみた。
天気が悪いので溶かせておらずカチカチの状態、蓋付き水汲みバケツに入れて水に入れるとわんさか子サバが寄ってくる下にアジがおるじゃーないですか、俄然やる気が出てきましたよ。

普通なら「サビキカゴパックン」を使うんですが、凍ったままので「チリトリ型コマセカゴ」を使いますいね、しかしジアミも安いだけあってしゃぶしゃぶだし小石 緑のナイロン糸 小魚が混じるさすがに中国産、まあそれでもアジが釣れればいいかと。
これが第一投目から浮きが勢いよく沈んでアジが掛かりましたよ、それも良方、この日の釣り場は足場がいいし雨で濡れているのでこぼれたジアミや放血して流れた血などすぐに流せます、何より口の弱いアジなので釣れたら無理をせず後ろに下がれば(潮も満潮で足元から20センチが水面)なんなく取り込めるので安心、これならみさきくんを連れてくれば良かったかなと。
割り箸サイズに箸サイズが混じる良形ですが、時合いは一瞬でした、十数匹を釣り上げるとあっという間に釣れなくなりました、ぐずぐずせずにもう30分早く竿出しすれば30匹は超えていたでしょうね。
釣果はお刺身に、いつもより大型が多かったのでお刺身一切れも大きいこと、残った骨は叉骨せんべいにします。
2017年06月25日
昨日はブログお休み さて今夕は?
22日にさばいておいたアジ、冷蔵庫に入れておいたら10匹を残してばあばが「つつじ亭」に持って行ったらしい、お店に出すのではなくまかない用だそうだ、残りは昨日我が家でアジフライになった。
大漁だったので23日に同時刻でかけるとこれが貧果、8匹しか釣れなかった、でも釣果が少ないと丁寧なシゴが出来る、背開きにして干しました、10パーセントの濃い目の食塩水に1時間ほど漬け、洗濯ばさみで一夜干しに。

アギ折りしてあるので背骨に血が回っていません、鮮度の良い状態で開いたので身もプリプリ、焼いてみましたがアミノ酸がいい具合に出ていますね、アジの混ぜ寿司や冷汁を作ってもいいですね、ただいま7人家族なのでそれでも一人一匹程度になりますが。
大漁だったので23日に同時刻でかけるとこれが貧果、8匹しか釣れなかった、でも釣果が少ないと丁寧なシゴが出来る、背開きにして干しました、10パーセントの濃い目の食塩水に1時間ほど漬け、洗濯ばさみで一夜干しに。

アギ折りしてあるので背骨に血が回っていません、鮮度の良い状態で開いたので身もプリプリ、焼いてみましたがアミノ酸がいい具合に出ていますね、アジの混ぜ寿司や冷汁を作ってもいいですね、ただいま7人家族なのでそれでも一人一匹程度になりますが。
2017年06月23日
にわか漁師に
久しぶりに出かけた相島、仕事は順調に進み竿を持っていないので海を見に港に出かけた。
まだ11時前、帰りの定期船までは3時間以上ある、港に1艘の漁船、相島出身の漁師さんが休憩です、「古賀君帰るんか、尾島で漁をちーとやったら帰るけど乗るか?」とのこと、渡りに船である。
尾島の裏には小船が浮き流し、イサキを狙っているのかね? 水深10メートルほどのところにちょうちん網を入れ、ウインチで上げるとシロウオの四手網漁みたいにヤハゼ(スズメダイ)が踊ります、網の手繰り寄せやロープの操作を手伝いにわか漁師ですわ。
それでも12時前には浜崎港に帰港、おかげでお昼ご飯も定時に取れました、会社に帰るとみんな驚き、「密航して帰ったんよ」と言えばみんな大笑い、当日はF上さんからは漁で取れたヤハゼ、I町さんからは今年初物のスイカを頂きました、どうもありがとうございます。
でもって夕刻、釣りアホ女子会のY根さんと釣り場に出没、前の日名人が釣りに行ったものの3匹の貧果だったそうで、ほかには誰もいやしない。
常連さんも二人釣れないと思ってギャラリーに回っている、Y根さんと竿出し、時合いがいつもより30分早く訪れた、これがイレパク、前日の降雨でプランクトンの流れ込み、21時過ぎの満潮、絶対釣れると踏んでいたが大当たりだったね。

