

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2021年02月28日
秋吉台山焼きライブ配信をこの後見る
延期されてきた「秋吉台山焼き」ですが、今日は行われそうですね、PDFで地図を見たんですが、ジャイロでも近づけそうにないので上にリンクしてあるライブ映像を家の55型有機ELテレビでダイナミックな炎の舞を見ることにしましょう。

昨日は相島行きの予定でしたが、7時42分に萩海運に到着すると「つばき2」が港に居ない、白波も無いし時間を間違えたか?と思いましたが、欠航だったそうで9時10分の第2便も欠航、相島に電話してみると結構あちらは波があったようです。
月末の売り上げを予定していたものが計上できなくなり、市内の他の現場の工事にしました、この売り上げは若い者に譲る分でしたが、来月分の売り上げとバーターにしてもらいましょう。
昨日長潮今日から小潮、今日明日連休ですが風が5メートルと強い、釣りは無理かなー。
2021年02月27日
緑茶粉末で健康管理
今年はここ数年初めて「健康指導」を受けずにいられる、γ-GTPもこの前の献血の結果を見ると確かに良いとは言えないが高止まり、ウエスト安定、中性脂肪も何とか限界ギリギリ、毎晩の飲酒を控えればもっと数値も良くなるだろうが、こればっかりはやめられない。
毎朝の青汁が食事の糖の吸収を和らげてくれているのだが、欠品するときもある、欠かさずおいてあるのが粉末の緑茶、100均から小野茶までどれでもマドラーに一杯すくってお湯でも水でも溶かして飲むのだ。

これより前には伊藤園 お〜いお茶(おーいお茶) 濃い茶 525mlペットボトルを自販機で150円 ばあさんがスーパーで69円(税別)で買ってきて飲んでいたらおなかが引っ込んだんだが、毎朝となるので粉末を溶かして飲むことにしたんだ。
確かに糖の吸収を穏やかにしてくれるし、なんといってもお茶のカテキンがコロナに効く(かもしれない)と聞いて続けていたら本当に1年で体調管理が出来るようになった。
これからも続けようと思う、滋養強壮には「レオピン5」を飲んでいるが、「緑茶粉末」はお安く続けられる健康飲料だ。
毎朝の青汁が食事の糖の吸収を和らげてくれているのだが、欠品するときもある、欠かさずおいてあるのが粉末の緑茶、100均から小野茶までどれでもマドラーに一杯すくってお湯でも水でも溶かして飲むのだ。

これより前には伊藤園 お〜いお茶(おーいお茶) 濃い茶 525mlペットボトルを自販機で150円 ばあさんがスーパーで69円(税別)で買ってきて飲んでいたらおなかが引っ込んだんだが、毎朝となるので粉末を溶かして飲むことにしたんだ。
確かに糖の吸収を穏やかにしてくれるし、なんといってもお茶のカテキンがコロナに効く(かもしれない)と聞いて続けていたら本当に1年で体調管理が出来るようになった。
これからも続けようと思う、滋養強壮には「レオピン5」を飲んでいるが、「緑茶粉末」はお安く続けられる健康飲料だ。
2021年02月26日
「釣りしんちゃい」3月放送分予告
せっかく明日27日が凪なのに相島に仕事、明後日28日が風4メートル、出られんじゃないの。
明日は出勤日、相島に便器洗浄便座の取り換えと照明器具取付が3台、えー天気で潮も良いのに残念じゃのー、居残りして夜ヤリイカやりたいけど、1/3出勤だから帰れば仕事が入っているだろうし、こんなもんかねー。
休みの3月1日はまだ風が強くて釣りどころじゃない、6日は風が強いし7日は風は無いけど昼から雨で午前は出られるかもしれんけど長潮前の小潮と潮も良くない、やれんねー。
愚痴ばっかりになるが、そのうちヤリイカのシーズンも終わっちまうんじゃないの? 阿武町道の駅辺りで買って食べるのが一番か、寒から春チヌだがこれもヘタレ、カサゴも抱卵していたらかわいそうなので止めておき、虎ケ崎のグレ釣りもつばき祭りをやっているんで奥まで入れないし、ストレスたまる一方。

上に表記していますが、はあぶビジョンで隔月放送「釣りしんちゃい」3月初回放送は2日正午から、不定時放送なので12chの番組表でご確認ください。
今回は遊漁船での釣り、胴付き餌釣りとタイラバなどのルアー釣り、ハイブリッド釣法もあり、画像のこの子が竿頭? 昨年11月に続いての釣りアホ登場、持って帰れる魚は釣れたんかいな?
明日は出勤日、相島に便器洗浄便座の取り換えと照明器具取付が3台、えー天気で潮も良いのに残念じゃのー、居残りして夜ヤリイカやりたいけど、1/3出勤だから帰れば仕事が入っているだろうし、こんなもんかねー。
休みの3月1日はまだ風が強くて釣りどころじゃない、6日は風が強いし7日は風は無いけど昼から雨で午前は出られるかもしれんけど長潮前の小潮と潮も良くない、やれんねー。
愚痴ばっかりになるが、そのうちヤリイカのシーズンも終わっちまうんじゃないの? 阿武町道の駅辺りで買って食べるのが一番か、寒から春チヌだがこれもヘタレ、カサゴも抱卵していたらかわいそうなので止めておき、虎ケ崎のグレ釣りもつばき祭りをやっているんで奥まで入れないし、ストレスたまる一方。

上に表記していますが、はあぶビジョンで隔月放送「釣りしんちゃい」3月初回放送は2日正午から、不定時放送なので12chの番組表でご確認ください。
今回は遊漁船での釣り、胴付き餌釣りとタイラバなどのルアー釣り、ハイブリッド釣法もあり、画像のこの子が竿頭? 昨年11月に続いての釣りアホ登場、持って帰れる魚は釣れたんかいな?
2021年02月25日
天気と休みが微妙に合わない
天皇誕生日北風が入り釣り中止、28日3月1日の連休なんですが、風3~4メートルで降水確率40%、釣りに行くには微妙な天気ですね、どうしましょう。
27日(土)が出勤日なんで今月も就労日あと3日、現時点売り上げ10万円ほど足りないのよねー、いつもの月なら日銭10万円なんか何ともないんだが、今月は気持ち的に乗りが悪い、こんなときもあるがまー、毎日まじめに仕事をしましょういね。
あー、沖に出たいな、レンコダイ チダイ イトヨリ、胴付きでサビキかごにはオキアミとジアミのミックスに旨み調味料を混ぜたものを詰めて、胴付きにはこれも旨み調味料漬けのオキアミかスーパーで買って冷凍してある芝エビの砂糖漬けをつけて狙いたいんだが。

