

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2025年05月09日
真サバを求めて。
GW最後の6日、インチク餌のアミノ塩サバを作るために萩市内中真サバの生を探し回ったのですが見つからず、7日に防府に行ったので山口の新鮮市場 丸喜に防府の業務スーパー ユアーズバリューにも無い、帰りの山口で丸久にも無い、Aプライスに行ったら冷凍の真サバはあったが10枚2,000円オーバー、いくら冷凍とは言え全部使う前には冷凍焼けしそうなので買わずに帰った。

開けて昨日、山口の友人が「ゆとりパークたまがわに行ったらあるいや」と言うので、嫁と行ってみた。
他の道の駅より早く8時半には開店している、鮮魚コーナーに行ったらあったありました、浜田産の真サバが1匹400円程度で売っていた、迷わず3匹買って帰りましたよ。
帰り道10時に「道の駅阿武町」に行ってみたらやっぱり無かったのでヤッターっとガッツポーズ、その後萩に戻り「サンリブ萩店」に買い物があったので寄って鮮魚部「最上」を覗くと・・・、なんと、萩産の朝どれ真サバが売られているじゃありませんか、それも100g79円と田万川より1割ほど安かった、しまった見んにゃ良かった。
それでもお昼ご飯を食べて外流しで三枚におろし、身に強めの塩をして身を下にザルに並べ冷蔵庫にラップ無しで入れました、2~3日置いておくと水気が出てきて、さらにキッチンペーパーで水気を取って短冊に切ってうま味調味料をまぶし真空パックで冷凍保存、片身で12~15切れ短冊が取れるので食いが渋いと1袋でこの前のように好釣果の時でも2袋あれば1日の釣行分あります、さて餌にしてはもったいないとの声が出そうですが、今の真サバは抱卵時期で真子も白子もたっぷり入っていてショウガを入れて甘辛く煮ると最高の酒のアテになります、うちの場合は子が人間様 身がカサゴ様の口に入るようになっています。

開けて昨日、山口の友人が「ゆとりパークたまがわに行ったらあるいや」と言うので、嫁と行ってみた。
他の道の駅より早く8時半には開店している、鮮魚コーナーに行ったらあったありました、浜田産の真サバが1匹400円程度で売っていた、迷わず3匹買って帰りましたよ。
帰り道10時に「道の駅阿武町」に行ってみたらやっぱり無かったのでヤッターっとガッツポーズ、その後萩に戻り「サンリブ萩店」に買い物があったので寄って鮮魚部「最上」を覗くと・・・、なんと、萩産の朝どれ真サバが売られているじゃありませんか、それも100g79円と田万川より1割ほど安かった、しまった見んにゃ良かった。
それでもお昼ご飯を食べて外流しで三枚におろし、身に強めの塩をして身を下にザルに並べ冷蔵庫にラップ無しで入れました、2~3日置いておくと水気が出てきて、さらにキッチンペーパーで水気を取って短冊に切ってうま味調味料をまぶし真空パックで冷凍保存、片身で12~15切れ短冊が取れるので食いが渋いと1袋でこの前のように好釣果の時でも2袋あれば1日の釣行分あります、さて餌にしてはもったいないとの声が出そうですが、今の真サバは抱卵時期で真子も白子もたっぷり入っていてショウガを入れて甘辛く煮ると最高の酒のアテになります、うちの場合は子が人間様 身がカサゴ様の口に入るようになっています。
Posted by 古賀 政男 at 04:30│Comments(2)
│雑記
この記事へのコメント
長門市沖で遊漁船が転覆して死者が出ましたね。
青島遊覧でも波の高さでコース変更があるくらいに
日本海は一歩出ると荒波に飲まれて。
残念な事故でした。
青島遊覧でも波の高さでコース変更があるくらいに
日本海は一歩出ると荒波に飲まれて。
残念な事故でした。
Posted by ユーアイネットショップ店長うちまる at 2025年05月09日 04:38
ユーアイネットショップ店長うちまるさん、おはようございます。
長門のボート転覆事故、痛ましいことです、魚の命と自分の命、どちらも大切ですがまずは自分の命を大切にしないと。
長門のボート転覆事故、痛ましいことです、魚の命と自分の命、どちらも大切ですがまずは自分の命を大切にしないと。
Posted by 古賀 政男
at 2025年05月09日 04:45
