ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ

冬の山道は気を付けて、「山口県道路情報 道路見えるナビ」をご利用ください。

ライブで人気No1の「ザンザ岬」をニューバージョンとして新たにリリース、同じく代表曲の「紀淡海峡」と出身地の山口で人気の高い「秋芳洞愛歌」をニューボーカルバージョンとして収録。入山アキ子の集大成ともいえる作品完成です。

下関唐戸カモンワーフ内、「cha no koku」、小野茶ソフトを職人技でツイストするみどりの姿は一見の価値あり。

小野茶石けん®は、100%植物由来の天然オーガニック石けんです。無香料、無着色、小麦成分は不使用、おもな成分は小野茶葉、竹炭、オリーブの葉。お子様にもぜひお使いください。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。

空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。

釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。

船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。

違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。

2006年06月30日

タイガーマスク

サイト「釣りアホ日記」の方向性も紆余曲折ながら現在の形になっております。
開設当初はタイガーマスクを被って波止場に出没してはサヨリを100匹以上釣り上たりして(素顔ですが)釣り雑誌に掲載されたりしました。
最近は釣法の幅も広がって多種多様な釣りにめぐり合わせていただいておりますが、(皆様のお誘いで嬉しい事です)今夜ネットで見つけたのが初代タイガーマスク セミレプリカレベル マスク 伝説版タイガーマスクも2枚持ってはいるのですが更なるコレクションの1つとして是非手に入れたい一品! 希少価値が高く先に販売された「仮面ライダーベルト」30,000円に比べると6,000円程度でとってもリーズナブル、この一品もコレクションにしちゃるぞ!!  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 23:53Comments(2)雑記

2006年06月29日

うれしい便り

サイトのほうに掲載してある「富士の湧水」のコーナーから問い合わせがあったと会社のY山君からの伝言
うれしいですね、どなただったのでしょう? 良かったらご活用ください。
今からの時期冷水、温水が取り出せてジャーポット程度の電気代で済みますし、大量のペットボトルを捨てに行く手間も省けて便利だと思います。
また、バナジウムの含有も多いのでナチュラルな効果が期待できると思います。  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 12:51Comments(0)雑記

2006年06月27日

NS釣法外伝

先日五尺族会長が良型イサキを8匹も釣り上げたNS釣法驚きである、(詳細は記載できません)基本的に沈む糸を針に直結するのだが、今度使って見たい仕掛け加工がある。
先だって広島の「日美丸」さんの所に行って真鯛のふかせ釣りを経験したのだがこれがヒント!
沈む糸(道糸)はもちろんだがメバトロボール(沈降型)を取り付けシモリ玉をクッションにしてサルカンを取り付けハリスに4mほど沈む糸をつけて針を結ぶ。
イメージは潮を受けたメバトロボールが撒き餌と同調して魚の鼻先に餌を運ぶイメージなんですが釣ってみないことには解りません、次回釣行の時は是非試して見たいと思います。
【夏応援SALE Point2倍 6/30 9:59迄】マリア メバトロボール SS6 G グリーン0626祭2  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 22:03Comments(0)釣り道具

2006年06月26日

忘れん坊将軍!

昨夜釣り大会の後向かったのは萩市内の「もんじゃママ」のお店、酔いに任せて会長からいただいた大きなイサキをキッチンを占拠して刺身にして貸切?だったご家族ともんじゃママさん、五尺族メンバー4名で食べちゃいました。

武蔵さんとkussinさんはノーマルもんじゃ(ベビースター入り)を美味しそうに食べていました、takashiさんは前夜からのお疲れで爆沈、私はお約束の「忘れん坊将軍」でtakashiさんから貸してもらっているデジカメを忘れて今日お向かいの純喫茶 もみの木まで取りに行きました。  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 22:53Comments(0)雑記