この前山口の「アンフィー」で買ったんだが、「ハヤブサ」の「日本海ド定番 きらめき五目」っていう仕掛けなんですが、私はこの仕掛けが使いやすいですね。
金針 銀針が交互に入っていて、平打ちなんでエサが外れてもきらめきで魚にアピールします、エダス20センチ間隔40センチなんでよほど潮が緩くなければ絡みもありません、エダスも今回のは6号なんですが、魚にもあまり気づかれず、良型のアマダイなどが掛かっても余裕で上げられますからね、これで320円税込み、1,000円クラスの仕掛けも多い中、かなりリーズナブル。
とはいえ、釣りに出なければ活躍の機会もありません、天気と休みがうまいことリンクしてくれればねー。
27日(土)が出勤日なんで今月も就労日あと3日、現時点売り上げ10万円ほど足りないのよねー、いつもの月なら日銭10万円なんか何ともないんだが、今月は気持ち的に乗りが悪い、こんなときもあるがまー、毎日まじめに仕事をしましょういね。
あー、沖に出たいな、レンコダイ チダイ イトヨリ、胴付きでサビキかごにはオキアミとジアミのミックスに旨み調味料を混ぜたものを詰めて、胴付きにはこれも旨み調味料漬けのオキアミかスーパーで買って冷凍してある芝エビの砂糖漬けをつけて狙いたいんだが。

この前山口の「アンフィー」で買ったんだが、「ハヤブサ」の「日本海ド定番 きらめき五目」っていう仕掛けなんですが、私はこの仕掛けが使いやすいですね。
金針 銀針が交互に入っていて、平打ちなんでエサが外れてもきらめきで魚にアピールします、エダス20センチ間隔40センチなんでよほど潮が緩くなければ絡みもありません、エダスも今回のは6号なんですが、魚にもあまり気づかれず、良型のアマダイなどが掛かっても余裕で上げられますからね、これで320円税込み、1,000円クラスの仕掛けも多い中、かなりリーズナブル。
とはいえ、釣りに出なければ活躍の機会もありません、天気と休みがうまいことリンクしてくれればねー。
2021年02月24日
人出の多さと背徳の昼呑み
昨日は釣りに行かなかったので、「阿武町道の駅」までアトレーを走らす、天気も良いのでお客さんいっぱい、しかーし、魚が無い、買うのをあきらめて国道191号線を下る。
虎ヶ崎の「つばき祭り」は寄り付きがならないので「萩しーまーと」に、「河津桜」が満開です、駐車場いっぱい、低木の桜の間には花見のお客さんの足がまるで生えてきたようにたくさん見えました。

サムネイルで表示してあるのでクリックしてご覧くださいね、しーまーとでは「井町海産」で「イキレのボイル」と「ノルウェー産大アジの開き」2枚をいずれも300円で買い求めました。
帰宅途中「梅林公園」「道の駅萩往還」も人だらけ、梅林公園は入場30分待ちくらいでしたよ、素通りして帰宅、背徳の「昼呑み」やりますわ。

買って帰った「イキレのボイル」には酢味噌を、まだ凍っているので口に入れるとジャリッとした食感、あとから酢味噌の味が付いてきます、日本酒の冷を口に含めば最高、冷凍庫に「馬刺し赤身」があったので流水で解凍してスライス、おろしにんにくにおろししょうがを添えてたまり醤油でいただく、やはり馬刺しなので玉ねぎのスライスを撒いて口に入れるとモチッとした赤身のヘルシーなこと、これまた冷酒で流し込む。
次はノルウェー産大アジの開きをフライパンで弱火焼き、しっぽを切り取らないと入りきらない大きさのアジ、海腹川背(うなばらかわせ)なので腹側から、皮側を下にして身のほうがふつふつしてきたら焼き上がり、熱いうちのかぶりつきます、このころにはウィスキーの水割り、開きの塩気がありますからね。
残ったアジの開き1枚は今度焼いて身をほぐし、炊き立てのご飯に液体根昆布出汁少量とごま油とオオバの千切りに白ごまを混ぜて「まぶりめし」(混ぜご飯)が良いですね。
虎ヶ崎の「つばき祭り」は寄り付きがならないので「萩しーまーと」に、「河津桜」が満開です、駐車場いっぱい、低木の桜の間には花見のお客さんの足がまるで生えてきたようにたくさん見えました。

サムネイルで表示してあるのでクリックしてご覧くださいね、しーまーとでは「井町海産」で「イキレのボイル」と「ノルウェー産大アジの開き」2枚をいずれも300円で買い求めました。
帰宅途中「梅林公園」「道の駅萩往還」も人だらけ、梅林公園は入場30分待ちくらいでしたよ、素通りして帰宅、背徳の「昼呑み」やりますわ。

買って帰った「イキレのボイル」には酢味噌を、まだ凍っているので口に入れるとジャリッとした食感、あとから酢味噌の味が付いてきます、日本酒の冷を口に含めば最高、冷凍庫に「馬刺し赤身」があったので流水で解凍してスライス、おろしにんにくにおろししょうがを添えてたまり醤油でいただく、やはり馬刺しなので玉ねぎのスライスを撒いて口に入れるとモチッとした赤身のヘルシーなこと、これまた冷酒で流し込む。
次はノルウェー産大アジの開きをフライパンで弱火焼き、しっぽを切り取らないと入りきらない大きさのアジ、海腹川背(うなばらかわせ)なので腹側から、皮側を下にして身のほうがふつふつしてきたら焼き上がり、熱いうちのかぶりつきます、このころにはウィスキーの水割り、開きの塩気がありますからね。
残ったアジの開き1枚は今度焼いて身をほぐし、炊き立てのご飯に液体根昆布出汁少量とごま油とオオバの千切りに白ごまを混ぜて「まぶりめし」(混ぜご飯)が良いですね。
2021年02月23日
危機一髪でした
昨日12時便での相島行き、片道40分の船旅の25分過ぎ、急に定期船「つばき2」が減速、タンカーか何かを避けるためかと思いきやその後走行停止、東に流れていく定期船、一度バックにも入れてみたり、それからは微速前進で尾島と相島の間からどうにか相島港に入港、東のカツカ瀬が近くに見えましたぞい。
船員さんの操船が悪かったのではなく、何かがスクリューに絡みついたみたいですが、私は仕事があるのでそのまま集落に向かいましたが、まさか14時便が欠航になると帰れないので心配でした。
仕事が終わり1時間後、港に着くとお客さんはすでに定期船に乗っている、どうやら無事に出航しそうです。

