

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2023年07月31日
還暦兄弟3人で萩観光

まずもって、小野茶のみどりさん、唐戸の花火大会の画像と動画を送信していただいてありがとうございました、昨日の我が家は総勢11人が勢ぞろい、今日の祖母の法要のプレイベントにみんなが集まったので花火を見せてもらいましたよ。

昨日は還暦すぎの兄弟3人が萩観光、長男の私は運転手弟二人は朝からビールでほろ酔い気分、まずは住吉神社の子ども神輿に出ている孫二人を見て、「どんどん」でモーニングうどん、肉うどんとわかめむすび1個のセットえ腹ごしらえ、明神池にいきパンの耳のエサやりまえに次弟が新造船の登り旗を発見、しっかり写真を撮っていました。
虎ヶ崎のつばきの館に行ったのですが、開店は11時、引き返して「ドライブイン笠山」でイカ焼き サザエのつぼ焼きと弟たちはビールの中瓶、運転手に私はイチゴミルクのかき氷、焼きイカと言えばスルメイカが多いのですが、萩ではカットしたケンサキイカ、美味いはずですね、旨辛ダレでそりゃビールが進むでしょう。
その後「阿武町道の駅」まで走り、夜の肴になる魚を買い、「阿武川温泉」に3人で浸かり、末弟と二人で夜の肴を用意しました。
最初は兄弟3人で呑み始めましたが、先ににゃん次郎と孫(婿は所用で欠席)蛍一家とそろう間に60年から40年前の写真を引っ張り出して大盛り上がり、今日法要の祖母をはじめ娘たちは見たことのない父母(私から見て)の写真から「色が白くて蛍とお母さんは似ているねー」とか大盛り上がり、次弟 末弟それぞれお持ち帰りの古い写真を選んでいました。
2023年07月30日
ミョウガの甘酢漬け

昨日農産品直売所「つつじ」に行ったら知人がミョウガを出していた、スーパーで買えば3~4本入りで100円くらいだが、さすがに田舎だけあって倍くらい入っている、2パック買って帰り、ミョウガの甘酢漬けを作ることにした。

水洗いしたらたての半割にして、沸騰した湯で数10秒さっと茹でてザルに開け粗熱を取ります。

後は密封ケースに甘酢を入れて茹でたミョウガを付けこむだけ。

半日も冷蔵庫で置いておけば食べられ、紫の発色が食をそそります、刻んでマヨネーズと和えればタルタルソース、刺身のツマやキュウリなますと和えても夏の食が細る時期にはいいですし、もちろんカレーの添え物にピクルス代わりに使ってもいいですね。
2023年07月29日
異常潮位に注意

画像は以前に私が撮影してブログにも掲載した画像であるが、昨日、防災メールでこの大潮回りで異常潮位注意報が出た、今朝は明日朝帰省する弟たちのために須佐でアジを釣って帰ろうと思ったのだが、私がけがをした嫁の実家の草刈りを代行してくれる人が見つかったので、私が指示役で向かうことになった。
嫁の管理している実家の預金から報酬を支払うことにしているが、農業法人で他所の草刈りも任されている人なので、相場を聞いてお支払いしようと思う。
以前駐車場にしていたところは除草剤がいいのかな、どこぞの不正除草剤散布ではないが、上司である嫁の目が厳しいのでグリホサート系の除草剤を必要な部分には散布することにしよう。
ここまで体が治ったので、いまさら無理をして休業期間が長くなってもいけないから、じっと我慢で草刈りの指示を出そう、熱中症対策で釣り用のクーラーボックスには保冷剤と冷たく冷やしたタオルとイオン飲料に塩飴を用意、作業をしていただく方には無理のないように草を刈ってもらおう。
2023年07月28日
不要な貴金属処分しました
毎日がお休みの私だが、どうやら8月第2週から社会復帰できそうです、昨日はこの前K24のブレスレットを売ったお店に家にあった貴金属を持って行った。

K18コンビのデザインの古いネックレスとセットのイヤリングを2セット、ネックレスは娘たちが使うかもしれないけど、最近の娘はピアスだからねー、K18の透かしの入った薄いリングが2本で1.9g、メレダイヤの入ったペンダントトップはメレダイヤ1個200円で買い取ってくれました。
この分は売れた金額丸ごと嫁に渡しました、あとは私の20年以上前に買ったK18の印台指輪、これも12.7gで買い取り75,000円くらいかなと思ったら80,500円での買取り、これで私が持っていた自爆営業で買った貴金属はブレスレットと合わせてすべて利殖の対象となりました。
買取屋さんのCMではありませんが、片方だけのイヤリング 切れたチェーン 変形した指輪 デザインの古い宝飾品などは、金相場が10,000円近い今のうちに換金した方がいいかもしれませんよ、金が1g1,000円だったころ買ったものだったら間違いなく利殖の対象になります。

K18コンビのデザインの古いネックレスとセットのイヤリングを2セット、ネックレスは娘たちが使うかもしれないけど、最近の娘はピアスだからねー、K18の透かしの入った薄いリングが2本で1.9g、メレダイヤの入ったペンダントトップはメレダイヤ1個200円で買い取ってくれました。
この分は売れた金額丸ごと嫁に渡しました、あとは私の20年以上前に買ったK18の印台指輪、これも12.7gで買い取り75,000円くらいかなと思ったら80,500円での買取り、これで私が持っていた自爆営業で買った貴金属はブレスレットと合わせてすべて利殖の対象となりました。
買取屋さんのCMではありませんが、片方だけのイヤリング 切れたチェーン 変形した指輪 デザインの古い宝飾品などは、金相場が10,000円近い今のうちに換金した方がいいかもしれませんよ、金が1g1,000円だったころ買ったものだったら間違いなく利殖の対象になります。
2023年07月28日
2023年07月27日
花火大会が続きますねー

