ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ

冬の山道は気を付けて、「山口県道路情報 道路見えるナビ」をご利用ください。

ライブで人気No1の「ザンザ岬」をニューバージョンとして新たにリリース、同じく代表曲の「紀淡海峡」と出身地の山口で人気の高い「秋芳洞愛歌」をニューボーカルバージョンとして収録。入山アキ子の集大成ともいえる作品完成です。

下関唐戸カモンワーフ内、「cha no koku」、小野茶ソフトを職人技でツイストするみどりの姿は一見の価値あり。

小野茶石けん®は、100%植物由来の天然オーガニック石けんです。無香料、無着色、小麦成分は不使用、おもな成分は小野茶葉、竹炭、オリーブの葉。お子様にもぜひお使いください。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
オーナーへメッセージ
※カテゴリー別のRSSです
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。

空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。

釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。

船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。

違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。

2025年04月13日

5日経ってもお刺身が出来る

5時からルアルアチャンネルを見て、6時のTHEフィッシングの間でブログを更新しています、今日はTBS系は早朝からゴルフ番組をやっているので釣りごろつられごろは放送がありません。

釣りは自分の時間の作り方と天候によって釣行が決まります、退職組の私は比較的曜日を気にせずに釣りは出来るのですが、お天道様だけはお任せするしかありません、数日なら良いですが数週間先の予定だと週間天気予報とにらめっこですが、直前に天気が変わったり天気はいいけど風が強かったりで実際の釣行は3割から4割くらいですから、勤め人の方なんかは予定していた釣りが出来る確率はもっと少ないと思います。

それだからこそ釣りに出かけて狙いの魚を釣り上げたときの嬉しさはひとしおだと思います。


釣ったら食べる、これも楽しみの一つ、7日に釣った大鯛も食べたり配ったりしたので、35センチクラスのお刺身食べごろの真鯛の片身が残りました、5日経っていますが真空パックとパーシャル冷凍でまだお刺身で頂けます、血合い骨もとってあり骨でパックに穴が開くこともないのでグリーンパーチは巻かずに水分量が調整できるキッチンペーパーで巻いてありますから身の締まりも丁度いいです、こうして最後まで美味しく食べてあげると釣って殺生食べて往生の私のポリシー通り、次回はいつの釣行になるのかな。
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 05:48Comments(2)グルメ

2025年04月11日

鯛しゃぶとやまむらの唐揚げ

作朝はびっくりしましたねー、午前4時にお小水ではなく胸の苦しさで目が覚めました、右腕で脈を測ったら「ドクッ ドクドク    ドクッ」と不整脈を打っているじゃないの、思わず不安になり嫁を起こす、「救急車呼ぶ?」と嫁が聞くが他に症状が無いので寝ると息苦しいから椅子に座りしばらく様子を見る。

治らんねー、当番医に行くかどうするか考えながらテレビを見ていたので5時38分、急に首から顔に血の気が差したようになり、脈を測ると正常に戻っていた、今の所異常が無いのでいまさら病院に行っても結果は出ないからしばらく様子見ですね。


7日に釣った真鯛も昨日の片ヒラで終わりになりました、皮つきのそぎ切りにして鯛しゃぶしすることに。


鍋に鯛の骨と昆布で取った出汁をはり、青みは白菜より水菜が歯ごたえと少しの苦味がアクセントになっていいですね、後はたっぷりのキノコ類と豆腐があれば最高です、ポン酢にはお好みでもみじおろしと柚子胡椒で、やっぱりこんな時は熱燗の日本酒ですね。

もう一つグルメ情報、9日のお花見、昼食は美祢市美東の「お食事処 味あい」にしようかと思ったんですが当日店休日、近くの「お食事処やまむら」に行ってみることにしました。


お刺身 茶碗蒸し 味噌汁の付いたお昼の定食、1,180円で十分リーズナブル、平日とあって老夫婦のお客さんが仲よくお食事が一般客に交じってほのぼのしていました。


ここやまむらでは塩唐揚げが一番のウリ、別注で1皿頼んで嫁とシェア、そのままでも美味しいですが出されたポン酢に和ガラシを付けても美味しい、サラダ付きです、昼の定食と並んで唐揚げ定食が良く出ていましたね、大変ボリューミーでした。