2006年06月25日

土砂降りの雨の中

萩マリーナの釣り大会開催、五尺族参加艇は3艇、武蔵艇がアジの大物部門で第3位掬い網をゲットしました。
14時からはバーベキュー大会、ギャラリーで25馬力をお土産にお越しになったもんじゃママさん、雨にかすんで総勢15名ほどが見つからなかった様で申し訳ありませんでした。
詳細を書こうと思っていたらスピード掲載発見!「kussinのあれこれ」さんです、朝から夜までの経緯が詳細に記載してありますので御覧下さい。  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 22:12Comments(0)五尺族

2006年06月24日

気になる明日の天気

明日はマリーナ萩の釣り大会、所属艇に参加資格があるので五尺族は三艇参加資格がある
鯵の部 キスの部 最長寸 総重量で大会後表彰もあるようだ。

大会とは別に五尺族は係留地の違う所属船艇とほとんどのメンバーが集合して表彰式後バーベキューの予定(雨天決行)
マリーナの公園にある開閉ドームつきのステージを会場にする予定なのだが空模様が思わしくない
明日は雷を伴った雨になるらしく防災メールも入電した、でもみんな行いが良いので天気になるじゃろう。
五尺族入会希望の方、ブログをご覧になった方、14時ごろマリーナ萩にいらっしゃいませんか? 釣り談義に花を咲かせましょう。  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 18:46Comments(0)五尺族

2006年06月23日

やっぱり美味い木村のうどん

何度か紹介していますが下関から帰ってきた長女にゃん次郎が食べに行きたいと言うので次女蛍を連れて鍋焼きうどんを食べに行きました。
アルミ鍋のふたを開けると甘辛く煮た牛肉の匂い、半熟の卵、とろろ昆布 まさに王道です
香り付けに必ず特産のゆずの皮、自家製の春菊が入っていることもあります、これでなんと400円
萩から広まったわかめむすびを1個頼んでも合わせてワンコイン500円です
国道262号線をご利用の際銘酒長門峡の岡崎酒造さん横、かわかみ温泉入り口のタバコ屋?木村商店でご賞味ください。(駐車場は3台止められます)  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 23:38Comments(0)グルメ

2006年06月22日

スッポン拾っちゃいました

雨模様の今日の萩、商用車で川上地区を走っていると雨の中路上に亀が見える、誰も捕まえようとも避けてやろうともしない、捕獲してみると下半身を車に轢かれたスッポンだった。
さすがに生命力が強いのでまだ噛まれそうだったのでこのままでは生きてはいけない、「食べて往生」パターンになりました。
捌きの画像はグロいので掲載しませんが解体してみると卵をいっぱいはらんだメスでした、鍋に湯を沸かし天然塩で湯通しします、甲羅 正身とエンペラ 卵を別に煮てざるにとってさましてから食べきれない分は冷凍しておきました。

さあ、まる鍋を作りますよ、土鍋を火にかけ湯を沸かし天然塩で味をつけスッポンと豆腐を入れて煮込みます、すっかり火が通ったら醤油と化学調味料(私は普段使いませんが今回は旨みだしに少量)で味をととのえ春菊を一掴み入れて一蒸らし、正身は鶏肉みたいでエンペラはフグ皮の湯引きみたいで美味しかったです。
さらに卵はまさに栗! ほくほくしてまさに絶品でした、精力絶倫!!もって行き場が無いほど体が火照っています、釣った魚ではないですがかなりスタミナが付きましたよ。  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 21:51Comments(3)グルメ

2006年06月21日

押忍!番長の冷温蔵庫

昨日仕事帰りにパチ屋に寄って1件目の戦利品がこれです
パチスロ「俺の空」を打ったんですが投資3,000円だったので景品に交換したら1,000円の赤字になります、2件目は本日一度もボーナスがかかっていない61回転の台、1,000円で前兆無しからいきなり白7から数珠連、特殊景品を交換して16,100円ゲット。
AC DC両用ですから釣りアホ号に積んでおいてもいいかもしれない、今からの時期冷たいお飲み物は必需品ですから。
押忍!番長 冷温蔵庫~スウィートバージョン~
景品交換じゃなくて購入したい方は上記画像をクリックするとスウィートバージョンが購入できます。  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 22:43Comments(0)雑記