毎日暑い日が続きますねー、アフターコロナで(多少発症が増えてはいますが)各地の花火大会が開催されています。
萩周辺での今週の花火と言えば、7月28日20時~は萩市須佐で「須佐湾大花火大会」、須佐の弁天まつりに合わせて行われますが、須佐湾内に腹から響く音は大迫力、きただにひろしさん(須佐出身)影山ヒロノブさん のアニソンライブもあります。
7月29日20時~は「第45回秋吉台観光まつり花火大会」が美祢市秋吉台カルスト展望台付近で行われます、二尺玉の轟音はカルスト台地に響き渡ります。
7月30日20時~は少し遠いですが「夏越祭(提灯まつり)花火大会」が山口県下関市中之町で行われます、打ち上げ場所が近いので、スターマインや水中花火、3寸玉など、迫力ある花火が楽しめるそうですよ。
8月1日20時~は萩市の市内5カ所で「萩・花火大会2023」が行われます、主会場は萩市菊ヶ浜ですが北に向いて花火を見ていると、左右からも打ち上げがあるかもよ。
暑気払いと疫病退散を願って夜空を見上げてみましょう。
2023年07月25日
納得いかんぞ

休業中の身の上であるが、来年退職したら会社から供与されている道具は返納しなければいけない、電動インパクトドライバーもそうで、釣り用にマキタ汎用のバッテリーが2本あるので、これも汎用の4,000円弱で通販で買えるインパクトドライバーを買ってみた。

使っているバッテリーはこの2本、14,4V仕様で自作ケースに入れ船釣りの時に電動リールのバッテリーとして使っていて、1個で半日持つので2個あれば1日釣行できるのだ。

1個づつ付ければ、釣り用バッテリーとインパクトドライバーで使えると喜んだのだが・・・。

画像は反転であるが、バッテリーを装着してグリップを握ってみた、重量は純正品より少し重たいくらい、ブラシレスモーターらしくまあサンデーワークくらいなら使えるんじゃないかと、パワーモードにしてグリップを握ると、アレッ、すぐに止まる、バッテリーがフル充電、バッテリーを取り換えても同じ、うーんこりゃなぜじゃ? 電気屋さん的考察。

このインパクトドライバー、14,4Vと18Vの両方の電圧のバッテリーが使えるらしいのだが、「14,4V仕様を使うとパワーが落ちる場合があります」と記載がある、だがしかし、14,4Vバッテリーのフルチャージで、パワーモードで動かないということは・・・。
表記されてはいないが、実際この汎用インパクトドライバーは実質18V用のモーターが搭載されているんじゃないの、釣り用バッテリーで使うと14,4Vでないと18Vでは電動リールの保護回路が働いて使えないのでこのまま使うが、やはり値は値なり、壊れても純正品の数分の一の価格だから、使ってみるか。
2023年07月24日
二週で4回目の須佐湾フィッシングパークへ
昨日もやはり釣りに行ってしまった、先週と合わせ須佐案フィッシングパークに4回も行っているんだから日焼けもするよなー。

腕も日焼けで皮がむけました、足が達者なら今の時期エアコンの取り付けで仕事で日焼けしている時期ですけどねー。
昨日は下げから満ちに向けての中潮、前々日実績のあったポイントに着座、暑いからか開門後しばらく私一人です、散発ですが良型のアジが上がってきます、今日は釣り放題だと思ったのもつかの間、釣れ止まりました。
水温の上昇もあり、魚の環境としては悪条件なのかな? 間に当日一のアタリ、メイタが1匹サビキに掛かって上がってきました、4回で一番の納竿時間、11時には帰路に。
当日の釣果30匹ほどのアジは農家れすとらんつつじ亭のスタッフ用に差し上げましたが、食事をしに行ったところM企業の奥様がテレビで私のことを見て心配しておられたと嫁から聞いて「お心使いありがとうございます」とお礼を言いに行ったらご主人と「いつもブログを見ていますよ、この前お茶の奥様がいらっしゃったのよね」と、小野茶のみどりさんがやってきたことをブログを見て話された、テレビに映るしブログでも情報発信しているから、公明正大じゃないとね。

いつも作っているナメロウですから詳しい説明は割愛です、アジを三枚におろして一匹だけ釣れたカマスも入れます、香味野菜を切ってゴマを用意します。

材料をまな板の上で叩き、混ざりやすいので液みそを加えてさらに叩きます。

皿にオオバとカイワレ大根をよそい、ハンバーグ型にまとめたナメロウを乗せたら、食べるまで冷蔵庫で冷やしておきます、アジの腹ビーの素揚げと一緒だとビールなんぼでもいけますなー。

腕も日焼けで皮がむけました、足が達者なら今の時期エアコンの取り付けで仕事で日焼けしている時期ですけどねー。
昨日は下げから満ちに向けての中潮、前々日実績のあったポイントに着座、暑いからか開門後しばらく私一人です、散発ですが良型のアジが上がってきます、今日は釣り放題だと思ったのもつかの間、釣れ止まりました。
水温の上昇もあり、魚の環境としては悪条件なのかな? 間に当日一のアタリ、メイタが1匹サビキに掛かって上がってきました、4回で一番の納竿時間、11時には帰路に。
当日の釣果30匹ほどのアジは農家れすとらんつつじ亭のスタッフ用に差し上げましたが、食事をしに行ったところM企業の奥様がテレビで私のことを見て心配しておられたと嫁から聞いて「お心使いありがとうございます」とお礼を言いに行ったらご主人と「いつもブログを見ていますよ、この前お茶の奥様がいらっしゃったのよね」と、小野茶のみどりさんがやってきたことをブログを見て話された、テレビに映るしブログでも情報発信しているから、公明正大じゃないとね。

いつも作っているナメロウですから詳しい説明は割愛です、アジを三枚におろして一匹だけ釣れたカマスも入れます、香味野菜を切ってゴマを用意します。

材料をまな板の上で叩き、混ざりやすいので液みそを加えてさらに叩きます。

皿にオオバとカイワレ大根をよそい、ハンバーグ型にまとめたナメロウを乗せたら、食べるまで冷蔵庫で冷やしておきます、アジの腹ビーの素揚げと一緒だとビールなんぼでもいけますなー。
2023年07月23日
先週のような釣果には恵まれず

