

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2019年06月30日
大雨避難じゃありませんが家族我が家に集合
二連休の昨日はブログをお休みしました、この前の休日みたいにおパチンコにも行かず、午前は「阿武町道の駅」に魚の買い付け、中アジ 子アジ イサキを買って帰ったので娘家族を夜呼ぶと来るそうで、じいじは魚のシゴをして待ちます。

にゃん次郎からはあきとくん生後一ヶ月の写真が送ってきました、ハレーション気味だったのでマーカーでなぞっていますが、文字は紙おむつで作ったそうです、可愛いのー。
中アジとイサキは刺身に、子アジは婿が美味しいと喜ぶ一つ覚えのキズシに、蛍婿は豚の角煮と真鯛のアラを持ってきてくれました、そろって夕食です。

急だったので一ヶ月バースデーケーキが間に合わず、パパとみちかちゃんの相島スイカカットです、みさきくんがうらやましそうにそばで見ていますが手元アップ画像だけで。
今朝は地域消防団の夏季訓練ですが、雨がひどいと何をすることになるんだろう? とりあえず8時に機庫に集合だ。

にゃん次郎からはあきとくん生後一ヶ月の写真が送ってきました、ハレーション気味だったのでマーカーでなぞっていますが、文字は紙おむつで作ったそうです、可愛いのー。
中アジとイサキは刺身に、子アジは婿が美味しいと喜ぶ一つ覚えのキズシに、蛍婿は豚の角煮と真鯛のアラを持ってきてくれました、そろって夕食です。

急だったので一ヶ月バースデーケーキが間に合わず、パパとみちかちゃんの相島スイカカットです、みさきくんがうらやましそうにそばで見ていますが手元アップ画像だけで。
今朝は地域消防団の夏季訓練ですが、雨がひどいと何をすることになるんだろう? とりあえず8時に機庫に集合だ。
2019年06月28日
休日パチテキでお小遣い頂く
27日休日、有意義な一日でした。
ばあばは仕事に、にゃん次郎に届けるお惣菜を持って萩へ、あきとくんも抱っこしたあと行かなきゃ良いのにパチテキへ、8時55分なので5分待って1パチコーナーへ、新台の1/199のゴルゴ13が前日 前々日と上り調子だったので座り1,000円サンドに、丁度1,000円目の78回転でフィーバー、8連荘の6,800発をゲットして午前を終了。
午後は家に帰るとばあばが仕事から帰っていたのでおっきいじいじの家に、家周りの草刈りを済ませ、もう一度にゃん次郎宅に、ばあさんを降ろしまたもパチテキに。
私が打ったゴルゴが300回回した後2連の後200回転くらいで12連荘だったのを見て1台挟み1/319の笑うセールスマンが390回転ほど、サンドに1,000円入れ400円目、フィーバー、これも連荘して6,100発、ごちそうさま。
17時過ぎに岩川旗店に、ばあさんあきとくんに腹掛けを見つけ「パチンコに勝ったから買ってあげて」と言う、目に入ったら血が出るほど痛い孫のためお食い初め用に2,700円出してやったい。

お食い初めは9月だからまだ寒くないし使えるじゃろう、やっぱり孫には弱いのー。
ばあばは仕事に、にゃん次郎に届けるお惣菜を持って萩へ、あきとくんも抱っこしたあと行かなきゃ良いのにパチテキへ、8時55分なので5分待って1パチコーナーへ、新台の1/199のゴルゴ13が前日 前々日と上り調子だったので座り1,000円サンドに、丁度1,000円目の78回転でフィーバー、8連荘の6,800発をゲットして午前を終了。
午後は家に帰るとばあばが仕事から帰っていたのでおっきいじいじの家に、家周りの草刈りを済ませ、もう一度にゃん次郎宅に、ばあさんを降ろしまたもパチテキに。
私が打ったゴルゴが300回回した後2連の後200回転くらいで12連荘だったのを見て1台挟み1/319の笑うセールスマンが390回転ほど、サンドに1,000円入れ400円目、フィーバー、これも連荘して6,100発、ごちそうさま。
17時過ぎに岩川旗店に、ばあさんあきとくんに腹掛けを見つけ「パチンコに勝ったから買ってあげて」と言う、目に入ったら血が出るほど痛い孫のためお食い初め用に2,700円出してやったい。

お食い初めは9月だからまだ寒くないし使えるじゃろう、やっぱり孫には弱いのー。
2019年06月27日
気付けば今月お仕事明日一日しか・・・。
昨日は長州力の引退試合がありました、パブリックビューイングを見ることも出来ず、ネットニュースで結果を拝見、朝から夕方までエアコン取り付けやっていましたからねー。
今日は24日の代休で休みなんですが、28日29日で売り上げの追い上げをやろうと思っていたんですが、どうやら29日の土曜日が15日の振り替え休だったのを忘れていまして、今月は28日一日を出勤日として残すのみとなりました。
しかーし、昨日から梅雨入りしたんで月末3日も休みとなると行きたくなるのがおパチンコ、誘惑に負けて行けばけつの毛まで抜かれるのは必至、我慢々。

30日は地域消防団の夏季訓練、雨だと何所でやるのかなー、湿気が多いと汗が乾かないんで熱中症に気をつけてやらなきゃね。
今日は24日の代休で休みなんですが、28日29日で売り上げの追い上げをやろうと思っていたんですが、どうやら29日の土曜日が15日の振り替え休だったのを忘れていまして、今月は28日一日を出勤日として残すのみとなりました。
しかーし、昨日から梅雨入りしたんで月末3日も休みとなると行きたくなるのがおパチンコ、誘惑に負けて行けばけつの毛まで抜かれるのは必至、我慢々。

30日は地域消防団の夏季訓練、雨だと何所でやるのかなー、湿気が多いと汗が乾かないんで熱中症に気をつけてやらなきゃね。
2019年06月26日
梅雨入りになりそうですが、電気屋さんはエアコンで忙しい
梅雨入りしそうで今日は昼から雨みたいだけど、今時期の町の電気屋さんはエアコンで大忙し、今朝も大井で1台ワンマン取り付け、午後からは川上でツーマン取り付けです。
午後は少し配管が厄介なんでツーマンです、左配管だったり2穴以上だったりすると配管の接続に難儀をしますので使うのはこれ。

パナソニック製で出来合いならばCZ-3EF1HK1 パナソニック 延長用フレアパイプ(呼び:2分3分)を使いますが、この道41年のアホはEA430AC エスコ フレアーユニオンセットを持っているので必要な寸法で配管を延長します。

今年もパナソニックエアコンJタイプ以上にはナノイーX機能が搭載、清潔な空気でエアコンをお使いいただけます。
萩市のエアコンのご相談はこのアホに。
午後は少し配管が厄介なんでツーマンです、左配管だったり2穴以上だったりすると配管の接続に難儀をしますので使うのはこれ。

パナソニック製で出来合いならばCZ-3EF1HK1 パナソニック 延長用フレアパイプ(呼び:2分3分)を使いますが、この道41年のアホはEA430AC エスコ フレアーユニオンセットを持っているので必要な寸法で配管を延長します。

今年もパナソニックエアコンJタイプ以上にはナノイーX機能が搭載、清潔な空気でエアコンをお使いいただけます。
萩市のエアコンのご相談はこのアホに。
2019年06月25日
アジ釣れず買いに行く
気が付かない間に去る22日(土)が夏至だったんだね、これからは毎日日が短くなってくる、お盆のころには日の入りが本当に速くなってくる。
例年の梅雨のアジ釣りのルーティーンが無いのでなんだか今年は変な感じ、4時半に釣り場に着いて30分から一時間釣り、帰宅してシゴをしてから出社するパターンが今年は全く無い。
口に入るアジが釣れないんで阿武町道の駅にお買い物、小鯛4匹で500円と中アジ15匹くらいで500円の消費税入れて1,080円のお買い物、鯛二匹はお隣におすそ分け、アジは三枚おろしして塩して酢洗い、合わせ酢でキズシにします。(アホの一つ覚え)

30日も消防団の夏季訓練だし、7月に入ってアジ釣りに行くか、でも梅雨の大雨で阿武川ダムが放水をすると水温が下がって一週間は釣れなくなるし、アジが入らんとフィッシュイーターのスズキも入ってこないしね、どうしたもんか。
例年の梅雨のアジ釣りのルーティーンが無いのでなんだか今年は変な感じ、4時半に釣り場に着いて30分から一時間釣り、帰宅してシゴをしてから出社するパターンが今年は全く無い。
口に入るアジが釣れないんで阿武町道の駅にお買い物、小鯛4匹で500円と中アジ15匹くらいで500円の消費税入れて1,080円のお買い物、鯛二匹はお隣におすそ分け、アジは三枚おろしして塩して酢洗い、合わせ酢でキズシにします。(アホの一つ覚え)

30日も消防団の夏季訓練だし、7月に入ってアジ釣りに行くか、でも梅雨の大雨で阿武川ダムが放水をすると水温が下がって一週間は釣れなくなるし、アジが入らんとフィッシュイーターのスズキも入ってこないしね、どうしたもんか。
2019年06月24日
まだ先のことだけど、お食い初めのマダイ調達の話
今朝のお目覚めは5時半、ご神幸のお供で歩いたのと、その後昼寝おまけに早寝だったのに5時半まで寝れたんで歩き疲れと寝疲れだったんだろうか。
あきとくんが帰った我が家、ばあさんと二人なのだが、最近釣りに行っていない私のせいか魚料理が並びにくいが、ばあさんの仕事場でのまかない料理を持って帰ったりするのと、蛍婿からの差し入れ、にゃん次郎婿からの人参 トマトの差し入れで結構潤っている。
脂っこい料理が入らなくなり、煮しめが一番のご馳走、まあ、還暦前だからこんなもんでしょう。
あきとくんのお食い初めを計算すると9月上旬、ばあさんの誕生日近く、このときの祝い鯛はじいさんが釣ってやりたいね。

山口市Tさん、このころボートで沖に出てもらえますか。(笑)
それまで腕を鈍らせないようにしておかないと、暇を見つけて釣りに行かなきゃ。
あきとくんが帰った我が家、ばあさんと二人なのだが、最近釣りに行っていない私のせいか魚料理が並びにくいが、ばあさんの仕事場でのまかない料理を持って帰ったりするのと、蛍婿からの差し入れ、にゃん次郎婿からの人参 トマトの差し入れで結構潤っている。
脂っこい料理が入らなくなり、煮しめが一番のご馳走、まあ、還暦前だからこんなもんでしょう。
あきとくんのお食い初めを計算すると9月上旬、ばあさんの誕生日近く、このときの祝い鯛はじいさんが釣ってやりたいね。

山口市Tさん、このころボートで沖に出てもらえますか。(笑)
それまで腕を鈍らせないようにしておかないと、暇を見つけて釣りに行かなきゃ。
2019年06月23日
土日のこと
あー、なかなか釣りのことが書けんなー、って行っている間に水曜から梅雨入りみたい、海の様子が変わるといいんだけど、河口のアジを釣る人を全く見ない、今シーズン良い目を見ることが出来るのだろうか?
土曜は出勤日、8時から4点ハーネスを付けて太陽熱温水器の取り外し、高所危険作業もそつなくこなしました。
今日は地区のご神幸で午前中、昼からなおらいでアルコールを頂き、昼寝後ばあさんと一緒に晩御飯で一日を終わる。
でもって、明日は土曜日の代休の予定だったがトイレの改修工事があるので休めず、本来なら26日に休みをもらいたかったがこの日も仕事が入っているのであきらめた。
なぜかって? そりゃ26日が「長州力」の引退試合が後楽園ホールで行われるのだ、キャンディーズのファイナルコンサートと入社式が重なり後楽園球場に行けなかった昔と違い、定年を前に一日くらい都合が付きそうなもんだが当日エアコンの取り付けがあり、やはり仕事が優先だった。

