

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2009年06月30日
惜敗のための出馬か?

この前古賀さんが次期衆議院選挙の出馬要請に出向いた際、「私を総裁候補として衆院選を戦うおつもりがありますか?」と言ったとかの東国原宮崎県知事であるが、今朝の報道を見ると比例区の東京ブロック第一位を用意しているとか。
何で九州ブロックじゃなくて東京ブロックなの? まあ、人口も多いから比例して当選議員も多いから効果的な配置かもしれない。
でもこれで本当に自民党は選挙に勝てるつもりなのかね、KO負けをくらうより判定負けに持ち込もうとして必死にクリンチしているように見えるのは私だけ?
2009年06月30日
必需品です

波止や磯で浮きフカセ釣りをするときの必需品タクティクスエンジョイ(TACTICS ENJOY) SE-1磯・波止仕掛小物セット02P25Jun09をご紹介します。
仕掛けの一つが欠品していても釣りにはなりません、私のよくやる失敗はウキ止め糸を何処に仕舞ったかわからなくなり棚とりが出来なくなることですね、初心者の頃から仕掛けセットをポケットに入れておけば少なくなったパーツを釣り具屋さんで探して補充できます、単品のものは高機能のものもあり腕が良くなるにしたがってお気に入りの仕掛けも増えてくると思いますよ。
ガン玉セットもお忘れなく、高級品は鉛が柔らかく扱いやすかったりラインを傷つけにくい加工がしてあったり少し値段が高いけど釣り場で扱いやすいですよ。
2009年06月28日
釣りには行ったが
うーん、雑記にしかならんな。
朝から「フィッシングセンター海幸」でサビキとサビキカゴを購入、「釣り一商会」さんでジアミ2個購入、いさんで後小畑の海産物の加工所を抜けてサビキ釣りに出かけたのである。
昨日の土曜はサビキ仕掛けで手の平大のグレや割り箸クラスの瀬付きアジが釣れていたので期待大であったが、あがってくるのは「サバダバサバダバー」と小鯖のオンパレード、さすがに夏の子鯖は食べて往生とはいきかねて全てリリース。
少し早めの昼食にしようと思い午前中同席だったカップルの釣り場に釣り道具を移し、釣りアホ2号で萩しーまーとに移動、ラーメンを注文して待っていると釣り場のカップルの男性にバッタリ出会いました、それから午後のジアミとサビキを買いに「いけだ釣り具店」に出かけるとまたこの男性に出会い「お兄ちゃんのストーカーみたいじゃね」って会話をした後釣り場に戻りサビキ釣りを再開するもののやっぱり「サバダバサバダバー!」で本日の釣行終了。(残念無念)

でもって、本日の成果?といえば切断されたバラバラ遺体ではありませんよ、見事な ひ や けでございます、昨日からの雨模様の予報が見事に外れ足がこのくらいですから顔の日焼けは推して知るべし、明日会社に行ったらなんて言われるかな?
釣果が無いので今夜は冷凍庫にストックしてあった倉橋のチヌと見島沖の真鯛のアラを酒蒸しにしましたが、出汁用昆布も欠品で刻み昆布を敷き酒をふりかけシメジを乗せてなんとかお料理らしくなりました、最初に躓くと最後までいい具合にいきませんね、次回は良い釣りをしたいと思います。
朝から「フィッシングセンター海幸」でサビキとサビキカゴを購入、「釣り一商会」さんでジアミ2個購入、いさんで後小畑の海産物の加工所を抜けてサビキ釣りに出かけたのである。
昨日の土曜はサビキ仕掛けで手の平大のグレや割り箸クラスの瀬付きアジが釣れていたので期待大であったが、あがってくるのは「サバダバサバダバー」と小鯖のオンパレード、さすがに夏の子鯖は食べて往生とはいきかねて全てリリース。
少し早めの昼食にしようと思い午前中同席だったカップルの釣り場に釣り道具を移し、釣りアホ2号で萩しーまーとに移動、ラーメンを注文して待っていると釣り場のカップルの男性にバッタリ出会いました、それから午後のジアミとサビキを買いに「いけだ釣り具店」に出かけるとまたこの男性に出会い「お兄ちゃんのストーカーみたいじゃね」って会話をした後釣り場に戻りサビキ釣りを再開するもののやっぱり「サバダバサバダバー!」で本日の釣行終了。(残念無念)

でもって、本日の成果?といえば切断されたバラバラ遺体ではありませんよ、見事な ひ や けでございます、昨日からの雨模様の予報が見事に外れ足がこのくらいですから顔の日焼けは推して知るべし、明日会社に行ったらなんて言われるかな?