7月22日(土)中潮、行ってきました須佐湾フィッシングパーク、前週2度の釣行で70匹 80匹の釣果でしたから今回もと、三匹目のどじょうじゃなかったアジを狙ってのサビキ釣行。

ずっと須佐湾フィッシングパークの画像は拾い物だったので自前で撮影しましたよ、実績のポイントに位置して8時半から釣り始めるが、8時が底潮の満ち向け、1時間半くらいなーんも釣れません、どうなることかと思いましたが、一瞬置き竿入れ掛かりで10匹ほどゲット、俺からまた沈黙の時間、釣りデッキの向こう側で一カ所だけ入れ掛かりのポイント有り、エサと水汲みバケツを持って遠征。
アジは釣れたらアギ折りするんですが、バケツには海水と保冷パック、水温が上がりすぎるとアジが傷みますからね、カマスも1匹釣れましたが昼前でアタリが止まり納竿、アジ32匹で終わりましたが、帰り道阿武町に入ったところで土砂降りの通り雨、思わずデッキバンを四駆にするほどでしたが5分で青空。

帰宅してアジの処理をするも前回より半分以下なので時間も半分、塩分補給で男梅しょっぱいサワーとうな肝串で乾杯。
来週長潮周りだから今日もう一回釣りに行こうかなー。
2023年07月22日
今朝も朝から須佐でアジ釣り
さあ、週末土日になったので休業中の私も遠慮なく釣りに行ける、今朝もTVQの釣り番組を見終わったら須佐湾フィッシングパークにアジ釣りに行きますよ。
ちなみにBardのAIで検索をしてみると、次のような答えが出てきた。

須佐湾フィッシングパークでのアジの釣り方は、サビキ釣りが一般的です。サビキ釣りは、細い糸に小さな針を複数本付けた仕掛けを使い、アジが好んで食べるエサを付けて釣る方法です。
サビキ釣りの釣り方は、まず仕掛けを海に投入し、リールのハンドルをゆっくりと回転させて、仕掛けを海底から離します。アジがエサに食いついたら、竿先に伝わるアタリを待ちます。アタリがしたら、竿を大きく立てて魚を釣り上げます。
須佐湾フィッシングパークでアジを釣る際のポイントは、朝と夕方が狙い目です。アジは夜行性のため、朝と夕方に活発に活動します。また、風が弱い日や水が澄んでいる日も釣りやすいです。
須佐湾フィッシングパークでアジを釣ると、新鮮なアジをその場で食べることができます。アジは刺身やフライ、煮付けなど、様々な料理に使うことができます。
だって、ほぼ正解ですね、8時半開場ですから早朝の釣りというわけにはいきませんが、先週2回の釣行では70匹 80匹の釣果でした、先週使わなかった生シラスが再冷凍してあります、食用としては再冷凍ですから無理ですが釣り餌なら使えます、国産ジアミと底かごに詰めて今日も朝のうちはピンクサビキ 陽が高くなるとケイムラサビキを使い、良型のアジを釣って帰りましょうかね。
ちなみにBardのAIで検索をしてみると、次のような答えが出てきた。

須佐湾フィッシングパークでのアジの釣り方は、サビキ釣りが一般的です。サビキ釣りは、細い糸に小さな針を複数本付けた仕掛けを使い、アジが好んで食べるエサを付けて釣る方法です。
サビキ釣りの釣り方は、まず仕掛けを海に投入し、リールのハンドルをゆっくりと回転させて、仕掛けを海底から離します。アジがエサに食いついたら、竿先に伝わるアタリを待ちます。アタリがしたら、竿を大きく立てて魚を釣り上げます。
須佐湾フィッシングパークでアジを釣る際のポイントは、朝と夕方が狙い目です。アジは夜行性のため、朝と夕方に活発に活動します。また、風が弱い日や水が澄んでいる日も釣りやすいです。
須佐湾フィッシングパークでアジを釣ると、新鮮なアジをその場で食べることができます。アジは刺身やフライ、煮付けなど、様々な料理に使うことができます。
だって、ほぼ正解ですね、8時半開場ですから早朝の釣りというわけにはいきませんが、先週2回の釣行では70匹 80匹の釣果でした、先週使わなかった生シラスが再冷凍してあります、食用としては再冷凍ですから無理ですが釣り餌なら使えます、国産ジアミと底かごに詰めて今日も朝のうちはピンクサビキ 陽が高くなるとケイムラサビキを使い、良型のアジを釣って帰りましょうかね。
2023年07月21日
美熟女モデル萩に登場?
怪我で休職中の私のメンタルを心配して前回の長門市やきとり「こうもり」に続き、今度は萩まで小野茶会長のみどりさんがやって来るそうな。
過去には下関から萩本陣に到着するまで高速を使ったにもかかわらず3時間半を要した彼女、今回も下関料金所で入ったらどこで出たら良いかと言う、美祢東で降りて高規格道路終点の絵堂の信号付きのT字路を右折したら道なりだと教える。
待ち合わせの農産物直売所つつじにはほぼ1時間で着いたじゃないの、ところが終業式の終わった孫二人をお迎えに行く時間が迫ったいたので、挨拶もそこそこに車を走らせる。
萩まで出ると孫二人を私の車に乗せ、嫁の待つにゃん次郎宅にあいさつに行くという、「私、車の運転苦手なんだから」というみどりを後ろに従え城下町萩の細い道を走る、丁度にゃん次郎 嫁 孫一人が居たので、あいさつの後ありがたいことにお土産をいただく、その後昼ごはんにしようと言うことで上の孫二人を連れてみどりさんととある場所で昼食、(この内容はみどりさんの次回のブログで公表されるはず)みどりさんは生ビール、私は偽物ビールで乾杯。
正面に孫を据え、おじいちゃん おばあちゃん(ママ?)のお食事に見えますな、まあ、私の悩みを聞いていただいたまでは真面目でしたが、どうしてもこの二人がそろうと漫才が始まります、食事が終わり孫二人を家に届けた後、ビジネスリサーチをするというみどりさん(ビール飲んでるから)私の運転で道の駅阿武町に、集合時間を決めて私は南西向きの椅子に座りいつの間にか寝込んでいました、気が付けば集合時間5分過ぎ、角をすぐ曲がったところでみどりさんがお待ちでした。
帰りの道中も相談に乗っていただき心のもやもやも晴れて行きました、景色のいいところで萩に来た記念に写真を撮ってと言うことで虎ヶ崎で撮ったのが下の美熟女モデルの写真。