26日当日後楽園ホールにはパワーホールが鳴り響くだろうが、行けないし、周南のシネコンでパブリックビューイングがあるそうだが、これも仕事じゃ行けないしね、うち、BSスカパーだから「スカパーオンデマンド」でも見られない、残念じゃのー、「ちぐまや家族」のダイジェスト版で見るしかないか。
土曜は出勤日、8時から4点ハーネスを付けて太陽熱温水器の取り外し、高所危険作業もそつなくこなしました。
今日は地区のご神幸で午前中、昼からなおらいでアルコールを頂き、昼寝後ばあさんと一緒に晩御飯で一日を終わる。
でもって、明日は土曜日の代休の予定だったがトイレの改修工事があるので休めず、本来なら26日に休みをもらいたかったがこの日も仕事が入っているのであきらめた。
なぜかって? そりゃ26日が「長州力」の引退試合が後楽園ホールで行われるのだ、キャンディーズのファイナルコンサートと入社式が重なり後楽園球場に行けなかった昔と違い、定年を前に一日くらい都合が付きそうなもんだが当日エアコンの取り付けがあり、やはり仕事が優先だった。

26日当日後楽園ホールにはパワーホールが鳴り響くだろうが、行けないし、周南のシネコンでパブリックビューイングがあるそうだが、これも仕事じゃ行けないしね、うち、BSスカパーだから「スカパーオンデマンド」でも見られない、残念じゃのー、「ちぐまや家族」のダイジェスト版で見るしかないか。
2019年06月22日
婿より煮トマト貰う
あきとくんが帰って行った、婿から収穫の始まった昨年日本一のトマトのハネものを無水で煮込んだペーストを貰った、後から使い道を書きますね。

晩御飯は刺身こんにゃくを酢味噌に青しそチューブの薬味でさっぱりといただきます、野菜と厚揚げと焼き豚の韓国風炒めは味付けにヒガシマルみそキムチいためたれで炒めたもの、甘辛で美味い。

アルコールは麦焼酎の濃い目の水割りに婿が煮たトマトピューレを入れたもの、撮影用でこれからマドラーで混ぜるのだが、普通のトマジュー割より味が濃い、美味い。

ばあさんは血液サラサラの目的で納豆にオリーブオイルと酢を混ぜたものをいつも食べているが、これにトマトピューレ入りです。
調味料無添加なので好き好きで塩コショウやオレガノやオールスパイスやバジルにパセリなどお料理のベースにもなりますんでね重宝します。
それからK村さん、昨日はキュウリをありがとうございました、刺身のつまやサラダで使わせてもらいます。
しばらくアホは釣りアホになれません、明日も地区の御神幸のお供です。

晩御飯は刺身こんにゃくを酢味噌に青しそチューブの薬味でさっぱりといただきます、野菜と厚揚げと焼き豚の韓国風炒めは味付けにヒガシマルみそキムチいためたれで炒めたもの、甘辛で美味い。

アルコールは麦焼酎の濃い目の水割りに婿が煮たトマトピューレを入れたもの、撮影用でこれからマドラーで混ぜるのだが、普通のトマジュー割より味が濃い、美味い。

ばあさんは血液サラサラの目的で納豆にオリーブオイルと酢を混ぜたものをいつも食べているが、これにトマトピューレ入りです。
調味料無添加なので好き好きで塩コショウやオレガノやオールスパイスやバジルにパセリなどお料理のベースにもなりますんでね重宝します。
それからK村さん、昨日はキュウリをありがとうございました、刺身のつまやサラダで使わせてもらいます。
しばらくアホは釣りアホになれません、明日も地区の御神幸のお供です。
2019年06月20日
朝から冷やし中華
出産後、一ヶ月は我が家に居ると思っていたあきとくん、明日は家に帰るそうです、パパのお迎えですが荷物が多いので軽トラでやってくるそうです。
今朝起きたら急に冷麺が食べたくなりました、甘酢の冷やし中華が冷蔵庫にあったので、麺だけ使って「来々亭」風の冷やし中華を作りましょう。
麺をゆでている間、人参とキュウリをシリシリ、焼き豚も千切りですね、キムチは丁度良いくらい賞味期限が過ぎていてすっぱさが良い。
耐熱ガラスボールに氷水を入れ冷やしておき水切りしたらからし酢味噌と胡麻ダレを半々、和がらしを足しても良いですね、麺を入れトッピングして完成、一刻も早く食べなきゃ。

さてと、今日明日30℃越えらしい、元気は口から、栄養付けて今日もお仕事がんばろーっと。
今朝起きたら急に冷麺が食べたくなりました、甘酢の冷やし中華が冷蔵庫にあったので、麺だけ使って「来々亭」風の冷やし中華を作りましょう。
麺をゆでている間、人参とキュウリをシリシリ、焼き豚も千切りですね、キムチは丁度良いくらい賞味期限が過ぎていてすっぱさが良い。
耐熱ガラスボールに氷水を入れ冷やしておき水切りしたらからし酢味噌と胡麻ダレを半々、和がらしを足しても良いですね、麺を入れトッピングして完成、一刻も早く食べなきゃ。

さてと、今日明日30℃越えらしい、元気は口から、栄養付けて今日もお仕事がんばろーっと。
2019年06月19日
B屋さんのスイカも食べたし、夜はスタミナホルモン焼き
昨日の天気予報では屋根の上は目玉焼き状態かと思っていたら定期船で相島に到着してみると小雨でも降るんじゃないかと思うくらいの曇り、太陽熱温水器取替えには、もってこいのお天気です。
雨で瓦が濡れると滑るし、お天気だとお湯が沸いて火傷をしちゃいますしね、命綱にハーネスを付けて作業開始、14時までに済ませれば良いんだから楽勝です。
幸い集熱版とタンク本体を繋ぐ金具のネジも解けたので、持っていった充電式電気のこも使わずに済みました。

新しい筺体は本体と週熱版の接続が差込のみですみます、両サイドと集熱版中央のボルト止めだけで終わるので作業性も良くなりました、もちろん落下防止でステンレス製の針金でしっかり吊り固定することも忘れずに。