こうして美味しいものが食べられるのも健康あってこそ、65歳になり前期高齢者になったので体に気を付けます。
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 07:10Comments(6)グルメ

2025年04月04日

拾った餅の自家消費

我が家には朝定番の食事がある、山口県人大好きの餅まきで拾った餅の消費料理である。

まずは目覚めてからフライパンに冷凍しておいた餅を水洗いして並べ、弱火を点けて蓋をしたらそのまま二階の神様 仏様におつとめに嫁と二人で上がります、下りてきてしばらくすると餅が膨らみます、これが電子レンジやオーブントースターで焼くよりふっくら柔らかで焼き目も付くんでいいんですよ。

器に市販のお茶漬けの素を入れ熱湯を注ぎ、焼いた餅を好みの数だけ入れます。


入れる私の好きな具がローマ(和春菊)です、葉にギザが入った洋春菊と違い萩では刺身のツマに使うほど一般的な葉物野菜です、独特のさわやかな苦みが朝の目覚めを促しますね。

餅は拾うものと言うものの、食べて行かないとフリーザーが餅で一杯になっちゃいますからね、個人的には萩の寺田屋の餅と県内の餅まきで拾う餅は田布施のたけしたのおもちが好きですね、地域のイベントによっては地区の住民の手作りおもちもあって大きさが不ぞろいであったりするのですが、それも手作り感たっぷりでいいものです。

山口県では週末民間放送で「週末餅まき情報」が流されるんですよ。

  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 06:30Comments(2)グルメ

2025年04月02日

ウッカリカサゴの料理

今日はにゃん次郎一家が帰りに我が家に寄るらしい、31日に釣った「ウッカリカサゴ」を料理して食べさせてやろう。

グリーンパーチに包まれ真空パックされたその魚体、5人で食べるので2匹使おうかな。


まずは1匹は三枚におろしてお刺身ですね、片身は皮を引き皮は塩湯でさっと湯がき細切りに、上身は平づくりに下身はそぎ作りに、もう片身は熱湯をかけて霜皮作りにしましょうかね。

もう一匹はこれも三枚におろして腹骨血合い骨を取って唐揚げにして中華野菜と甘酢餡かけにしましょうか、残ったアラは白身魚なのであっさりとした味付けでアラ炊きですかね、ちぎりこんにゃく入れてもいいけど玉ねぎを入れると甘みが出るのでこれで行こうかな。

娘夫婦も孫も釣った魚をしっかり食べてくれるのでじいさん釣りがいがあると言うもの。
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 07:01Comments(2)グルメ

2025年03月22日

うどんのどんどん たなかうどん

せっかくの週末なんですが、昨日の角島も強風でしたが今日明日の萩地方、今日の海上は10mの強風で明日もあさのうち8mの風だから沖には出られませんね、風裏を見つけてチヌやグレを狙うしかありませんか。


次弟が今日帰っていくので好物のうどんの「どんどん」に行くことにしましょう、萩の2店舗(他にもあるかもしれない)では午前9時から午前11時までは「モーニングうどん」と言って肉うどんとかやくうどんが通常価格よりお安く食べられるので、どんどん市民はこの時間にうどんを食べに行くのだが、最近ではきつねうどんもモーニングの一品になっている。

萩では肉ワカメうどんを「たなかうどん」と言う、従業員の田中さんがまかないで肉うどんにワカメを入れたのが始まりだそうだが、長浜ラーメンでカタ ベタナマみたいにたなかうどんで頼むと通に見られるらしいぞ。

モーニングの肉うどんにワカメをトッピングしてもお得料金、(画像のかまぼこは入らないが)私の好きな肉きつねうどんも肉うどんにお揚げをトッピングで11時までならお得価格、また萩では定番「肉うどん天かす入り」もお得価格で食べられます。

また、各種トッピングだが肉を入れる場合は最初に肉うどんを頼んでからごぼう天やほかのトッピングをすること、肉だけを追加するとなぜかお高い価格設定になっていますからね、萩2店舗ではかき揚げメニューが姿を消して、とり天が新メニュー、うどん大手チェーン店との差別化を図っているようですね。