2009年06月27日
明日は釣りに行きますよ
先に書いておきましょう、山口県地方今日から雨模様との事でしたが明日の夕刻まで雨にはならないとの事で明日28日(日)は朝から釣りに行きますよ、萩市内の釣り場で私を探してみてください。
実はこの前携帯電話の電話帳を1件消去するつもりがなんと全件消去してしまったんですね、明日は休日なのでさしさわりが無ければ私の携帯に御一報いただけると釣りの途中で電話帳登録させてもらいます。
今夜の料理は二品、まずは明日の狙いの魚の萩の瀬付きアジのナメロウです、3枚におろした真アジを糸作りにして冷蔵庫で冷やしておきます。
ボウルに生姜の千切り、ニンニクのみじん切り、ミョウガのスライス、オオバの千切り、小ネギの小口切りを入れ、大さじ一杯の麦味噌をコンロで焼いてから入れ白だし少々を加えて混ぜ合わせ冷やしておいた真アジのスライスを混ぜ再度冷蔵庫で冷やします。
皿にオオバの葉を敷いたらアジのナメロウを乗せ白胡麻をトッピングして出来上がり、火照った体を夏の薬味で体を冷やしてくれますし、なんといってもアルコールとの相性抜群! 残ったら白ご飯に氷水で冷汁茶漬け!! フライパンで焼いてア和風ハンバーグ!!!と何でも使える。
このくらい瀬付きアジが釣れればかなり料理のレパートリーも増えるがシゴが大変なのは間違いない。
手がかからなかったのはスーパーで買った鮎の一夜干しでした、フライパンにしわをつけたアルミホイルを敷き、弱火で蓋をして焼きましたが内蔵が取ってあり塩をした養殖の鮎なので香りが足りません、鮎独特の香りを補うため胡瓜の一塩をした胡瓜の蛇腹切りを添えます、これで風味も出たので次女「蛍」は「天然鮎の開き?」って聞いてくるほど、鮎の塩焼きは内蔵あってこそですが川魚の苦手な人には香りだけ若鮎のイメージをもってもらうには良いかも知れません。
実はこの前携帯電話の電話帳を1件消去するつもりがなんと全件消去してしまったんですね、明日は休日なのでさしさわりが無ければ私の携帯に御一報いただけると釣りの途中で電話帳登録させてもらいます。

ボウルに生姜の千切り、ニンニクのみじん切り、ミョウガのスライス、オオバの千切り、小ネギの小口切りを入れ、大さじ一杯の麦味噌をコンロで焼いてから入れ白だし少々を加えて混ぜ合わせ冷やしておいた真アジのスライスを混ぜ再度冷蔵庫で冷やします。
皿にオオバの葉を敷いたらアジのナメロウを乗せ白胡麻をトッピングして出来上がり、火照った体を夏の薬味で体を冷やしてくれますし、なんといってもアルコールとの相性抜群! 残ったら白ご飯に氷水で冷汁茶漬け!! フライパンで焼いてア和風ハンバーグ!!!と何でも使える。
このくらい瀬付きアジが釣れればかなり料理のレパートリーも増えるがシゴが大変なのは間違いない。
手がかからなかったのはスーパーで買った鮎の一夜干しでした、フライパンにしわをつけたアルミホイルを敷き、弱火で蓋をして焼きましたが内蔵が取ってあり塩をした養殖の鮎なので香りが足りません、鮎独特の香りを補うため胡瓜の一塩をした胡瓜の蛇腹切りを添えます、これで風味も出たので次女「蛍」は「天然鮎の開き?」って聞いてくるほど、鮎の塩焼きは内蔵あってこそですが川魚の苦手な人には香りだけ若鮎のイメージをもってもらうには良いかも知れません。
2009年06月27日
娘との約束を破り
萩のうどんと言えばスナダフーヅ「どんどん」ですが、ここのメニューに最近おデビューした「モズクうどん」なるもの、次女の蛍とお昼ご飯で一緒に食べてみようと言っていたものの、今朝親父はフライングで一足先に食べてしまいました。

通常メニューだと天カスとモズクが入っているらしいのですが、今朝はモーニングの時間帯だったので肉うどん300円のトッピングで50円のモズクを入れてもらいました、さあモズクうどんおデビューです。
私はまずうどんを噛まずに飲み込むほうなので食べ初めて5分が完食までの時間帯なんですが、モズクのトロトロ感が更にスピードをアップさせてくれまして推定3分50秒くらいで食べ終わりました、絶対に必要なトッピングとは思いませんがうどんとの食感はかなり合うと思います、今度は正式メニューのモズクうどんを食べてみましょう。

