

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2023年07月16日
アジの腹ビー素揚げの説明

昨日70匹釣ったアジの処理を終えて、頭と内臓を処分した後残るのがカマの部分の腹ビー、普通は捨ててしまうのですが、これが恰好の酒のアテになるんです、今まで詳細を書きませんでしたので、今回ご紹介します。

まずはハツ(心臓)や内臓を外しきれいに洗って水けをきります、塩コショウをしてなんですが、ビニール袋でフリフリすると美味い具合に混ざりますよ。

180度に熱した油に入れます、量が多いと水蒸気が出て火が入ると火事になりますからご注意ください、危なかったら蓋をします。

泡がだんだん小さくなってきましたね、あまりかき混ぜるとバラバラになってしまうので火の通りが悪いところだけ触ります。

泡の音が小さくなってきました、こうなると出来上がり、キッチンぺーパーで受けて油を切ります。
お好みで青のりなんぞを振りかけると生ビールが止まりませんぞ、自分で釣ったアジだから美味しさも格別、身の方は刺身 タタキ ナメロウなどでいただきます。
Posted by 古賀 政男 at 04:30│Comments(2)
│グルメ
この記事へのコメント
揚げて骨までボリボリ。
美味しそう。
美味しそう。
Posted by ユーアイネットショップ店長うちまる at 2023年07月16日 06:40
ユーアイネットショップ店長うちまるさん、おはようございます。
昨日アジを差し上げた奥様にこの料理を教えるために書きました、もっと早く骨せんべいと一緒に食べていればカルシウムが取れて骨折しなかったかも。
昨日アジを差し上げた奥様にこの料理を教えるために書きました、もっと早く骨せんべいと一緒に食べていればカルシウムが取れて骨折しなかったかも。
Posted by 古賀 政男
at 2023年07月16日 07:07

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |