ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ

冬の山道は気を付けて、「山口県道路情報 道路見えるナビ」をご利用ください。

ライブで人気No1の「ザンザ岬」をニューバージョンとして新たにリリース、同じく代表曲の「紀淡海峡」と出身地の山口で人気の高い「秋芳洞愛歌」をニューボーカルバージョンとして収録。入山アキ子の集大成ともいえる作品完成です。

下関唐戸カモンワーフ内、「cha no koku」、小野茶ソフトを職人技でツイストするみどりの姿は一見の価値あり。

小野茶石けん®は、100%植物由来の天然オーガニック石けんです。無香料、無着色、小麦成分は不使用、おもな成分は小野茶葉、竹炭、オリーブの葉。お子様にもぜひお使いください。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。

空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。

釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。

船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。

違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。

2007年01月31日

1月総括

以前の絵日記JPからナチュラムのブログに切り替えてほぼ毎日更新を心がけていたのだが30年ぶりの体の変化(禁煙による体調の変化・・・、単なる言い訳ですね)により稼働率50パーセント、これじゃいかんわなー!

前にも書いたがタバコを吸えばパソコンの前に何時間座っていても集中力が持続出来ていた、これは裏を返せば習慣性のなせる業、ここで安易なコメントを書いてしまうと〇沢大臣のように進退を問われる事になってしまうので是も非もコメントできません。

来月は情報提供に心がけませす、実は週末ネタは事情があって廃刊した「サンデ-北浦」に頼る所が大きかったのですがここが廃刊してから思うことは地元情報の発信スピードが遅くなった事、広域萩市の情報が手に入りにくい状況になってきています。  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 23:41Comments(4)管理者の思い

2007年01月28日

今年も一年頑張って

毎年1月4日で新年度を迎える「いけだ釣具店」さんの前年度コンテスト、グレの部門でさんぼさんが相島の波止で外道として釣り上げた(くやしー!)釣果が第一位となりました、受賞と記念品贈呈に同行させていただきましたがなんたって1位がイサキ釣りの外道ですから負けちゃならんと思いましたね、 画像はちょっと大きめにしてあります、バックに見える要綱をごらん頂いて今年度のご応募をしてみてくださいね。  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 18:36Comments(2)管理者の思い

2007年01月24日

親の責任

次女が22日、長女が24日続けてオカマではないがバックをしていて車を傷つけてしまった。
強く言えば萎縮してしまうだろうからやさしく助言をしておいたが二人とも修理代は親もちになるだろう、これもしようが無い親の責任ですから、しかし自分自身何もせずに数万から十数万円の出費は辛いのー!! 自分自身も最初の軽四でオカマ事故をしてしまって生前の親父に迷惑をかけてしまったもんなー・・ (自分も若気のいたりがありました)
可愛い娘のしでかした事ですから親父が責任取りましょう、親の責任痛切に感じますなー。  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 23:37Comments(2)雑記

2007年01月23日

あるある問題

新聞やテレビをにぎあわせている「あるある大辞典Ⅱ」問題である、納豆が体にいいのはわかりきっている、我が家でもイカ納豆や親子豆腐には欠かせない食材である、冷蔵庫から欠品することも無い優等生食材なのだが今回の放送ではバラエティー番組でなく健康番組の中で紹介されたのが問題ですよね。
おかげで迷惑を被ったのが大手ではなく中小の納豆製造会社、急な注文で容器や大豆を手配したにも関わらず、やらせ報道によるキャンセルで死活問題なんだとか、風評被害だけではすまない状態に追い込まれているいるようですが何とか納豆を食べてあげましょう、元来健康にいい食品なのは間違いありませんから。

どうせ嘘ならわかる嘘が良いですね、ネット検索していたら面白い画像を見つけました、アイコラなんですが「ジェット渡り鳥」ですか?思わず笑っちゃいましたね、磯や船で釣りをしているとカモメやウミネコを釣っちゃうことがありますがこんな水鳥が釣れたらちょっと驚きです。  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 23:37Comments(0)雑記