通常メニューだと天カスとモズクが入っているらしいのですが、今朝はモーニングの時間帯だったので肉うどん300円のトッピングで50円のモズクを入れてもらいました、さあモズクうどんおデビューです。
私はまずうどんを噛まずに飲み込むほうなので食べ初めて5分が完食までの時間帯なんですが、モズクのトロトロ感が更にスピードをアップさせてくれまして推定3分50秒くらいで食べ終わりました、絶対に必要なトッピングとは思いませんがうどんとの食感はかなり合うと思います、今度は正式メニューのモズクうどんを食べてみましょう。
2009年06月27日
かき揚げ丼だよ
例のごとく夜中に食べたくなって作ったかき揚げ、朝丼にしました。

タマネギのスライスとミックスベジタブルとサツマイモの拍子切りと紅生姜のスライスと三つ葉のザク切りだけ、ボウルにとったら塩を振りしんなりしたらかき揚げ一回分小さめのボウルに取り小麦粉大さじ一と片栗粉小さじ二分の一で混ぜ合わせまとまらない分だけ少量の水でつなぎ180度の油でカラリと揚げます。
ストレートの麺つゆを鍋で温め白ご飯を丼によそいかき揚げを乗せて上から回しかけます。
朝からだけどお精進だから重くも無く美味しく頂きました。

タマネギのスライスとミックスベジタブルとサツマイモの拍子切りと紅生姜のスライスと三つ葉のザク切りだけ、ボウルにとったら塩を振りしんなりしたらかき揚げ一回分小さめのボウルに取り小麦粉大さじ一と片栗粉小さじ二分の一で混ぜ合わせまとまらない分だけ少量の水でつなぎ180度の油でカラリと揚げます。
ストレートの麺つゆを鍋で温め白ご飯を丼によそいかき揚げを乗せて上から回しかけます。
朝からだけどお精進だから重くも無く美味しく頂きました。
2009年06月26日
ブログの料理自分で作ってんの?
今夜は月に一度のパソコンクラブの例会、「古賀さん、ブログの料理本当に作っているの?」との質問、以前はNHK書籍の「今日の料理」から作りたい料理を探しあてて作っていましたが、ナロバンといえども最近はネットを使っての検索で大概の料理方法は見つかるので助かっています、もちろん自分で作っていますよ。

今夜はデザートを一品作りましょう。
ボウルに注入豆腐一丁(ソフトだから)にダンゴ粉100gを入れ混ぜ合わせます、(水は入れなくても良い)鍋で沸騰させておいたお湯に手の平でお団子に丸めたものを投げ入れます。
浮かび上がれば茹で上がり、ボウルに氷水を張ったものに取り冷めたらザルに取り水気を切ります。
器に盛り付け栗の甘露煮と茹で小豆をのせたらミントの若芽を飾って出来上がり、豆腐を加えたお団子なのでとってもソフト、かあちゃんと二人で娘が寝静まった後仲良く頂きました。

今夜はデザートを一品作りましょう。
ボウルに注入豆腐一丁(ソフトだから)にダンゴ粉100gを入れ混ぜ合わせます、(水は入れなくても良い)鍋で沸騰させておいたお湯に手の平でお団子に丸めたものを投げ入れます。
浮かび上がれば茹で上がり、ボウルに氷水を張ったものに取り冷めたらザルに取り水気を切ります。
器に盛り付け栗の甘露煮と茹で小豆をのせたらミントの若芽を飾って出来上がり、豆腐を加えたお団子なのでとってもソフト、かあちゃんと二人で娘が寝静まった後仲良く頂きました。
2009年06月25日
頭を冷やし顔を洗ったほうがいい
言われた言葉をそのまま返した知事さんがいる。
足元が揺らいでいるのに人様の事を意見できるのだろうかと思いますよ前言者のほうは、今は自動車や家電品のエコポイントに高速道路週末1,000円で何とか次の選挙で国民の気持ちを掴みたいのだろうが次に待っているのは間違いなく大型増税に間違いはない、楽あれば苦あり 苦あらば楽ありの事くらい国民は解っていると思うのですが。
緑のカーテンの中で真っ先に花をつけたのが西洋朝顔「フライングソーサー」です、ヘチマにゴーヤやフウセンカヅラの寄せ植えで去年失敗した緑のカーテンを上手に育てたいと思います。
苗の小さいうちは虫に喰われたりしてハーブ系の殺虫剤をかけたりしましたが葉っぱも大きくなるとご覧のようなアマガエル君がやってきて虫を退治してくれます。
食物連鎖によって綺麗な花を見ることが出来そうです。
足元が揺らいでいるのに人様の事を意見できるのだろうかと思いますよ前言者のほうは、今は自動車や家電品のエコポイントに高速道路週末1,000円で何とか次の選挙で国民の気持ちを掴みたいのだろうが次に待っているのは間違いなく大型増税に間違いはない、楽あれば苦あり 苦あらば楽ありの事くらい国民は解っていると思うのですが。
緑のカーテンの中で真っ先に花をつけたのが西洋朝顔「フライングソーサー」です、ヘチマにゴーヤやフウセンカヅラの寄せ植えで去年失敗した緑のカーテンを上手に育てたいと思います。

