ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ

冬の山道は気を付けて、「山口県道路情報 道路見えるナビ」をご利用ください。

ライブで人気No1の「ザンザ岬」をニューバージョンとして新たにリリース、同じく代表曲の「紀淡海峡」と出身地の山口で人気の高い「秋芳洞愛歌」をニューボーカルバージョンとして収録。入山アキ子の集大成ともいえる作品完成です。

下関唐戸カモンワーフ内、「cha no koku」、小野茶ソフトを職人技でツイストするみどりの姿は一見の価値あり。

小野茶石けん®は、100%植物由来の天然オーガニック石けんです。無香料、無着色、小麦成分は不使用、おもな成分は小野茶葉、竹炭、オリーブの葉。お子様にもぜひお使いください。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。

空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。

釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。

船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。

違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。

2023年01月31日

パンとお菓子がお土産

昨日は国道262号線で防府に遊びに行きました、「ドルフィン」がお休みだったので「防府一ラーメン」に、化学調味料はさじ入れでしたが700円で本格豚骨ラーメンでした。

食べ終わり辺りを見回すと同じ敷地に「新世界本店」がありました、パチンココーナーには0.22円パチンコがあり1/199で380回回った「P義風堂々!!~兼続と慶次~2 N‐X」があったのでお座り、財布の中には1万円札しかなかったのでサンドに入れ打ち出し、300円で突確に入り7で3連、4,300発出たんですが換金しても大したことないのでお菓子にしてもらい孫たちのお土産に。


次に行ったのは「潮騒市場防府」、萩のしーまーととは趣が違いますがこのそばに大型遊具施設が整備されていました、大型ジャングルジムは鯛でしょうかメバルでしょうか? 孫を連れてくると遊び倒すでしょうね、お店にはすぐに食べられるお刺身や併設で牡蠣小屋もあったので瀬戸内の魚をその場で食べるのもいいと思います。

先にピラミッド型の施設や二階に展望スペースがあるのでこれも「唐戸市場」ほどにぎわいませんがお座りして食べても、二階には食堂も数店ありました。

朝一は「リョーユーパン」の「ハーフブレッドコーナー」でお買い得のパンをたくさん買っても1,101円だったのでパチンコの景品お菓子と持ち帰りました。
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 07:46Comments(4)旅行

2023年01月30日

鶏の半身揚げ

せっかくの休日なのに朝のうちは雨、「エイト長門店」もお休みなので今日は何をするかね、温泉にでも入りに行くか。

昨日は「エイト長門店」で0.2パチです、入場13番目、座ったのは「ぱちんこ ウルトラ6兄弟 Light Version」、残玉10,000発からスタート、28回転で4で当たり、すぐにラッシュに入り15連チャン、5,000発オーバー、ここはストックが10,000発なので今回もトイレットペーパー12ロールを2つもらう、まだ10時なので店外に。

外では長門市の駅伝をやっていまして、パチ屋の駐車場にも人がいっぱい、寒い中小さい子から大人までタスキリレーに頑張っていましたわ。

萩に戻り新装「アトラス萩店」で「鶏の半身揚げ」を二つ買い求め、夕刻は蛍一家がやって来て総勢6名で夕食、冷蔵庫に「ヤンニョムチキンのタレ」があったのでこれを使うと婿が旨いと言って食べてくれます、仕事が大変なのか少しアルコールをとったらテレビの前で寝かぶってしまいました。


孫二人はパパが寝てしまったので手持無沙汰、じいじが塗り絵をプリントアウトしてやって遊んでいました。


  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 06:18Comments(2)雑記

2023年01月29日

どんどんうどんラボ

新装なったアトラス萩店に出店した「どんどんうどんラボ」、行ってみました。


セミセルフ店、注文してお金を払いうどんが出来てから自分で取りに行きますね、デフォが650円の肉うどん、肉が高級らしいが土原と唐樋店があるのに違わなくてよくね?


モーニングでよく食べる肉うどんに揚げを乗せて八百数十円、まあこんなものかとうどんを食べようとすると唐辛子は粉唐辛子が置いてある、これを使って食べたのだが、食べ終わり器を下げようと思ったらカスタのところに小さくアルミケースに入った荒唐辛子を発見、わし、荒トウガラシ波なんじゃけど、どうしてくれるん。

ラボと名が付くなら萩の2店で出てこない「ごぼう天」とか「丸天」うどんを出してくれたらどうだい、他にも柚子胡椒を置くとかラボらしいことをしてほしいよね。


全国の「どんどん」ファンの方に冷凍のうどんが用意されていました、盆正月帰省客が並ぶどんどんのうどんが食べられるのは喜ばしいことです、私も親族には送ってあげたいですね。


まだ口にはしていませんが、「うどんパン」なるうどんの生地を30%練りこんだパンがあるそうです、生地のはしを無駄にしない企業努力が見えますね、品切れでしたが次回は買って食べてみようと思います。

うどんラボ、これからどのような展開になるのかわかりませんが、高校時代から食べている唐樋店のモーニングうどんをこれからも食べに行くつもりの私です。
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 18:12Comments(4)グルメ管理者の思い

2023年01月28日

ダイソーPEライン

昨日は12時便で相島に行こうと思い萩海運まで足を運んだんですが、船員 乗客も14時便は北西の風と波が強くて出ないかもしれないと言われ、帰れなくては困るので行くのをやめましたが、帰りの便は出たようです、仕事が残っているので今日は仕事に出ることにしました、相島行きはもちろん洗浄便座の取り換えや照明器具の取り換えが控えています

昨日は仕事の話が続いたからでしょうか、アクセス数が伸びていませんでしたね、凍結によりお仕事が忙しかったですから。

仕事帰りに新装なった「アトラス萩店」に行ってみました、中にある「ダイソー」に行ってみると噂の「ダイソーPEライン」が売られていた。



0.6号と0.8号が売られていた、アジング メバリング エギングに使えそうですね、エギング用のリールのラインが高切れして60mくらいしか残っていないので早速巻きなおしておきましょう。

これで強度の信頼性があれば、普段使いに使えますよねー、税込み330円ですか大変リーズナブルです、サンデー釣師の小物釣りにはこれで十分かな?
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 06:19Comments(2)釣り道具

2023年01月27日

治ったと思ったら

昨日は8時便で相島に凍結修理で出かけました、3件のうち2件は仕事内容が解って材料を用意して向かいました。


1件目はお湯の銅管破裂、KAKUDAI カクダイ 6421-15.88 銅管用火なし継手を使い、裂けた範囲をパイプカッターで切り取り新しい同寸の銅管を接手2つを使って締めこんで終わり。

2件目はフレキ配管が多用されていたお宅、風通しが良く吹き曝しで給水給湯とも凍結、やはりストップバルブがむき出しなのでここから凍結が始まっていたみたい、水フレキの継ぎ手が凍結により変形やゆるみを生じていて何とか漏水を解決できました、いくら何重に保温しても通水に勝る凍結防止は無いので、良く説明しておきました。

3件目、1件目の銅管用火なし継手で治そうと思ったんですが、Lボのところが裂けていたので12時便でブリヂストン プッシュマスター 銅管変換継手 NCH13JJ×15Aブリジストン プッシュマスター コネクター エルボ : NCE13J2個ずつとパイプ2mを送ってもらい修理が出来たんですが、もう1カ所銅管Lボにピンホールを発見、配管も古いし今日の12時便で5m5曲がりほど配管を取り換えることになりました。

今日は午後ほど波が高くなるので心配ですが、帰りなので3mの波でも追い波だから定期船欠航にはならないでしょう、しかし自慢じゃないが相島には私が必要じゃのー。
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 06:31Comments(2)お仕事

2023年01月26日

お湯側を出しておいてください

案の定というかなんで言うことを聞かんのかみたいな感じで湯水の凍結破損の電話が掛かり詰める、昨日も女子従業員は受け付け電話に追われ、営業職人十数名が受付用紙をもって作業に当たる。


タイルの風呂ではサーモカランが凍結、お客様が湯をかけたら割れて水が噴き出したとか、配管の修理は主に職人でないとできないので私は湯水の解凍が主な作業になる、ぬるま湯かドライヤーで屋外の配管を溶かす、水の場合はこれでカランから糸が引くように水が出れば次第に氷が解けて通水する。