2007年01月21日

やっぱり行かない方が・・・。

紫津浦に8日のリベンジに出向いたのだが、なんとお休みって言うか県の鑑札の関係とかで1月15日から4月まで休業なんだって、いつ決まったんだよー! 知らなかったよー!!
せっかく初めて訪問した「うえの釣倶楽部」さんでオキアミボイルと釣り魔王半生、真鯛針10号を買ってしその気満々だったのに。

仕方が無いので養殖場の網の外で2時間半底カゴ仕掛けで真鯛を狙って見ましたがノーヒット、さらに諦めきれず三見の外向きの高い方の波止で2時間 ここでは福が竿を曲げてくれましたがこれまで、おとなしくしていれば良かったかな? 帰宅してから昨日の頂き物のグレと真鯛を調理して今から晩酌です。  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 17:59Comments(2)波止

2007年01月20日

こんな立派な

21日は紫津浦の真鯛釣行に出かけようと思っているのだが夕方立派な魚を頂いてしまった、釣らずにこんないい魚が手に入るとありがたくてかあちゃんは「明日釣りに行かんでもいいんじゃないの?」って言うんだが、口に入る魚ならさかなやさんで買うわい!(竿が曲がるのが楽しみなんじゃ)

しかし立派なサイズですね、さてと今回はグレでやった事が無いのだけれど真鯛と一緒に昆布〆に」してみようと思う、しかしグレは見事な脂の乗りで包丁が滑るほど、鯛はカマの部分を二つ割にして塩がしてありますので豆腐を入れてお吸い物にしてみたいと思います。

果たして明日の釣行でこの魚に負けない釣果が出るのかな?  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 23:55Comments(2)雑記

2007年01月19日

ゆっくりお風呂に入った夜は

釣具も釣り場で洗って帰る事を心がけてはいるのですが、洗い残しや魚を入れて帰ったぬめりが残って臭いが残る事がありますよね。
今夜は
バッカン
 タモアミ スカリ 水汲みバケツ アジバケツ 撒き餌シャク マゼラーを浴室に持ち入って湯船の中にどっぷりと浸けて塩抜きです。
娘が小さい頃愛情込めてお風呂に入れたようにしっかり洗ってやりました、風呂上りには浴槽の栓を抜いてシャワーで浴室中を洗い流す事を忘れずに。(これをやっていないと臭いが残って家族から総スカンを食らいますので)  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 23:57Comments(0)釣り道具

2007年01月18日

生きております

12日から更新していなかったので掲示板やメールで安否確認が入電しておりました、ご心配をかけましたが生きております。

今夜は言い訳をつら々と書いてみようと思います。
実は昨年末30年近く愛用しておりましたJTのセブンスターにきっぱりと別れを告げてからと言うもの好転反応でしょうが体に変化が起きまして(男だから妊娠じゃないよな)昆虫が芋虫から蛹になり成虫へと育つ過程のようなもので、何でも蛹の時は殻の中で細胞単位までドロドロになってから成虫の体を形成するそうですね昆虫は。
私なんか大した事は無かったんですがこんな事が最近私の体に起っていたんです。

1) 嗜好品を辞めて一時的に持続力が低下した
帰宅すればすぐにパソコンの前に座りタバコと25馬力で25時くらいまで平気だったのだがくわえタバコがないと書きかけても「うーん 〆の言葉が浮かばない ブログ書きかけもおかしいので書かずにおくか」なんてことになるわけです。
2) おなかがすいて
元々料理好きの私の事、タバコを止めて食べるものが何でも美味しい、おかげで6キロの体重増加なのに帰宅してかあちゃんの作ってくれた夕食を食べたあともう一品が欲しくてたまらない、パソに向かっていた時間で料理を作っていてはブログの更新も出来ないわなー。
3) ネタが無い
これは言い訳中の言い訳、寒い時期ネタが無いのはもっともなんですが今まではネットで何か探してでもブログネタにしていましたが嗜好品が口元に無い、よって掘り下げるほどの意欲がわかない。