私のホームグラウンド、相島が写っていませんが、大島に片道25分 相島40分 見島80分の船旅だと説明したら結構驚いていましたね、その後道の駅萩しーまーとまでお送りしてお別れしました、ご多忙中にかかわらず遠路お運びいただき相談に乗ってもらいありがとうございました。
過去には下関から萩本陣に到着するまで高速を使ったにもかかわらず3時間半を要した彼女、今回も下関料金所で入ったらどこで出たら良いかと言う、美祢東で降りて高規格道路終点の絵堂の信号付きのT字路を右折したら道なりだと教える。
待ち合わせの農産物直売所つつじにはほぼ1時間で着いたじゃないの、ところが終業式の終わった孫二人をお迎えに行く時間が迫ったいたので、挨拶もそこそこに車を走らせる。
萩まで出ると孫二人を私の車に乗せ、嫁の待つにゃん次郎宅にあいさつに行くという、「私、車の運転苦手なんだから」というみどりを後ろに従え城下町萩の細い道を走る、丁度にゃん次郎 嫁 孫一人が居たので、あいさつの後ありがたいことにお土産をいただく、その後昼ごはんにしようと言うことで上の孫二人を連れてみどりさんととある場所で昼食、(この内容はみどりさんの次回のブログで公表されるはず)みどりさんは生ビール、私は偽物ビールで乾杯。
正面に孫を据え、おじいちゃん おばあちゃん(ママ?)のお食事に見えますな、まあ、私の悩みを聞いていただいたまでは真面目でしたが、どうしてもこの二人がそろうと漫才が始まります、食事が終わり孫二人を家に届けた後、ビジネスリサーチをするというみどりさん(ビール飲んでるから)私の運転で道の駅阿武町に、集合時間を決めて私は南西向きの椅子に座りいつの間にか寝込んでいました、気が付けば集合時間5分過ぎ、角をすぐ曲がったところでみどりさんがお待ちでした。
帰りの道中も相談に乗っていただき心のもやもやも晴れて行きました、景色のいいところで萩に来た記念に写真を撮ってと言うことで虎ヶ崎で撮ったのが下の美熟女モデルの写真。

私のホームグラウンド、相島が写っていませんが、大島に片道25分 相島40分 見島80分の船旅だと説明したら結構驚いていましたね、その後道の駅萩しーまーとまでお送りしてお別れしました、ご多忙中にかかわらず遠路お運びいただき相談に乗ってもらいありがとうございました。
2023年07月20日
下関唐戸に大量の流木漂着
一週間前の豪雨から、今朝のKRYニュースを見ていたら、下関市唐戸の関門汽船の船着き場には山陽小野田 下関 門司からだろうか、大量の流木が流れ着いて関門汽船や水先案内人の船舶に流木やロープの絡みが心配され、運航に支障が出ているそうだ。

画像は唐戸のものではないが、このくらいびっしり漂着しているのがニュース画像で出ていたね、そりゃ大変だ、公的機関のお手伝いが無いと処理できないんじゃないのかなー。
そばにはカモンワーフがあるが、小野茶のみどりさんは覗きに行ったんだろうか、唐戸市場の活きいき馬関街 飲食イベントであるが、先週水曜日に市場に行ったら活きいき馬関街がお休みだった、こんなことは経験したことが無いのでみどりさんに聞いたら、「水曜日、不定期休業があるよ」、と教えてもらった、イベントカレンダーはリンクの通り、不定期水曜日が確かにお休みになっているねー、平日楽しみにして行ったら残念なことになるかもしれないので、確認した方がいいかもしれませんね。
まあここが休みでもカモンワーフの「cha no koku」に行けばみどりおねえさん、忍店長の笑顔はお迎えしてますけどね、ってCMかい!

今日、生活情報誌を見ていたら、仙崎花火大会は無いが、「ながと花火大会」が7月22日に開催されるそうだ、週末梅雨前線の動きが心配だが、開催できるといいですね。

画像は唐戸のものではないが、このくらいびっしり漂着しているのがニュース画像で出ていたね、そりゃ大変だ、公的機関のお手伝いが無いと処理できないんじゃないのかなー。
そばにはカモンワーフがあるが、小野茶のみどりさんは覗きに行ったんだろうか、唐戸市場の活きいき馬関街 飲食イベントであるが、先週水曜日に市場に行ったら活きいき馬関街がお休みだった、こんなことは経験したことが無いのでみどりさんに聞いたら、「水曜日、不定期休業があるよ」、と教えてもらった、イベントカレンダーはリンクの通り、不定期水曜日が確かにお休みになっているねー、平日楽しみにして行ったら残念なことになるかもしれないので、確認した方がいいかもしれませんね。
まあここが休みでもカモンワーフの「cha no koku」に行けばみどりおねえさん、忍店長の笑顔はお迎えしてますけどね、ってCMかい!