サビキを7号にしたためすっぽ抜けがありかなりナチュラルリリースしてしまったがそれでも43匹、シゴをするのに手がだったでよー、おまけにヤハゼのシゴと夜はにわか魚屋さんにも変身、九州ではヤハゼを内臓うろこを残して塩をまぶして焼いて食べる「アブテカモ」なる食べ方があるらしいが相島流は何と言ってもセゴシ、腹をあけてヒレを落としたものを骨ごと薄切りにしたもの、タマネギの薄切りを添えて濃い口しょうゆと5倍酢(穀物酢) 360mlを一たらし、これがあるとなんぼでも酒が飲めるんでいけません。
今日もお天気なんで夕刻は釣り場に行って見ますが、昨日の釣果を見た常連さんがわんさかやってきそうなのでギャラリーでいいですよ、しかし昨日のアジの群れは大きかったなー、いい釣りをさせてもらいました。
まだ11時前、帰りの定期船までは3時間以上ある、港に1艘の漁船、相島出身の漁師さんが休憩です、「古賀君帰るんか、尾島で漁をちーとやったら帰るけど乗るか?」とのこと、渡りに船である。
尾島の裏には小船が浮き流し、イサキを狙っているのかね? 水深10メートルほどのところにちょうちん網を入れ、ウインチで上げるとシロウオの四手網漁みたいにヤハゼ(スズメダイ)が踊ります、網の手繰り寄せやロープの操作を手伝いにわか漁師ですわ。
それでも12時前には浜崎港に帰港、おかげでお昼ご飯も定時に取れました、会社に帰るとみんな驚き、「密航して帰ったんよ」と言えばみんな大笑い、当日はF上さんからは漁で取れたヤハゼ、I町さんからは今年初物のスイカを頂きました、どうもありがとうございます。
でもって夕刻、釣りアホ女子会のY根さんと釣り場に出没、前の日名人が釣りに行ったものの3匹の貧果だったそうで、ほかには誰もいやしない。
常連さんも二人釣れないと思ってギャラリーに回っている、Y根さんと竿出し、時合いがいつもより30分早く訪れた、これがイレパク、前日の降雨でプランクトンの流れ込み、21時過ぎの満潮、絶対釣れると踏んでいたが大当たりだったね。

サビキを7号にしたためすっぽ抜けがありかなりナチュラルリリースしてしまったがそれでも43匹、シゴをするのに手がだったでよー、おまけにヤハゼのシゴと夜はにわか魚屋さんにも変身、九州ではヤハゼを内臓うろこを残して塩をまぶして焼いて食べる「アブテカモ」なる食べ方があるらしいが相島流は何と言ってもセゴシ、腹をあけてヒレを落としたものを骨ごと薄切りにしたもの、タマネギの薄切りを添えて濃い口しょうゆと5倍酢(穀物酢) 360mlを一たらし、これがあるとなんぼでも酒が飲めるんでいけません。
今日もお天気なんで夕刻は釣り場に行って見ますが、昨日の釣果を見た常連さんがわんさかやってきそうなのでギャラリーでいいですよ、しかし昨日のアジの群れは大きかったなー、いい釣りをさせてもらいました。
2017年06月22日
2017年06月21日
明星 香る逸品 豚骨らぁめん 美味し
夜中起き、パパが21時に帰ると言うのを待ちきれず晩酌済ませて寝かぶってしまったから20時半には寝ていたか? 1時半に目が覚めたが水が出ん、ポンプが止まっちょる。
家中水が出ていないかと見回るがそれも無し、圧力センサーの異常でしょうか?最近良くあるそうでばあばが起こすそうですがじいじは全く知りませんでした、通電後、リセットを押すと何とかなるらしいですが根本的に治さんといけんね。
そんなことで夜食をとることにする。

明星 香る逸品 豚骨らぁめんを食べてみた、極細麺でお湯を入れて2分、柚子胡椒ペーストが付いているので入れると柚子の風味がふわり、麺のコシがありなんといっても豚骨スープがまろやか、肉ミンチがごろごろ入っていてキクラゲもいいアクセント、トッピングで切りごまと紅しょうががあればお店のものと遜色の無いクオリティー、お勧めの一品です。
さてと、まだ3時半、一眠りしましょう。
家中水が出ていないかと見回るがそれも無し、圧力センサーの異常でしょうか?最近良くあるそうでばあばが起こすそうですがじいじは全く知りませんでした、通電後、リセットを押すと何とかなるらしいですが根本的に治さんといけんね。
そんなことで夜食をとることにする。

明星 香る逸品 豚骨らぁめんを食べてみた、極細麺でお湯を入れて2分、柚子胡椒ペーストが付いているので入れると柚子の風味がふわり、麺のコシがありなんといっても豚骨スープがまろやか、肉ミンチがごろごろ入っていてキクラゲもいいアクセント、トッピングで切りごまと紅しょうががあればお店のものと遜色の無いクオリティー、お勧めの一品です。
さてと、まだ3時半、一眠りしましょう。
2017年06月20日
加齢臭が気になるので
7月一杯までかな? みさきとみちかの保育園への朝の通園を任されているじいじ、早起きはいつもだが、今朝はみさきくんが早起きしてきた。
二階でドンドンと音がしていたが昨晩早く寝たので目が覚めたのだろう、じいじが見ていた「おは4」の音声が聞こえたので起きてきたのだという。
次に起きてきたばあばに牛乳とコロッケパンを出してもらい朝食、次はみちか、にゃん次郎の順に起きてきた、パパとママはまだ起きてこない、500万円のリフォーム中だから仕事もがんばってもらわねば、お疲れだろうからしっかり眠ってね。
明日は夫婦でお休みが合ったそうでみさきとみちかは保育園を休ませるのかな?パパの仕事の関係で平日でないと休みが重ならないから小学校に上がる前にしっかり思い出作りしてよね。
今日は県内では萩が一番暑くて30℃だという、エアコンの取り付けをすると汗も半端無い、町の電気屋さん御用達はシーブリーズ全身薬用ローションレギュラーです、汗をかいた濡れタオルでふき取りパッティングするもよし、濡れタオルにしみこませて首に巻くもよし、作業後お客様の前に出るとなると汗臭くちゃ商売人としてアウトですからね。
やっと今夜から梅雨らしい天気になりそうな気配、電気屋さん的にはどうでもいいけど、お百姓さんにとっては死活問題、降りすぎても災害に繋がるので適当な潤いを。
二階でドンドンと音がしていたが昨晩早く寝たので目が覚めたのだろう、じいじが見ていた「おは4」の音声が聞こえたので起きてきたのだという。
次に起きてきたばあばに牛乳とコロッケパンを出してもらい朝食、次はみちか、にゃん次郎の順に起きてきた、パパとママはまだ起きてこない、500万円のリフォーム中だから仕事もがんばってもらわねば、お疲れだろうからしっかり眠ってね。
明日は夫婦でお休みが合ったそうでみさきとみちかは保育園を休ませるのかな?パパの仕事の関係で平日でないと休みが重ならないから小学校に上がる前にしっかり思い出作りしてよね。