うちはガス給湯器が多いのでまずは給湯機の止水バルブをひねってみる、ここは保温がされていないのでどうしても冷えて凍ってしまいます、先ほどのようにドライヤーやぬるま湯でバルブが動くようになれば吸水口のストレーナーを外し通水できるまで氷を溶かします。

給湯機の中は保護ヒーターで凍っていませんから給湯側の水抜きバルブを解いたら水が通っていれば燃焼してお湯が出てきます、ここからお湯の取り出しが出来るので凍っている配管やカランに湯をかけ水と同様に糸が引くから通常通水になるまでやれば作業は完了、ここまでの作業は時間給でいただいています。

破損修理は様々な方法があるのでここでは割愛しますが、再度言います!!、給湯機のリモコンを切ってお湯側の出を糸が引くほど出しておいてください、貯湯式は仕方ありませんがそれでもお湯側の通水を。

昨日のお客様のほぼ100%が「水を出していた」と言いまが水側じゃないんです湯側ですよ、湯側を出すことで水が通って給湯機を通り湯側が凍らない、外の立水栓を除きこれをやっておけば湯水両方凍ることはほぼありません、保温材を配管に巻くより通水を忘れないことです、凍結は自己責任です、マスコミ 市の広報 自社の案内をよく守らなかったからなので「うちを真っ先に」と言われても受け付け順でしか作業は出来ません、トリアージのようなことはしていませんので凍結させないようにご注意ください。
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 05:49Comments(6)お仕事

2023年01月25日

寒波ですね



雪でございます、車の後ろは小学校の通学路、今からT字路のところを雪かきします、休校になるのかわかりませんがとりあえず生徒先生のために、昨夕から会社のアイフォンには凍結対応の連絡が入っています、今朝会社に出たらたくさん凍結対応が出ているんだろうな。


昨日のお休み、9時の開店でやっぱりお休みは「エイト長門店」へ、日曜日に儲かった「 P大工の源さん 超韋駄天 LIGHT」にはほかのお客さんが着座、選んだのは「ぱちんこ ウルトラ6兄弟 Light Version」この前の残玉が3,150発、打ち始めて83回転、あんまり当たりそうなリーチじゃなかったですが緑保留から4で当たり、それからラッシュに入り25連で少し打ち込み残玉10,050発で止め中華料理「龍宝」へ。

圧倒的にセットを頼む人が多いですね、生姜の効いた豚骨醤油ラーメンとチャーハンのセット、店員さんが聞くのが「焼き飯」? どうやらチャーハンと焼き飯は別物のようで、セットはチャーハンらしいので今度「焼き飯」を頼んでみましょう、今回は「中華丼」を注文、以前は鶏レバーの薄切りが入っていたような気がしたんだけど気のせいかなー、美味しくいただきました。

その後吹雪いてきましたがエイト長門店に帰り過去2回パトランプが回り万枚ゲットの5.6スロ「チバリヨ‐25」でございます、グラフを見るとあまりよくない様子でしたがレギュラー後78回転放置台、私の中では250回転までと思い3,000円を入れたところでレギュラー、残コインでビッグ、裏パトランプモードだったのか連荘して換金して見れば3,800円、龍宝の中華丼の料金800円、今回もよー遊ばせてもらいましたわ。  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 06:07Comments(2)雑記

2023年01月24日

リモコン切ってお湯を糸が引くほど出して

萩では今日の昼から本格的な寒波が侵入、午後から雪になり気温も右肩下がりです、今日はお休みの私ですが、家でじっとしておこうと思い灯油ストーブを出しました、圧雪により電線が切れると停電に、灯油もガスもファンヒーターは電気が無いと使えません、ポータブル電源は明り取りに充電してあります、亡義父が残してくれたプロパンガス用発電機も用意しておきましょうね。


電気温水器 エコキュートの貯湯式はお湯がもったいないのですが、給湯機から一番遠いお湯の蛇口を少しだけ開けておきましょう、イラストのようにガス給湯器 石油給湯器のような瞬間式はリモコンを切りお湯が沸かないようにしておいて同じようにお湯の蛇口を少しだけ開けておきましょう。