作業させてもらった家が相島スイカでも有名なB屋さんのお宅、、作業終了後早速冷たく冷やしたカットスイカ、仕事済ませた後だし美味いねー、その後冷たい完熟トマトのカットも出していただきごちそうさまでした。
港に出ると丁度満潮、前二日の北波の残りでしょうか、うねりがすごくて返しで港の中はゴミだらけ、昼便で到着した定期船つばき2の係留を見ているだけで酔いそうなうねりで、乗船までステップは上げられたままでした。
仕事で行ったからあきらめも付きますが、釣りにはならない日でしたね、後日釣りに行きましょう。
その後帰萩してエアコンの取り付けで業務終了、久しぶりに元気付けのためホルモンが食べたくなりましたので、サンリブのオオクボさんでホルモン300gにタレをまぶしてもらって購入、夜はホルモン焼きです。

画像の上から紹介しましょうね、油の飛び散りにくいイワタニ CB-SLG-1 スモークレス焼肉グリル 「やきまる」を使います、タレはもちろん特製安堂畜産の牛焼肉用専用タレ(みそ味)、ホルモンには焼きにも鍋にもこれが一番。
野菜はグリルパンに硫酸紙を敷き、キャベツ モヤシ ピーマンをオリーブオイルをふりかけ10分間グリルで焼いたもの、これで焼けたホルモンを巻いて食べると美味いんだ。
スタミナ付いたし、今日もお仕事がんばるぞーっと。
雨で瓦が濡れると滑るし、お天気だとお湯が沸いて火傷をしちゃいますしね、命綱にハーネスを付けて作業開始、14時までに済ませれば良いんだから楽勝です。
幸い集熱版とタンク本体を繋ぐ金具のネジも解けたので、持っていった充電式電気のこも使わずに済みました。

新しい筺体は本体と週熱版の接続が差込のみですみます、両サイドと集熱版中央のボルト止めだけで終わるので作業性も良くなりました、もちろん落下防止でステンレス製の針金でしっかり吊り固定することも忘れずに。

作業させてもらった家が相島スイカでも有名なB屋さんのお宅、、作業終了後早速冷たく冷やしたカットスイカ、仕事済ませた後だし美味いねー、その後冷たい完熟トマトのカットも出していただきごちそうさまでした。
港に出ると丁度満潮、前二日の北波の残りでしょうか、うねりがすごくて返しで港の中はゴミだらけ、昼便で到着した定期船つばき2の係留を見ているだけで酔いそうなうねりで、乗船までステップは上げられたままでした。
仕事で行ったからあきらめも付きますが、釣りにはならない日でしたね、後日釣りに行きましょう。
その後帰萩してエアコンの取り付けで業務終了、久しぶりに元気付けのためホルモンが食べたくなりましたので、サンリブのオオクボさんでホルモン300gにタレをまぶしてもらって購入、夜はホルモン焼きです。

画像の上から紹介しましょうね、油の飛び散りにくいイワタニ CB-SLG-1 スモークレス焼肉グリル 「やきまる」を使います、タレはもちろん特製安堂畜産の牛焼肉用専用タレ(みそ味)、ホルモンには焼きにも鍋にもこれが一番。
野菜はグリルパンに硫酸紙を敷き、キャベツ モヤシ ピーマンをオリーブオイルをふりかけ10分間グリルで焼いたもの、これで焼けたホルモンを巻いて食べると美味いんだ。
スタミナ付いたし、今日もお仕事がんばるぞーっと。
2019年06月18日
8時便で相島に、仕事の後は・・・。
あれれっ、19 20日と雨になるはずだったんで17 18日で外回りの仕事を詰めたのに、22日の土曜日しか雨が降らない?、梅雨はいつ来るんだ。
今日18日も曇り予想だったんで、相島に太陽熱温水器の取替えを予定していたんだけど、ぶちええ天気みたいで、赤瓦の上で目玉焼きが出来るんじゃないの?

自社から私を含め8時の定期船で3人相島に行きますが、上の猿回しの猿は首輪ですが、ヘルメットに腰ハーネス姿、虎ロープを棟の反対側に張ってハーネスを引っ掛け安全対策ですわ。
温水器の張りを取るののにステンレスの針金を括るんですが、切り口が鋭くて怪我をすることがあるので、ケプラーの手袋を用意します。

エソのような顔をしたウルトラマンに出てくるケムラーじゃありません、すごく丈夫な繊維で、所属消防伝でも頂いていて安全対策には欠かせません。
昔のゆるーい時代ならコンパクトロッドと塩サバを持っていって仕事終わりにボテコでも拾うのですが(釣る)、昨今はこの前も書きましたが、壁にミザリー障子にメアリーですのでうかつな事は出来ません。
また、港ではニナもワカメもとっちゃいけないので、どうしてもほしいときは磯まで行きます、それでも禁漁区や漁業権が設定されている所もあるので気をつけましょう。
今日は大潮回り、お昼ごろ満潮でニナが採れんじゃないかい、仕方ない、今日はおとなしく帰るか。
今日18日も曇り予想だったんで、相島に太陽熱温水器の取替えを予定していたんだけど、ぶちええ天気みたいで、赤瓦の上で目玉焼きが出来るんじゃないの?

自社から私を含め8時の定期船で3人相島に行きますが、上の猿回しの猿は首輪ですが、ヘルメットに腰ハーネス姿、虎ロープを棟の反対側に張ってハーネスを引っ掛け安全対策ですわ。
温水器の張りを取るののにステンレスの針金を括るんですが、切り口が鋭くて怪我をすることがあるので、ケプラーの手袋を用意します。