苗の小さいうちは虫に喰われたりしてハーブ系の殺虫剤をかけたりしましたが葉っぱも大きくなるとご覧のようなアマガエル君がやってきて虫を退治してくれます。
食物連鎖によって綺麗な花を見ることが出来そうです。

2009年06月23日
どちらの気持ちやら?
去る日曜日うちのおなごどもが父の日だからと言って買って来てくれたアルコール各種。

かあちゃんは「麦焼酎 かのか」1.8リットル 長女はキリン「富士山麓」 次女はサントリー「角瓶」で親父のために買ってきたのか? 親父の肝臓を破壊しようと思っているのかは永遠の謎であるがやはりありがたい、美味しくいただくことにしよう。
今日の仕事は研修生との同行だったが、納品もそつなくこなし午後から営業にまわったのだがやっぱり若い子を連れて歩いているからか、高齢者のお宅でデジタルテレビ納品時にインチアップ成約、新規成約2件の好成績で「よく頑張ったね」と褒めておいた。
この子にサイトとブログを紹介しておいたので今夜は検索してここまでたどり着いているかな?
丁度我が子と同じ年代、親の目で見てしまうのは仕方ないですかね。

かあちゃんは「麦焼酎 かのか」1.8リットル 長女はキリン「富士山麓」 次女はサントリー「角瓶」で親父のために買ってきたのか? 親父の肝臓を破壊しようと思っているのかは永遠の謎であるがやはりありがたい、美味しくいただくことにしよう。
今日の仕事は研修生との同行だったが、納品もそつなくこなし午後から営業にまわったのだがやっぱり若い子を連れて歩いているからか、高齢者のお宅でデジタルテレビ納品時にインチアップ成約、新規成約2件の好成績で「よく頑張ったね」と褒めておいた。
この子にサイトとブログを紹介しておいたので今夜は検索してここまでたどり着いているかな?
丁度我が子と同じ年代、親の目で見てしまうのは仕方ないですかね。
2009年06月22日
木間菖蒲園
21日夕刻家族4人が日のあるうちに揃った、父の日のプレゼントをそれぞれが買って来てくれたお礼に木間にある菖蒲園に案内することにした、萩と小郡の間 美祢市二反田を国道490号線に入り笹目峠を越え左に入ると左手にあずまやを構えた菖蒲園に到着。

第二菖蒲園は日当たりがよく盛りを過ぎていますが第一菖蒲園は今が見ごろ、かあちゃんはこんな近くにすばらしい菖蒲が咲いている事を知らなかったみたいです。

紫陽花も一緒に咲いていてとても綺麗です、遠くでは雲雀も囀っています。
あずまやに白木の木片を見つけたかあちゃん、コメントを書き込んで掲示板にかけていました、噂を聞きつけいろんな所から見に来られているみたいですね、地元の方々のしっかりした管理に頭が下がります。


第二菖蒲園は日当たりがよく盛りを過ぎていますが第一菖蒲園は今が見ごろ、かあちゃんはこんな近くにすばらしい菖蒲が咲いている事を知らなかったみたいです。

紫陽花も一緒に咲いていてとても綺麗です、遠くでは雲雀も囀っています。
あずまやに白木の木片を見つけたかあちゃん、コメントを書き込んで掲示板にかけていました、噂を聞きつけいろんな所から見に来られているみたいですね、地元の方々のしっかりした管理に頭が下がります。

2009年06月21日
このヒトデ無し!
前週のグレの釣果に味をしめてまたやって来ました松本川河口。
今日はイキレ(子イカ)を付けてのブッコミ釣りでしたが釣りあがったのはヒトデのみ、発売されたばかりの「月刊 釣り画報」と一緒に1枚パチリ。

その後ウキフカセでグレを狙うもお持ち帰りサイズのタモ入れグレは1匹のみの貧果に終わる。
そうそう好釣果ばかりとはいかないと思ってみてもやはり悔しい、でも釣りに行ってしまう釣りアホです。
今日はイキレ(子イカ)を付けてのブッコミ釣りでしたが釣りあがったのはヒトデのみ、発売されたばかりの「月刊 釣り画報」と一緒に1枚パチリ。