まあ、上記のドロドロの蛹の中状態なんでしょうね、けっしてタバコが吸いたいわけじゃないんですが体が気持ちとリンクしていないんでしょう、吐く息もニコチンの臭いがしなくなったのを一番喜んでくれているのは愛するかあちゃん、これからも添い寝してね。

そんなこんなで更新が遅れましたが釣りに対する思いは相変わらずですね
8日に紫津浦で苦戦したので21日はリベンジを!と思ってダイワ(Daiwa) シャベルカゴ 遠投 M-8号 M-8号
を購入して虎視眈々と釣行を狙っているのですが週末は冬型の気圧配置になるんだとか、こんな時は紫津浦は風除けになるしもってこい、よっぽどの事が無ければ今度は半野生の赤い魚(釣れるかどうか解らないので鯛とは言えない)を狙って釣りに行くどー!!。  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 23:52Comments(2)雑記

2007年01月12日

最近のプロトレックは

私の持っているプロトレックフィッシャーマンは月の満ち欠け、潮周り、温度が表示されるものだがかれこれ10年使っている、最近ライトが暗くなってきたのでそろそろ電池の交換時期かな?

最近の釣りに適した時間がわかる フィシングタイムグラフCASIOカシオPROTREKプロトレック[PRS-400-1JF...は釣り場の緯度・経度・時差を入力しておくと、その日の釣りに適した時刻(フィッシングタイム)を魚マークの数で表示。
任意の日の時間帯も調べることができ、釣行計画を立てるのに役立ちます。
また、毎日の釣りに適した時間帯をグラフィック表示するフィッシングタイムグラフも装備しています。
フィッシングタイムを知らせるバイブアラーム付。
通常の時刻アラーム・時報も振動でお知らせすることができるんだって、さあ今から大爆釣タイムだー!!って解るのかな? 自然はそんなに簡単じゃないと思うけど。  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 23:58Comments(0)釣り道具

2007年01月10日

見島のべっぴんさん

帰宅してみるとかあちゃんが先だって叔父が見島で釣ってきた「イラ」と言うベラ科の魚を酒蒸しにしていたのでポン酢で食べてみた、大き目のウロコをしっかりとってあり皮と身の間に脂が乗っていて美味しく頂いた。
この魚、叔父が言うには「お嬢」(オジョウ)と行っていたがピンクのほっぺが可愛くてその名の通りでしたね、食わず嫌いはいけません。(でも私の所にさいちゅうは持ってこないでね 即死しますので)  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 22:58Comments(0)グルメ

2007年01月09日

祝 成人式

昨日は成人の日、全国各地で行なわれた式典の模様が放映されていました、お祝いに釣り上げた鯛のおかしら付きを掲載しましょうね。

2日に一足先に行なわれた萩市の成人式、長女にゃん次郎も人並みにお祝いが出来たが昨日のニュースを見てみると北海道夕張市の成人式、財政破綻で繰越金1万円での開催にあたり実行委員会の努力と全国からの236万円の浄財が集まりうち60万円を使っての手作りの心温まる成人式をみせてもらったが胸にこみ上げるものがありましたね。

話しは変わるが昨日は「ひろくんを救う会」の発会式が長門市で行なわれた、今までに皆さんからのの浄財が4600万近く集まっているらしいが気負わず紹介していこうと思う、募金箱へのワンコインでも基金電話でも、振込みでも良いのである、 貧者の一灯ではないが我が家ではたいそうな事は出来ないが家族で「あそこのショッピングセンターの募金箱に今日も100円募金したよ」てな会話が日常茶飯事となっている、小さな体で病気と闘っているひろくんの手術がうまくいきますように心から願っています。  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 09:20Comments(0)雑記

2007年01月08日

鯛は赤いか黒いのか?