屋外の立水栓はイラストのように保温材を巻いておきましょう、意外と効果があるのが梱包材のプチプチ、空気の層がかなりの保温効果があります、ひもやテープで巻いておくといいでしょう。

それよりも一番はやはり少量の水を出しておくことです、流れる水は凍りません、手足のしもやけも毛細血管迄血液が流れないから、今回の寒波は2日か3日間です、凍結破損で大きな修理代を払うより水道代やその間の電気代の方がよっぽど安くつきます。

これだけ紹介しても今夕仕事から帰ったら「お湯が出ない」とか明日朝は確実に凍結電話が掛かるだろうから、やんわりと「対策はしておられましたか?」と忠告してから作業に入ることにしよう。
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 07:31Comments(4)お仕事

2023年01月23日

献血のお礼は今回大量

ヨコワマグロ漁の疲れか、22日の日曜日はブログの更新をお休みしました、朝から消防ポンプの点検に行きましたが人数が多かったので年寄りは免除、長門の「エイト長門店」に向かいました。

仙崎人工島で釣りを見ましたが。寒いのと釣れる魚が少ないのでしょうか、サビキ釣りの家族客とサゴシかヤズ狙いでしょうかルアーマンが数名しかおられませんでした、エイトに付いたら8番目、8時40分の入店9時の打ち始めです。

0.2パチの 「P大工の源さん 超韋駄天 LIGHT」に朝一からお座り、1,500発300円の打ち込みでシングルシングルの後23連荘で5,600発出たところでまだ11時前、台移動せずに打っていたら飲まれて追加100円500発で20連チャンしたので止め、持ち球5,200発で店を出ました。


帰りに寄った「ビッグ萩店」で、野球部の生徒たちが献血をキャンペーンしていたので買い物後に回ってみました。


イオン飲料は献血前に1本、献血中に画像の通り1本もらって400ml献血をさせてもらいました、これで53回目かな、こんな私でも人様のお役に立っているんでしょうね。


今回のおまけはすごかったですよ、インスタントカイロとポケットティッシュ2個づつは呼び込みでもらったもの、ウエットティッシュ2つにマスクとキッチンペーパー、選べる景品としてに発泡入浴剤、献血人数が少ないのかショッピングセンターが景品を提供したのかいいお土産になりました。
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 07:14Comments(2)雑記

2023年01月21日

ヨコワマグロの焼き切り

ヨコワマグロネタが続きます、一昨日港まで帰り出荷している絵面です。


実は漁をしている間、船長が私の取り込みを撮影した動画もあるんですが、こちらは公開NGなんですが、船長どこかで公開するのかな?

私が船からシートの上にヨコワを上げ、船長が大きさごとに7キロから9キロくらいで発泡スチロールケースに並べて計量、ラップをかけ上からバラ氷を敷き詰め、コンテナに並べて漁協のフォークリフトで運んでもらいます。

仕事のご褒美にいただいたヨコワ3匹は船長の船の大型クーラーに入れてあったので持ち帰りましたが、「カツオのように皮目をバーナーで炙って焼き切りにするとタタキでうまいぞ」と聞いたので、上身は皮を引いて刺身に下身を炙って作ってみました。

皮に甘みがあり、玉ねぎスライスのさらしと刻み葱、にんにく生姜のポン酢でいただきました、こりゃ癖になる、これを食べるためにまた漁に同行しなければいけませんな、船長 凪の時にお願いします。
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 04:30Comments(2)グルメ

2023年01月20日

今年の初釣り職業漁師で

無限に広がる大海原 エンジンと波音の世界 そうだ 今日の私は漁師なのだってなことで今年の初釣りは職業漁師、ヨコワマグロ漁でございます。

漁場ははるか日本海、萩市見島沖で本土はもちろん見島も朝鮮半島も見えない大海原、日の出を計算して午前3時出航、4時間かけて漁場へ。


船長が用意するのはアウトリガーという仕掛け、グラスロッドの巨大版ですな、これを船の両サイドに張り出し、一番外にはダボというウキにビシハリス仕掛け、真ん中あたりには潜行板仕掛け、船の船尾にも両側に潜行板仕掛けの計6本の仕掛けを流します、船長は操船、私が取り込みなんですが、2年ぶりだから最初は勘が戻らずしどろもどろ、ヨコワくらいだからいいですが、仕掛けを足に巻き付けたりして、ヒッサゲや大型マグロだと事故になりかねないことも、気を付けなければいけませんね。