今日は県内では萩が一番暑くて30℃だという、エアコンの取り付けをすると汗も半端無い、町の電気屋さん御用達はシーブリーズ全身薬用ローションレギュラーです、汗をかいた濡れタオルでふき取りパッティングするもよし、濡れタオルにしみこませて首に巻くもよし、作業後お客様の前に出るとなると汗臭くちゃ商売人としてアウトですからね。
やっと今夜から梅雨らしい天気になりそうな気配、電気屋さん的にはどうでもいいけど、お百姓さんにとっては死活問題、降りすぎても災害に繋がるので適当な潤いを。
2017年06月19日
日曜ドライブ
瑞風イベントの後はフリーになり、ジャイロ改でドライブすることに。
日曜日は秋吉方面に向かうことが多いのですが、赤を抜け元の秋吉台有料道路で秋吉台を抜け秋芳洞口まで、途中明木の駐在官が角力場交差点で業務、カルストロードでは美祢署のスピード違反取締り、50キロで通過するも当然スルー、綾木交差点では美祢署のパトカーに遭遇、ノーヘルながら停止を命じられず、国道435号線吉敷峠頂上では山口書のスピード違反取締りが反対車線で、手を振ってやり過ごし吉敷峠を下るがスピードが出ない、50キロで後ろから引かれるようにそれ以上あがらない、土曜日にプラグを取り替えたのに平地は45キロまで、やっぱりマフラー焼きしないとだめなのかなー。
山口まで出てみる、日曜日のお昼はかっぱ寿司となることが多いが、ラーメン食べよう。

「ろくの家」にすることにしました、私が入店したときには席も空いていましたがお昼になりすぐに満席に、「六白」を注文、上品なとんこつスープです、欲を言うなら器を湯煎して熱々だともっといいですけどね、替え玉10円、もちろん注文、味は切りごま 紅しょうが 高菜漬けで整えますが最後まで美味しかったですよ。
その後自宅まで二十一世紀の森を通って走ったのですが、ここは坂が急で昇り30キロしか出ません、こりゃ本当にマフラー焼きしなくちゃ。
日曜日は秋吉方面に向かうことが多いのですが、赤を抜け元の秋吉台有料道路で秋吉台を抜け秋芳洞口まで、途中明木の駐在官が角力場交差点で業務、カルストロードでは美祢署のスピード違反取締り、50キロで通過するも当然スルー、綾木交差点では美祢署のパトカーに遭遇、ノーヘルながら停止を命じられず、国道435号線吉敷峠頂上では山口書のスピード違反取締りが反対車線で、手を振ってやり過ごし吉敷峠を下るがスピードが出ない、50キロで後ろから引かれるようにそれ以上あがらない、土曜日にプラグを取り替えたのに平地は45キロまで、やっぱりマフラー焼きしないとだめなのかなー。
山口まで出てみる、日曜日のお昼はかっぱ寿司となることが多いが、ラーメン食べよう。

「ろくの家」にすることにしました、私が入店したときには席も空いていましたがお昼になりすぐに満席に、「六白」を注文、上品なとんこつスープです、欲を言うなら器を湯煎して熱々だともっといいですけどね、替え玉10円、もちろん注文、味は切りごま 紅しょうが 高菜漬けで整えますが最後まで美味しかったですよ。
その後自宅まで二十一世紀の森を通って走ったのですが、ここは坂が急で昇り30キロしか出ません、こりゃ本当にマフラー焼きしなくちゃ。
2017年06月18日
瑞風なうでした
朝は、「瑞風」の東萩駅到着イベントに出かけました、じいじと蛍とみさきとみちかです。
200名までに記念品があるというのですが、20人ほど前で定員になっちゃいました、(じゃからはよー出りゃ良かったのに)残りは何も無いということで、フリーでホームに入ることに、みちかを連れて入ったところでみさきくんのお友達一家に遭遇、しかし待てど暮らせど蛍とみさきが来ない、タイミングを外して入場券が無ければ入れないと言われ入場券を買って入ってきた。