うどんを食べたら午後からお寺の清掃奉仕に行きますが、その前に明日のプロレスリング「ZERO1」の大会がある萩市椿東の特設会場、駐車場が少ないので事前に下見をしておこうと思っている、明日は孫と一緒にプロレス観戦だ。
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 05:59Comments(4)グルメ

2025年03月18日

さて早めの昼ご飯

釣り博新館を出たところで「西日本釣り博グルメパーク」、Webには掲載されていないのでパンフレットから探す、お昼時には長蛇の列になるだろうと、早めの昼食、第三神力丸中野船長ともここで合流、嫁と二人で食べたのは・・・。


ここまで来てラーメン&チャーハンセットも無かろうが、私は「豚のむら」さんでセットを、イベント価格で長門の龍宝なら1,000円札1枚で事足りるが1,500円でございました、お味は豚骨と脂身を一緒に炊き込んだスープで独特の獣臭でおいしかったですよ、嫁は多分「丸ふじ」さんの折尾名物「かしわめし」、デザートは「クムクムサンド」でホットコーヒーと「キントラ」さんで梅ヶ枝餅を二人でいただく。


新館「株式会社タカタ」のコーナーではここの集魚オモリで自作インチクを作らせてもらっているので画像をパチリ、嫁は丁度マスクをしているのでこれでいいでしょう。


本館に行ってみればこんな大きなエギが展示されていたり、まあこれが本物ならダイオウイカが釣れるかもね。


ブースの画像を撮り忘れましたが大分県の「マルシン漁具」、こちらは様々な漁具を取り扱っておられて、前回の釣り博ではすごい面白いおじさんがいらっしゃったと言ったら「たぶんそれは会長でしょう」とのこと、釣り博一番の大判ぶるまいでした、タオルもフルカラー印刷でしたが、今回は白のタオルとなっていました、それでも3月になっていますがフルカラーのカレンダーは今からでも使える便利カレンダーで大変重宝します。

さて午後のコーナーもありますので明日も続きます。
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 04:30Comments(2)グルメ

2025年03月13日

海鮮BBQでお食事

昨日12日は下関唐戸カモンワーフ「チャノコク」の代表「小野茶のみどり」さんが休日を利用して湯本温泉に来られるとの話を聞きつけ、嫁とともに長門に向かった。

正午過ぎに到着とのことだったが正午ホテルの駐車場を見るとそれらしいお車が止まっている、LINEを見るとすでに到着でロビーにいるとおっしゃる、3人で再会の挨拶後うちの車で「センザキッチン」に向かう。


私には「YAMAGUCHIトラフク」シャツを、娘家族にはお菓子をお土産にいただくが、みどりさんのために出雲旅行の時に買っておいた箸置きを忘れてしまい申し訳ない。

センザキッチンでは売店で買った食材をBBQハウスで焼きながらワイワイガヤガヤお話をしようとすることにした、ところがシステムを知っているのは私一人、めいめい好きなものを買って焼きましょうとレジを済ませたら刺身盛り合わせ ナマコ ヤリイカぶつ切りと被ってしまい苦笑い、他の食材はみどりさんのブログで紹介されるでしょうからそちらを参考に。


嫁は顔出しNGなのでご容赦を、3人で乾杯、「持って帰れない生ものから」とみどりさん、丸天の焼いたのが美味しいので買うと、「ここでしか食べられないものがいいんじゃない」と、センザキッチンはやはりお魚が中心のシーフードBBQが主体になる、お肉類は冷凍になるが、「長門和牛」のスライスを買って食べたらそりゃもう柔らかくて美味しかったがそれなりにお値段も良かったですよ、焼き野菜も欲しいがキャベツがはざかいで売っていない、春菊かクレソンをかじるしかないがお漬物でお野菜の代わりとした。

ご馳走様をしようとしたとき、海側のテーブルに家族連れが着座、赤ちゃんがかわいかったので「どのくらいですか」と聞くと「生まれて一ヶ月半」とお若いおばあちゃん、まさかの「抱かれますか」との言葉にみどりさん抱きかかえるとすぐに寝息を立てて赤ちゃんご就寝。