甲板を見ればロープに浮き球の付いた漁網、絡んで切ったものでしょうがこれがスクリューに絡みついていたそうです、海人(あま)の人が潜って解いてくれたそうですが、多分本社に見せるのでしょう、しかし、定時に船が出て何よりでした。
さて今朝ですが、釣行を予定していましたが北からの風が入ったので私は出ませんが、萩の島しょ部では今、「ヤリイカ」の釣果が上向いているようです、定期船「はぎおおしま」や「つばき2」で釣りに出かけられてはいかがでしょう。
船員さんの操船が悪かったのではなく、何かがスクリューに絡みついたみたいですが、私は仕事があるのでそのまま集落に向かいましたが、まさか14時便が欠航になると帰れないので心配でした。
仕事が終わり1時間後、港に着くとお客さんはすでに定期船に乗っている、どうやら無事に出航しそうです。

甲板を見ればロープに浮き球の付いた漁網、絡んで切ったものでしょうがこれがスクリューに絡みついていたそうです、海人(あま)の人が潜って解いてくれたそうですが、多分本社に見せるのでしょう、しかし、定時に船が出て何よりでした。
さて今朝ですが、釣行を予定していましたが北からの風が入ったので私は出ませんが、萩の島しょ部では今、「ヤリイカ」の釣果が上向いているようです、定期船「はぎおおしま」や「つばき2」で釣りに出かけられてはいかがでしょう。
2021年02月22日
池江里佳子の優勝に涙する。
ここ数日女性の明るいニュースが続いている、オリンピックも橋本 小池 丸川のトリオが決定したし、大阪なおみの全豪オープン優勝、中でも池江璃花子の東京都オープン女子50メートルバタフライでの白血病での長期療養から初の優勝である。
目標としていた東京オリンピックを前での白血病発症、十代最後を治療に費やし、体力の低下から女性には一番ショックな治療による脱毛など、並の人間では心も体も折れてしまいそうなところを気丈に治療に専念し、東京オリンピック予選会にも出場の意欲があるという。
これほど人に勇気を与えてくれる人物を私は最近見たことが無い、今回の努力が次回のパリオリンピックになっても彼女は24歳、今後の活躍からは目が離せないですね。

目標としていた東京オリンピックを前での白血病発症、十代最後を治療に費やし、体力の低下から女性には一番ショックな治療による脱毛など、並の人間では心も体も折れてしまいそうなところを気丈に治療に専念し、東京オリンピック予選会にも出場の意欲があるという。
これほど人に勇気を与えてくれる人物を私は最近見たことが無い、今回の努力が次回のパリオリンピックになっても彼女は24歳、今後の活躍からは目が離せないですね。

2021年02月21日
みさきジャンパーを忘れる
朝から「あさむらいちご園」にソフトクリームを食べに私 ばあさん みさき みちかの4人で出かけました。
10時の開園より前だったので「徳地とり魂の里」に向かうも、こちらも10時開店だったのであきらめ、「あさむらいちご園」に佐波川沿いを下って向かいました。
丁度10時開店のすぐ前だったので、みさきもみちかも裏の農業用水の水路辺りで遊んでいます、開店したのでソフトクリームを頼みます。
いちご園に来たのにみさきはどうしてもバニラソフトじゃなきゃいやだと言う、何のためにここに来たのよ。

私はコーンでいちごとブルーベリージャム入り、ほかの三人はカップでいちご イチゴジャム バニラを頼んで水路そばに腰を下ろしお日様を浴びながら食べました。
午後からの予定があるので仁保の道の駅まで帰ったところでみさきくんがばあさんに「ジャンパーを渡したよ」と言う、ばあさんは知らんと言う、みちかに聞くと遊ぶのにベンチの上にジャンパーを脱いだんだとか、仕方なくあさむらいちご園まで戻り、今度は防府に向け佐波川沿いを下り国道262号線で帰路につきました、なぜか一緒に行く予定だった蛍は二日酔いで欠席、お母さん、何していたんだ?
10時の開園より前だったので「徳地とり魂の里」に向かうも、こちらも10時開店だったのであきらめ、「あさむらいちご園」に佐波川沿いを下って向かいました。
丁度10時開店のすぐ前だったので、みさきもみちかも裏の農業用水の水路辺りで遊んでいます、開店したのでソフトクリームを頼みます。
いちご園に来たのにみさきはどうしてもバニラソフトじゃなきゃいやだと言う、何のためにここに来たのよ。

私はコーンでいちごとブルーベリージャム入り、ほかの三人はカップでいちご イチゴジャム バニラを頼んで水路そばに腰を下ろしお日様を浴びながら食べました。
午後からの予定があるので仁保の道の駅まで帰ったところでみさきくんがばあさんに「ジャンパーを渡したよ」と言う、ばあさんは知らんと言う、みちかに聞くと遊ぶのにベンチの上にジャンパーを脱いだんだとか、仕方なくあさむらいちご園まで戻り、今度は防府に向け佐波川沿いを下り国道262号線で帰路につきました、なぜか一緒に行く予定だった蛍は二日酔いで欠席、お母さん、何していたんだ?
2021年02月20日
日産「ノート」を運転してみようか
2月は逃げる、もう20日、今日休みで月曜日有給取って4連休の人もいるとか、しかし、コロナの影響でお店を閉めているところがあることを聞くと、仕事ができるだけ幸せか。
今夜はみさきとみちかがお泊りに来る、いちご狩りの話をしていたが21日に朝蛍に来てもらってみんなで出かけてみよう。
軽四では定員オーバーなので蛍パパの普通車を使うかおっきいじいじの日産「ノート」を借りようかな、このノートと言う車、電気自動車でモーターで駆動するんだが、その電気を発電するためにエンジンで発電をするという車らしい。