各種イベントがあり、瑞風が入る反対側のホームに陣取った私たち、くすだま割りや住之江保育園の園児のお迎え挨拶などしっかり見れましたね。

記念撮影はみちかと、さすがに車両は新品なので綺麗ですね、窓から中を見るとスイートから二段ベッドまでご予算に応じたお部屋編成でした、実はドサクサで入った向かい側のホームでしたがイベント終了の太鼓演奏後瑞風バスをお見送りした後はフリーで見学できたようです、蛍は入場券買わなくて良かったんじゃね。

まー今朝は朝から暑いくらいでした、格の高いイベントだったので鉄ちゃんもたくさん、特に九州から来られた(瑞風下関までだもんね)お客さんが多く、今日の萩市内は県外ナンバーが特に多かった。

萩市の綺麗どころも撮影に応じていたし、イベント司会の萬屋さんに「今日口がぶちよー回っちょったけど、娘が釣ったアジフライを朝から食ったんか?」と聞いてみた、たぶん食べたんじゃろうね、もうしばらくアジの料理が食卓をにぎわすことでしょう。

イベント後蛍の車を走らせると、松蔭神社に瑞風バスが止まっていました、内殿で説明受けているのでしょう、萩での観光を楽しんでくださいね。
200名までに記念品があるというのですが、20人ほど前で定員になっちゃいました、(じゃからはよー出りゃ良かったのに)残りは何も無いということで、フリーでホームに入ることに、みちかを連れて入ったところでみさきくんのお友達一家に遭遇、しかし待てど暮らせど蛍とみさきが来ない、タイミングを外して入場券が無ければ入れないと言われ入場券を買って入ってきた。

各種イベントがあり、瑞風が入る反対側のホームに陣取った私たち、くすだま割りや住之江保育園の園児のお迎え挨拶などしっかり見れましたね。

記念撮影はみちかと、さすがに車両は新品なので綺麗ですね、窓から中を見るとスイートから二段ベッドまでご予算に応じたお部屋編成でした、実はドサクサで入った向かい側のホームでしたがイベント終了の太鼓演奏後瑞風バスをお見送りした後はフリーで見学できたようです、蛍は入場券買わなくて良かったんじゃね。

まー今朝は朝から暑いくらいでした、格の高いイベントだったので鉄ちゃんもたくさん、特に九州から来られた(瑞風下関までだもんね)お客さんが多く、今日の萩市内は県外ナンバーが特に多かった。

萩市の綺麗どころも撮影に応じていたし、イベント司会の萬屋さんに「今日口がぶちよー回っちょったけど、娘が釣ったアジフライを朝から食ったんか?」と聞いてみた、たぶん食べたんじゃろうね、もうしばらくアジの料理が食卓をにぎわすことでしょう。

イベント後蛍の車を走らせると、松蔭神社に瑞風バスが止まっていました、内殿で説明受けているのでしょう、萩での観光を楽しんでくださいね。
2017年06月17日
なに?そうめんがない?
雨が降らない梅雨ですのー、お百姓さん困っています、電気屋さんとしては暑いので注文と作業がはかどっていいですけどね、町の電気屋さんの私、月曜のエアコン取り付けで今月10台目、結構忙しいですがアジ釣りも忘れておりません。
朝、そうめんが食べたくてばあさんに「そうめんある?」って聞いたらストックが無いらしい、買っとけよ、冷麦があるというので半輪茹でてもらった。
冷麦は一輪がそうめんの倍くらいの量があるので一人前としてはそのくらいだろう、うどん 冷麦 そうめんどれも原材料は同じだが太さで呼び名が違うそうですね。
好きなのは島原そうめん、山口県にも菊川そうめんって美味しいそうめんがあります。
トマトジュース半缶 創味のつゆ少々 チューブのにんにくと生姜ちょっぴり レモン汁数たらしだけでさっぱりトマトつゆの出来上がり、夏はこれが重宝しますし家族みんなも「じいじ作って」と言われるレシピです。

バジルを入れるとさらに美味しいのですが、今年は庭に植えていませんでした、ばあさんの友達が10株ほど植えているので一株貰ってくるそうです、うちの庭にはミントがたくさん植わっています、昔植えたら秋には枯れるのですが毎年野良生えでハーブティーには重宝しています。
そうそう、冥加も生えてきそうです、これもそうめんの付け合せには最適ですよね。
朝、そうめんが食べたくてばあさんに「そうめんある?」って聞いたらストックが無いらしい、買っとけよ、冷麦があるというので半輪茹でてもらった。
冷麦は一輪がそうめんの倍くらいの量があるので一人前としてはそのくらいだろう、うどん 冷麦 そうめんどれも原材料は同じだが太さで呼び名が違うそうですね。
好きなのは島原そうめん、山口県にも菊川そうめんって美味しいそうめんがあります。
トマトジュース半缶 創味のつゆ少々 チューブのにんにくと生姜ちょっぴり レモン汁数たらしだけでさっぱりトマトつゆの出来上がり、夏はこれが重宝しますし家族みんなも「じいじ作って」と言われるレシピです。