やっぱる母だねー扱い方が上手い、うちの嫁が抱くとおっぱいが大きいので赤ちゃん窒息しそう、(怒られる)お互い孫はもう大きくなっているので曾孫を抱くまで赤ちゃんのにおいと感覚は体験できないもんね。

ご家族にお礼を言ってセンザキッチンを出た後、「みすず通り」に行こうと思ったんだけど道を間違えそのまま国道に、お宿に送ることになりました。

家族の事 老後の事 生き方いろいろお話が出来てごちそうになりました、今までと違って今回はあまりハプニングの無いお食事会だったと思いますよ。

  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 05:35Comments(4)グルメ旅行

2025年03月11日

うどんもいい材料だとそれなりにうまい。

3月11日、東日本大震災から14年目、未だ行方不明者2,500人以上、お悔やみ申し上げます。

16日の西日本釣り博まであと5日、今朝嫁と所用でお出かけ 12日人と会い 13日相島へ 14日65歳の誕生日 15日萩市長選挙の移動投票所の立会人と今週は予定びっしり、私にも通常通りの日本年金機構から申請のお手紙が届いた。

私は厚生年金特例が使える最後の前の年で昨年から年金満額と嫁の加給年金をもらっている、今回の手紙には加給年金の延長の知らせが入っていないのだが、黙っていて自動延長とは思えない、取るときはしっかりでもらうときの申請は厳しいお国の姿勢を見てきたからだ、一応書面の中にある問い合わせ先に「加給年金」の事を聞いてみるつもりです。


さて、今朝はお出かけが早いのでうどんでも食べて行こうと、今日はちょっと違うよ、加ト吉の冷凍うどんにお出汁はプロが使う白だし地鶏昆布と具はすき屋の牛丼の素70gに刻みネギ。

いつものプライベートブランドのありあわせと違って名の通った材料を使ったので味は一級に出来上がりました、卵を落として月見にする手もあったのですが、どうも卵を食べるとおなかが緩くなる体質なので止めておきました。

今日は嫁とのお出かけなので釣りに使うクーラーボックスを車に乗せて食材の買い出しでもして帰りましょうかね。
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 05:23Comments(4)グルメ

2025年03月09日

おかずは安価な餃子と鶏皮で

ここ3日ほど釣りの事を書いたが、総アクセスは変わらないのに個別記事のアクセスが一桁少ない、何でじゃろ釣りブログなのに、釣りの事を書くと訪問者が少ないなんて、釣りってポピュラーじゃないのかな?


まあいいわ、それじゃあ餃子の画像でも、嫁と二人で晩御飯だと頂き物の野菜や近頃は刈りたてのワカメをもらったりするしね、おかずは自前が多いんですが、この量で177円(税別)の餃子を二人で食べます、ポン酢にはラー油や柚子胡椒で、他のおかずもありますが私は酒のアテにもう一品。


199円(税別)の鶏皮を買って残った毛と脂を取り沸かしたお湯に塩とおろしショウガで茹でたら流水にとった後、水分をふき取り嫁が細切りにしてくれました、刻み葱を散らしこちらもポン酢にユズコショウかおろしショウガで食べましたがクニクニした食感でアルコールがすすみますなー。

今日はこの後地区の清掃、萩市は市長選挙の公示日と萩の真ふぐ祭りが開催されます、清掃後は真ふぐ祭りに行きたいですね、15日は移動投票所の立会人があるので3人の候補のどなたの応援をするわけにもいきません、投票までお話をよく聞いて1票を投じたいと思います。

追伸

山口市の古今亭エギマル様、管理者にメールからご連絡ください、西日本釣り博での相互連絡方法を確認したいと思います。

  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 06:59Comments(4)グルメ

2025年02月27日

どんどん唐樋店

SNSで留守をすると書くと、それを見て泥棒さんが入ると言う、今日は私は生まれて初めての税務署での確定申告、嫁は西京銀行に新規通帳を作りに行くので家の鍵はしっかりして出かけます。