今日、生活情報誌を見ていたら、仙崎花火大会は無いが、「ながと花火大会」が7月22日に開催されるそうだ、週末梅雨前線の動きが心配だが、開催できるといいですね。
2023年07月19日
なんなの?この日焼け
もちろん怪我による休業中、しかし土日祝祭日はその限りではないので、15日 17日と「須佐湾フィッシングパーク」にアジ釣りに行ったのだが、頭は帽子をかぶっているのでそうでもなかったが、首筋と両腕は真っ赤な日焼けとなった。

半袖Tシャツなのでこの焼け方だが、尋常じゃないよね。
釣りに行けばお天道様の下での釣りなんだが、どれだけ行いが悪いのか、6月12日に病院を退院して以来、毎週水曜日はほとんど雨、松葉杖をついてびしょぬれになった6月28日、嫁に送ってもらった7月5日、12日は雨ではなかったが今日は朝から病院に行ってリハビリが終わって出るまで土砂降り、わし、なんか悪い事したのかいな?病院を出て相島方向の北を見れば青空じゃん、本当になんでなんかね。
暑くなったので昨日もエアコン2台が販売できたのですが、いかんせんこの体、口では販売できるのですが工事の方は大手量販店並みにお待たせする状況が続いています、私の体が万全ならば一週間お待たせする事は無いんですが、今年ばかりはお許しください。
自分で仕事が出来ない不自由、痛切に感じている今日この頃です。

半袖Tシャツなのでこの焼け方だが、尋常じゃないよね。
釣りに行けばお天道様の下での釣りなんだが、どれだけ行いが悪いのか、6月12日に病院を退院して以来、毎週水曜日はほとんど雨、松葉杖をついてびしょぬれになった6月28日、嫁に送ってもらった7月5日、12日は雨ではなかったが今日は朝から病院に行ってリハビリが終わって出るまで土砂降り、わし、なんか悪い事したのかいな?病院を出て相島方向の北を見れば青空じゃん、本当になんでなんかね。
暑くなったので昨日もエアコン2台が販売できたのですが、いかんせんこの体、口では販売できるのですが工事の方は大手量販店並みにお待たせする状況が続いています、私の体が万全ならば一週間お待たせする事は無いんですが、今年ばかりはお許しください。
自分で仕事が出来ない不自由、痛切に感じている今日この頃です。
2023年07月18日
海の日も須佐湾フィッシングパーク
懲りずに行きました「須佐湾フィッシングパーク」、「海の日」の休日なのでお客さんが混雑するかと思い早めに出かけました。
16日の日曜日、小畑の漁協製氷所の機械が壊れていて使用不能、三連休で釣行も多く、萩市内では朝が河川海岸清掃の日、ドリンクを冷やす氷も手に入らないので袋氷を作っておられる「釣り一商会」さんには事情を知っている人たちが殺到したそうです、私も何とか3個をお分けいただいてクーラーボックスで麦茶とスポーツドリンク60本を冷やすことが出来ました。
この残りの氷を再冷凍して海の日はもっていったのですが、製氷所の機械治ったのかなー。
須佐駅前を左折して漁協前を右に、二つある三叉路を二つとも右折です、左に曲がると須佐湾観光コースを走ることになります、(笑)道が開けたら左折して少し行くとフィッシングパーク、さあ釣りますよ。

いつもの通り国産ジアミ1角と生シラス100gを用意、サビキはシンプルサビキピンク7号萩で売ってあるのは「釣り一商会」さんのみ、氷を分けてもらったお礼でCMです。
狙い通りちょい遠投で大きくさびいて餌を出したらかごを底に付けて軽いテンションをかけてアタリを待ちます、15日より一回り型の良いアジが釣れます、40匹までは楽勝で釣れましたが、満潮を迎え10時半からぱったり釣れなくなりました。
それでも常連さんの位置する場所で良型が時折かかります、どうやら日が高くなったので桟橋の下に隠れているようです、サビキをピンクからケイムラに代え足元を狙い釣れ始めたのが11時半、こうなると入れ食いになり、足元に仕掛けを落とすとプルプルとすぐにアタリが出ます、今日一の尺オーバーも1匹混じりました。
12時のミュージックサイレンのころには仕掛けを落とし、底でエサを出したら置き竿でアジが掛かります、お隣の話を聞けば市内の小学2年の男の子に、アジが掛かってから数度竿を持たせて釣らせたのですが、置き竿のアタリが解り始めたのでしょうか、「僕、自分で釣ってみる?」と何度も竿を曲げ、喜んでいました。
お魚釣りが好きになってほしいですね、最後に管理人さんにお母さんとデッキブラシを取りに行ってもらい、釣り場の掃除も教えてあげました、釣れた豆アジを生け簀の青物に投げ入れるとすごい勢いで食べに来るのもお見せしましたし、オキアミが余ったものは真鯛の生け簀に、無駄なく養殖でしたね。
腕の日焼けはやけどレベルになりましたがなーにこのくらい、ベッドの上にいた3週間分焼いたと思えばいいでしょう。
16日の日曜日、小畑の漁協製氷所の機械が壊れていて使用不能、三連休で釣行も多く、萩市内では朝が河川海岸清掃の日、ドリンクを冷やす氷も手に入らないので袋氷を作っておられる「釣り一商会」さんには事情を知っている人たちが殺到したそうです、私も何とか3個をお分けいただいてクーラーボックスで麦茶とスポーツドリンク60本を冷やすことが出来ました。
この残りの氷を再冷凍して海の日はもっていったのですが、製氷所の機械治ったのかなー。
須佐駅前を左折して漁協前を右に、二つある三叉路を二つとも右折です、左に曲がると須佐湾観光コースを走ることになります、(笑)道が開けたら左折して少し行くとフィッシングパーク、さあ釣りますよ。