バジルを入れるとさらに美味しいのですが、今年は庭に植えていませんでした、ばあさんの友達が10株ほど植えているので一株貰ってくるそうです、うちの庭にはミントがたくさん植わっています、昔植えたら秋には枯れるのですが毎年野良生えでハーブティーには重宝しています。
そうそう、冥加も生えてきそうです、これもそうめんの付け合せには最適ですよね。
2017年06月16日
18日じゃけど
相変わらずおかず用のアジは夕刻の短時間で釣れているけれども、日中に釣れなきゃ危なくてみさきくんは連れて行けない、梅雨なのに雨が降らず曇りくらいだったらもう少し早い時間に釣れるんだけどね。
18日の日曜日は第三なので7時半から消防分団のポンプ点検が控えているんだけど、朝8時10分から東萩駅で「TWILIGHT EXPRESS 瑞風歓迎イベント」が開催される、先着200名に参加記念カードとハンドタオルプレゼントがあるんだが、鉄道ファンでにぎわいそうだから早起きしてみさきくんを連れて行かなければなるまい。

と、なるとポンプ点検は欠席だな、申し訳ないがイベントに参加しよう。
画像が無いが昨晩はチーズスティック 釣りアジのフライ 釣りアジの梅しそ巻きフライをばあさんが作ってくれた、みさきもみちかも「おいちい」って言いながら一杯食べていました。
キズシもいい具合に浸かっているので今朝食べますが、孫たちにはすっぱいから無理でしょうね、骨せんべいも好評だからまた作り置きしておきましょうね。
18日の日曜日は第三なので7時半から消防分団のポンプ点検が控えているんだけど、朝8時10分から東萩駅で「TWILIGHT EXPRESS 瑞風歓迎イベント」が開催される、先着200名に参加記念カードとハンドタオルプレゼントがあるんだが、鉄道ファンでにぎわいそうだから早起きしてみさきくんを連れて行かなければなるまい。

と、なるとポンプ点検は欠席だな、申し訳ないがイベントに参加しよう。
画像が無いが昨晩はチーズスティック 釣りアジのフライ 釣りアジの梅しそ巻きフライをばあさんが作ってくれた、みさきもみちかも「おいちい」って言いながら一杯食べていました。
キズシもいい具合に浸かっているので今朝食べますが、孫たちにはすっぱいから無理でしょうね、骨せんべいも好評だからまた作り置きしておきましょうね。
2017年06月15日
美味 牛とじ丼
一昨日パパがご馳走してくれたすき焼き、作朝鍋に残りがあった、酒水で割り(味が濃くなっていたので)冷蔵庫に残っていた霜降りの和牛肉を一口第に切りさっと煮たら有精卵をといて回しかけふたで蒸らしたら牛とじ丼の出来上がり。

今まで食べた牛とじ丼で一番美味しかった、なんたって肉がいい、脂が違うよ、パパありがとう。
昨夕もアジ釣りに、時合いが短く数は釣れなかったが型はそこそこ、水汲みバケツに海水を汲みアギをはさみで切って放血、ウキが沈まない間に氷を入れたクーラーボックスに入れるという作業、持ち帰った魚が明らかに違ったね。
25匹いたが、早速刺身に、残りはばあばがアジフライにするというので三枚おろしに、一昨日の分は生姜が無いので今日買ってきて針生姜に切って足すがキズシにしました、家族7人ですからね、しっかりおかずの確保とじいじの趣味でアジを釣らなきゃ。

今まで食べた牛とじ丼で一番美味しかった、なんたって肉がいい、脂が違うよ、パパありがとう。
昨夕もアジ釣りに、時合いが短く数は釣れなかったが型はそこそこ、水汲みバケツに海水を汲みアギをはさみで切って放血、ウキが沈まない間に氷を入れたクーラーボックスに入れるという作業、持ち帰った魚が明らかに違ったね。
25匹いたが、早速刺身に、残りはばあばがアジフライにするというので三枚おろしに、一昨日の分は生姜が無いので今日買ってきて針生姜に切って足すがキズシにしました、家族7人ですからね、しっかりおかずの確保とじいじの趣味でアジを釣らなきゃ。
2017年06月14日
みちかの日課
蛍一家がやってきて二日目だが、以前から我が家にやってきてはみちかがやっている日課がある、夕方の散歩だ。
リビングにいてもじいじの手を引き玄関を指差し外に出ろという意思を示す、出れば小学校に行きもするが、みちかにとってはひいじいちゃんが勤めていた図書館跡がお気に入りの場所、血が呼ぶのか何故かここに行きたがる。