2006年06月20日

そろそろバリ(アイゴ)釣りたいな

越ヶ浜の嫁泣きの波止の外向きで例年バリ(アイゴ)が梅雨の晴れ間に釣れている。
初期は酒かす団子からオキアミ生、生ミックで最大45センチまでが竿を曲げてくれる
カブセはジアミ、オキアミ生に安価な集魚材で良い(酒粕を多く含んだものがいいですね)
朝4時半から10時半まで位が釣れる時間帯、あまり熱い時に釣りたくないですからね
針のチモト上5センチくらいにカミツブシを取り付けますアタリは小さいのですが自分が釣られたのを認識すると猛烈に頭を振って根に潜ろうとします
シマノ 03BB-X 1号 530 SIこのやり取りがバリ釣りの醍醐味、尾っぽの付け根が細い魚は突っ込む力が強いので1号の磯竿だったらかなり面白い釣りになります。
毒のある棘のせいで嫌われますがはさみで毒のある棘を切り取って頭からはさみを入れ内臓を傷つけないように引きちぎった後、血合い部分を海水で洗ってクーラーボックスに入れて帰ると臭みも無くアライに刺身、フライやソテーで美味しくいただけます。
皮の部分を包丁でこざぐと黒い汁が出ますのでしごいたあと3枚におろして塩でもみ、沸騰したお湯でサッと湯通ししたものは「バリの湯引き」として私がよく行っている相島の郷土料理です、酢醤油や酢味噌で食べるとフカの湯引きみたいでおつな物です。

釣れれば料理してみたいのですが今週末は別の釣行予定、体は1つしかないしそんなに休みは取れませんから。  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 23:45Comments(0)波止

2006年06月19日

釣り人の特権

これが食べたかったんですよ、イカの夜だきで釣れたイカを生きたまま酒、味醂、醤油をあわせたものに漬けたもの、「イカの沖漬け」です、昨晩の釣行時スルメイカの小型を貰っては放り込んでおいたんですが・・・。
今日、山口への出張帰りに本日釣行の五尺族の皆さんからプレゼントしていただきました。(有難う御座います)
まずは刺身、ナカワタを抜き開いたら皮付きのまま斜めに糸作りに、添え物は今が旬の夏大根のおろし。
丸のままグリルで焼けばイカのテッポウ焼き、出汁が効いているのでイカゴロまで美味しく頂けます、これがやりたかったんですよ、本懐遂げました。

ここのところデジカメが使えない状況が続いていましたが充電器も入荷、画像ビシバシ掲載しますよ。  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 20:03Comments(2)グルメ

2006年06月18日

アゴ(トビウオすくい)

武蔵艇で萩沖にイカの夜だきで釣行、何故かイカが不調で釣れませんでした。
でも、集魚灯に集まってくるアゴ(トビウオ)を掬い網で20匹以上収獲しましたが私は明日仕事なので釣果は船に置いて帰りました。
釣りではないですが数がまとまると船上を駈けずり回って網ですくうのも結構面白いものです。
刺身も美味しいですが私はすり身団子ににして汁にしたものが好きですね。  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 23:58Comments(0)五尺族

2006年06月16日

DX版を買おうと思ったんですが

男たちの大和(通常版) 型番:DSTD-2566
予算が無くて通常版DVDを買う事にしました、でも送料込みの2,964円は魅力かも・・・。
発売日がまだ先なので到着するのが楽しみです、その間にお金が溜まったらDX版を買うかもしれません。  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 22:42Comments(0)男たちの大和

2006年06月15日

さっぱりとケンサキイカの梅あえ

充電器が入荷しないので今夜も画像がありません

家庭菜園で採れた春菊を塩をして少し揉み、しんなりさせて水で洗い食べやすい大きさに切ってボウルに入れます
冷凍してあったケンサキイカを糸作りにしてこれもボウルに、梅干1個を種を抜き包丁でたたきボウルに入れて混ぜ合わせ醤油と出汁醤油を少しふりかけ菜箸でまぜ、器に盛るだけ。