画像上に見えるサンリブ萩店、ここに車を停めて行きましょうかね、画像は「どんどん唐樋店」、土原店がメディアで紹介されることが多く本店とか言っていますけど、ここがうどんのどんどん発祥の地、他に田町と萩市民館に「レストランスナダ」がありましたけどね。

昭和46年に「うどんの店」でオープンした「どんどん唐樋店」、私はそれまでにも行っていたと思うけど覚えがあるのが昭和51年高校生になってから、そのころからあった「学生うどん」でおなかを満たしたものだ、このころはシイタケ出汁で戻したシイタケの乗ったの真っ黒なつゆの「名物うどん」って言うのがあったなー、うどん定食にも出汁を取った後の昆布を刻んだ小鉢ががあったし、沢庵も見島沢庵を使っていたよなー。

歴代釜場のおねえさんとも仲良くなって今でも店に入ると声をかける、そういえばどんどんが「とり天うどん」を出したみたいだね、今日は二人で用事を済ませて「とりおろしうどん」を食べてみようかな、私的にはどんどん 資さん ウエスト 丸亀 はなまるがうどんランキングです。

  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 06:40Comments(4)グルメ

2025年02月25日

私はコレで会社をやめました。(笑)

往年の名キャッチコピーですね、お若い方はご存じないでしょう、今より喫煙が緩やかだったころですが「禁煙パ〇ポ」のCMで流れていましたが、私はこれで会社を辞めました。(実際は骨折を契機にですけどね)


「釣りが仕事の妨げになるなら 仕事を諦めなさい」、ええ事が書いてありますねー、カモンワーフのお姉さんはフクTシャツを着て三連休をお稼ぎになったそうですが、私はこれを着て「山口県パチンコ・パチスロ ファン感謝デー」に行きました。


結果は1勝1敗、空くじなしの抽選外れくじでトイレットペーパー2巻き3個が戦利品です。


帰り道スーパーでタイムサービス半額のお刺身を買いました、6品入って1,000円はお安いのに半額だから税込み540円、嫁と二人で晩酌のアテにしましたが、揚げ底皿が多い中、しっかり大根のケンが敷いてオオバの上にお刺身とわかめに人参のケンとキュウリにレモンの輪切りが付いて食べ応えがありました、良心的ないいお店のものでしたね。

マグロにヒラマサにサーモン、下は真鯛にタチウオに多分コウイカと3切れづつ乗っていましたので嫁が1切れづつ、大根のケンもボリュームがあったのでドレッシングを別がけして食べるほどでした。

さて寒さも過ぎて一気に春めいてきそうです、萩も梅林公園の梅に親水公園の河津桜が一気に花を付けそうです。

  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 02:02Comments(5)グルメ

2025年02月22日

たまには嫁孝行を

今朝朝の味噌汁を作ろうとしていた嫁、冷蔵庫の頂いた長浜ラーメンが今日賞味期限だと言うので、朝から暖房用に点けていたサロンヒーターの上にかけてあった大なべのお湯も沸いていたので、私が嫁に代わって朝ラーを作ることに。

長浜ラーメンは細めんなので時間との勝負、鍋に麺を入れる前にはどんぶりを湯せんしてスープとたれも温めます、前回は素ラーメンだったのでチャーシューとメンマのパックもどんぶりへ、紅ショウガと白ごまの袋もハサミで開けて置いてどんぶりにスープとたれを注ぎ熱湯を入れ、湯切りした麺を入れたら箸でなじませ紅ショウガ ゴマ チャーシューメンマを乗せてネギを乗せたらカタ麺のうちにいただきまーす。


ちびクマがラーメンをすすっているように見えますが、猫ちゃんパーカーのフードをかぶったうちの嫁でございます、そう言えば今日は2月22日ニャンニャンニャンでネコの日、猫系家族の我が一族、今日は猫ちゃんにもご褒美があるのかな。

釣りの方の話は、注文しておいたりセール品のダイワの電動リールと新品の電動ジギングロッドが届きました、後は中華系で頼んだジグが届けばジギングにいけます、おデビューは3月1日(土)の予定です。
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 06:38Comments(2)グルメ