一昨日船長一人で出たときは200匹程度の漁の出荷を手伝ったんですが、昨日はボチボチ、1時間ほど釣れない時間帯も2度ほどありましたかねー。

でも食いが立つと二人で取り込みをしたり阿吽の呼吸で取り込み トドメ 放血 水氷への漬け込みと鮮度を保ちながら大型クーラー2杯分で100匹くらいで28箱出荷出来ました。

心地よい疲れで帰りは少しばかりの仮眠をとらせてもらった私ですが、船長は午前2時から少なくとも19時間起きっぱなし、帰りの船で「眠たくない?」って聞くと「眠らないように仕掛けを作る」ですと、やっぱりプロは違いますねー。

今日は凪だったんで私も助かりましたが、もっとドンブラコの日でも家族のために働く職業漁師さんは偉い。
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 04:30Comments(4)

2023年01月19日

日帰りマグロ(ヨコワ)漁師に

「お義父さん、借金かなんかあるんですか?」と婿が言う、嫁は「なんで?」と聞くと19日はマグロ(ヨコワ)漁師になると聞き、売り飛ばされたかと思ったらしい、日帰りのマグロ漁師なんてあるもんかい。

この書き込みが更新されるのは4時半だからご存じの方はお察しください、まあ年次雇用になっていますので休みは取りやすいんですが、今日を逃しては漁に出るときはしばらく無いという好天、ヨコワ漁師に励んでまいります。

午前3時前出航、私は船室で仮眠をとることもできますが、船長は漁場迄不眠不休、釣り場に付けばソナーを頼りにヨコワを狙います、私の仕事は掛かったヨコワをひたすら手繰りでとっ捕まえるのが仕事、エラを切り脳天を叩き即死させて氷水に放血、水氷に並べるのが仕事、今回で4回目かな、足手まといにならないようにしっかりやります。


小さいとはいえマグロ漁、さぞ高給かと思いきや、私の場合は魚を釣るのが嬉しいので報酬は現物か一回吞みに連れて行ってもらうくらい、現金は源泉徴収時に厄介ですからね、本当ですよ。

帰ればの時のように出荷作業が待っています、20日はエアコン取付け3台抱えているんだけど、体力が残っているかなー、21日も仕事だし、老体大丈夫か?


  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 04:30Comments(2)お仕事

2023年01月18日

中落ちの方がメイン

昨夕入電、「ヨコワの出荷を手伝ってくれい」とのことで山口県漁協 萩地方卸売市場に18時到着、イカ釣り用の集魚ランプをつけエンジンをかけている漁船、近づくと船長がゴム手袋をつけてヨコワマグロの尾をつかみ片手2本で4本広げられたシートの上に並べるのだ。

船長は発泡スチロールの箱に4匹から3匹を次々に並べていく、だいたい8キロから9キロだから2キロから3キロのヨコワかな? ラップをかけ今棚に並べ氷をかぶせてコンテナの上に並べていく、1時間をかけて出荷作業完了。

帰りには労務費の代わりにヨコワ数本をいただいたので帰り道にお配りすることに、しかし、ヨコワのシゴ(処理)が出来るのだろうか、まな板包丁もそうだし、まあ失敗しても骨に付いた身をさじでこそげ取って「中落ち」で食べられるので頑張ってみてね。


上がヨコワの刺身で下が中落ちなんですが、さじで取った身は一切れが大きくボリュームたっぷり、ワサビ醤油とねぎを散らして晩酌の肴、一匹もんだから取れる中落ち身、叩いてネギトロでも良いし差し上げた方々ご堪能ください。
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 06:29Comments(2)グルメ