その後ウキフカセでグレを狙うもお持ち帰りサイズのタモ入れグレは1匹のみの貧果に終わる。
そうそう好釣果ばかりとはいかないと思ってみてもやはり悔しい、でも釣りに行ってしまう釣りアホです。
2009年06月21日
恵みの雨ですね
梅雨に入ったにもかかわらず雨がなかなか降りませんでしたが、今朝起きてみると結構な雨量、さすがに釣りにいけないほどの降雨ですが相島のスイカにとっては恵みの雨ですね。
数日前相島に行った時も畑の水やりにスイカ部会の方のご苦労もさぞ大変だろうと思ったばかり、これで水分を補給して大きくなったら今度はお天気で糖度が上がって収獲日には見事な2Lクラスのスイカになっていれば良いですけどね。

定期船のツバメも育っています、いつもならスイカの収穫祭の時期は二番子の孵化後の時期なんですが、今年は一番子が孵っていて巣立ちの時期になるかもしれませんので巣の中は二番子の卵の時期かも知れませんね。
「アイちゃんシマくん掲示板」のスイカ娘さんの書き込みを見ると今年の相島スイカの糖度は例年増しで高く甘いスイカが出荷されているようです、この前は周南市で相島スイカの消費拡大のイベントもあったそうで美味しい相島スイカを皆さんに食べていただこうと思います。
数日前相島に行った時も畑の水やりにスイカ部会の方のご苦労もさぞ大変だろうと思ったばかり、これで水分を補給して大きくなったら今度はお天気で糖度が上がって収獲日には見事な2Lクラスのスイカになっていれば良いですけどね。

定期船のツバメも育っています、いつもならスイカの収穫祭の時期は二番子の孵化後の時期なんですが、今年は一番子が孵っていて巣立ちの時期になるかもしれませんので巣の中は二番子の卵の時期かも知れませんね。
「アイちゃんシマくん掲示板」のスイカ娘さんの書き込みを見ると今年の相島スイカの糖度は例年増しで高く甘いスイカが出荷されているようです、この前は周南市で相島スイカの消費拡大のイベントもあったそうで美味しい相島スイカを皆さんに食べていただこうと思います。
2009年06月19日
ここにも釣りアホが?
何処にも釣り好きっていう人は居るものです。
6月28日(日)フジテレビ系16時5分~17時20分の「ニッポンを釣りたい!」はお隣り広島県が舞台、10周年で第15段だそうだ。
旅の本命は、宮島沖に浮かぶ牡蠣筏でのチヌ(黒鯛)釣りをする、牡蠣をエサに、筏の下に群がるチヌを釣り上げる広島地方発祥の伝統釣法「かぶせ釣り」、さてここで誰が登場するのか?(もちろん出演者以外ですが)繊細な竿先のアタリが芸能人の皆様にわかるかな?地デジREC要チェック番組ですよ。

本日めでたくブログアクセス累計200,000件を達成したのでお祝いに最近何かと話題になっているウイスキーのハイボールを頂いてみました。
なんと50馬力のキリン「富士山麓」を氷を入れたグラスに炭酸を注いでワンステイ、思いのほか美味いぞよ、夏はこれが良いかもって本気で思った次第、おつまみはチーズのぎっしり詰まったスナック「チーザ」これもコクがあって美味いぞよ、飲み過ぎないようにしなきゃ。
6月28日(日)フジテレビ系16時5分~17時20分の「ニッポンを釣りたい!」はお隣り広島県が舞台、10周年で第15段だそうだ。
旅の本命は、宮島沖に浮かぶ牡蠣筏でのチヌ(黒鯛)釣りをする、牡蠣をエサに、筏の下に群がるチヌを釣り上げる広島地方発祥の伝統釣法「かぶせ釣り」、さてここで誰が登場するのか?(もちろん出演者以外ですが)繊細な竿先のアタリが芸能人の皆様にわかるかな?地デジREC要チェック番組ですよ。