エソのような顔をしたウルトラマンに出てくるケムラーじゃありません、すごく丈夫な繊維で、所属消防伝でも頂いていて安全対策には欠かせません。
昔のゆるーい時代ならコンパクトロッドと塩サバを持っていって仕事終わりにボテコでも拾うのですが(釣る)、昨今はこの前も書きましたが、壁にミザリー障子にメアリーですのでうかつな事は出来ません。
また、港ではニナもワカメもとっちゃいけないので、どうしてもほしいときは磯まで行きます、それでも禁漁区や漁業権が設定されている所もあるので気をつけましょう。
今日は大潮回り、お昼ごろ満潮でニナが採れんじゃないかい、仕方ない、今日はおとなしく帰るか。
2019年06月17日
土日は有意義に過ごす
しかし、大阪は大変ですね、拳銃持ったままの犯人が東京の人物となると、移動をしている可能性もあり広範囲で危険が伴います、実弾5発入りですか、早く捕まってほしいですね。
昨日はブログの更新もありませんでした、土曜日はみちかのお誕生会、ばあさんがお手伝いをしたおかげでにゃん次郎婿も時間に間に合い全員集まってのパーチーでした。
手作り感いっぱいでみちかのリクエストの焼き鳥はじいじが蛍婿の持ってきてくれた長州鶏をカットして塩コショウとガーリックで揉み込んで硫酸紙を敷いたグリルパンで焼いて作ったものを竹串で指して食べてもらいましたが、さすがに素材が良い、海外の解凍品のようないやな臭いも全くなく、出た脂はとっておいて鶏油(チー油)でラーメンに使っても良いほどの良質なものでした。

バースデーケーキは元蛍が勤務していた萩の有名店、8人いたので8等分ですが、じいじの分はみさきとみちか分け与えました。
明けて16日、午前中は午前みさきとみちかを連れて萩海運まで運転、北西の風が強く釣りにくい状況なのでマックで朝マック4人分を買い、蛍ん家に、お昼は蛍婿から土の日のお祝い金と萩本陣のランチバイキングをご馳走になり大満足、婿よ、ありがとう。
夕刻はあきとくんの守りをして家で晩酌、えー連休でしたわ。
昨日はブログの更新もありませんでした、土曜日はみちかのお誕生会、ばあさんがお手伝いをしたおかげでにゃん次郎婿も時間に間に合い全員集まってのパーチーでした。
手作り感いっぱいでみちかのリクエストの焼き鳥はじいじが蛍婿の持ってきてくれた長州鶏をカットして塩コショウとガーリックで揉み込んで硫酸紙を敷いたグリルパンで焼いて作ったものを竹串で指して食べてもらいましたが、さすがに素材が良い、海外の解凍品のようないやな臭いも全くなく、出た脂はとっておいて鶏油(チー油)でラーメンに使っても良いほどの良質なものでした。

バースデーケーキは元蛍が勤務していた萩の有名店、8人いたので8等分ですが、じいじの分はみさきとみちか分け与えました。
明けて16日、午前中は午前みさきとみちかを連れて萩海運まで運転、北西の風が強く釣りにくい状況なのでマックで朝マック4人分を買い、蛍ん家に、お昼は蛍婿から土の日のお祝い金と萩本陣のランチバイキングをご馳走になり大満足、婿よ、ありがとう。
夕刻はあきとくんの守りをして家で晩酌、えー連休でしたわ。
2019年06月15日
遅くなったが、みちかのお誕生会
お仕事であきとくんに会えないパパにせっせと写真をLINEで送るにゃん次郎、今時ですなー、何せパパはアグリビジネス、農繁期は日曜祭日無し、大変ですが農閑期にたっぷりとスキンシップをとって下さいね。
昨日の展示会、ナノイーX搭載エアコンなどの販売をさせていただき、ご来店のお客様、ありがとうございます、お天気が悪いですが今日まで引き続き展示会開催中です、4KBS放送もご体感ください。
今夜はみちかの少し遅いお誕生会を我が家で開きます、前記のとおりあきとくんのパパは商品のパッケージがあり来れません、ばあばも昼からパッケージのお手伝い、すまんが蛍一家で夕食の支度をしてくれい。

満4歳のみちかだが、第一の好物が焼き鳥、一歳半のときに味を覚え、まるでおっさんのように焼き鳥を貪り食う、今夜もパパに作ってもらおうね。
叔母になるにゃん次郎は小さいころの大好物が鮎の塩焼きでした、夏 秋の祭りにはほかの露天があるのに決まって鮎の塩焼きでしたね。
にゃん次郎パパに肩入れしているわけではないからね蛍一家、それこそ農閑期にはイタリアン味あわせてもらえるから。
昨日の展示会、ナノイーX搭載エアコンなどの販売をさせていただき、ご来店のお客様、ありがとうございます、お天気が悪いですが今日まで引き続き展示会開催中です、4KBS放送もご体感ください。
今夜はみちかの少し遅いお誕生会を我が家で開きます、前記のとおりあきとくんのパパは商品のパッケージがあり来れません、ばあばも昼からパッケージのお手伝い、すまんが蛍一家で夕食の支度をしてくれい。

満4歳のみちかだが、第一の好物が焼き鳥、一歳半のときに味を覚え、まるでおっさんのように焼き鳥を貪り食う、今夜もパパに作ってもらおうね。
叔母になるにゃん次郎は小さいころの大好物が鮎の塩焼きでした、夏 秋の祭りにはほかの露天があるのに決まって鮎の塩焼きでしたね。
にゃん次郎パパに肩入れしているわけではないからね蛍一家、それこそ農閑期にはイタリアン味あわせてもらえるから。
2019年06月14日
週末も釣行は無さそうです
にゃん次郎が出産後の退院から10日、授乳はもちろんだが、最初はおっかなびっくりだったあきとくんの扱いもさすがにお母さんだなと思えるくらいになってきました。
まーしかしよく寝るあきとくん、おっぱい飲むのも忘れて寝るものだから、お医者さんから来週もう一度いらっしゃいとなってしまった、心配はないがしっかりおっぱい飲んでね。
さて、今日明日は自社の決算セール、ご案内が届いた方もブログご覧の中にもいらっしゃると思います、新製品はもちろん、在庫処分品には思わぬ掘り出し物もありますのでご来店ください、くれぐれも「古賀さんおってかね」「アホはおるか?」とお聞きにならないよう、本名でお呼びください。(爆)
萩市住宅リフォーム補助金を取り扱っています、詳細は萩市のサイトから、基本100万円の1割(10万円)までの補助が出ます、今年度に入ってからも私が2件の申し込みを頂き、受理されています、予算内での事業なのでご来店の上私にご相談ください。