2023年01月17日

萩沖の日本海はドンブラコでした

嫁、卵とじを作る、総菜のとんかつと芋の天ぷらがあったので、歯の悪い私は細く切ってもらい玉ねぎを入れて甘辛く卵とじにしてもらった。


卵の半熟加減も丁度良くて和食は嫁さん及第点である。

昨日12時便で18日の電気温水器の交換の現調に向かった、まあ久しぶりのドンブラコである、行きは北東の風の向かい波、定期船つばき2の船底がドパーンと叩くくらいですからね、島の小柄な奥さんが客室で転がります、聞けば酔い止め2錠飲んだけど効かなかったという、40分の船旅で往生しておられました。

交換する温水器、16年間ノーメンテだったのでドレンバルブが固着して全く開かない、配管をサンダーで切って排水するしかありませんな、電力会社に電話して電力プランの4月からの変更に伴いベストプランを送付してもらうことにしました、やっぱり見に行っていてよかった。

帰りの定期船は船の横揺れがひどく、底は打ちませんが左右に転覆するんじゃないかと思うくらい揺れました、乗船していた漁師さんがわしゃだめじゃーと、こんな状況でも乗客のために安全に運航してくれる船員さんには感謝です。

20日から冬型の気圧配置になりますが、その前に18日に工事が出来ますし、19日はにわか漁師でヨコワ漁に漁師のお手伝いに出かけます、新年あけてから釣りに行っていないので初釣りは職業漁師になりそうです。
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 06:08Comments(4)お仕事

2023年01月16日

牛車腎気丸を飲み始める

今までは滋養強壮に【第3類医薬品】湧永製薬 レオピンファイブW 60mlを飲んでおったんだが、最近寄る年波でおしっこの切れが悪く【第2類医薬品】「クラシエ」漢方 八味地黄丸料エキス錠(540錠)【クラシエ漢方 赤の錠剤】が良いと聞いてドラッグストアに買い求めに行ったのだが、薬剤師(ヤクザ医師ではない)さんに聞くと【第2類医薬品】ウチダの原末 牛車腎気丸 500g(約5000丸)「計量スプーン付」っていうのがあるらしく八味地黄丸にもう二つ漢方が配合されているとのことで買い求めて飲み始めた。


確かに膀胱が柔らかくなったようで、急な尿意がやわらいで夜間の排尿での目覚めが改善されてぐっすり眠れるようになったような気がする、腰痛 かすみ目にも効くらしくやっぱり寄る年波には勝てんわなー。

はじめ、20錠飲むって書いてあったのでどうやって数えるんだ?と思ったが添付で10錠が量れるさじが付いていたのでこれで2回計って飲むんだがこれなら計りやすくて飲みやすい、続けてみようと思う。
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 05:58Comments(2)雑記

2023年01月15日

朝からエガチャンで大笑い

夜中に目が覚めて見始めたYoutubeだが、あまりの面白さに1時間見入ってしまった。

エガチャンネルの新春企画「【地獄のお会計】大食い女王3人に牛宮城食べ放題をご馳走した」を見たんだが、テレビ番組より個人的には面白かった。

フードファイターってすごいんだなって思うことしきり、胃下垂だと胃が下に下がるのでたくさん食べられると聞くが、私は去年の検診で胃ヘルニアと言われた、胃の入り口が食道に上がってくるんだと、これでは大食いもできないわなー。


私が食べきれるのは「どんどん」のうどん定食うどん大盛りくらいですかね、大食い出来るものならやってみたいがこの歳じゃねー。


  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 04:47Comments(2)雑記

2023年01月14日

アトラス萩 今までありがとう



昨日昼前仕事が一段落したので土原の「アトラス萩」に行ってみました、入店が11時35分くらいでしたが、店内は閑散としており半額セールの商品もめぼしいものはすべて売り切れていました。


店のアナウンスでは「まもなくアトラス萩店完全閉店いたします、お買い物のお客様は3番 4番 5番レジをお使いいただき、お早めに買い物をお済ませください」と、正午が閉店だろうね、11時50分ごろ入り口付近のワゴンに社員さんと業者さんが数人、若い社員を見つけた上司の方が呼び寄せる、「〇〇くんどうかね」と聞くと若い社員は「さみしいですー」と泣き出しそうな声、思い出の詰まった店舗だからね。