春菊の香りと梅干のすっぱさで今夜25馬力のいい肴になりました。  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 22:42Comments(2)グルメ

2006年06月14日

最近気に入っている無料ソフトウエア

「画像収集機」ですかね、グーグルの画像検索を使って閲覧した画像を全自動でダウンロードしてくれるんですね。
キーワードを入力するだけで目的に近い?(たまにはハチャメチャな画像もありますが)かなりの精度でダウンロード出来ます、うちはナロバンなのでキーワードを複数入力して朝ご出勤、帰ったときには目的の画像がゲット出来ていると嬉しいですね。
パソコンの設定はスタンバイも電源切るもオフにしておかないといけませんが。
ブロバンでなくてナロバンの究極の対策、でもハードディスクの容量が少ないパソコンだとハードディスクが満タンになってしまうしてしまう可能性があります。

アー、早くブロードバンド生活になれないかな。  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 23:58Comments(0)雑記

2006年06月13日

橋本川下流は

太鼓湾から橋本橋までの間は大潮の潮が引いた時はシジミが取れるんです
ヤマトシジミですね、お客さんのお宅を訪問すると頂くことがあるんですが
味噌汁でいただいています、25馬力が毎夜ですので肝臓に良いと聞いていますので。
でも、いつも手に入りませんので宍道湖のシジミを購入しては代用です
とんばら味噌もついていますのですぐに味噌汁が作れます
家庭菜園で作った春菊を浮かせるとお手軽です。
宍道湖産活大和しじみBOX  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 22:08Comments(0)グルメ

2006年06月12日

日本負けちゃいました

先取点を取ったまでは良かったですが1点入れられて後はボロボロ
川口キーパーもよく守ったのですがなんともはやディフェンスがまとまって無かったですね
せっかく仕事も速めに切り上げて25馬力を片手に応援したのにその甲斐もなく・・・。

ところで、今朝地震があったんですね、萩ではたいした揺れも無かったのですがけが人まで出た模様
備えあれば憂いなし、防災用具のご準備はお忘れなく。

『緊急避難セット ファミリー用』  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 23:10Comments(0)雑記

2006年06月11日

イカ丼

昨日からお世話になっていた周南市の「takashi」さんのお宅から帰宅して夕食作り

冷凍しておいたケンサキイカ(ヤリイカ)を解凍して縦に三等分、さらに斜めに薄くイカソウメン状態にひいたらボウルに醤油、出汁醤油、ワサビを溶いた中にあわせます
自家農園の春菊をちぎり丼によそったご飯の上にちらし、漬けておいたイカを乗せ中央に卵の黄身を飾りつけ刻み葱を散らします。

画像が掲載できないのが悔しい限り(自業自得)イカは冷凍しておけば保存が効くので上身もゲソも役に立ちますね。  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 21:28Comments(0)グルメ

2006年06月10日

そろそろ蚊のシーズン

昔は蚊帳で虫除けをしていました、お若い方はご存知無いかも解りませんね
蚊帳の中に豚の形をした蚊取り線香入れから漂う煙で眠りについていました
生前の母から寝付くまでうちわで扇いでもらったのも今は昔の思い出
蚊帳で冷房費用を倹約するのもある意味ロハスな生活になるのでしょうか?
【今ならポイント3倍!6月13日AM9:59迄】 ☆吊り蚊帳☆ナイロン裾ぼかし 10畳300*400cm  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 21:49Comments(0)雑記

2006年06月09日

冷やし中華(ぶっかけ)

依然デジカメの充電器が入荷せず画像の掲載が出来ません

今夜は冷やし中華を作りました

中華麺を茹でて冷水に漬けてぬめりを取った後水気を切って胡麻油少々をまぶします
レタス、キュウリの千切り、セロリに彩りの人参の千切りを麺の上に盛り付け
市販のゴマダレドレッシングにポン酢を加えたものをかけていただきます。
さっぱりとして簡単に出来る一品です。  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 22:38Comments(0)グルメ