作晩は我が家の愛猫ピーと蛍のところのルナくんの初対面、「シャーフーッ」って耳を後ろに倒し瞳はまん丸顔を10センチまで近づけていましたが私が行司かレフェリー、どちらも手を出すことも無く対面完了、2ヶ月間仲良くしてね。
こりゃみどりー!写真撮ったとき「ブログに乗せん」って言ったじゃないかー!(まあええけどね) それと山口ブログ不動の1位じゃないぞ!(この前落ちた)
特秀の10キロ玉はなかなか無いぞ、いまはハウススイカも 端境になり、路地物まではちょっと早い、7月の海の日ころにはオーナーで作った本当にみどりのためだけに作ったスイカを持っていくからね。
そういえば昨日その「相島スイカオーナー」からの郵便物が届いていた、今年の収穫は16日の日曜日だそうです、ちゅう事はお届けは17日だな。
追伸
おーい、単身赴任の従兄弟よ、日程が決まったから連絡して来いよ、そっちには連絡が行かないからね。
リビングにいてもじいじの手を引き玄関を指差し外に出ろという意思を示す、出れば小学校に行きもするが、みちかにとってはひいじいちゃんが勤めていた図書館跡がお気に入りの場所、血が呼ぶのか何故かここに行きたがる。

作晩は我が家の愛猫ピーと蛍のところのルナくんの初対面、「シャーフーッ」って耳を後ろに倒し瞳はまん丸顔を10センチまで近づけていましたが私が行司かレフェリー、どちらも手を出すことも無く対面完了、2ヶ月間仲良くしてね。
こりゃみどりー!写真撮ったとき「ブログに乗せん」って言ったじゃないかー!(まあええけどね) それと山口ブログ不動の1位じゃないぞ!(この前落ちた)
特秀の10キロ玉はなかなか無いぞ、いまはハウススイカも 端境になり、路地物まではちょっと早い、7月の海の日ころにはオーナーで作った本当にみどりのためだけに作ったスイカを持っていくからね。
そういえば昨日その「相島スイカオーナー」からの郵便物が届いていた、今年の収穫は16日の日曜日だそうです、ちゅう事はお届けは17日だな。
追伸
おーい、単身赴任の従兄弟よ、日程が決まったから連絡して来いよ、そっちには連絡が行かないからね。
2017年06月13日
蛍一家がやってきた
14日からリフォーム工事の始まる蛍一家、昨晩から我が家にやってきた、先行でみさきとみちか、夕食が終わったところでパパとママがやってきた。
みちかはパパが来たのがうれしくて大喜び、21時近かったので簡単なものでパパは晩酌だが、しばらく7人家族となる古賀家、パパから「しばらくお世話になります」と食事代に金一封を手渡された、こりゃひもじい思いをさせてはならないと昨晩もアジ釣りに出かけていたのでR。

10日の釣行ではY根さんの好意で竿出しさせてもらい釣ったそのままをY根さんのクーラーボックスに入れたが、たくさん釣れたのでおすそ分けしてもらい食べたのだが、やっぱりアギ折りとは食味が違う、昨晩の釣りアジはカッターナイフで首から放血、知り合いのお嬢さん夫婦から頂いたチップアイスを入れたクーラーボックスに入れて持ち帰ったが身のしまり食味が格段上ですね、一手間が素材を活かします。
鮮魚店でも網物と一本釣りのアギ折りでは値段が違うのが解ります、今の時期はステンレスはさみとマルシン漁具 Fグリップミニ【110】を用意しておくと手を汚さなくて済みます。
みさきくんを連れての釣行も喜びますので食料調達をかねて出かけることにします。
追伸
7月初旬にこの前結婚した甥夫婦が我が家にやってきますが、大所帯と仮置き荷物が散乱しておりますので驚かないように、若奥様、ご主人が見られた角島や赤鳥居、楽しみにしてお越しください。
みちかはパパが来たのがうれしくて大喜び、21時近かったので簡単なものでパパは晩酌だが、しばらく7人家族となる古賀家、パパから「しばらくお世話になります」と食事代に金一封を手渡された、こりゃひもじい思いをさせてはならないと昨晩もアジ釣りに出かけていたのでR。

10日の釣行ではY根さんの好意で竿出しさせてもらい釣ったそのままをY根さんのクーラーボックスに入れたが、たくさん釣れたのでおすそ分けしてもらい食べたのだが、やっぱりアギ折りとは食味が違う、昨晩の釣りアジはカッターナイフで首から放血、知り合いのお嬢さん夫婦から頂いたチップアイスを入れたクーラーボックスに入れて持ち帰ったが身のしまり食味が格段上ですね、一手間が素材を活かします。
鮮魚店でも網物と一本釣りのアギ折りでは値段が違うのが解ります、今の時期はステンレスはさみとマルシン漁具 Fグリップミニ【110】を用意しておくと手を汚さなくて済みます。
みさきくんを連れての釣行も喜びますので食料調達をかねて出かけることにします。
追伸
7月初旬にこの前結婚した甥夫婦が我が家にやってきますが、大所帯と仮置き荷物が散乱しておりますので驚かないように、若奥様、ご主人が見られた角島や赤鳥居、楽しみにしてお越しください。
2017年06月12日
エンジンが吹かん
土曜日の帰り、ジャイロ改の調子が悪かった、坂道で30キロ、なんでじゃ?
考えられるのはオイルの相性、プラグのかぶり、マフラーのつまりなんだな。
オイルはこの前1リットル1,280円のCastrol カストロール POWER1 2T [パワー1 2T] [0.5L] 2サイクルオイル 全合成油を入れているのでそんな事はないだろう。
プラグのかぶりだろうか?買ってから3,000キロ走っているけど、5,000から10,000キロで交換とあるのでこれでもなさそうだ。
となるとマフラーの詰まりかと思いネットで検索したとおり針金を突っ込んで排気口出口を掃除してみた、排気音もポンポン言うし決してシューとは言っていない、が、一度バラして焼きをやってみようと思いますが同じバラすのなら HONDA ホンダ ノーマルタイプマフラー ジャイロキャノピー ジャイロUP 2st TA02対応へのマフラー交換もありかと思います。