来る1月18日(水)にはそばに新装なったニュー「アトラス萩店」のオープン、先ほどの若手社員も新しい店舗で社会人として大きく成長してくれるだろうと思う、スクラップアンドビルド 温故知新 椿の「ビッグ萩店」とどのようなビジネス展開をしていくのだろうか。
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 07:29Comments(4)雑記

2023年01月13日

入れ歯なしで食べられる天ぷらそば

ミツカンの「味ポン」が33年ぶりに値上げされるらしい、醬油の大豆の値上げらしいが今まで優等生だったもんだね、一方卵は相次ぐ鳥インフルエンザのまん延で加工用の卵が不足気味らしいし、スーパーの卵の価格も上がってきている、物価上昇は止められないだろうね。

カップ麺も名の売れたものは価格が上昇傾向、プライベートブランドの100円以下のものを求めるように心がけているが、私おすすめの優良品はマルちゃん 和庵 一枚天ぷらの天ぷらそば (88g) インスタント カップそばである。

実は私上顎部総入れ歯 下顎部左奥4本が部分入れ歯なので、入れ歯を外すと物が噛みにくい、カップうどんやカップ麺の謎肉やほぼイカに干しエビなどは噛めないのだが唯一マルちゃん 和庵 一枚天ぷらの天ぷらそば (88g) インスタント カップそばならそばが細くて柔らかいし、てんぷらはつゆに浸すと歯茎で噛めるのでこれをストックしている。


芸能人は歯が命 人生歯は大事にしてくださいね、歯槽膿漏などで歯を失ったら嚙める喜びが半減しますよ。
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 07:13Comments(2)雑記

2023年01月12日

マスクを外す家族感染増える

やっぱりお仕事の話じゃアクセス数は上がりませんね、でも釣りにはなかなか行けないし、今朝の読売新聞の釣りコーナーを見ると越ケ浜でサゴシが釣れたそうな、平日にもかかわらず午後から大井に配達に向かうと越ケ浜六区の波止場には5人ほどの人影、昨日の温かさなら釣りは出来るだろうな。

今朝は車のウインドーは真っ白で氷点下だが高気圧に覆われ昨日より暖かい、気温は18℃近くまで上がるそうな、4月初旬並みなので仕事はやりやすいと思うが、ご多分に漏れず萩でも新型コロナウイルス第8波の影響で商談や納品を先延ばしされるケースが出てきている、マスク着用 手指アルコール消毒 黙食とワクチン接種、出来ることは皆さんやっていると思うけど、一人が保菌すると家庭ではマスクを外していることが多いので家庭内感染になるんだとか、家にいてもマスクしていた方がいいのかな?


画像は口の中のレントゲン写真マスクだが、TPOをわきまえてほかの面白マスクなどで気分転換でもしてみますか、もうマスクは口パンツ状態の日常になっていますから。

  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 07:01Comments(2)雑記

2023年01月11日

省エネ型製品情報サイト

萩市でも「がんばろう萩!省エネ家電購入支援事業」が始まりました、1/3まで一世帯一回限りの申請で最大50,000円の省エネ家電製品買い替え補助です、リンク先をクリックしてね。


残念ながら萩市では電気便座(温水洗浄便座だな)は対応していないことが萩市に問い合わせてわかりました、ほかの商品については統一省エネラベルの☆二つ以上なのと買い替えが前提で、テレビ 冷蔵庫 エアコンは家電リサイクル券のコピーを、他は買い替え前買い替え後がわかる写真を添付することとなっています。

温水機器は石油がエコフィール ガスがエコジョーズ 電気がエコキュートが主なものですが「省エネ型製品情報サイト」でよく確認して商品の買い替えをしましょう、買った後で補助が受けられないとショックですからね。

全国の市区町村でも同様の補助事業が行われていると思います、活用されてみてはいかがですか? 萩市の事業では自社は火(ガス 灯油 電気の温水器) 水(温水器の水道工事) 電(各種省エネ家電)を取りあつかっています、最近では私はこの本業より釣り番組出演の方がお客生にも声が掛かることが多いのですが、本業をおろそかにすることはありません、気になることはお気軽にご相談くださいね。
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 06:21Comments(2)お仕事