先ではばあさんが貰うであろう車、実際おっきいじいじの通院にはばあばが運転しているが、購入して以来私はほとんどハンドルを握ったことが無い、日曜日は運転させてもらおう。
最高速は期待できないらしいが、電気モーターのNAエンジンやターボエンジンのようなタイムラグの無いレスポンスの良い加速感を味わってみたいが、みんなが乗っているのでGが掛かるような走りは出来ないな。
数日前の寒波が嘘のように暖かくなる今週末の今日、萩市の中央公園周辺では「はぎマルシェ」が開催されます、リンク先のYoutubeは昨年の物ですが、にゃん次郎婿のお店も出ます、にゃん次郎昨日は出品用のパンを一生懸命作っていました、婿は味自慢のピザを、Tくんもファームの野菜を販売しているのでご来店お待ちしています。
今夜はみさきとみちかがお泊りに来る、いちご狩りの話をしていたが21日に朝蛍に来てもらってみんなで出かけてみよう。
軽四では定員オーバーなので蛍パパの普通車を使うかおっきいじいじの日産「ノート」を借りようかな、このノートと言う車、電気自動車でモーターで駆動するんだが、その電気を発電するためにエンジンで発電をするという車らしい。

先ではばあさんが貰うであろう車、実際おっきいじいじの通院にはばあばが運転しているが、購入して以来私はほとんどハンドルを握ったことが無い、日曜日は運転させてもらおう。
最高速は期待できないらしいが、電気モーターのNAエンジンやターボエンジンのようなタイムラグの無いレスポンスの良い加速感を味わってみたいが、みんなが乗っているのでGが掛かるような走りは出来ないな。
数日前の寒波が嘘のように暖かくなる今週末の今日、萩市の中央公園周辺では「はぎマルシェ」が開催されます、リンク先のYoutubeは昨年の物ですが、にゃん次郎婿のお店も出ます、にゃん次郎昨日は出品用のパンを一生懸命作っていました、婿は味自慢のピザを、Tくんもファームの野菜を販売しているのでご来店お待ちしています。
2021年02月19日
午後から暖かくなる
我が家のドラム式洗濯機は午前3時に目を覚まし動き始める、リビングのアラームも3時に鳴るので大概この時間に目を覚ます。
新聞を取りに行きある日はラテ欄から、ある日は表面から目を通し。HDDに録画しているCSの番組をピックアップしてみながらブログを書く、時には再度寝かぶることもある。
昨日は寒波による交通渋滞が国道2号線を中心に午後まで続いたようだが、今日は一転午後には10℃以上の天気になるという、還暦の体は付いていけんぞ。
うれしいのは21日(日)23日(祝)とも晴天が約束されているところ、ばあさんと一日はエブリイキャンパーでドライブしていちご狩りにでも行こうかね、孫二人を一緒に連れていくなら後部座席のベッドを起こしておかないと4人乗れないしな、今日からスギ花粉だけは大量に舞いそうだからコロナもあるしマスクは忘れずに行こう。

新聞を取りに行きある日はラテ欄から、ある日は表面から目を通し。HDDに録画しているCSの番組をピックアップしてみながらブログを書く、時には再度寝かぶることもある。
昨日は寒波による交通渋滞が国道2号線を中心に午後まで続いたようだが、今日は一転午後には10℃以上の天気になるという、還暦の体は付いていけんぞ。
うれしいのは21日(日)23日(祝)とも晴天が約束されているところ、ばあさんと一日はエブリイキャンパーでドライブしていちご狩りにでも行こうかね、孫二人を一緒に連れていくなら後部座席のベッドを起こしておかないと4人乗れないしな、今日からスギ花粉だけは大量に舞いそうだからコロナもあるしマスクは忘れずに行こう。

2021年02月18日
あなどった
今朝は一度12時に目が覚めておトイレ、二度目が5時半起床だったが、トイレの水が出ない、ポンプの水が凍結している、こちらはばあさんにとかしてもらう。
給湯器のお湯も出ない、こちらは水道、給湯器の給水バルブが動かない、凍結じゃ、湯水が出ないのでドライヤーで給水管を温める、散水用に分岐バルブをつけているのでこちらを先に溶かして解放、ポタポタからチョロチョロまで出れば勢いよく水が出た。

給湯器は通電しているので凍結していないだろうから給湯ラインだ、こちらも一番近いお風呂にカランを開放にしておいて給湯管をドライヤーで温めると給湯器がボッボオッから連続で燃焼してきた、お湯も出たんだ。
そのころばあさんもポンプの配管凍結もとかして通水、トイレにも水が出た。
1月の凍結の時にあれだけお客様やこのブログで凍結防止を言ってきたのにすっかり今回の寒波は侮っていた、高速道路の雪での通行止めから山陽側の国道2号線などはテレビで渋滞情報を放送している、山間部は昨日の道路の湿り具合からブラックバーンの可能性もあるから通勤には気を付けましょうね。
給湯器のお湯も出ない、こちらは水道、給湯器の給水バルブが動かない、凍結じゃ、湯水が出ないのでドライヤーで給水管を温める、散水用に分岐バルブをつけているのでこちらを先に溶かして解放、ポタポタからチョロチョロまで出れば勢いよく水が出た。

給湯器は通電しているので凍結していないだろうから給湯ラインだ、こちらも一番近いお風呂にカランを開放にしておいて給湯管をドライヤーで温めると給湯器がボッボオッから連続で燃焼してきた、お湯も出たんだ。
そのころばあさんもポンプの配管凍結もとかして通水、トイレにも水が出た。
1月の凍結の時にあれだけお客様やこのブログで凍結防止を言ってきたのにすっかり今回の寒波は侮っていた、高速道路の雪での通行止めから山陽側の国道2号線などはテレビで渋滞情報を放送している、山間部は昨日の道路の湿り具合からブラックバーンの可能性もあるから通勤には気を付けましょうね。
2021年02月17日
相島停電復旧
舞い戻った冬将軍、今日明日は積雪まであるという、海も大荒れで萩海運の相島便も昨日の12時便が帰ってから欠航だが、追い打ちをかけるように一昨日22時ごろから相島が停電だったという、12時の定期船には緊急物資が積み込まれたそうだ。
見島のように冷凍冷蔵庫にウニは入ってはいないが、イカや離島の関係で一週間分くらいの食材が入っている、これが停電が続くと全部溶けてしまっておまけに時化で欠航となると大変んなことになるところだったが・・・。
「相島 停電」で帰宅後ググってみると最初は停電中だったが、20時前には復旧したそうである、大事に至らず良かったですね。

わたしに連絡があったのが、「カセットボンベを送ってくれ」(電化住宅) 「コードレス電話の子機がつながらない、バッテリーを送って」(停電だから子機は使えない) 「冷凍庫は何時まで凍っているか」(冬でも2日持たないでしょうね)と言う質問、時化で定期船が欠航ではどうにもならないが、今日にはできることはしてあげようと思ったが、通電が復旧したので心配する必要も無かろう。
東北では地震に暴風雪とお見舞い申し上げるが、身近でも災害に備えておくことは大事なことだと思い返した。
見島のように冷凍冷蔵庫にウニは入ってはいないが、イカや離島の関係で一週間分くらいの食材が入っている、これが停電が続くと全部溶けてしまっておまけに時化で欠航となると大変んなことになるところだったが・・・。
「相島 停電」で帰宅後ググってみると最初は停電中だったが、20時前には復旧したそうである、大事に至らず良かったですね。