この前、午前3時から相島の太陽熱温水器の修理ですが、残念ながらタンクの破損で取替えになりました、今日明日は雨が心配ですが、次週18日(火)はお天気みたい、定期船に乗って屋根上工事、安全第一で取替え工事に行ってきます。
まーしかしよく寝るあきとくん、おっぱい飲むのも忘れて寝るものだから、お医者さんから来週もう一度いらっしゃいとなってしまった、心配はないがしっかりおっぱい飲んでね。
さて、今日明日は自社の決算セール、ご案内が届いた方もブログご覧の中にもいらっしゃると思います、新製品はもちろん、在庫処分品には思わぬ掘り出し物もありますのでご来店ください、くれぐれも「古賀さんおってかね」「アホはおるか?」とお聞きにならないよう、本名でお呼びください。(爆)
萩市住宅リフォーム補助金を取り扱っています、詳細は萩市のサイトから、基本100万円の1割(10万円)までの補助が出ます、今年度に入ってからも私が2件の申し込みを頂き、受理されています、予算内での事業なのでご来店の上私にご相談ください。

この前、午前3時から相島の太陽熱温水器の修理ですが、残念ながらタンクの破損で取替えになりました、今日明日は雨が心配ですが、次週18日(火)はお天気みたい、定期船に乗って屋根上工事、安全第一で取替え工事に行ってきます。
2019年06月13日
11日下関に(後編)
12時半にカモンワーフ駐車場に駐車、3階「敦煌」に入るとテーブル席には小野茶のみどり、お昼ご飯をゴチしてくれるそうなのだ。

まずはノンアルコールビールでカンパーイ。

中華ランチにサラダ、ご馳走になりまーす。
話は還暦 アラ環で孫の話、みどりは私に海の見える側に席を取ってくれ、海峡を渡る船の姿もご馳走の一つでした。
食後は日本茶カフェ・小野茶/cha no koku(チャノコク)へ、11日に書いた記事の画像を撮影したり、にゃん次郎夫婦から預かった「相島スイカ特」をお届けこれで記念撮影。

片寄せあって怪しい二人ですが、これはみどりの抱える「相島スイカ特」の重みのせい、みどりは肩が下がり私は腰が落ちるほどのりっぱな大きさ、切ってみるとこのとおり。

そりゃーまー、特とつくだけの事はありますね。
ここで、去年全国賞を受賞した婿殿のミニトマト、今年初物を貢物にするとみどりは悪ふざけ。

コリャー! 婿のプチトマトを摘まんで何所に当てとるんじゃー!!そこから何所に持っていく?

あー、やっぱりそうなるのね、でも甘くて美味しいでしょう、婿のプチトマト。
こっちでいっぱい書いたから、みどりの小野茶パン2斤のレポート、よろしくお願いしますよ。

まずはノンアルコールビールでカンパーイ。

中華ランチにサラダ、ご馳走になりまーす。
話は還暦 アラ環で孫の話、みどりは私に海の見える側に席を取ってくれ、海峡を渡る船の姿もご馳走の一つでした。
食後は日本茶カフェ・小野茶/cha no koku(チャノコク)へ、11日に書いた記事の画像を撮影したり、にゃん次郎夫婦から預かった「相島スイカ特」をお届けこれで記念撮影。

片寄せあって怪しい二人ですが、これはみどりの抱える「相島スイカ特」の重みのせい、みどりは肩が下がり私は腰が落ちるほどのりっぱな大きさ、切ってみるとこのとおり。

そりゃーまー、特とつくだけの事はありますね。
ここで、去年全国賞を受賞した婿殿のミニトマト、今年初物を貢物にするとみどりは悪ふざけ。

コリャー! 婿のプチトマトを摘まんで何所に当てとるんじゃー!!そこから何所に持っていく?

あー、やっぱりそうなるのね、でも甘くて美味しいでしょう、婿のプチトマト。
こっちでいっぱい書いたから、みどりの小野茶パン2斤のレポート、よろしくお願いしますよ。
2019年06月12日
弾丸相島業務
2時に更新したばかりなのに、何故この時間に? まだ相島じゃ? 安心してください、帰ってきたんですよ。
3時に釣り客と一緒に浜崎を出港、尾島の波止にお客さんをおろした後、相島の西へ、夜が明けるまで仕事にならないので私への土産にするケンサキイカを釣ると船長、一緒に仕掛けを出す。
私にアタリ、大型を2匹釣り、船長がちっちゃいのを1匹、「4時半に止めてもう明るくなるから屋根に上がれるよ」と、相島港に帰港、言い訳でこれ以上乗っていると酔いそうだったから。
5時には屋根に上がるが、生憎の霧雨、足元が滑るのでヘルメットと命綱は完全装備、だって最近はスマホでも何でもあるんで壁にミザリー障子にメアリー夫人ですからね、まあ人のことより自分の安全ですが。
思っていたとおり太陽熱温水器の循環パイプが裂けて湯が漏れていましたが、朝が早いことと霧雨なんで湯が涌いておらず助かりました、夏の真昼間だと60℃以上に沸いていてやけどすることもあるんです。
おかげで循環パイプ2本を交換して湯張りしましたが漏水もなく帰れるので少し早いですが港に下りてみると、スイカを売りに良く漁船があり、丁度のことで乗せて頂き6時半には浜崎港に帰港、車を取りに行ってお土産と道具を積み込み帰宅が7時、なんとまあ弾丸業務でした。