いつもの通り国産ジアミ1角と生シラス100gを用意、サビキはシンプルサビキピンク7号萩で売ってあるのは「釣り一商会」さんのみ、氷を分けてもらったお礼でCMです。
狙い通りちょい遠投で大きくさびいて餌を出したらかごを底に付けて軽いテンションをかけてアタリを待ちます、15日より一回り型の良いアジが釣れます、40匹までは楽勝で釣れましたが、満潮を迎え10時半からぱったり釣れなくなりました。
それでも常連さんの位置する場所で良型が時折かかります、どうやら日が高くなったので桟橋の下に隠れているようです、サビキをピンクからケイムラに代え足元を狙い釣れ始めたのが11時半、こうなると入れ食いになり、足元に仕掛けを落とすとプルプルとすぐにアタリが出ます、今日一の尺オーバーも1匹混じりました。
12時のミュージックサイレンのころには仕掛けを落とし、底でエサを出したら置き竿でアジが掛かります、お隣の話を聞けば市内の小学2年の男の子に、アジが掛かってから数度竿を持たせて釣らせたのですが、置き竿のアタリが解り始めたのでしょうか、「僕、自分で釣ってみる?」と何度も竿を曲げ、喜んでいました。
お魚釣りが好きになってほしいですね、最後に管理人さんにお母さんとデッキブラシを取りに行ってもらい、釣り場の掃除も教えてあげました、釣れた豆アジを生け簀の青物に投げ入れるとすごい勢いで食べに来るのもお見せしましたし、オキアミが余ったものは真鯛の生け簀に、無駄なく養殖でしたね。
腕の日焼けはやけどレベルになりましたがなーにこのくらい、ベッドの上にいた3週間分焼いたと思えばいいでしょう。
2023年07月17日
絶品アジのたたき
金曜日に釣ったアジですが、昨晩嫁が料理してくれました、須佐湾のアジですから男命アジですかね。

三枚におろし、薄めのお刺身に引いたら皿に盛り煎り白ごまを指でつぶして振ります。
薬味は夏らしくオオバ ねぎ ミョウガ 無かったのでチューブの生姜ニンニク、これを混ぜ合わせたら刺身とさっくりと混ぜ叩かないアジのたたき。

市販のポン酢ですが、薬味と合わさって脂の乗ったアジの身と合うこと、ビールなんぼでもいけますな。

残りの片身はバッター液を付けてパン粉をまぶしアジフライに、粉 卵 パン粉より簡単で隠し味に嫁がアジに少量の塩コショウをしていたのでソース有り無しどちらでも美味しくいただけました。
在庫消化したので今日もアジを釣りに行ってきます。

三枚におろし、薄めのお刺身に引いたら皿に盛り煎り白ごまを指でつぶして振ります。
薬味は夏らしくオオバ ねぎ ミョウガ 無かったのでチューブの生姜ニンニク、これを混ぜ合わせたら刺身とさっくりと混ぜ叩かないアジのたたき。

市販のポン酢ですが、薬味と合わさって脂の乗ったアジの身と合うこと、ビールなんぼでもいけますな。

残りの片身はバッター液を付けてパン粉をまぶしアジフライに、粉 卵 パン粉より簡単で隠し味に嫁がアジに少量の塩コショウをしていたのでソース有り無しどちらでも美味しくいただけました。
在庫消化したので今日もアジを釣りに行ってきます。
2023年07月16日
アジの腹ビー素揚げの説明

昨日70匹釣ったアジの処理を終えて、頭と内臓を処分した後残るのがカマの部分の腹ビー、普通は捨ててしまうのですが、これが恰好の酒のアテになるんです、今まで詳細を書きませんでしたので、今回ご紹介します。

まずはハツ(心臓)や内臓を外しきれいに洗って水けをきります、塩コショウをしてなんですが、ビニール袋でフリフリすると美味い具合に混ざりますよ。

180度に熱した油に入れます、量が多いと水蒸気が出て火が入ると火事になりますからご注意ください、危なかったら蓋をします。

泡がだんだん小さくなってきましたね、あまりかき混ぜるとバラバラになってしまうので火の通りが悪いところだけ触ります。

泡の音が小さくなってきました、こうなると出来上がり、キッチンぺーパーで受けて油を切ります。
お好みで青のりなんぞを振りかけると生ビールが止まりませんぞ、自分で釣ったアジだから美味しさも格別、身の方は刺身 タタキ ナメロウなどでいただきます。
2023年07月15日
須佐湾フィッシングパークで好釣果
行ってきました「須佐湾フィッシングパーク」、8時30分の開場心が躍る瞬間です、なんといっても今日から3日間雨は無い予報ですからたくさんのお客さんが予想されます。

腕は鈍っていないだろうか、用意したのは国産ジアミ1/8を1角 生シラス100gを2パック、画像は使い終わりのものですがどうなりましたやら。
最初の場所は常連さんの取りつく場所、サビキかご15号用意したサビキはシンプルサビキ5号 ケイムラサビキ(高級品)6号 シンプルサビキ7号です、当然5号から始めようと思いましたが、管理人さん曰く大きくても食ったよとのことから7号から始めることにしました。

足が悪いので椅子を用意して仕掛けを入れるとすぐにアタリが、7匹くらいでしょうかすぐに連で釣れました、今日は楽勝じゃんと思ったのもつかの間、すぐに釣れなくなりぽつりぽつりから全く釣れない状況、これはいかんぞ。
続きません、どうしても、今までの時点でジアミのみだったので生シラスを1パック開封、それと高級ケイムラサビキを出したところ再度散発ながら竿が曲がりますがうまいこと行きません。
10時半くらいでしょうか、釣り場の移動をされた方がいらっしゃったので以前はあぶビジョンの西田さんと取材をした場所に移動、これが功を奏しました。
お隣のご夫婦が好釣されているのでお隣に入りましたが、アジの回遊場所だったのでしょう、入れ食いになりました。