2025年02月18日

釣魚とラーメン

土曜日の収録日に釣った「オニカサゴ」と「ウッカリカサゴ」をお刺身にすることにした。


三枚におろして皮付きのまま寝かしてあったので、皮を引きそぎ切りに、皮は塩湯でさっと湯がき冷水にとってから水を切って細切りに。


上側の身がオニカサゴで下側がウッカリカサゴ、真ん中にオオバを敷いて細切りにした皮とプチプとを添えました、ポン酢ともみじおろしでいただきますが、白身の旨味最高ですね。


博多長浜屋監修の「長浜ラーメン」半生3食分をいただいたので作ってみました、麺を茹でスープは270ccの熱湯でといておいて湯切りした麺を入れます、添付で入っていた紅ショウガと追いダレだけでシンプルに、あと2食あるのでメンマチャーシューはその時入れましょう。

冷蔵庫に辛子明太があったのでご飯の上にバラ海苔を振って明太を並べました、ちょっとしたラーメン定食の出来上がり、監修してあるとはいえ本場で食べるものとは別物、万人向けな味付けです、薄切りの塩辛いチャーシューは「元長」に行かないと食べられませんね。
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 04:52Comments(4)グルメ

2025年02月06日

牡蠣味噌ラーメン

昨日は寒かったですねー、おまけに買ったばかりのデッキバンのエンジンが打たなくなって、それも3気筒の真ん中が打たないものだからスピードは下手をすると20km以下、やっとのことでダイハツのディーラーに走ると「スパークプラグかイグニッションコイルでしょうね」とのこと、スパークプラグをイリジウムに取り換えると10万km大丈夫と言うが、保険で取り換えるので普通のプラグ3本と真ん中のイグニッションコイルを取り換えてもらうことにしました。

「今はちゃんと走りますよ」とのことでダイハツを出て200m、すぐにエンジンの不調が発生、帰れないと困るのでカーショップでプラグを買って取り換えようと思うと、「近頃はスパークプラグがダメになることが無いので置いてい」と言う、昔は原チャリのプラグが溶けると(リミッターが付いていない時代)カーショップで買って5HS 6HS 7HSのどれがいいかとか、ギャップ調整までしていたものですがね、これも時代の流れか。


やっと家に帰り寒かったので暖かいものをと思い、味噌ラーメンを作ることにしました。

寒いのでリビングにはサロンヒーターの上でやかんに湯が沸いているので鍋にとり袋めんを450ccの湯で3分煮るのですが、その間に大ぶりの冷凍牡蠣をドレスしてある氷を流水で溶かして麺を入れ1分たった鍋に加えます、火を止める前には少し塩コショウをしてから味噌スープを加え器に入れます、ねぎを散らし今回忘れましたが有塩バター10gを加えるとコクが出て一層美味しくなります。

外から帰って暖かいラーメンをすすると鼻のつららが溶けてティッシュで拭いながらハフハフいただきます。
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 07:54Comments(4)グルメ

2025年02月04日

皿を間違えた

昨日は一日萩市内で過ごす、午前中の用事を済ませ、午後からは一週間前からの懸案の解決に向けての作業、気が乗らんなー、まあ、朝の用事は11時過ぎまでかかったが予定どうりだと言っていいだろう、問題は午後だ。

会社事務所のパソコン前に座る、とあるメーカーに問い合わせフォームから1月末に連絡を取ったのだが、返信メールが文字化けしていてウイルス対策が必要じゃないかと心配していたんだね、同じく1月末チャットで同じく問い合わせをしても週末を挟んだので返答が来ていなかった。

13時半ごろチャットで返事がないと書き込むがやはり返信が無い、こりゃ解決しないと帰れんぞと心配していたころ「確かに受付をしております」とチャットが帰ってきた、やれやれ一安心、やり取りのあと商品の発送を終えてお役御免で帰宅。

一安心したので早速16時からおビール、やっぱり心配事が無くなるとビールも美味しいねー、1月末に釣っていたマハタの熟成がいい具居合ですよ、腹にはキッチンペーパーを入れグリーンペーパーで包み真空パックでパーシャルしておいたので阿漕なくらい自慢の熟成度、三枚におろし、アラは酒蒸し用にカットして冷蔵庫に仕舞う、身はは皮を引き骨取りをしたら上身は平づくり、下身はそぎ作りにしたのだが、皿を間違えた。