わたしに連絡があったのが、「カセットボンベを送ってくれ」(電化住宅) 「コードレス電話の子機がつながらない、バッテリーを送って」(停電だから子機は使えない) 「冷凍庫は何時まで凍っているか」(冬でも2日持たないでしょうね)と言う質問、時化で定期船が欠航ではどうにもならないが、今日にはできることはしてあげようと思ったが、通電が復旧したので心配する必要も無かろう。
東北では地震に暴風雪とお見舞い申し上げるが、身近でも災害に備えておくことは大事なことだと思い返した。
2021年02月16日
ヅケ 昆布締めとエソのつみれ
14日は帰宅するとこんな還暦オヤジでもチョコレートが届いていた、夕刻家族と食べたレンコ鯛の刺身だが、量が多かったのか残ったのでばあさんにヅケにしてもらった、濃い口しょうゆとみりん1・1でわさびをたっぷりでね。

写真でが上側がそうだが、15日は新たにレンコダイのフィレを昆布締めにしようと、夕方帰って作ろうとするのだから即席である、皮を引いたものに粉末の顆粒昆布だしを振りかけて10分ほど寝かせる、キッチンペーパーで余分な顆粒だしをふき取ったらそぎ切りで刺身に、ポン酢が合ったねー、ヅケは味が付いているのでそのまま。
最初缶の色が少し違うビールがあったのでそれでプハーッとやったらノンアルだった、魚の旨みにはやはり日本酒と日本盛の大吟醸で晩酌、旨いねー。
次は釣行前、船長がくれた巨大な「エソ」、貰った日に捌いておいたものをばあさんが25年前に買ったスピードカッターでつみれに。

エソの切り身 はんぺん 卵白 片栗粉 塩 薄口しょうゆでガーっと混ぜふんわりすり身が出来たら鍋の出汁に落とします。

そりゃー身は高級かまぼこの材料、使わなかったけど皮は午房巻きの材料になるんだから、化学調味料を使わなくても鍋の汁に良い味が付きますわ、刺身を取った後の切れ端のレンコ鯛の切り身も鍋に入れて、ばあさん鍋に白菜の他にほうれん草を入れたんだが、これが汁を吸って美味しい、大満足の晩酌と夕ご飯でした。

写真でが上側がそうだが、15日は新たにレンコダイのフィレを昆布締めにしようと、夕方帰って作ろうとするのだから即席である、皮を引いたものに粉末の顆粒昆布だしを振りかけて10分ほど寝かせる、キッチンペーパーで余分な顆粒だしをふき取ったらそぎ切りで刺身に、ポン酢が合ったねー、ヅケは味が付いているのでそのまま。
最初缶の色が少し違うビールがあったのでそれでプハーッとやったらノンアルだった、魚の旨みにはやはり日本酒と日本盛の大吟醸で晩酌、旨いねー。
次は釣行前、船長がくれた巨大な「エソ」、貰った日に捌いておいたものをばあさんが25年前に買ったスピードカッターでつみれに。

エソの切り身 はんぺん 卵白 片栗粉 塩 薄口しょうゆでガーっと混ぜふんわりすり身が出来たら鍋の出汁に落とします。

そりゃー身は高級かまぼこの材料、使わなかったけど皮は午房巻きの材料になるんだから、化学調味料を使わなくても鍋の汁に良い味が付きますわ、刺身を取った後の切れ端のレンコ鯛の切り身も鍋に入れて、ばあさん鍋に白菜の他にほうれん草を入れたんだが、これが汁を吸って美味しい、大満足の晩酌と夕ご飯でした。
2021年02月15日
結果は後でのお楽しみ
心弾む船釣り、6時半集合7時出港で萩沖に向かう、天気は夕方まで心配ないらしく風は南風、最初のポイントに到着、私が用意した身エサは5種類、どの餌にお魚さんが興味を示してくれるのか?
私以外はタイラバ、船長はインチク釣り、それでもイカタンやミミイカをフックにかけて釣っている場合もある。
数か所のポイントで狙うが、底から浮いた位置に魚の影があり、底物釣りの私の仕掛けではなかなかアタリが無い、やっと瀬の上に流れていき良型のカサゴが2匹ヒット。
その間皆さんの竿には散発ではあるがマダイ ホウボウ 良型の根魚が掛かる、何度目かのポイントはお魚さんのマンションだったようで、だれの竿もアタリがあり、時にはダブルヒットも。

このポイントでようやく私の竿にもアタリがあり、11日と同じようにレンコダイをお土産に持ち帰ることが出来た。

最後は船長さんのご好機で相島の絶景ビューポイントの撮影をさせてもらって相島港に帰港、帰りは14時便の「つばき2」だったが、疲れから5分くらい寝たつもりがあっという間に40分の船旅、帰宅してマッサージチェアーに座り込んだのは言うまでもない。
釣った魚はにゃん次郎一家 蛍一家がやってきて美味しく食べt帰っていきました。
私以外はタイラバ、船長はインチク釣り、それでもイカタンやミミイカをフックにかけて釣っている場合もある。
数か所のポイントで狙うが、底から浮いた位置に魚の影があり、底物釣りの私の仕掛けではなかなかアタリが無い、やっと瀬の上に流れていき良型のカサゴが2匹ヒット。
その間皆さんの竿には散発ではあるがマダイ ホウボウ 良型の根魚が掛かる、何度目かのポイントはお魚さんのマンションだったようで、だれの竿もアタリがあり、時にはダブルヒットも。

このポイントでようやく私の竿にもアタリがあり、11日と同じようにレンコダイをお土産に持ち帰ることが出来た。

最後は船長さんのご好機で相島の絶景ビューポイントの撮影をさせてもらって相島港に帰港、帰りは14時便の「つばき2」だったが、疲れから5分くらい寝たつもりがあっという間に40分の船旅、帰宅してマッサージチェアーに座り込んだのは言うまでもない。
釣った魚はにゃん次郎一家 蛍一家がやってきて美味しく食べt帰っていきました。
2021年02月14日
捕らぬ狸で心が弾む
今日は釣行日、子供の遠足みたいにゆっくり寝てはいられない、昨日のうちにクーラーいっぱいビニール袋で作っておいた丸氷を詰めてあるので、同釣者に分けるのだ。
もうじきすると「Kussin」さんがやってくる、釣りを通じてもう20年以上の付き合いになるかな、初めは相島の磯釣りから五尺族でのボートフィッシングなど楽しんだ、彼のバンド活動があり、しばらく同釣が無かったが、昨年11月から頻繁に連絡を取り合うようになった。
今回も彼の腕を信じての釣行だが、夕刻には「にゃん次郎」一家がやってくる、「kussin」さんと知り合った頃は中学生だったにゃん次郎、高校生のころには彼を呼び捨てにしていたが、母となった今では何と呼ぶのだろうか?