アギ折りをして海水バケツで放血をさせますが、すぐに10匹程度たまります、気温も30度オーバーだったのでこれくらいでクーラーボックスのビニール袋に入れて、サンドイッチした氷で〆ます、帰宅して捌いたのですが、どのアジもエラは赤いままではらわたも鮮度の良い状態でした。
コンスタントに釣るもんだから左の方から釣法を聞かれたので「アジの大好きな生シラスが入っているからでしょう」とお伝えしましたが、エサはお分けできません、シンプルサビキ7号を差し上げたら釣果が伸びたようで何よりでした。
まあ、釣れるのはそれだけじゃないんです、底を狙いつつも上針にアジがかかるのでコマセの帯を上下に広く取ったこと、終盤はさすがに昼近かったので下針でしたけどね。
と、言うことで萩市内で一部をおすそ分けして合計釣果70匹、家で捌き終わったら突然の土砂降りの雨、丁度釣り具の塩を洗い流してくれました、こんな天気予報だったかなー。

当然、入院して色白になったのですが、帽子をかぶっていたものの腕 首は真っ赤に、おまけに腕にはアジのうろこが張り付いていますな、紫外線云々言うよりお天道様の下で釣りが出来たのがうれしかったわー。
明日は地区の清掃(萩市内もそうみたい)なので行けません、明後日はどうかなー、こんな釣果を書いたらお客さん多いかもね、まあフィッシングパークですから宣伝ですわねー。

腕は鈍っていないだろうか、用意したのは国産ジアミ1/8を1角 生シラス100gを2パック、画像は使い終わりのものですがどうなりましたやら。
最初の場所は常連さんの取りつく場所、サビキかご15号用意したサビキはシンプルサビキ5号 ケイムラサビキ(高級品)6号 シンプルサビキ7号です、当然5号から始めようと思いましたが、管理人さん曰く大きくても食ったよとのことから7号から始めることにしました。

足が悪いので椅子を用意して仕掛けを入れるとすぐにアタリが、7匹くらいでしょうかすぐに連で釣れました、今日は楽勝じゃんと思ったのもつかの間、すぐに釣れなくなりぽつりぽつりから全く釣れない状況、これはいかんぞ。
続きません、どうしても、今までの時点でジアミのみだったので生シラスを1パック開封、それと高級ケイムラサビキを出したところ再度散発ながら竿が曲がりますがうまいこと行きません。
10時半くらいでしょうか、釣り場の移動をされた方がいらっしゃったので以前はあぶビジョンの西田さんと取材をした場所に移動、これが功を奏しました。
お隣のご夫婦が好釣されているのでお隣に入りましたが、アジの回遊場所だったのでしょう、入れ食いになりました。

アギ折りをして海水バケツで放血をさせますが、すぐに10匹程度たまります、気温も30度オーバーだったのでこれくらいでクーラーボックスのビニール袋に入れて、サンドイッチした氷で〆ます、帰宅して捌いたのですが、どのアジもエラは赤いままではらわたも鮮度の良い状態でした。
コンスタントに釣るもんだから左の方から釣法を聞かれたので「アジの大好きな生シラスが入っているからでしょう」とお伝えしましたが、エサはお分けできません、シンプルサビキ7号を差し上げたら釣果が伸びたようで何よりでした。
まあ、釣れるのはそれだけじゃないんです、底を狙いつつも上針にアジがかかるのでコマセの帯を上下に広く取ったこと、終盤はさすがに昼近かったので下針でしたけどね。
と、言うことで萩市内で一部をおすそ分けして合計釣果70匹、家で捌き終わったら突然の土砂降りの雨、丁度釣り具の塩を洗い流してくれました、こんな天気予報だったかなー。

当然、入院して色白になったのですが、帽子をかぶっていたものの腕 首は真っ赤に、おまけに腕にはアジのうろこが張り付いていますな、紫外線云々言うよりお天道様の下で釣りが出来たのがうれしかったわー。
明日は地区の清掃(萩市内もそうみたい)なので行けません、明後日はどうかなー、こんな釣果を書いたらお客さん多いかもね、まあフィッシングパークですから宣伝ですわねー。
2023年07月14日
週末3連休は釣り日和
まあ、怪我をして休業している私は毎日がお休みですが、明日から3日間は世の中3連休ですね、さすがに平日は気が引けて釣りには行っていませんが、この3日間なら気兼ねなく釣りが出来そうです。

怪我をする前買って使えず、次に行こうとしたときは雨予報で使えず、フリーザーで眠っていた国産ジアミも今度は解凍してもよさそうです、外国産の旨味調味料を振ってアピールを増して、生シラスも追加してアジの口を使わせて誰にも負けない大釣りをしたいですね、行こうと思うのはやはり須佐湾フィッシングパーク、不自由な体で行くのですから安全な場所でね。
情報と言えば萩市大島で朝夕のマヅメ時にアジが釣れるそうですよ、普通の定期船での釣行では釣れる時間が過ぎているので夕便で行って夕マヅメを狙いお泊りで朝マヅメを狙ってクーラー一杯に釣って帰るのもいいかも、ヤリイカシーズンはそんな釣行の釣り客もいらっしゃいますからね。
もう一つ、阿武川ダムの放流が昨日終わりました、冷水が収まると例年なら松本川河口はアジサビキ釣りでにぎわいますが、昨年が全くダメだったので釣り客が居ませんが、この三連休は夕マヅメ20時くらいまで粘ればもしかすると大釣りが出来るかもしれませんよ、まあ私は無理が効かないのでこの場所はギャラリーになりますけど。

怪我をする前買って使えず、次に行こうとしたときは雨予報で使えず、フリーザーで眠っていた国産ジアミも今度は解凍してもよさそうです、外国産の旨味調味料を振ってアピールを増して、生シラスも追加してアジの口を使わせて誰にも負けない大釣りをしたいですね、行こうと思うのはやはり須佐湾フィッシングパーク、不自由な体で行くのですから安全な場所でね。
情報と言えば萩市大島で朝夕のマヅメ時にアジが釣れるそうですよ、普通の定期船での釣行では釣れる時間が過ぎているので夕便で行って夕マヅメを狙いお泊りで朝マヅメを狙ってクーラー一杯に釣って帰るのもいいかも、ヤリイカシーズンはそんな釣行の釣り客もいらっしゃいますからね。
もう一つ、阿武川ダムの放流が昨日終わりました、冷水が収まると例年なら松本川河口はアジサビキ釣りでにぎわいますが、昨年が全くダメだったので釣り客が居ませんが、この三連休は夕マヅメ20時くらいまで粘ればもしかすると大釣りが出来るかもしれませんよ、まあ私は無理が効かないのでこの場所はギャラリーになりますけど。
2023年07月13日
資さんうどん 山口湯田店 明日オープン