白い皿にグレーと緑の葉っぱのデザインだから、白身の刺身と緑のオオバに白い大根つまじゃ色も映えないわなー、一気にやる気がなくなって盛り付けもええ加減になってしまいました、それでも味は一級品ですよ、刺身醤油は使わずにポン酢ともみじおろしで食べましたが、心配事が一つ解決したのでいい酒のアテになりました。
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 05:57Comments(2)グルメ

2025年01月27日

ドロンしていましたが、牡蠣が美味い

0.2パチンコに負けて昨日 今日と落ち込んで音信不通だった? うんにゃ、そんなことはありませんがわけあって二日間ドロンしておりました。

先ほど帰宅したのですが玄関には広島から贈り物が届いておりました、冬のこの時期がメインの牡蠣です。


たっぷり入っていましたので、嫁と二人では食べきれません、蛍婿に来てもらい2/3を渡しました、4人家族なので食べきってもらえそうです、鍋に残りを入れ、萩の日本酒を振ってガンガン焼きに。

実は昨日届いていたのですが、留守をしていたのでお隣に日の当たらない陰に置いてもらったのですが、全く新鮮なままでやはり山間部は冷え込むんで牡蠣ももったようです。


私はポン酢にもみじおろしでも十分美味しいと思ったのですが、嫁が買ってきたばかりの「うにクリームディップ」を乗せたら美味しいんじゃないの、ってことでやってみました。

もみじおろしポン酢は定番の美味しさですが、うにクリームディップ乗せは一気にイタリアン、これもぶち美味かったですわ。

「私2個でいい」と言っていた嫁も5個食べて、私も残りを全部いただきました、もちろんアルコールがすすんだことは間違いありません。

今から家を空けていた二日分の録画番組をほろ酔い気分で見るつもりですが、すぐに寝ちゃうんだろうな。
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 19:32Comments(4)グルメ

2025年01月16日

アルゼンチン赤エビを買って食べる

今日からガソリン価格が補助金減額で1Lあたり5円上がるそうですね、萩で一番安いスタンドでも割引を入れて176円になる予定、お高いところでは当然180円オーバーになるんでしょうね、夏の参院選自〇党このままで勝てるんか?


そうは言っても三度のご飯は食べなきゃいけません、年末に阿知須の知人から頂いた秋穂の活き車エビを食べたときはにゃん次郎一家を呼んでありがたくいただいたものですが、スーパーで売っている解凍のアルゼンチン赤エビ刺身用ってのはどんなもんかと598円で買ってみました。


頭をもいだら少し濃い目の塩湯を沸かし頭を茹でます、ザルにとって冷やしたら目の上で殻と頭をV型に開いておきます、身は殻をむき尾の部分一節だけ残して背に包丁を入れて開き背ワタを取り、レモン水で洗い生臭みを取ってオオバを敷いた皿に頭と一緒に盛りつけます、ワサビ醤油で食べましたが結構いけます、頭は味噌を吸い付いて食べましたが濃厚ですね、味噌をワサビ醤油で溶いて刺身に付けてもいいかもしれませんね。


冷凍してあった正月の紅白蒲鉾と冷凍エリンギのガーリックバター炒め、うーん、蒲鉾は高野豆腐のような歯触りと言えばよいか、嫁もこの後カマボコを細切りにして出しかえてくれました、やっぱり蒲鉾は冷凍せん方が良いですね。


サラダは賞味期限当日のサラダチキン 冷凍ブロッコリー ちょいとお安いトマトで胡麻ドレッシングでした、トマトもそうですが、葉物野菜がお高いので夏野菜のトマトやビーマンが安かったので今が買い時ですね、お値段お利口さんのモヤシも上手に使いましょう。

大金(おおがね)は欲しいとは思いませんが、嫁と二人でスーパーに買い物に行ったときにお財布を気にせずにお買い物が出来る幸せがいいなー、昨日は冷凍庫の食材整理になりましたね、一部パーシャス室に切り替えたので冷凍食品食べて減らさなきゃ。
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 05:28Comments(2)グルメ