帰宅して台所で広げると、釣り物のケンサキイカ3匹 かぼちゃ 地這いキュウリ タマネギと沢山のお土産を頂きました、美味しくいただきます。
さあ、朝ごはん食べて普通に通常出勤、4時間しか寝ていませんが。(笑)
3時に釣り客と一緒に浜崎を出港、尾島の波止にお客さんをおろした後、相島の西へ、夜が明けるまで仕事にならないので私への土産にするケンサキイカを釣ると船長、一緒に仕掛けを出す。
私にアタリ、大型を2匹釣り、船長がちっちゃいのを1匹、「4時半に止めてもう明るくなるから屋根に上がれるよ」と、相島港に帰港、言い訳でこれ以上乗っていると酔いそうだったから。
5時には屋根に上がるが、生憎の霧雨、足元が滑るのでヘルメットと命綱は完全装備、だって最近はスマホでも何でもあるんで壁にミザリー障子にメアリー夫人ですからね、まあ人のことより自分の安全ですが。
思っていたとおり太陽熱温水器の循環パイプが裂けて湯が漏れていましたが、朝が早いことと霧雨なんで湯が涌いておらず助かりました、夏の真昼間だと60℃以上に沸いていてやけどすることもあるんです。
おかげで循環パイプ2本を交換して湯張りしましたが漏水もなく帰れるので少し早いですが港に下りてみると、スイカを売りに良く漁船があり、丁度のことで乗せて頂き6時半には浜崎港に帰港、車を取りに行ってお土産と道具を積み込み帰宅が7時、なんとまあ弾丸業務でした。

帰宅して台所で広げると、釣り物のケンサキイカ3匹 かぼちゃ 地這いキュウリ タマネギと沢山のお土産を頂きました、美味しくいただきます。
さあ、朝ごはん食べて普通に通常出勤、4時間しか寝ていませんが。(笑)
2019年06月12日
11日下関に(前編)
今朝は午前3時に出勤、何でかと言うと相島に太陽熱温水器の修理があるのだが、明日の仕事も詰んでいるので、お客様が遊漁船の船長さんなので午前3時にお客さんを連れて出航との事、瀬上がりでお客さんを下ろした後、島に上陸して夜が明けたら温水器の修理(陽が当たって湯が涌いていないので)して、7時の定期船で萩に帰り通常勤務を予定しています。
後先になったが、11日は9時半に下関海峡メッセに到着しないといけないので、6時50分に会社の同僚と萩を出て船木に出て国道2号線バイパスで下関に向かったが、やっぱり早く出すぎたので45年ぶりに旧水族館そばの串崎城跡にある「下関くじら館へ」、なんと、私も45年ぶり、昔とは通路が違うような気がしたが、もう定かではない。

なんぞ、画像の左下には潜航艇らしきもの、これはいったい何じゃったんじゃろうか? それと、ブルーシートが被せてあるのは捕鯨銃に間違いない、長門市通のくじら館そばにあるものと同じなので直ぐにわかった。
小学生の白シャツで黒の半ズボン姿で小学校のときに遠足で昇ったなー、工場見学はマルハ缶詰工場と、靴工場だったのをうっすら覚えている。

くじら館の下には未だくじらの背骨が残っている、頭部は別の場所にあるそうだ。
そんでもって主たるパナソニック技術講習、海峡メッセのとある部屋で定時開始、今回は冷蔵庫と今から使うエアコンの講習。

エアコンは実践講習、来年定年を迎える私としては技術継承が大事な仕事、エアコンの冷媒の流れについては後輩に図を描いて各バルブ操作したときのガスの流れをマーカーペンで塗って確認するとガス漏れを起こすミスが少なくなることを教えた。
今年度の最高機種を分解組み立て、新人さんにはちと難しかったが、習うより慣れろ、今回の冷蔵庫 エアコンの修理を出来るだけ習得して、技術で裏打ちされた営業が出来るようになるようにがんばってね。
丁度12時前に組み立ても終わり技術講習終了、さて昼ごはん、12時半に小野茶のみどりと約束、カモンワーフ3階の「敦厚」へ・・・。
後先になったが、11日は9時半に下関海峡メッセに到着しないといけないので、6時50分に会社の同僚と萩を出て船木に出て国道2号線バイパスで下関に向かったが、やっぱり早く出すぎたので45年ぶりに旧水族館そばの串崎城跡にある「下関くじら館へ」、なんと、私も45年ぶり、昔とは通路が違うような気がしたが、もう定かではない。

なんぞ、画像の左下には潜航艇らしきもの、これはいったい何じゃったんじゃろうか? それと、ブルーシートが被せてあるのは捕鯨銃に間違いない、長門市通のくじら館そばにあるものと同じなので直ぐにわかった。
小学生の白シャツで黒の半ズボン姿で小学校のときに遠足で昇ったなー、工場見学はマルハ缶詰工場と、靴工場だったのをうっすら覚えている。

くじら館の下には未だくじらの背骨が残っている、頭部は別の場所にあるそうだ。
そんでもって主たるパナソニック技術講習、海峡メッセのとある部屋で定時開始、今回は冷蔵庫と今から使うエアコンの講習。

エアコンは実践講習、来年定年を迎える私としては技術継承が大事な仕事、エアコンの冷媒の流れについては後輩に図を描いて各バルブ操作したときのガスの流れをマーカーペンで塗って確認するとガス漏れを起こすミスが少なくなることを教えた。
今年度の最高機種を分解組み立て、新人さんにはちと難しかったが、習うより慣れろ、今回の冷蔵庫 エアコンの修理を出来るだけ習得して、技術で裏打ちされた営業が出来るようになるようにがんばってね。
丁度12時前に組み立ても終わり技術講習終了、さて昼ごはん、12時半に小野茶のみどりと約束、カモンワーフ3階の「敦厚」へ・・・。
2019年06月11日
小野茶のみどりからリニューアルしたから画像を紹介しろと。
ネタのないときは何を書こうかと迷うのだが、書くことが多いときはなにから書こうかと迷う、数日時系列無視でごめんなさい。
11日午前の講習が終わり、海峡メッセを後にしてカモンワーフcha no koku(チャノコク) へ、11日の参考画像が古いと言うので自前で撮影。