それでも手をつける前には駆動系かもしれないのでバイク屋さんへの相談は忘れずに、生療法は怪我の元になってしまってはいけませんからね。
今から忙しくなる私の仕事のエアコン取り付けですが、素人取り付けでドレン水が漏れたり最悪フロンガスを放出してしまってからの相談を受けることがあります、特に旧フロンのR22は温暖化の原因になるので特に注意が必要です。
失敗してからだと余計な出費にもなります、相談いただければアドバイスは無料ですのでご相談くださいね。
考えられるのはオイルの相性、プラグのかぶり、マフラーのつまりなんだな。
オイルはこの前1リットル1,280円のCastrol カストロール POWER1 2T [パワー1 2T] [0.5L] 2サイクルオイル 全合成油を入れているのでそんな事はないだろう。
プラグのかぶりだろうか?買ってから3,000キロ走っているけど、5,000から10,000キロで交換とあるのでこれでもなさそうだ。
となるとマフラーの詰まりかと思いネットで検索したとおり針金を突っ込んで排気口出口を掃除してみた、排気音もポンポン言うし決してシューとは言っていない、が、一度バラして焼きをやってみようと思いますが同じバラすのなら HONDA ホンダ ノーマルタイプマフラー ジャイロキャノピー ジャイロUP 2st TA02対応へのマフラー交換もありかと思います。

それでも手をつける前には駆動系かもしれないのでバイク屋さんへの相談は忘れずに、生療法は怪我の元になってしまってはいけませんからね。
今から忙しくなる私の仕事のエアコン取り付けですが、素人取り付けでドレン水が漏れたり最悪フロンガスを放出してしまってからの相談を受けることがあります、特に旧フロンのR22は温暖化の原因になるので特に注意が必要です。
失敗してからだと余計な出費にもなります、相談いただければアドバイスは無料ですのでご相談くださいね。
2017年06月11日
家族で下関行き
今日の更新遅くなりました、昨晩からお泊りをしていたみさきくんみちかちゃんと一緒に仕事で出かけられられないパパ以外で下関に出向こうというもの。
7時半からは消防分団のポンプ点検でしたが直前に仕事で三見に行かなければならず、丁度消防車が機庫に帰ったところで合流、分団長からこれから先の指示を受け予定の確認、これからは 消防操法大会に向けて若い者のために協力してやらにゃいけんですね。
その後、リフォーム前の蛍の家でエアコン3台取り外さなければいけないため「タムタム」君にお手伝いをしていただき、その後下関までの運転手に雇おうと思っていたところ下関行きを話していた親族二人を連れて行かなければいけなくなり、すまんこってすがドタキャンとなってしまいました。
出かけたものの、下関のガソリン代の安さにびっくり! 激安地区では116円ですか、思わず満タンにしたくなりますよね。

書いていた通りにゃん次郎がみちかちゃんのお誕生日のプレゼントに「海峡館」に連れて行くというのでお供で行ったわけですが、出発が遅れたので丁度お昼時、「ココス」でドラえもんお子様ランチを食べるという家族に反し、私は「ウエスト あずま」で「かき揚げ天ザル」を注文、これが丁度6人掛けのテーブル席に私一人が通され、お昼時でお待ちのお客さんに悪いなーと思う事しきり。
そば3玉同一料金なので食べきれるのかなと心配しましたが、そばと天つゆは別で食べやすく、同席のお客様より一番早く食べきりました、これはいつも「どんどん」のモーニングうどんを食べなれたいるせいでしょうか? 麺類美味いですよね。
その後は「海峡館」に行っている家族を横目に唐戸市場の隅々にまで見せていただきました、鮮魚に握り寿しに韓国食材に塩干類に甘味などここでは何でもそろうんだーってなほど一人で歩くと楽しかったね。
すべての予定が終わった後みどりねえさんのところに相島坂倉のハウス特秀の10キロオーバーのスイカをお届け、シーモールに寄ってお買い物、20時前の帰宅となりました、遅くなりましたが夕食は瓦そば風ホットプレート焼き、見蘭牛のスライスもあったのでぶちウマ、一日の疲れが取れました、後は入浴してゆっくり休みます。
7時半からは消防分団のポンプ点検でしたが直前に仕事で三見に行かなければならず、丁度消防車が機庫に帰ったところで合流、分団長からこれから先の指示を受け予定の確認、これからは 消防操法大会に向けて若い者のために協力してやらにゃいけんですね。
その後、リフォーム前の蛍の家でエアコン3台取り外さなければいけないため「タムタム」君にお手伝いをしていただき、その後下関までの運転手に雇おうと思っていたところ下関行きを話していた親族二人を連れて行かなければいけなくなり、すまんこってすがドタキャンとなってしまいました。
出かけたものの、下関のガソリン代の安さにびっくり! 激安地区では116円ですか、思わず満タンにしたくなりますよね。