2025年01月11日

朝から喫茶店風ナポリタン

山口県は天気予報を見ても雪の峠は収まったようですね、作朝は旧萩有料道路で大型車3台が絡む事故があり通行止めでしたが、午後から嫁と萩に出ようとしたところで丁度規制が終わったところでせききったように車の往来が始まりました。

今朝は3時の入電で起こされて寝られず、新聞を読んだ後朝食にすることにしました。

昨日の昼食を嫁と外食で取ったときもナポリタンが食べたかったのですが他のものにしたので今朝は自分で作りましょう。


市販トップバリューの2人前のナポリタンソース、これに一工夫で喫茶店風になるんですよ、砂糖 バター コンソメ少々をプラス、冷凍エビも足しましたね、これをレンチンします。

鍋に湯を沸かし1.4mm5分茹でのスパゲッティーを1分余計に茹でて湯切りしてレンチンしたパスタソースと混ぜ合わせます、乾燥バジルと粉チーズで完成、ソースを絡めてズルズルと、残ったソースもパンにつけてたいらげました、ビタミンが足りないので青汁1杯も忘れずに。


今朝はまだ木戸山の凍結が心配なので雲雀峠から高規格道路で小郡迄出て防府行き、早めに帰れるといいなー。
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 07:16Comments(2)グルメ

2025年01月06日

休み最後は熟成ヒラマサでしゃぶしゃぶ

正月休みもほとんどの所が昨日まで、ほとんどの会社が今日仕事始めですかね、毎日休みの私にとっては関係ありませんがね、昨日は初競りで2億700万円で大間のマグロが競り落とされましたね、のちの放送で2カン千数百円で提供されていましたが、原価は2万円とか、お店の方も縁起物とっして出すんでしょうね。


昨夕は12月29日に買ってヒラマサの片身をグリーンパーチ 業務用できっちり包んで真空パックしてチルド室に入れておいたものを開いてみました。

熟成がすすみ、一週間たっているのですがまだ刺身でもいける品質、ブリと違って血合いの変色もありませんからヒラマサはいいですね、鍋に美味いもの市 ねこぶだし 450ml を適量入れ水で割って白菜 ミズナ 白ネギにキノコ類と豆腐を入れ沸騰します、食べる直前にオオバ春菊(ローマ)を入れて皮を引きそぎ切りにしたヒラマサをしゃぶしゃぶにしてポン酢にユズのしぼり汁と柚子胡椒を入れたたれをくぐらせていただきます。

ヒラマサの上品な脂が鍋だしに移ります、食べ終わった汁がもったいないもで今朝はなめこと豆腐を加えて麦味噌で味噌汁にして最後まで美味しくいただきます。
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 05:59Comments(4)グルメ

2025年01月03日

夜中に禁断の餅料理

昨日の初釣りは私の腕の未熟さ、行かなかったことにしましょう、船長はヒラメ キジハタ アカハタを釣っていたんですからなんも言えません、波5尺以上で酔い止めを飲みましたが若干船酔いでリーダーを落とすことが出来なかったので、魚に見切られたのでしょう。


25時に目が覚めて、夜中に食べちゃいけない禁断の餅料理を作ってしまいました。

フライパンに餅を並べ蓋をして焼きます、最近のコンロは温度センサーが付いているのでほったらかしでも自然と弱火になります、両面を焼いて餅が膨らんできます、フライパンだと誰でも上手に全体が柔らかくなり焦げ目もお好みでつけられるのが良いですね。


器に粉末鶏ガラスープ小さじ2と青のりを入れて水かお湯で伸ばしておきます。


これを焼きあがった餅の上に回しかけ蓋をすると蒸気でさらに餅がふっくらとなります、鶏ガラスープを絡めて汁けがなくなったら器にとり私はガーリックバターを回しかけたのが一番上の画像です。

炭水化物の餅に脂肪分のガーリックバターと鶏ガラスープに青のりですから本来なら夜中に食べるもんじゃありません、でも正月だからまあいいでしょう、ノンアルビールをプシュッと開けて、嫁に見つからないように食べました。
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 03:24Comments(2)グルメ