昨夜の前振りの通り長門市紫津浦に釣行、朝出かけようとしたら昨日次女蛍のカバンに財布を入れ忘れたままだったのに気が付いた、時すでに遅し 仕方なくかあちゃんに5,000円借りていざいざ長門へ。
清水釣具店でオキアミ生と剥きエビ、練り餌を購入、何を狙うですかって? もちろんフカセで真鯛を狙うのよーん。

受付を済ませて中の波止で準備をしているとボンドカーならぬさんぼカー登場! サビキに喰らいついてきた感じで一緒にさあ釣行開始、最初は1号の磯竿で集魚材を合わせたオキアミを撒いて鯛を寄せフカセで釣るイメージで10時半まで粘りましたが水温低下でとてもじゃないが鯛を浮かせるなんて不可能と悟りました。

軌道修正で鯛の口元に餌を持っていこうと浮き底カゴ仕掛けでカブセを詰め遠投しましたがいかんせんオキアミボイルを用意していなかったので苦戦が予想されました、 刺し餌は当然解凍したオキアミ生と剥きエビと練り餌だけ、苦労しながらローテーションしていたらウキがスパッ!と沈み込みました、寄せようとすると頭を振るしこりゃてっきり真鯛だと喜んでいたらなんと銀色!黒鯛でした。(これは良型)
その後もポツポツと今度は小型の赤い真鯛がお土産に針掛かりしますが希望サイズには程遠い、でも同じ波止で釣っておられた高齢のお客さんはカゴ仕掛け専用タックル、20匹以上釣っておられたのでしっかり棚と仕掛けをご教授いただきました。(今度は釣っちゃるどー)

その後このお客さんが管理棟に持ち込まれた真鯛が持ち帰り量オーバーだったのでさんぼさんはおすそ分けを頂いて手ぶらを免れた。(ボウズで管理棟に帰ったさんぼさんに起った至れり尽せりは彼の人徳か? かなりうらやましかったですよ)

帰宅して黒鯛と真鯛を持った管理者の画像、撮影を頼んだ人選にミスがあった、素顔で登場したかったのだが下から舐めるような画像になったのは148センチのかあちゃんに頼んだのがまず失敗(下からなので威圧的に見える) すっきりとした頭髪(年末に五厘刈りをしたばかり) 抜歯したばかりの表情(腫れが引いてない) 残念ながら「男前」で隠さないと危ない画像になりますので今回は修正画像をお許しください。  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 17:36Comments(0)波止

2007年01月07日

お正月が明けて

5日からの仕事始めでしたがその日のの17時ごろ右の奥歯が欠けて歯医者さんに行った所「骨が溶けているので3本取りましょう」とのこと、親知らずを含め抜歯! 夜の痛み止めだけで痛みはひきましたが同日どうもお客さんのお宅で風邪をいただいて帰ったらしい、うがいと葛根湯でこじらせはしませんでしたが声が出ないほどのどがガラガラ、6日は9時に抜歯した歯茎の消毒をしてから一日お仕事でした。
7日は朝から地域消防団の出初式、その後次女蛍と山口に買い物に出向いて1ギガのメモリースティックを購入これでも2,480円だからメモリーも安くなったもんだ。
次女が買ったのはUSB標準装備で専用コード無しでパソから音楽ファイルの転送可能、父親的にはエクセルのファイルなんかを持ち歩いて仕事で使いたいもんだがなー。

明日は7、8の連休最後なので長門市の紫津浦の養殖場後に釣りにいこうと思っています、釣行は初日の出拝見の元旦だけですので3,000円の入漁料を払って昨年8月のリベンジですね、まだまだ天気予報を見ると時化がどこまでだか解らないので出船での釣行より北を山に阻まれているので釣りが出来るのがここだろうと思って・・・、通(かよい)まで行くとアオリイカも狙えそうですがあくまでもスケベ心を出さずに餌釣りで色は解りませんが狙いの魚を巨大プールで釣ってこようと思っています。(時間は午前の部で予約済み)  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 22:45Comments(0)波止

2007年01月04日

改装「釣りアホ号」発進!!