書いていた通りにゃん次郎がみちかちゃんのお誕生日のプレゼントに「海峡館」に連れて行くというのでお供で行ったわけですが、出発が遅れたので丁度お昼時、「ココス」でドラえもんお子様ランチを食べるという家族に反し、私は「ウエスト あずま」で「かき揚げ天ザル」を注文、これが丁度6人掛けのテーブル席に私一人が通され、お昼時でお待ちのお客さんに悪いなーと思う事しきり。
そば3玉同一料金なので食べきれるのかなと心配しましたが、そばと天つゆは別で食べやすく、同席のお客様より一番早く食べきりました、これはいつも「どんどん」のモーニングうどんを食べなれたいるせいでしょうか? 麺類美味いですよね。
その後は「海峡館」に行っている家族を横目に唐戸市場の隅々にまで見せていただきました、鮮魚に握り寿しに韓国食材に塩干類に甘味などここでは何でもそろうんだーってなほど一人で歩くと楽しかったね。
すべての予定が終わった後みどりねえさんのところに相島坂倉のハウス特秀の10キロオーバーのスイカをお届け、シーモールに寄ってお買い物、20時前の帰宅となりました、遅くなりましたが夕食は瓦そば風ホットプレート焼き、見蘭牛のスライスもあったのでぶちウマ、一日の疲れが取れました、後は入浴してゆっくり休みます。
2017年06月10日
考え方の違いかな?
アホは直らん、昨夕も三日間連続の自店展示館の最中にもかかわらず竿を出しにいった、さすがにカッターシャツにネクタイ姿だと奇異に見えるのでネクタイだけは外して釣り、ストロベリームーンが田床山から顔を出すまでやっておりました。
朝から見る釣り番組、今朝も大きな声で「ばか」と言うMC、どうにも気に入らない、関西圏では不快に思うと思いウィキで調べてみた。
確かに サンテレビ(2007年12月29日で終了) 釣りビジョン (2010年5月31日 - 2012年1月30日)と、嫌われるわなー、禁止までいかなくても、なるべく使わないようにと言う部類に入る言葉となっているようです。
以前スタジオ収録のときに注意のはがきがきても意に介さずバラエティーだからと申しているのだからなおらんだろう。
チヌは退治すると言い、イルカは釣りの邪魔と放送で言う、魚の生存圏で釣りをさせてもらっているはずなのに、私も相島で釣りをするが、海人の人が竿先で潜っておられても「釣りの邪魔」とはとても言えない、海人の生活圏で釣りをさせてもらっているのだから。

話は変わるが、どうも相島スイカのリクエストがみどりねえさんのブログに書いてあった、昨日独立系(共販以外)のスイカ農家に在庫を問い合わせたところ井町のスイカは交配からの計算で12日でないと出さないらしい、坂倉に問い合わせると10日売りに出るという、ハウスの10キロ玉を箱入りで頼みました、今日浜崎港に到着したら取りに出る予定。(そうじゃった、番屋のジャガイモも20キロ今日届くはず)
にゃん次郎がみちかちゃんのお誕生日祝いに「海峡館」に連れて行ってやるらしいのでじいさんばあさんはお供、11日は前線がやってくるのが遅ければ何とか雨にたたられずにすみそうです、まっちょってよ、ブランドスイカ持っていくから。
朝から見る釣り番組、今朝も大きな声で「ばか」と言うMC、どうにも気に入らない、関西圏では不快に思うと思いウィキで調べてみた。
確かに サンテレビ(2007年12月29日で終了) 釣りビジョン (2010年5月31日 - 2012年1月30日)と、嫌われるわなー、禁止までいかなくても、なるべく使わないようにと言う部類に入る言葉となっているようです。
以前スタジオ収録のときに注意のはがきがきても意に介さずバラエティーだからと申しているのだからなおらんだろう。
チヌは退治すると言い、イルカは釣りの邪魔と放送で言う、魚の生存圏で釣りをさせてもらっているはずなのに、私も相島で釣りをするが、海人の人が竿先で潜っておられても「釣りの邪魔」とはとても言えない、海人の生活圏で釣りをさせてもらっているのだから。

話は変わるが、どうも相島スイカのリクエストがみどりねえさんのブログに書いてあった、昨日独立系(共販以外)のスイカ農家に在庫を問い合わせたところ井町のスイカは交配からの計算で12日でないと出さないらしい、坂倉に問い合わせると10日売りに出るという、ハウスの10キロ玉を箱入りで頼みました、今日浜崎港に到着したら取りに出る予定。(そうじゃった、番屋のジャガイモも20キロ今日届くはず)
にゃん次郎がみちかちゃんのお誕生日祝いに「海峡館」に連れて行ってやるらしいのでじいさんばあさんはお供、11日は前線がやってくるのが遅ければ何とか雨にたたられずにすみそうです、まっちょってよ、ブランドスイカ持っていくから。