

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
2025年04月05日
お花見か魚釣りか
今日はお花見日和ですなー、幸い毎日書き込んでいるカレンダーも今日は予定が入っていません、エブリイちょいキャンもしばらく動かしていないのでお出かけして乗せてあるクッションシートを広げてお花見をするか、朝ヒノキ花粉用のアレルギー用薬も飲んだんで、スライド リアドアーを開けてベッドに寝転がってお花見しますかね。
ここのところ萩の釣り情報を見ると沿岸部ではチヌの釣果、島嶼部の波止場ではグレの好情報が届いています、エギングでもアオリイカには少し早いですがコウイカがコンスタントに釣れています、波止場には墨跡がありますが、コウイカの隅は特に黒いのでよく流しておかないと漁業者とのトラブルにもなりかねませんよ。

萩ではエギのみで釣る人が多いですが、お隣長門は北九州方式と言うかエギの頭に5g程度のナマリをつけて底をネチネチ探るコウイカ釣りみたいです、そういえばチヌもフカセ釣りもありますが、オフセットリグでカニを模したワームをつけて狙うのも面白いですね。
ここのところ萩の釣り情報を見ると沿岸部ではチヌの釣果、島嶼部の波止場ではグレの好情報が届いています、エギングでもアオリイカには少し早いですがコウイカがコンスタントに釣れています、波止場には墨跡がありますが、コウイカの隅は特に黒いのでよく流しておかないと漁業者とのトラブルにもなりかねませんよ。

萩ではエギのみで釣る人が多いですが、お隣長門は北九州方式と言うかエギの頭に5g程度のナマリをつけて底をネチネチ探るコウイカ釣りみたいです、そういえばチヌもフカセ釣りもありますが、オフセットリグでカニを模したワームをつけて狙うのも面白いですね。
Posted by 古賀 政男 at 07:58│Comments(2)
│雑記
この記事へのコメント
墨の跡を流すのは釣り人のマナーですが、
車の運転同様。最近はマナーの欠けた人が多いです。
車の運転同様。最近はマナーの欠けた人が多いです。
Posted by ユーアイネットショップ店長うちまる at 2025年04月05日 16:25
ユーアイネットショップ店長うちまるさん、こんばんは。
うちまるさんのブログにも運転マナーの事が出てきますが、まあ当たり前のマナーが同じ趣味を持つものとして守れないのは悲しい限り、運転のマナー違反は命にかかわりますからね。
うちまるさんのブログにも運転マナーの事が出てきますが、まあ当たり前のマナーが同じ趣味を持つものとして守れないのは悲しい限り、運転のマナー違反は命にかかわりますからね。
Posted by 古賀 政男
at 2025年04月05日 19:32