本日めでたくブログアクセス累計200,000件を達成したのでお祝いに最近何かと話題になっているウイスキーのハイボールを頂いてみました。
なんと50馬力のキリン「富士山麓」を氷を入れたグラスに炭酸を注いでワンステイ、思いのほか美味いぞよ、夏はこれが良いかもって本気で思った次第、おつまみはチーズのぎっしり詰まったスナック「チーザ」これもコクがあって美味いぞよ、飲み過ぎないようにしなきゃ。
2009年06月19日
のべ200,000件を越えそうです
このアホが書くブログをあきもせずご覧いただきまことにありがとうございます。
本日6月19日(金)で画面右下にあるアクセスカウンター(のべ数)が200,000件を越えそうな雰囲気です、釣り好き ジモティー 萩出身の方 B級レシピ好き等々皆様に愛される「釣りアホ日記のブログ」今後とも続けていきます。
今日は11時便で相島行き、プラズマテレビを納品して14時便でとんぼ返り、もちろん時間が無いのでお昼ご飯は定期船内で。
あっ、そうでした 定期船つばき2に毎年巣をかけるツバメですが例年一番子の卵は気温が低く孵らないのですが、今年は元気に孵っています、萩海運に停船している定期船に見に行けば「チーチー」言いながら餌をねだる姿を見ることが出来ますよ。

梅雨に入ったにもかかわらずなかなか雨が降りませんねー、21日は父の日、子供さんと子アジでも釣りませんか? タカミヤ(TAKAMIYA) バトルサビキ 450なら使いやすい竿の長さと遠投用にウキが付いているので沖の良型アジのポイントまで一直線、アジの空揚げでビールをキューっとやれば最高です。
本日6月19日(金)で画面右下にあるアクセスカウンター(のべ数)が200,000件を越えそうな雰囲気です、釣り好き ジモティー 萩出身の方 B級レシピ好き等々皆様に愛される「釣りアホ日記のブログ」今後とも続けていきます。
今日は11時便で相島行き、プラズマテレビを納品して14時便でとんぼ返り、もちろん時間が無いのでお昼ご飯は定期船内で。
あっ、そうでした 定期船つばき2に毎年巣をかけるツバメですが例年一番子の卵は気温が低く孵らないのですが、今年は元気に孵っています、萩海運に停船している定期船に見に行けば「チーチー」言いながら餌をねだる姿を見ることが出来ますよ。

梅雨に入ったにもかかわらずなかなか雨が降りませんねー、21日は父の日、子供さんと子アジでも釣りませんか? タカミヤ(TAKAMIYA) バトルサビキ 450なら使いやすい竿の長さと遠投用にウキが付いているので沖の良型アジのポイントまで一直線、アジの空揚げでビールをキューっとやれば最高です。
2009年06月18日
内炎式バーナー
今では家庭用コンロは安全基準が変わったので販売も出来ないが、我が家は規制のちょっと前にビルトインコンロを取り替えたので強火力バーナー側は内炎式の高カロリーだから料理に腕が揮えるのだ。

今夜の料理は「皿うどん」にする。
冷凍豚コマと冷凍中華野菜を熱した中華なべでサッと炒めキャベツのザク切りを入れしんなりとしたらウエイパーで味付け水溶き片栗でとろみをつけたら胡麻油を振り皿に盛り付けた固焼きそばに回しかけます、海苔天を飾って出来上がり。

この前フライパンでやったときはしんなりしすぎたので熱した中華なべでやってみたらシャキシャキ感バッチリ、やっぱり中華は炎を操れなきゃ美味しく出来ません。
この炎があればこそ釣った魚も美味しく料理できるんだな。

今夜の料理は「皿うどん」にする。
冷凍豚コマと冷凍中華野菜を熱した中華なべでサッと炒めキャベツのザク切りを入れしんなりとしたらウエイパーで味付け水溶き片栗でとろみをつけたら胡麻油を振り皿に盛り付けた固焼きそばに回しかけます、海苔天を飾って出来上がり。

この前フライパンでやったときはしんなりしすぎたので熱した中華なべでやってみたらシャキシャキ感バッチリ、やっぱり中華は炎を操れなきゃ美味しく出来ません。
この炎があればこそ釣った魚も美味しく料理できるんだな。
2009年06月18日
空梅雨グレ?
21日は日直の予定だったが用がある社員と交代したので休みになった。
アオリイカもシロギス釣りもやりたいがやっぱり今の時期空梅雨ではあるがグレが釣りたい。
だが、腕も悪いので高切れしてウキをロストすることがある。
海ならウキパラソルを使って回収率を上げることも出来るが萩海運裏の松本川河口の引き潮の時だと羽島くらいまで追いかけないと(物理的に無理)回収できない。