今日は暖かだったので地磯と波止を巡って竿出ししてみたが水温の低下か魚の活性は今一歩、午後から愛車の改装に取り掛かった。
車後方の画像で見ていただくと3段のプラスチックケース3個を助手席後からリアゲートに向けて並べてある、かなりの量の釣具が収納可能、上部は垂木とコンパネベニヤで作りリア窓の荷除けバーに括りつけた棚でルアー、磯、船釣り用のロッドをそれぞれロッドケースに入れて並べてあります。
右下は合板で作った棺おけ状のケース、上に断熱シートを敷くと寝袋を使って就寝をとる事が出来ます、蓋部分はニ分割で長尺の「森本流かかり釣りウキ」やタモの柄 牡蠣落としなどが収納できます、集魚材もここにキープしてあります。
プラケースと棺おけケースの間のスペースにクーラーボックス、タックルケース、バッカンなどを並べれば立派なフィッシングカーなんだけどいつまできれいに使うのやら、お知り合いの方汚れていたら一言ご注意お願いいたします。(いつも言われちょったりして)  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 18:35Comments(2)釣り道具

2007年01月03日

今年の初夢は

一般的に一富士ニ鷹三茄子と言いますが今年の初夢に出て来たのは猿 犬 蛇でした。
最初は変な夢だなーと思ったのですが読み方を変えると「縁賢者」(えん けんじゃ)になるじゃないですか、なかなかの初夢ですよ、十二支揃えの福鈴の中から猿犬蛇を選んで盆に飾り新年の宝くじと供に床の間にお供えしておきましょう。  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 07:14Comments(3)雑記

2007年01月03日

お正月だから


ちょっと豪華にフクを頂きたいところですがリーズナブルなところで頂くとなると愛媛産の「虎福」とらふぐですね捌き方も掲載してありますが素人はけっして真似をしてはいけませんよ、9,800円で美味さ満喫できればけっこうなもの、4人くらいでの鍋で大満足だと思います。  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 02:05Comments(0)雑記

2007年01月02日

初釣りはカワハギから

元日夜明け前からさんぼさんが初日の出を萩沖から見ようと計画して我が家でスタンバイ
エサはオキアミボイル2枚ジアミ2角を用意して「フォレスト1」でマリーナ萩を出港、羽島のあたりでサビキ釣り開始。
カクメイボ、ウマヅラハギがそこそこ釣れましたのでマリーナで皮を剥いでお持ち帰り、肝パンなのでお鍋にしていただきましょう。

帰宅してお屠蘇用の肴作り、インドマグロのスペアリブにクレージーソルトを刷り込み170度で予熱したオーブンで20分焼き上げます、年末年始テレビでマグロ番組をやっていたので思いついて一品

明けて今朝はお雑煮作り、湯を沸かし、白だし 醤油 塩で味付けお椀の下に飾る分の4センチ四方に切った昆布を人数分入れ白菜 人参 蕪で紅白をあしらったお野菜に火が通ったら春菊をサッと茹で取り上げておきます、別茹でしておいた丸もちを昆布を敷いた碗に2個入れ白菜人参蕪を飾り出汁をはり春菊と朱巻きだし巻き卵のスライスを飾り中央にイクラを乗せて完成、古賀流お雑煮美味しいよ。  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 08:04Comments(0)船釣り

2007年01月01日

明けましておめでとうございます

旧年中はどちら様にもお世話になりました、お一人々にお年玉をお届けするわけにいきませんので新春福袋をご用意いたしました、2,007円福袋なんか年の初めの縁起担ぎに良いかもしれませんね。
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 00:55Comments(0)雑記