まずはこんなのどうじゃい、ずいぶん手を加えたそうでフォトフレームディスプレイも二箇所あったぞよ。

右手の陳列はおみやげ物、羽振りの良い方はごっそりと買って帰られるそうだ。

カウンター周りはこんな感じ、やっぱり食べていただきたいのは小野茶ソフトをコーンでとの事でした。

売れ筋の「減糖茶F」のディスプレイはこんな感じ。

還暦過ぎた小野茶のみどりの美貌の秘訣「小野茶石鹸」、実物を見て二度びっくり。

シンプルな小野茶はこちら、旨味と甘みと渋みのベストバランス。

最後に道路側からがこちら、今日はべっぴんさん二人がモデルです。

どちらがみどりでしょう? 下関「カモンワーフ」にお立ち寄りの際はcha-no-kokuで、お買い物と自慢のソフトクリームと店主みどり一同お待ち申しております、って、こんなもんで良いかい?みどり、 確かにソフトクリームマシンの稼働率はすごい。
11日午前の講習が終わり、海峡メッセを後にしてカモンワーフcha no koku(チャノコク) へ、11日の参考画像が古いと言うので自前で撮影。

まずはこんなのどうじゃい、ずいぶん手を加えたそうでフォトフレームディスプレイも二箇所あったぞよ。

右手の陳列はおみやげ物、羽振りの良い方はごっそりと買って帰られるそうだ。

カウンター周りはこんな感じ、やっぱり食べていただきたいのは小野茶ソフトをコーンでとの事でした。

売れ筋の「減糖茶F」のディスプレイはこんな感じ。

還暦過ぎた小野茶のみどりの美貌の秘訣「小野茶石鹸」、実物を見て二度びっくり。

シンプルな小野茶はこちら、旨味と甘みと渋みのベストバランス。

最後に道路側からがこちら、今日はべっぴんさん二人がモデルです。

どちらがみどりでしょう? 下関「カモンワーフ」にお立ち寄りの際はcha-no-kokuで、お買い物と自慢のソフトクリームと店主みどり一同お待ち申しております、って、こんなもんで良いかい?みどり、 確かにソフトクリームマシンの稼働率はすごい。
2019年06月11日
ちょっくら下関に行ってきます。
今朝は7時前から下関に向けて走ります、9時半からパナソニックの技術講習が海峡メッセであるのでそこに向かうのです。
終了は12時なので唐戸市場かカモンワーフで昼食でもとりましょう、「ふくの河久」ふぐぶっかけ丼もにゃん次郎が短大生だったころ良く食べに行ったなー。

久しぶりにみどりのお店cha no koku(チャノコク) | カモンワーフ | 店に立ち寄りましょう、にゃん次郎の出産にお祝いを頂いたので婿からお返しの相島スイカを託っていますし、婿の作った昨年日本一になった今年初物のミニトマト、生でとても甘ーい人参、ばあさんが作った小野茶パウダーを練り込んだ「みどりの小野茶パン」2斤を持って陣中見舞いです。
あと、夏みかん菓子を個人的に持っていって、ソフトクリームをすくって食べちゃろうと、まあ、先に仕事してからですけどね。
終了は12時なので唐戸市場かカモンワーフで昼食でもとりましょう、「ふくの河久」ふぐぶっかけ丼もにゃん次郎が短大生だったころ良く食べに行ったなー。

久しぶりにみどりのお店cha no koku(チャノコク) | カモンワーフ | 店に立ち寄りましょう、にゃん次郎の出産にお祝いを頂いたので婿からお返しの相島スイカを託っていますし、婿の作った昨年日本一になった今年初物のミニトマト、生でとても甘ーい人参、ばあさんが作った小野茶パウダーを練り込んだ「みどりの小野茶パン」2斤を持って陣中見舞いです。
あと、夏みかん菓子を個人的に持っていって、ソフトクリームをすくって食べちゃろうと、まあ、先に仕事してからですけどね。
2019年06月10日
海に出向くがジアミをとかすことも無く挫折
今朝見たら総アクセス数が210万件を超えていました、ご覧頂く皆様ご愛読ありがとうございます。
昨日は休日、みさきくんはむつみで剣道の大会があり、蛍とみちかがそっちに行き、ばあさんはつつじ亭でお運び、にゃん次郎夫婦とあきとくんで昼ごはん。(あきとくんはおっぱいですが)
昼から萩に出てジャイロで町めぐり、海にも行くんですが、チヌ グレ狙いはいらっしゃいますが、釣果は芳しくなく大島 相島情報を聞いてもこちらも良い情報が無い、本格的な梅雨入りでプランクトンの流れ込みがはじまるまで魚も口を使わないのかなー。
せっかくジアミをジャイロのクーラーボックスに入れて出かけましたが、釣るのなら今の時期取り出してお日様に当てれば3時間もすればとけるので、夕方のマヅメまでには使えるようになるんですが、持ち帰り再度フリーザーに入れました。

私は無水ジアミとマルキュー アジパワー、それと味元 1Kg (旨味調味料)を、小分けにしたものを130円ジュースのペットボトルに小分けしてサビキ餌にします。
無水ジアミは水切りが不要なこと アジパワーは水分調整とキララで集魚効果があり、味元はとにかく安価でグルタミン酸ナトリウムの旨味効果で集魚力を高められること、早く実力発揮したいなー。
昨日は休日、みさきくんはむつみで剣道の大会があり、蛍とみちかがそっちに行き、ばあさんはつつじ亭でお運び、にゃん次郎夫婦とあきとくんで昼ごはん。(あきとくんはおっぱいですが)
昼から萩に出てジャイロで町めぐり、海にも行くんですが、チヌ グレ狙いはいらっしゃいますが、釣果は芳しくなく大島 相島情報を聞いてもこちらも良い情報が無い、本格的な梅雨入りでプランクトンの流れ込みがはじまるまで魚も口を使わないのかなー。
せっかくジアミをジャイロのクーラーボックスに入れて出かけましたが、釣るのなら今の時期取り出してお日様に当てれば3時間もすればとけるので、夕方のマヅメまでには使えるようになるんですが、持ち帰り再度フリーザーに入れました。

私は無水ジアミとマルキュー アジパワー、それと味元 1Kg (旨味調味料)を、小分けにしたものを130円ジュースのペットボトルに小分けしてサビキ餌にします。
無水ジアミは水切りが不要なこと アジパワーは水分調整とキララで集魚効果があり、味元はとにかく安価でグルタミン酸ナトリウムの旨味効果で集魚力を高められること、早く実力発揮したいなー。