よってウキも高価なものばかりとはいかないのだ、お徳用ウキ20個セット ハードストッカー付き(B、2B。3B。4B。5B、各4個)ならメイホウのウキストッカーも付いていて5,000円とお買い得である、一度買っておけば好きなウキを買ってタックルケースに仕込んでおける。
内ブタにはウキに傷がつかないようクッションが仕込んであるし、内トレーを取り出せばディスプレー台としても使えるすぐれ物、持っておいて損はないね。
アオリイカもシロギス釣りもやりたいがやっぱり今の時期空梅雨ではあるがグレが釣りたい。
だが、腕も悪いので高切れしてウキをロストすることがある。
海ならウキパラソルを使って回収率を上げることも出来るが萩海運裏の松本川河口の引き潮の時だと羽島くらいまで追いかけないと(物理的に無理)回収できない。

よってウキも高価なものばかりとはいかないのだ、お徳用ウキ20個セット ハードストッカー付き(B、2B。3B。4B。5B、各4個)ならメイホウのウキストッカーも付いていて5,000円とお買い得である、一度買っておけば好きなウキを買ってタックルケースに仕込んでおける。
内ブタにはウキに傷がつかないようクッションが仕込んであるし、内トレーを取り出せばディスプレー台としても使えるすぐれ物、持っておいて損はないね。
2009年06月14日
水神公園のそうめん流し
昨日の反省から今日のお昼ご飯は美祢市於福の水神公園のそうめん流しに出かけた。
結構きつい坂を登っていくと欄干作りの登山道に右手には旧山道だろうか?都合三本の道があった。

長女「にゃん次郎」は早速沢水を飲んで感激、右手にはおっぱい岩だったかな下には祠があって「おっぱいが良く出ますように」と拝んでいたがお賽銭をあげないとご利益無いかもよ、私は娘二人の良縁を願ってちゃんとお賽銭をあげて祈願しておきました。
3人だったので3人前そうめんを頼みましたが「3人前?」とお店のおばちゃん、流れてくるのを見て納得、一人前二輪だというそうめんの量ですが結構食べ応えがありましたので4~5人のグループだと一人前分は少なく注文して後で追加をしたほうがいいかもしれませんね。
薬味は細ネギの小口切りとワサビが用意されています、椎茸の佃煮とか錦糸玉子は自宅で作っておいてタッパーに入れてもって行ったほうが良いでしょう。
サイドメニューは焼き鳥これが塩加減が良くてタマネギとピーマンがはさんであります、串おでんは卵とかまぼこと蒟蒻でおそまつくんのちび太が持っていたのと同じですね、すじ串は牛筋がおでんのつゆで煮てあるものこれも美味しかった、飴湯やラムネなんかも冷やしてあり渇いたのどを潤してくれます。

欄干の遊歩道を下って降りていくと滝もありマイナスイオンをたっぷりと浴び昨晩のアセトアルデヒドを放出して帰宅しました。
結構きつい坂を登っていくと欄干作りの登山道に右手には旧山道だろうか?都合三本の道があった。

長女「にゃん次郎」は早速沢水を飲んで感激、右手にはおっぱい岩だったかな下には祠があって「おっぱいが良く出ますように」と拝んでいたがお賽銭をあげないとご利益無いかもよ、私は娘二人の良縁を願ってちゃんとお賽銭をあげて祈願しておきました。
3人だったので3人前そうめんを頼みましたが「3人前?」とお店のおばちゃん、流れてくるのを見て納得、一人前二輪だというそうめんの量ですが結構食べ応えがありましたので4~5人のグループだと一人前分は少なく注文して後で追加をしたほうがいいかもしれませんね。
薬味は細ネギの小口切りとワサビが用意されています、椎茸の佃煮とか錦糸玉子は自宅で作っておいてタッパーに入れてもって行ったほうが良いでしょう。
サイドメニューは焼き鳥これが塩加減が良くてタマネギとピーマンがはさんであります、串おでんは卵とかまぼこと蒟蒻でおそまつくんのちび太が持っていたのと同じですね、すじ串は牛筋がおでんのつゆで煮てあるものこれも美味しかった、飴湯やラムネなんかも冷やしてあり渇いたのどを潤してくれます。

欄干の遊歩道を下って降りていくと滝もありマイナスイオンをたっぷりと浴び昨晩のアセトアルデヒドを放出して帰宅しました。
2009年06月14日
ちょっと飲みすぎ(反省)
昨晩は5月に続き長門市湯本おとずれ夜市「じゃらんじゃらんのイベントに出かけました。
午前の釣りの後自宅で芋焼酎にブルーベリーリキュールを入れ氷で割ったものを小ジョッキで2杯飲んでたものなー。

会場では「ごった煮」なるものが100円で販売されています、値段に惹かれて購入「肉の少ない豚汁よ」との事でしたがいえいえしっかりした美味しい汁でした、後半にはうどんを入れての販売もあったそうですが会場で更に飲んだ焼酎のお湯割りのせいで口にすることが出来ず反省。