今日の釣果はわたしでは捌けない大きさの魚が釣れるシュミレーション、幸い和食料理人である「蛍」婿が休みなので捌いてもらうつもり、その魚を狙ってにゃん次郎が来るのだろうか、蛍一家も呼ばなきゃね、そのためにも「Kussin」さん、しっかり釣ってよ。
もうじきすると「Kussin」さんがやってくる、釣りを通じてもう20年以上の付き合いになるかな、初めは相島の磯釣りから五尺族でのボートフィッシングなど楽しんだ、彼のバンド活動があり、しばらく同釣が無かったが、昨年11月から頻繁に連絡を取り合うようになった。
今回も彼の腕を信じての釣行だが、夕刻には「にゃん次郎」一家がやってくる、「kussin」さんと知り合った頃は中学生だったにゃん次郎、高校生のころには彼を呼び捨てにしていたが、母となった今では何と呼ぶのだろうか?

今日の釣果はわたしでは捌けない大きさの魚が釣れるシュミレーション、幸い和食料理人である「蛍」婿が休みなので捌いてもらうつもり、その魚を狙ってにゃん次郎が来るのだろうか、蛍一家も呼ばなきゃね、そのためにも「Kussin」さん、しっかり釣ってよ。
2021年02月13日
朝から釣り番組を見て思う
やはり土曜日の朝は釣り番組の視聴から、口癖だろうが「ばーか」と同釣者や今日の放送ではたも網に入ろうとするチヌに向かってこの言葉を投げかけるこのMC、見ていて毎回気分の良いものではない、人のふり見てわがふり直し、明日の釣行に備えよう。
仕掛けの中の胴付き仕掛けを確認すると古いものはピンクスキンが劣化しているものがあるが、針にエサをつけるので使えるだろうから持っていこう。
11日の釣りもそうだったが、針や糸を大きくすれば取り込みに切れや外れは少なくなるが同じものを小さくすると食いが良くなる、しかし魚とのやり取りで切られてしまうこともあるので、この駆け引きも釣りの楽しさである。
今回は撒きエサ無しの釣りなので、刺し餌の選び方にローテーション、段針のどこにどんなエサをつけてどのタナでどんな魚を狙うのかと、これも推理ゲームで釣りの楽しみです。

私は船長指定の重量のタイラバ ブラクリ 鉛の上に胴付き仕掛けをつけて狙おうと思います、今回同釣者の「Kussin」さんに買って置いてもらったのが「ミミイカ」、エサ取りに強いのでこれも使います。

明日出港は午前7時、昼過ぎには雨になるというし、風が5メートル、相島の風裏の瀬で安全な釣行に心がけましょう。
仕掛けの中の胴付き仕掛けを確認すると古いものはピンクスキンが劣化しているものがあるが、針にエサをつけるので使えるだろうから持っていこう。
11日の釣りもそうだったが、針や糸を大きくすれば取り込みに切れや外れは少なくなるが同じものを小さくすると食いが良くなる、しかし魚とのやり取りで切られてしまうこともあるので、この駆け引きも釣りの楽しさである。
今回は撒きエサ無しの釣りなので、刺し餌の選び方にローテーション、段針のどこにどんなエサをつけてどのタナでどんな魚を狙うのかと、これも推理ゲームで釣りの楽しみです。

私は船長指定の重量のタイラバ ブラクリ 鉛の上に胴付き仕掛けをつけて狙おうと思います、今回同釣者の「Kussin」さんに買って置いてもらったのが「ミミイカ」、エサ取りに強いのでこれも使います。

明日出港は午前7時、昼過ぎには雨になるというし、風が5メートル、相島の風裏の瀬で安全な釣行に心がけましょう。
2021年02月12日
船長さんありがとうね
昨日はお誘いを受けての船釣り、船長さん21フィートのこの船初めての出航、出てすぐにうねりが1メートル強、予定していたポイント打ちの場所までは到底行けそうもなく、昨年もこの時期釣行したポイント周りで良い場所を探す。
5分ほど瀬を探すと何やらよさげな場所を発見、海底がギザっぽく魚影も見える、「古賀君、ポイント打って」と言われポチっと押す、さーて北東の風を計算に入れてアンカー落としはわたしの係、フックしたのを確認して余りのロープを計算してポイント上にうまいこと乗ると良いが。
この日の釣りは胴付き仕掛けにコマセカゴ、カゴにはオキアミとジアミのミックスを詰め、オキアミを胴付き仕掛けの6本針に2匹づつ抱き合わせに刺して投入するのだが、14日のプラクティスでもあるので一番下の針には塩サバをつけた。
船長は電動リール、私は手巻き、40メートルを2度ほどカゴにエサを詰めて落とすといきなり二段引き、鯛系に間違いないな、おーし、一番下についている、塩サバ間違いないか、レンコ鯛が上がってきたのである。
さらに上からオキアミ オキアミ オキアミ イカタン イカタン サバでやってみるが当りが止まる、数度の投入であきらめ全部オキアミに。
穴あきバケツに入れたオキアミとジアミにはやっぱり旨み調味料を振りかけてある、上に置いたオキアミが表面うっすら白くなる程度にである、船長は懐疑的であるが私には信念がある、何度かカゴを投入しているのでそろそろ魚も集まっているだろう。
一度一番下の針をぶち切られるアタリあり、仕方なく切り詰めて5本針に、釣れ始めると面白いように竿が曲がる、しかし私は愛の手巻き、疲れるわー、じゃけど魚とのやり取りは面白いわなー。

実際、船長と私の釣果、旨み調味料の効果出ているんじゃないの?(右が私の)
釣っていて思ったんだけど、この日の釣果はレンコ鯛とチダイ、針に掛かった瞬間はどちらも二段三段引きをするのだが海面近くになるとどちらが釣れたのかわかって来た、チダイは最後まで首を振るが、レンコ鯛は引くのを止める、これでどっちかわかるのだが手巻きは疲れるのー。