いきなりであるがうどんの画像、どんどんの次に好きな資さんうどんである、資さんに行くと大概うどんよりも貝汁大盛りとぼたもちなんだが次に食べるのが画像のかき揚げうどん細麺(さいめんと言う)と貝汁小なんだが、昨日の細麺は茹で上がりすぎてお勧めできる硬さではなかった、かき揚げは野菜かき揚げにエビと小柱が入っていてこれは食べる位置によって海鮮が口の中で広がり美味しいものだった、貝汁は小で資さんカスタのとろろ昆布をこれでもかと入れて、とろけたとろろを箸ですくい、それ自体が一つの具であるような状態で食べるのだが、これが旨い。
よって、細麺の茹で過ぎが残念だったのである、明日7月14日(金)山口市湯田に「資さんうどん 山口湯田店」がグランドオープンする、今まで比較的遠隔地迄行かなければ食べられなかった「資さんうどん」が山越えするだけで食べられるようになるので行く機会も増えるのかな。
国道262号線木戸山越か吉敷垰越かになるが、店舗ごとで食味にバラツキがないことを願うよ、萩からだと今度は生ものの「ぼたもち」が傷みはしないかと心配することも無くなりそうですね。
2023年07月12日
テレビ音声を ブルートゥースに
この前、山口の「ミスターMAX」に行った、家電コーナーでテレビを見たが、お安くなったわなー、リビングに65型なんか普通に置ける時代、昔ブラウン管だったころ36型ワイドテレビなんか重量100キロあったぜ、今でもたまにリサイクルで出てくるが重いことこの上ない。
首掛け式のブルートゥーススピーカーと環境音源が出るスピーカーを買って帰った、退職金で買った55型の有機ELテレビにブルートゥース機能があったので当然使えるものと思ったのだが対応していないらしい、スマホやタブレットのスピーカーとしては使えたのだが、これじゃ意味ないじゃん。

通販サイトを探していたら2個セット トランスミッター bluetooth5.0 ブルートゥース USB 高音質 送信機 受信機 AUX接続 3.5mm端子 ワイヤレス テレビ レシーバー (管理S) 【SK20812】って言うのが出てきたぞ、早速注文したら昨日届いた、1,000円くらいの価格で2個セット、おまけに送信機にも受信機にもなるという、早速テレビにセットしてみた。
送信機として使うのでイヤホン端子から入力を取り、USB端子で電源を取るだけ、早速ペアリングをさせてみたのだ・・・。
ありゃ、いつまでたっても繋がらん、なんでじゃと思ったら先にスマホとタブレットでペアリングしていたんだな、両方のブルートゥースを切断してペアリングさせたらつながったが、テレビの音量を最大にしていたんでいきなり大音量が出て、嫁はびっくりして飛び起きてきた。
すまんのー大きな音を出して、しかし文明の利器じゃねー、昔はFMトランスミッター その後赤外線スピーカーだった時代とはけた違いの音質の良さ、首掛け式のネックスピーカーなら周りに音漏れがしないし、ムフフ動画の音を一人で楽しめる。(嘘々)
機械が増えたんでUSB端子2個付きの100V3口コンセントも買ってきてベッド周りに集結させました、これならまだ不自由な体ながら手の届くところで会社アイフォン 私物スマホ タブレット 非常用大型バッテリー 釣り用マキタ14.8Vバッテリー2本 ネックスピーカー 環境スピーカーが全部そろった、まあ、外国製の器具もあるので充電しっぱなしは火事の危険もあるから気を付けますけどね。
首掛け式のブルートゥーススピーカーと環境音源が出るスピーカーを買って帰った、退職金で買った55型の有機ELテレビにブルートゥース機能があったので当然使えるものと思ったのだが対応していないらしい、スマホやタブレットのスピーカーとしては使えたのだが、これじゃ意味ないじゃん。

通販サイトを探していたら2個セット トランスミッター bluetooth5.0 ブルートゥース USB 高音質 送信機 受信機 AUX接続 3.5mm端子 ワイヤレス テレビ レシーバー (管理S) 【SK20812】って言うのが出てきたぞ、早速注文したら昨日届いた、1,000円くらいの価格で2個セット、おまけに送信機にも受信機にもなるという、早速テレビにセットしてみた。
送信機として使うのでイヤホン端子から入力を取り、USB端子で電源を取るだけ、早速ペアリングをさせてみたのだ・・・。
ありゃ、いつまでたっても繋がらん、なんでじゃと思ったら先にスマホとタブレットでペアリングしていたんだな、両方のブルートゥースを切断してペアリングさせたらつながったが、テレビの音量を最大にしていたんでいきなり大音量が出て、嫁はびっくりして飛び起きてきた。
すまんのー大きな音を出して、しかし文明の利器じゃねー、昔はFMトランスミッター その後赤外線スピーカーだった時代とはけた違いの音質の良さ、首掛け式のネックスピーカーなら周りに音漏れがしないし、ムフフ動画の音を一人で楽しめる。(嘘々)
機械が増えたんでUSB端子2個付きの100V3口コンセントも買ってきてベッド周りに集結させました、これならまだ不自由な体ながら手の届くところで会社アイフォン 私物スマホ タブレット 非常用大型バッテリー 釣り用マキタ14.8Vバッテリー2本 ネックスピーカー 環境スピーカーが全部そろった、まあ、外国製の器具もあるので充電しっぱなしは火事の危険もあるから気を付けますけどね。