飲んだ焼酎の量も多かったけど足湯に使って新陳代謝が良くなって酔いの廻りが速かったんだね、だから今日は休肝日、たまには禁酒日を作らなきゃいけません。
午前の釣りの後自宅で芋焼酎にブルーベリーリキュールを入れ氷で割ったものを小ジョッキで2杯飲んでたものなー。

会場では「ごった煮」なるものが100円で販売されています、値段に惹かれて購入「肉の少ない豚汁よ」との事でしたがいえいえしっかりした美味しい汁でした、後半にはうどんを入れての販売もあったそうですが会場で更に飲んだ焼酎のお湯割りのせいで口にすることが出来ず反省。

飲んだ焼酎の量も多かったけど足湯に使って新陳代謝が良くなって酔いの廻りが速かったんだね、だから今日は休肝日、たまには禁酒日を作らなきゃいけません。
2009年06月13日
グレのカルパッチョ
釣った魚は食べて往生、梅雨グレで早速肴を作ってみました。

釣り上げたグレは5枚におろし10パーセントの塩水に10分ほど漬けます。
取り上げたら布巾で水分を拭き取り皮を包丁で剥ぎます、タマネギと紫タマネギをスライスして5分ほど水にさらし水気を取ったら皿に盛り付けます。
薄いそぎ切りにしたグレの刺身を飾りトマトのスライスを飾ります、オオバ(アオシソ)の千切りを散らしたら塩胡椒と黒コショウを振りオリーブオイルとレモン酢と甘酢をかけて出来上がり。
散らしはバジルでも良いですが今夜は庭の畑のオオバを使いました。

釣り上げたグレは5枚におろし10パーセントの塩水に10分ほど漬けます。
取り上げたら布巾で水分を拭き取り皮を包丁で剥ぎます、タマネギと紫タマネギをスライスして5分ほど水にさらし水気を取ったら皿に盛り付けます。
薄いそぎ切りにしたグレの刺身を飾りトマトのスライスを飾ります、オオバ(アオシソ)の千切りを散らしたら塩胡椒と黒コショウを振りオリーブオイルとレモン酢と甘酢をかけて出来上がり。
散らしはバジルでも良いですが今夜は庭の畑のオオバを使いました。
2009年06月13日
梅雨グレの可愛いおめめ
お約束どおり朝から萩海運裏の松本川河口に又グレ釣り、駐車場は朝7時開門なんだけど今朝は6時45分に開けて頂きました。
立て看板のちょっと上側のいつものポイントに道具を置いて場所とりOK
早速以前長門で買った1.5号53の磯竿のおデビューだ!!と喜び勇み月曜日と同じくマルキュー(MARUKYU) グレパワーV9 1.7kgにオキアミ1枚を混ぜ込み付け餌はくわせオキアミMサイズ、最初から竿場曲がるアタリで3匹目を釣り上げようとしたところピシッと変な音、買ったばかりなのに竿にひびが入っていました、残念ながら竿を2号の53にチェンジ。

梅雨グレの可愛いおめめを今日も見せて貰います、11時の定期船出港までにお持ち帰りサイズ9匹、今夜はグレのカルパッチョでも作るかな?
週末子供達は2連休で今日明日と青年会議所のイベントキャンプがあるそうで、11時便の相島行きは100人ほどの乗船がありました。
実は大バラシが2回あり、2度目バラシの後タモアミの準備をしたのですがその後2時間ほどアタリが無く準備万端用意周到が大切だと思いました。
立て看板のちょっと上側のいつものポイントに道具を置いて場所とりOK
早速以前長門で買った1.5号53の磯竿のおデビューだ!!と喜び勇み月曜日と同じくマルキュー(MARUKYU) グレパワーV9 1.7kgにオキアミ1枚を混ぜ込み付け餌はくわせオキアミMサイズ、最初から竿場曲がるアタリで3匹目を釣り上げようとしたところピシッと変な音、買ったばかりなのに竿にひびが入っていました、残念ながら竿を2号の53にチェンジ。

梅雨グレの可愛いおめめを今日も見せて貰います、11時の定期船出港までにお持ち帰りサイズ9匹、今夜はグレのカルパッチョでも作るかな?
週末子供達は2連休で今日明日と青年会議所のイベントキャンプがあるそうで、11時便の相島行きは100人ほどの乗船がありました。
実は大バラシが2回あり、2度目バラシの後タモアミの準備をしたのですがその後2時間ほどアタリが無く準備万端用意周到が大切だと思いました。