結局13時前に納竿、年貢で知り合いにあげた分の魚。

帰って写真から数を数えるとレンコ鯛が8匹チダイが9匹でした、ばあさんの知り合いに分けて、蛍一家が夜やって来たのでチダイ2匹をお刺身と鯛めしにしました。
快い疲れでマッサージチェアーに座り肩をほぐしていると蛍一家を送り出す前に寝かぶってしまいました、船長さん、お疲れさまでした、今度もアンカー要員が必要なときはいつでも呼んでください、美味しい魚を釣らせてもらってありがとうございました、14日もこの調子で頑張ります。
5分ほど瀬を探すと何やらよさげな場所を発見、海底がギザっぽく魚影も見える、「古賀君、ポイント打って」と言われポチっと押す、さーて北東の風を計算に入れてアンカー落としはわたしの係、フックしたのを確認して余りのロープを計算してポイント上にうまいこと乗ると良いが。
この日の釣りは胴付き仕掛けにコマセカゴ、カゴにはオキアミとジアミのミックスを詰め、オキアミを胴付き仕掛けの6本針に2匹づつ抱き合わせに刺して投入するのだが、14日のプラクティスでもあるので一番下の針には塩サバをつけた。
船長は電動リール、私は手巻き、40メートルを2度ほどカゴにエサを詰めて落とすといきなり二段引き、鯛系に間違いないな、おーし、一番下についている、塩サバ間違いないか、レンコ鯛が上がってきたのである。
さらに上からオキアミ オキアミ オキアミ イカタン イカタン サバでやってみるが当りが止まる、数度の投入であきらめ全部オキアミに。
穴あきバケツに入れたオキアミとジアミにはやっぱり旨み調味料を振りかけてある、上に置いたオキアミが表面うっすら白くなる程度にである、船長は懐疑的であるが私には信念がある、何度かカゴを投入しているのでそろそろ魚も集まっているだろう。
一度一番下の針をぶち切られるアタリあり、仕方なく切り詰めて5本針に、釣れ始めると面白いように竿が曲がる、しかし私は愛の手巻き、疲れるわー、じゃけど魚とのやり取りは面白いわなー。

実際、船長と私の釣果、旨み調味料の効果出ているんじゃないの?(右が私の)
釣っていて思ったんだけど、この日の釣果はレンコ鯛とチダイ、針に掛かった瞬間はどちらも二段三段引きをするのだが海面近くになるとどちらが釣れたのかわかって来た、チダイは最後まで首を振るが、レンコ鯛は引くのを止める、これでどっちかわかるのだが手巻きは疲れるのー。

結局13時前に納竿、年貢で知り合いにあげた分の魚。

帰って写真から数を数えるとレンコ鯛が8匹チダイが9匹でした、ばあさんの知り合いに分けて、蛍一家が夜やって来たのでチダイ2匹をお刺身と鯛めしにしました。
快い疲れでマッサージチェアーに座り肩をほぐしていると蛍一家を送り出す前に寝かぶってしまいました、船長さん、お疲れさまでした、今度もアンカー要員が必要なときはいつでも呼んでください、美味しい魚を釣らせてもらってありがとうございました、14日もこの調子で頑張ります。
2021年02月11日
誘われて初釣行
おーし、今年も釣り始動じゃ、昨日お電話がありまして「古賀君、沖に釣りに行くよ」と、願ったりかなったり、14日のプラクティスじゃ。
14日は撒きエサ禁止の胴付き仕掛けだが今日は撒きエサにジアミとオキアミ生を準備、狙う魚は14日とほぼ同じだが前に用意した3種類の身エサも持参するので確実に練習してみなきゃ。
今日連れて行ってもらえるというので昨夕ジアミとオキアミ生を買ったのはもちろんだが、業務スーパーで買ったのがエサを塩締めしたり塩氷にするための安い塩、1キロ税別55円、それに餌に振りかけて色止めとグルタミン酸の旨みで食いを立たせるための外国産旨み調味料、これ1袋買っておくと約1年使えるしね、お値段は1キロ税別398円と激安。

特に夏場なんかオキアミを解凍するときに振りかけておくと黒ずみを防止できるし、集魚効果は昨年の釣行で効果てきめん、14日はこれを使えないので身エサのほうに振りかけるけどね。
沖での釣りはポイントが重要、どのあたりに行ったとは言えるが、山立てしてここぞというピンポイントは決して公開は出来ない、しかし近頃ではナビマップにポイントが打ち込めるので、一度釣れたところは記録できるが秘密裏にしておけるかどうかは人間性になるだろうね。
ともあれ今日は今年の初釣り、去年用意しておいたバッテリーは相島のEKワゴンに取り付けてしまったんで、今日は手巻きリール、次回はバッテリーを用意して電動リールで釣行しよーっと。
14日は撒きエサ禁止の胴付き仕掛けだが今日は撒きエサにジアミとオキアミ生を準備、狙う魚は14日とほぼ同じだが前に用意した3種類の身エサも持参するので確実に練習してみなきゃ。
今日連れて行ってもらえるというので昨夕ジアミとオキアミ生を買ったのはもちろんだが、業務スーパーで買ったのがエサを塩締めしたり塩氷にするための安い塩、1キロ税別55円、それに餌に振りかけて色止めとグルタミン酸の旨みで食いを立たせるための外国産旨み調味料、これ1袋買っておくと約1年使えるしね、お値段は1キロ税別398円と激安。

特に夏場なんかオキアミを解凍するときに振りかけておくと黒ずみを防止できるし、集魚効果は昨年の釣行で効果てきめん、14日はこれを使えないので身エサのほうに振りかけるけどね。
沖での釣りはポイントが重要、どのあたりに行ったとは言えるが、山立てしてここぞというピンポイントは決して公開は出来ない、しかし近頃ではナビマップにポイントが打ち込めるので、一度釣れたところは記録できるが秘密裏にしておけるかどうかは人間性になるだろうね。
ともあれ今日は今年の初釣り、去年用意しておいたバッテリーは相島のEKワゴンに取り付けてしまったんで、今日は手巻きリール、次回はバッテリーを用意して電動リールで釣行しよーっと。
2021年02月10日
この車が欲しい
今年6月には相島航路の定期船が新造船でフェリー化される、朝の相島行きはほぼ同じだが、帰りの時間が少し変更されると聞いている。
今持って行っているEKワゴンは3月で廃車予定でフェリーになれば「アトレー4WD」でも「エブリイちょいキャン」でも車中泊が出来るようになるので今年の冬はぜひともヤリイカ釣りに行ってカーキャンしたいと思っている。
現在「アトレー4WD」は15万キロ走行越えだが、4WDが付いていれば腐っても鯛である、来年4月以降車検を受けるかどうするか思案中。

そんな中欲しいのが「ハイゼットデッキバン」である。
初代は松下電器(現パナソニック)が冷蔵庫が載せられる4人乗りの街の電気屋さんの車を作ってくれと在阪のダイハツに頼んだのが始まりとか。
確かに前2/3は普通のワンボックスライトバンで、後ろ1/3がトラックの荷室になっている、最大搭載量は軽トラックが350キログラムに対して250キロだが釣りをする私にとっては十分な量で、海水でぬれた荷物もこの荷台なら積むことができる。
デザイン的にもクルーザー船を思わせるボディーには竿(ロッド)を立ててアウトリガー風に見せることもできる、大型クーラーも乗るし、リアゲートを水平に倒せるようにチェーンかワイヤーを取り付ければ、広いワーキングスペースにもなる。
乗車スペースは後席の背もたれが倒れないほかは普通のハイゼットバンと同じ仕様である、助手席を倒せばワンデーキャンプの就寝スペースも何とか確保できる。
しかし、ネックはその車の特殊性から中古車市場の価格が良い値段がするのである、低年式過走行でもかなりのお値段がするので、価格が100万を超えても高年式低走行を狙うほうが、還暦から10年乗るとするとこれが最後の買い替えになるかもしれないので、じっくりと品定めすることにしよう。
ハイゼットデッキバンで萩 長門を釣りして回るじじいが居ると私になる可能性がある、まずは来年アトレー4WDの車検を受けるかどうかだな。
今持って行っているEKワゴンは3月で廃車予定でフェリーになれば「アトレー4WD」でも「エブリイちょいキャン」でも車中泊が出来るようになるので今年の冬はぜひともヤリイカ釣りに行ってカーキャンしたいと思っている。
現在「アトレー4WD」は15万キロ走行越えだが、4WDが付いていれば腐っても鯛である、来年4月以降車検を受けるかどうするか思案中。

そんな中欲しいのが「ハイゼットデッキバン」である。
初代は松下電器(現パナソニック)が冷蔵庫が載せられる4人乗りの街の電気屋さんの車を作ってくれと在阪のダイハツに頼んだのが始まりとか。
確かに前2/3は普通のワンボックスライトバンで、後ろ1/3がトラックの荷室になっている、最大搭載量は軽トラックが350キログラムに対して250キロだが釣りをする私にとっては十分な量で、海水でぬれた荷物もこの荷台なら積むことができる。
デザイン的にもクルーザー船を思わせるボディーには竿(ロッド)を立ててアウトリガー風に見せることもできる、大型クーラーも乗るし、リアゲートを水平に倒せるようにチェーンかワイヤーを取り付ければ、広いワーキングスペースにもなる。
乗車スペースは後席の背もたれが倒れないほかは普通のハイゼットバンと同じ仕様である、助手席を倒せばワンデーキャンプの就寝スペースも何とか確保できる。
しかし、ネックはその車の特殊性から中古車市場の価格が良い値段がするのである、低年式過走行でもかなりのお値段がするので、価格が100万を超えても高年式低走行を狙うほうが、還暦から10年乗るとするとこれが最後の買い替えになるかもしれないので、じっくりと品定めすることにしよう。
ハイゼットデッキバンで萩 長門を釣りして回るじじいが居ると私になる可能性がある、まずは来年アトレー4WDの車検を受けるかどうかだな。
2021年02月09日
日曜日の釣行に準備着々
さーて、明後日はお休みか、14日(日)の釣行に向けて、アトレー4WDの車内清掃と釣り仕掛けの準備をしておかなくちゃ。
今朝、パック398円がタイムサービスで3割引きの298円だった立派なサバを冷蔵庫で塩干ししておいたものを身エサ用に切り分けた、しっかり水切りしておかないと針に刺したときに身割れして皮しか残らないからね、再度キッチンペーパーに塩をして包み水分を冷蔵庫で抜いたら日曜日にはいい具合のエサになるだろう、ほかには海エビの冷凍とヤリイカを割りばし状に切ったものを用意。
今回の狙いはイトヨリ チダイ レンコ鯛 カサゴ キジハタ、運が良ければマダイとアマダイあたりを狙います、同釣者の皆様、タイラバ インチク 胴付き仕掛け等をご用意ください、錘は船長から80グラムとありましたが100グラムでも良いでしょう。(絡み防止のため吹き流し仕掛けは不可)
昨日はなぜか同釣者から船長に直接電話があったとか、こっちに折り返し船長から電話があったよ、土曜日お客で日曜日は萩から出港してくれるそうで、7時には出航するから浜崎には6時半には集合お願いしますね。

電動リール使用OKだけど、バッテリーは用意しておいたほうが良いかもよ。
お天気、日曜日が昨日まで曇天だったのが今朝の予報では晴れになっていました、晴れを呼んでくれる人がいたのかな、
今朝、パック398円がタイムサービスで3割引きの298円だった立派なサバを冷蔵庫で塩干ししておいたものを身エサ用に切り分けた、しっかり水切りしておかないと針に刺したときに身割れして皮しか残らないからね、再度キッチンペーパーに塩をして包み水分を冷蔵庫で抜いたら日曜日にはいい具合のエサになるだろう、ほかには海エビの冷凍とヤリイカを割りばし状に切ったものを用意。
今回の狙いはイトヨリ チダイ レンコ鯛 カサゴ キジハタ、運が良ければマダイとアマダイあたりを狙います、同釣者の皆様、タイラバ インチク 胴付き仕掛け等をご用意ください、錘は船長から80グラムとありましたが100グラムでも良いでしょう。(絡み防止のため吹き流し仕掛けは不可)
昨日はなぜか同釣者から船長に直接電話があったとか、こっちに折り返し船長から電話があったよ、土曜日お客で日曜日は萩から出港してくれるそうで、7時には出航するから浜崎には6時半には集合お願いしますね。

電動リール使用OKだけど、バッテリーは用意しておいたほうが良いかもよ。
お天気、日曜日が昨日まで曇天だったのが今朝の予報では晴れになっていました、晴れを呼んでくれる人がいたのかな、